パスワードを忘れた? アカウント作成
13364 story

ペットボトルを電子レンジで手軽に分解 70

ストーリー by mhatta
手軽に環境保護 部門より

WestEast曰く、"Yomiuri Online の記事より。崇城大学の研究グループが、今までの1/4のエネルギーでPETボトルに使用されているポリエチレンテレフタラート樹脂を分解する方法を開発した。水酸化ナトリウムとエチレングリコール溶液にPET樹脂を入れ、家庭用電子レンジで90秒加熱したところ、PET樹脂の原料であるエチレングリコールとテレフタル酸に完全分解した。
現状ではPETボトルはリユースや2次使用(PETボトルを原料として服などの繊維にする)が主であり、PETボトルの 原料とすることはテイジンのペットtoペット事業以外では聞かなかったので、この研究成果でペットボトルリサイクルに弾みがつくことを期待したい。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年09月11日 11時46分 (#1016210)
    >現状ではPETボトルはリユースや2次使用(PETボトルを
    >原料として服などの繊維にする)が主であり

    ペットボトルのリユースはほとんど無いですよ。
    熱湯消毒できないのが理由のようです。
    日本ではやってないし、リターナブルペットボトルを実施
    している国でも全体の量からいえば1%くらいです。
    • by Anonymous Coward on 2006年09月11日 12時57分 (#1016258)
      >日本ではやってないし、リターナブルペットボトルを実施
      >している国でも全体の量からいえば1%くらいです。

      日本ではやってないというだけで、やってる国ではそんな低くはなさそう [www.ne.jp]ですが。

      って事で、「ソースは?」と聞いてみる事にします。
      親コメント
      • >日本ではやってないというだけで、やってる国ではそんな低くはなさそうですが。
        その資料では回収率しか見つけられませんでしたが、総数自体が少ないという話です。

        外国のペットボトルのリサイクル事情は? [goo.ne.jp]でも見てください。
        • by Anonymous Coward on 2006年09月11日 14時35分 (#1016355)
          先の資料によれば、たとえばデンマークでは

          >(2)デンマークの飲料容器とデポジット
          (中略)
          >○ミネラルウォータ、炭酸清涼飲料などのペットボトルもリターナブル。回収率はやはり98.5%。3.5%がカスケードリサイクルに回って、再使用率は95%。

          です。

          さらに、こっちの資料 [www.ne.jp]では

          >A君:オーストリアです。
          (中略)
          >-しかし、現実には、1997年から2000年に掛けて、リユースペットボトルの使用率は、
          >90%から50%まで大幅に低下してしまった。その原因は、
          >ペットボトルを中心とした容器の回収が困難であること。

          まぁ低下したといっても50パーだそうです。

          国によってかなり差があるヨーロッパの状況を大まかに全部まとめて資料にするのが間違いです。この場合は、「国の政策によってはリユースのペットボトルが大きな割合を占めることができる」という事が重要だと思います。
          親コメント
    • >熱湯消毒できないのが理由のようです

      お湯入れたことあります。ものの見事に

      「べこべこべこっ」

      と一瞬のうちにへこみ縮んでしまいます。

      最近はホット用のもあるから、全てがそうなるわけではないけど。
      親コメント
    • 会社には浄水器があるので、ペットボトルに水を半分入れて冷蔵庫で氷らせています。 朝は水を注ぐだけですぐ氷水が飲めます。 で、リユースしてる って事じゃなく、ペットボトルは意外と臭いが残ります。 洗った後数回利用しても入れた水にレモンティーやペプシフレーバーが残ってます。 なので統一規格にしてリユースするのはかなり無理が有るんじゃないでしょうか?
      親コメント
  • てれてれ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年09月11日 10時12分 (#1016146)
    テレは一個じゃないのか?
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%81%E3%8... [wikipedia.org]

  • 分解→バラバラ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年09月11日 10時10分 (#1016144)
    ペットボトルが 爆発する [google.com]のかと思いましたよ。
    • by Anonymous Coward
      ふと、うずらの卵を大量にペットボトルに入れて(入るか?)電子レンジでチンするとどうなるんだろう?と思いました。

