パスワードを忘れた? アカウント作成
13358 story

M:I ネーサンが潜入する「Microsoft Impossible」 45

ストーリー by mhatta
インポッシブルだもんね 部門より

Anonymous Coward曰く、"@ITのサイトに「M:I Microsoft Impossible ~マイクロソフトに潜入せよ~」という広告企画のページができている。連載第1回は「セキュリティの脅威と闘う人々」だ。実在の人物が漫画で登場するのだが、なかなか香ばしい香りがしてくる企画だ。それにしてもタイトルの「Microsoft Impossible」というのは、「マイクロソフト、ありえねー」というニュアンスか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Mission:Impossible (スコア:4, おもしろおかしい)

    by lunatic_sparc (15416) on 2006年09月10日 11時08分 (#1015646)
    “おはよう、フェルプス君。

     Microsoft社は世界的に独占的なシェアを背景に巨額の利益を上げている。しかし競争相手がいないことから SA 契約などを利用者に押し付けながらもバージョンアップもなく、他製品との競争による品質の向上も見込めない。

     そこで君の使命だが、Windows を安心して利用できる安定したプラットホームに作り変えることにある。例によって君もしくは君のメンバーが捕らえられ、あるいは殺されても当局は一切関知しないからそのつもりで。なお、このテープは自動的に消滅する。
     成功を祈る。”

    #無理そうだ。。。。。orz
  • 第1回から

    (日米同時公開という舞台裏の)こういう実情を知ると、多少の誤植くらいは許してやろうという気になるものだ。

    おもわずがんばれゲイツ君のコラム [asahi-net.or.jp]を思い出してしまいました。たしかに昔は変な日本語訳が多かったのですが、今は誤植くらいで済む話なのかな(笑

    # 他人さまをとやかくいえない英語力だけどID
    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
  • by soltiox (25610) on 2006年09月10日 10時47分 (#1015635) 日記
    のめり込むほど、面白いストーリーがあるでなし、
    チェックするほど、新しい情報があるでなし、
    普通の広告記事の方が、訴求力が大きいような。

    ffのメイドさんのプロモーションとか、
    日電の特撮戦隊物のサーバ広告とか、
    みんな、突拍子もない事をしなきゃいけないという、
    強迫観念に取り付かれているのではないでしょうか?
    • by chiba-f (6867) on 2006年09月10日 10時53分 (#1015638)
      IT業界自体に売るものが無くなったんでないの.
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年09月10日 12時25分 (#1015674)
        > のめり込むほど、面白いストーリーがあるでなし、
        > チェックするほど、新しい情報があるでなし、
        > 普通の広告記事の方が、訴求力が大きいような。

        いやいや見かけをちょっと派手にしたおかげでスラッシュドットに
        タレコミされ採用までされてしまいましたよ。

        #「スラッシュドット、ありえねー」て思ったのは自分だけじゃないはず
        親コメント
      • 専門化が進みに進んで、そのまま訴えても理解され辛いから、なんとか興味を引いてもらえそうな題材を用意せざるを得ないのでは?と思いますけど。

        --
        ほえほえ
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年09月10日 13時08分 (#1015691)
      もっと、普通にやればいいのに
      一応普通のが先に始まっているので、順序的にはまあそんなもんかなと。
      日本のセキュリティチームの Blog [exconn.net] より。
      たまに、SRT は結構な人数がいて、仕事をしてるんでしょ?なんて質問されますが、実態をお話しすると皆さん、どん引きです。お金を産まない部門は、なにかと難しい立場であるのはマイクロソフトでも同じことなのですが、それでも SRT という組織を維持してくれているのは米国以外では日本だけ。それだけ日本が重要な国であると認識されています。(象徴的なことは、ビルが、マイクロソフトは日本のユーザーとパートナーに成長させていただいた、と表現したくらいですから)
      まあどっちかというと対外的な効果というよりは、現場の士気が上がる効果の方が大きかったりするのかもしれませんけどね。この企画。
      親コメント
  • てかさ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by home_card (26229) on 2006年09月10日 13時37分 (#1015696)
    ITの内輪話でかつセキュリティの話を
    「オフィスに侵入、つまりそこのセキュリティ破った部外者」がするってセンスってどうよ。
    机の下で膝抱えて隠れてるというセンス以前に。
    • by Anonymous Coward
      今後はバグ入りでどころではなく
      悪意のある侵入者によって改変されたパッチがリリースされる可能性を指摘しているのね
  • by sakaki101 (30670) on 2006年09月10日 17時09分 (#1015800) 日記
    なんか、エリック・レイモンドの泣き言を見た時と同じ気分。