      やりたかぁないけど考証希望
  • 本当に家庭でやったら (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年09月11日 11時00分 (#1016173)
    家庭用電子レンジでできた、というだけであって、本当に家庭でやることを念頭においているわけではないですよね。

    本当に家庭でやったら、水酸化ナトリウムで失明などの事故が起きそう。

    • Re:本当に家庭でやったら (スコア:3, おもしろおかしい)

      by RX-178 (2626) on 2006年09月11日 11時32分 (#1016195)
      ご家庭で簡単に分解できますので、分解後の溶液は流しに流しておしまい、はい簡単。
      かと思ったです。

      そんなもん流してどうするよ
      親コメント
    • by TarZ (28055) on 2006年09月11日 11時09分 (#1016180) 日記
      家庭でやることを念頭にしているわけではないでしょう。家庭でテレフタル酸を得たところで、PETにできるわけでもないですから。
      ビンに形成できるわけでもないですし。

      ただ、水酸化ナトリウムは、廃油による石鹸作りなどで家庭でも使われています。(これを疑問視する意見もありますが)
      親コメント
    • by typer (9666) on 2006年09月11日 13時04分 (#1016270) 日記
      ちなみに。
      テレフタル酸はかなりの刺激臭を伴います。調理用に使ってる電子レンジではやめといたほうが良いと思います。
      また、そう簡単には起こらないと思いますが、粉塵爆発しやすい物質でもあります。
      あと、エチレングリコールはいちおアルコールなので火気には気をつけましょう。

      ま、1gなら、発火したらした時、というつもりで自己責任で。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      家庭レベルで効果的な技術となると,使用後のペットボトルを簡単にペッタンコにつぶせるような構造化技術なんでしょうね.けっこうこれが効果絶大だったりする.
      • by Anonymous Coward
        でも、自治体の指示では「潰さずに出してください」だったりしませんか?

        私の所はそう。
        毎週回収場所があふれています。

        潰さずに出さなきゃいけない根拠は何だ?
        • by Anonymous Coward on 2006年09月11日 13時29分 (#1016286)
           ペットボトルの首(?)の部分だけ別材質なので、その部分だけ切り離さなくてはならないらしいです。
           そのためには元の形のままのほうが自動処理しやすいのだと思います。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            腹巻(っつーか、ラベル)を取る作業の時にも変につぶれてない方が楽かも。
            なんでオールペットにできないんだろう?
            形状の工夫でなんとかするか、性質の違うPETで作るとか、
            (それじゃ一緒かな?)なんとかインチキできんのか?ねぇ。
    • 家庭用電子レンジでもできるのだから、
      業務用のプラントも簡単・安価に作れるぞ、
      てとこが目玉なのではないでしょうか。
  • by Pony Boy (31671) on 2006年09月11日 10時34分 (#1016159) 日記
    にもエネルギーが必要なわけで・・・。
    • by Comarin (30521) on 2006年09月11日 11時15分 (#1016186)
      無意味なリサイクルはすればするほど環境破壊に繋がるって話がありましたよね。
      私の住んでいる所でもペットボトル回収をいち早く導入したのですが、実は資源として涸渇しているわけでもなく、リサイクルするより原料を買ったほうが安くつくため、再資源として利用できないで、でも一度決まった制度を簡単に中止できないのか、回収だけは行われていて、結局どこかの埋立地に山積になっていると聞きました。

      結局、涸渇しているわけでもない資源のために、回収のための涸渇しつつある化石燃料が消費され、CO2を大量生産していると。。。

      みんな市民はリサイクルして良い事をしたと思っている人も多いのでしょうね。もしかして、それが無駄になっていると知れ渡ると困る関係の方たちが、事実公表にブレーキをかけているのかも知れませんね。
      親コメント
      • Re:リサイクル (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年09月11日 21時03分 (#1016561)
        ペットボトルはぬいぐるみの中綿として中国での需要が大きいため、国内ではリサイクルのためにまとまった量を集めるのが難しくなっているくらいです。
        以下、以前毎日新聞のサイトに掲載されたニュース(現在はオフィシャルページから消えているようなんで、コピペです)。

        ペットボトル・リサイクル、採算悪化で撤退事業者続出

        ペットボトルのリサイクル事業に大きな問題が起きている。市町村がリサイクルを目的に集めたペットボトルが、最終的に中国に運ばれ、ぬいぐるみの中身の原料などに利用されているのだ。これにより、国内のリサイクル事業者は、処理するペットボトルの減少と採算悪化で、事業から撤退するところも出始めているという。容器包装リサイクル法に基づく指定法人の日本容器包装リサイクル協会によると、2005年度に市町村から引き取る予定のペットボトルは17万7000トン、前年度比1万4000トン減で、容器包装リサイクル法の制定以来、初めて減少する見通しとなった。リサイクルされるペットボトルは通常、市町村が同協会に無償で引き渡すものであるが、ここに、有償で引き取る業者が介在し、市町村から買い取っているためとみられる。有償で引き取られたペットボトルは中国に運ばれ、熱で溶かされ、ぬいぐるみの中身などに利用されており、日本だけでなく、米国や欧州からも中国に輸入されているという。国際条約上、ペットボトルを輸出する場合にはラベルなどをはがし洗浄・裁断し、フレーク状にしなければならないが、圧縮して固めたペットボトルが中国国内に持ち込まれ洗浄、裁断されているのが実態だとという。
        (毎日新聞ニュース速報)
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >ペットボトル回収をいち早く導入したのですが、実は資源として涸渇しているわけでもなく
        >回収のための涸渇しつつある化石燃料が消費され、

        えーと、ペットボトルは石油から作られてると思うのですが……。
        • by Comarin (30521) on 2006年09月11日 11時33分 (#1016197)
          以前ニュースで見たのですが・・・リサイクルして作られるのは何かの繊維だと言ってたような。石油に戻せるなら価値はあるかも知れませんね。今はそうなんですか?
          親コメント
          • Re:リサイクル (スコア:5, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2006年09月11日 11時56分 (#1016216)
            化学繊維は石油からできていますから、石油を使わずに作れるなら石油の節約にはなります。

            また、ペットボトル>ペットボトルへの水平リサイクルが可能ならばそれがよりベターです(今回はそれが従来の方法よりも楽にできるようになるだろうという話)。この場合は繊維などへのリサイクルに比べてさらに石油の節約になることが期待できます。特に、今回の場合は原料から作るのに比べてもさらに安くできる可能性を秘めているわけで、場合によってはアルミ缶的なリサイクルが可能でしょう。

            さらにいえば、最も好ましいのはリサイクルではなくリユースです。再利用がもっとも環境負荷が低いですから。ドイツなんかがペットボトルの再利用を行っています。ただし、そのためにはペットボトルは規格化して、同じ形にするのが理想です。さまざまな形のペットボトル、というのは排除するべきでしょう。

            アルミ缶とスチール缶の話になりますが、この辺が参考になるでしょうか。
            市民のための環境学ガイド 循環が解決できること、できないこと [yasuienv.net]

            また、市民のための環境学ガイド [yasuienv.net]にはそれ以外の関連記事も多いですからどうぞチェックよろしく。
            親コメント
            • Re:リサイクル (スコア:2, すばらしい洞察)

              by Sinraptor (22797) on 2006年09月11日 12時47分 (#1016252)
              >さらにいえば、最も好ましいのはリサイクルではなくリユースです。

              市民のための環境学ガイド [yasuienv.net]にもたびたび書かれているので、ご存知だとは思いますが、一番大切なのは「リデュース」、つまり使用量の抑制ですね。

              ペットボトルの場合、他に適切な容器としての選択肢はないのかどうか考える必要があります。

              昔は醤油なんかは量り売りしていたわけですが、そういうのの復活も考えたほうがいいと思います。
              --
              //Sinraptor
              親コメント
            • 日本の消費者は、形状や汚れに非常にこだわるので、
              ペットボトルのリユースが難しい、という話は良く聞きます。
              私も個人的にはリユース派なのですが、メーカーは「不潔」と思われるのが怖くて、なかなか踏み切れないかも。

              リユースの大切さの理解を深めると同時に、
              リユースしない(できない)ボトルには回収コストをのせる、
              といった対処を平行してすることも必要かも。