    言いたいことは分かるし、大変なのも分かるんだけど、
    "大変なんだから分かってくれよ"ってことを自分で言ってはダメしょ。
  • by Sakura Avalon (12557) on 2006年09月10日 20時53分 (#1015892)
    ネーサンというので勇んでリンク先を見たらいきなり野郎だったのでそれだけで見る気をなくし…いや、読みましたけどね。
    「イエー」とかいって何事もアバウトなアメリカ人が作ったもんじゃあ、そのまま日本人に出しても受け入れられないからな…。
    普通は取材先にチェックもらうと思うのですけど、上の記述ってサラッと通ったのでしょうか…。
    1. 適当に言いくるめてチェックをスルーさせた。
    2. 日本のマイクロソフト社も実際にそう思ってるから問題なし。
    3. 実は米国のマイクロソフト社にもチェックしてもらったが、この手のベタなジョークが好きなので「イエー」と歓迎された。
    2でも3でもありえそうだ。

    >とはいえ、最初からバグがなけりゃいいんだけどね。

    このラストの一文に、@ITの本音がチラリと…。

    #スターバックスも悪の組織 [piccadilly.co.jp]ですから潜入して欲しかったんですが…。(3作目では冒頭からイーサン役の人も出てますしね。)
  • ネーサンと聞いて (スコア:1, おもしろおかしい)

    by taka2 (14791) on 2006年09月10日 11時06分 (#1015644) ホームページ 日記
    今度はペリーローダンのストーリーが立った [bk1.co.jp]のかと思ってしまいました。
    スタートレックの次はローダンネタとは、(ペ)も市民権が得られたなー
    でも、ペは変な物トピックなのかー、まー仕方ないなーと…

    解説: ローダン世界で「ネーサン」は、月面に作られた超巨大コンピューターで、地球の軍事・政治・経済をとりしきってます。
  • 色々溜まっているバグパッチをちゃんとリリースして欲しい。
    HotFixなんかもいちいちサポートに連絡してもらわなきゃいけないとか、
    そう言うのを止めてダウンロードサイトに含めてよ。
    自己責任と言うことなら使用許諾を間に挟むだけで良いんじゃないの?

    で、SP3まだー?
  • ダンボールで侵入してほしかった。
  • by Anonymous Coward on 2006年09月10日 10時44分 (#1015632)
    「みんなブーブー文句を言うのもわかるが,日本のMicrosoftもけっこう大変なのよ」っていう愚痴か?
    • 誰かに潜入されないと、存在自体を忘れられるっていうことじゃないかな?
       
      数多くある現地法人で日本しか米国本社としか共同歩調が取れないというのは、ちょっとお粗末な現状だと思うのだが、気のせいだろうか?

      #EU諸国では価値がないとみなされているか、やっても無駄だと認識しているのかな?

      そう考えると、タイトルがとても興味深い。
      Microsoft"Impossible" = Microsoftの(今回はセキュリティの)とりくみそのものが「不可能」だと断言してているような印象を受ける。
        
      Mission Impossibleシリーズの主役だった映画俳優みたいに、ある日突然、大元から契約解除(リストラ)されないように気をつけてほしいものだ。
      • 6年ぐらい(?)前、某イベントでMSの人が「日本MSはUSからhotfixが出るという連絡は受けてない。一般ユーザーと同じくUSサイトをポーリングチェックして、出てたら日本語版の作業に入っている」と言ってた時代からすれば格段の進歩なんだろうけど...やっと普通のレベルに近づいたってだけのような気がするのは当然かも。
    • 米国本社に「漏れたちはこうやって活動をアピールしているんだ」と言うためのネタだと思っていたんだが
  • by Anonymous Coward on 2006年09月10日 11時27分 (#1015655)
    答えてねっとのサービス再開
  • by Anonymous Coward on 2006年09月10日 12時35分 (#1015680)

    7コマ目>「自分はウィルスに完全にやられているけど」


    「そっかぁ~。MSの月例パッチさえあてておけばこんぴゅーたうぃるすに感染しないんだぁ~」
  • by Anonymous Coward on 2006年09月10日 12時41分 (#1015682)
    「マイクロソフトに侵入せよ」って広告主がマイクロソフトというのはどうかなぁ?

    やはりライバルソフトメーカーが……どこだよ(´・ω・`)
    マクニーリなら他人に任せずに本人自ら突入しそうだしw
  • by Anonymous Coward on 2006年09月10日 22時31分 (#1015945)

    英語もわからないのにコンピュータを使う人の比率が大きくて、
    日本語訳に金を出すし、日本語でしか買わない人が多い、
    島国の特殊事情って関係あるんだろうな。

    # コンピュータの普及率も上がったし、
    # エンドユーザはそれもありっちゃありなわけだが、
    # 開発者でも同じ泣き言たれるのは恥ずかしい。…精進しよう
    #
    # JavaのAPIマニュアルも、英語以外は日本語しか公開してないんだっけ。

    • 日本の場合、数学だって物理だって日本語でやるでしょ、少なくとも入り口の部分では。それによって裾野が広がってるのは間違いない。技術を自国語で扱えるメリットは、翻訳のコストを差し引いても余りあるものだと思う。

      一方で、技術を利用するのは日本語でもそこそこできるから、技術開発に語学習得が必要だという認識がどうしても薄くなる。金を出して使っている立場と金をもらって働く立場では、要求されるものが違うわけで、企業と技術者がなんとかすべきことだとは思うのだが、学校教育の段階でもそういった問題の紹介くらいはしておくべきだろうな。
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...