              もっともかつて「日本では不潔なプルトップは浸透しない」と言われていましたが(う~~ん、40年前)
              実際には発売後一瞬で普及したので、やはりメーカー側の思惑も大きいのかも・・・
              親コメント
            • 石油を使わずに作るとしても、工場を稼動させるのに石油を消費して発電しているのだから、その際に消費されるコスト(と回収にかかるコスト)が、節約されるコストを下回っててなければ意味がないと言うことになりますよね
              いや、環境問題だから、コストではなく、消費される燃料資源と生産されるCO2の量と、ですね。
              いえ、くわしくは存じませんが、いまはちゃんと、その辺まで計算された上で行われている、のかな???と地元の資源回収を見ていてふと疑問が沸いてくるところです。。。
              • by ex (1307) on 2006年09月11日 12時40分 (#1016246) ホームページ 日記
                もっと大きな・長期的な理由をあえて考えるとすれば、資源が本当に枯渇したときには否応なくリサイクルせざるを得ないわけで、そのときまでにその技術の蓄積がされているべきだ、という事もあると思います。もちろん、技術が開発されているだけではだめで、それが実際にある程度の規模で運用されていること自体が重要であるわけです。

                この辺はトヨタ・プリウスだののハイブリットカーや太陽電池なんかも同様だと思います。
                たとえば、「初代プリウスは本当に環境に優しかったか?」と聞かれた時に、「そうだ」と胸を張って言える人間が何人いるか、という事。だって初代プリウスは、バッテリー、もうそろそろ発売したほとんどの車で全交換の時期じゃないですか?その辺の事も考えた時に、本当にガソリンエンジンより環境にやさしかったのか、という事は常に問いかける必要があるとは思います。ですが、それでも(あくまでたとえばですが)プリウスには意味があって、それは上記のような長期的視点に立った場合に「ここで開発され運用されるべき技術であった」と言えるのであれば、それでよいのではないか?という事だ。そういう事なのですが。
                親コメント
              • by crayfish (9255) on 2006年09月11日 21時03分 (#1016560)
                とある自治体のゴミ担当者に話を聞いたことがあります。
                リサイクルをすることでかかる環境負荷と、リサイクルをしないことでかかる環境負荷を考えたときに、どのくらいメリットがあるんですかと聞いたところ、ゴミの量を減らすことが目的なので環境への影響については考えていませんといわれました。
                そういう自治体も少なからずあるのかも。
                その自治体では、プラスチック容器の回収については「法律でそう決まったのでやっています」ということでした。
                親コメント
              • 現状のリサイクルの方法でもCO2は出るわけで・・・
                リサイクルの現場でのお話なので、それほど考えられてないのではないでしょうか?

                資源回収は私も疑問ですね・・・
              • by Anonymous Coward
                問題なのは、技術やそれを開発する人々ではなく、無知な市民と行政、マスコミにあるような気がしますね。。。
      • by Anonymous Coward
        >回収だけは行われていて、結局どこかの埋立地に山積になっていると聞きました。

        やった!!

        今回の処理方法で採算が合うなら、山積みの PET樹脂は宝の山だぞ!

        (と、言うほど PET樹脂に価値があるわけではないのがなんとも、、、)

        #エネルギー収支と経済収支は必ずしも一致しないので、単純に「採算が合わない」で済ますのは惜しい場合も多々あると思います。

        • by Anonymous Coward
          それをサポートするのが政府の役目ですよね。
          また国際的な合意も必要であり、京都議定書 [wikipedia.org]なんかはそのためにできたものです。

          アメリカが批准しないとちょっと実効力が薄いとは思いますが。

          #アメリカが批准しないかぎり、アメリカを「環境テロ国家」と呼ぶのはどうだろうか。
        • by Anonymous Coward
          変なひげの船長が変なロボットに乗って陣頭指揮をとりつつ採集する時代がすぐそこに…
          • by Anonymous Coward
            その船に密航すれば自転車に乗ったツンデレ女隊長に遭えるって寸法ですね。
            ‥‥つ、連れてってくれ。でも尻叩きはカンベンだ。
    • Re:リサイクル (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年09月11日 10時59分 (#1016170)
      > にもエネルギーが必要なわけで・・・。
      ソースでも言及されていますね。↓

      "ペットボトルの材料のPET樹脂は石油から作られるが、使用済みボトルを化学分解、再合成すれば、石油から作る時と比べ半分のエネルギーで製造できる。"
      親コメント
      • by nim (10479) on 2006年09月11日 11時54分 (#1016214)
        PETボトルはリユースが難しい(キレイに洗うのが難しい)ので、ガラス瓶のリユースの方が環境負荷が低いという計算があったはずですが、マテリアルリサイクルのコストが低くなるのなら、輸送コスト(ガラス瓶は重い)を計算に入れた上で対抗できるレベルになるのかも知れませんね。

        ガラス瓶を店頭で洗浄してその場で詰め替え、内容物はタンクで配送だとさらに付加が少なそうですが、これは多商品に対応しにくいし。
        親コメント
        • by tagyou (5398) on 2006年09月12日 12時41分 (#1016939) 日記
          > ガラス瓶を店頭で洗浄してその場で詰め替え、内容物はタンクで配送だとさらに付加が少なそうですが、これは多商品に対応しにくいし。

          ふと、時代劇にあるような「徳利をぶら下げて、酒を買いに行く」を連想しました。
          親コメント
    • by eukare (2230) on 2006年09月11日 10時45分 (#1016163) 日記
      その「必要なエネルギー」が1/4になる、って話でしょ?
      親コメント
      • by masakun (31656) on 2006年09月11日 10時53分 (#1016166) 日記
        コストが4分の1。以下、YOMIURI ONLINEの記事より

        ペットボトルを細かく切った破片1グラムを水酸化ナトリウムとエチレングリコール溶液に入れ、家庭用電子レンジで加熱したところ、1分半で原料のエチレングリコールとテレフタル酸に完全分解した。従来の代表的な分解法では、300度以上の高温、高圧にした水を使うが、それに比べ、時間で10分の1、コストは4分の1という。マイクロ波は水の分子を激しく揺さぶって加熱するが、同様の仕組みで樹脂が分解されているらしい。

        ところでペットボトルを裁断のに必要なエネルギーやコストはどう見積もられているのでしょうね?人力でやるのでゼロとか(笑
        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        親コメント
        • > ところでペットボトルを裁断のに必要なエネルギーやコストはどう見積もられているのでしょうね?

          「従来の代表的な分解法」と「新しい分解法」を比べるときに、ペットボトルを裁断に必要なエネルギーやコストを含めないんじゃないでしょうか?
          親コメント
    • by pongchang (31613) on 2006年09月11日 21時57分 (#1016590) 日記
      ペットボトルを再利用。洗った水は、誰が綺麗にするのかな?
      今回の分解のNaOHは…プラントで適正に処理しないとね。
      http://tail-tale.blogspot.com/2006/06/blog-post_114959651584459812.html [blogspot.com]
      親コメント
  • 牛乳パックと比べてどっちがリサイクル資源として有用なんでしょうか?
    また、液体の入れ物として最もいいのはなんなんでしょうね。ビンはリサイクルしやすそうですが、重たいし割れるしで使い勝手は悪そうですし。

    個人的にはペットボトルはゴミにするときにかさばりすぎで嫌いです
    --
    #ACは価値ある発言してください
    • by skyfang (17208) on 2006年09月11日 14時07分 (#1016322)
      >牛乳パックと比べてどっちがリサイクル資源として有用なんでしょうか?

      牛乳パックは裁いてまな板の上に敷いて使うと、まな板への汚れ付着を減らせますし、30本くらい集めれば椅子や子供用の踏み台を作ったり出来ますね。
      そのままでも子供が積み木代わりに遊んでますが(w

      ペットボトルは中身洗って、そのまま麦茶なんかを入れておけますので重宝します。
      最近潰すことを前提に軟々なペットボトルが増えてきてて、リユースしにくくて困りますね。

      どちらも有効活用できますよ(w

      #誰がご家庭のリユース状況を語れと(ry
      親コメント
    • コンドームには水が1リットル入るらしい
      でも、輸送に耐えられないかも…
      --
      誤記 FireFox
      巫女 Firefox [mozdev.org]
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...