パスワードを忘れた? アカウント作成
13407 story

IBM、Cell搭載ブレードサーバの販売開始 38

ストーリー by kazekiri
成功はつかめるか 部門より

Anonymous Coward曰く、"IBMが3.2GHzで動作するCell Broadband Engine (Cell BE)を2個搭載した「 IBM BladeCenter QS20」の販売を開始したと報道されている。 グラフィックスを多用するアプリケーションの処理能力に優れたCell BEの特性を活かし、医療や航空宇宙、デジタルアニメーションなどの業界をターゲットとしているらしい。( ITmediaCNet JapanOpen Tech Press)。 システムには、 1GBメモリ、40GB HDD、Dual Gigabit Ethernetポート、InfiniBandアダプタが含まれ、OSとしてFedora 5が推奨らしい。とはいえ、Cellアーキテクチャの特徴を最大限に生かすために、ほとんどのアプリケーションを書き直す必要があるとのこと。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • CELLの供給先 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by SNT (23129) on 2006年09月15日 15時18分 (#1019629)
    データシート見ましたがCELLプロセッサ 8個SPE版となっていました

    SPEが7個動くCELLチップ→PS3へ
    SPEが8個動くCELLチップ→サーバーへ

    今後上記のような供給になるんでしょうか。

    CELLの歩留まり計算 [blogs.com]
    • Re:CELLの供給先 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年09月15日 19時07分 (#1019848)
      PS3では8個のSPEのうち1個はリザーブですよ?
      あとPS3用のCELLは大分TSセミコンダクタで生産なので
      IBMからの供給ではありません
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      単純な質問で申し訳ないんだが
      プロセッサーって演算ユニット以外も損傷してる可能性があるわけで
      その場合不良品になると思いますが
      SPEに欠陥部分が集中する理由はあるのでしょうかね?

      10個入れて8個動かす方が確実だと思うんだが…
      • by satomi (9415) on 2006年09月16日 20時09分 (#1020473)
        リングバスの構成上、これ以上ただコア数を
        増やすとレイテンシに問題が出るから8個なのでは?
        これ以上増やそうとしたらPPEx2構成にしないと
        キレイに回らないのかな、とか。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        リンク先見ましたか?
      • by Anonymous Coward
        そうするとダイが大きくなってこんどは量産ができなくなるわけで。

        「SPEに欠陥部分が集中する」のではなく同じものが複数あるからそこに欠陥があってもなんとかなるだけのことで、実際にはほかの原因でうごかないものは当然でているかと。

        仮にSPE1つの歩留まりが90%だとしてSPEが8つ全部動く確率と7つだけ動く確率はかなり変わるはずです……計算間違いが怖いので数字は出しませんが:-)
        • by Anonymous Coward
          7つだけ動く確率x0.9=8つ全部動く確率なんじゃね?
          • Re:CELLの供給先 (スコア:4, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2006年09月15日 16時30分 (#1019707)
            違いますよ
            8つとも動く確率は 0.9^8 で約43%
            7つ「だけ」動く確率はSPEが8個あってそれぞれの歩留まりが90%とすると
            □■■■■■■■ 0.1x0.9x0.9x0.9x0.9x0.9x0.9x0.9
            ■□■■■■■■ 0.9x0.1x0.9x0.9x0.9x0.9x0.9x0.9

            ■■■■■■■□ 0.9x0.9x0.9x0.9x0.9x0.9x0.9x0.1
            の8通りがあって、合わせて約38%

            ただし普通求められるのは7つ「だけ」ではなく7つ「以上」動くプロセッサですから、
            そうなると歩留まりはこれらの合計、約81% にまで跳ね上がるのです。

            てよくみたらリンク先に全部書いてあるじゃん・・・orz
            先人の知恵をちゃんと読めよ、愚民ども(含オレ)

            親コメント
          • by Anonymous Coward
            8/9でない?
      • by Anonymous Coward
        >SPEに欠陥部分が集中する理由はあるのでしょうかね?
        単純に占める面積の割合が大きいから、ってだけでは?

        同じように面積が大きいキャッシュも欠陥部分を予備と入れ替えたりします。
        SPEの場合はその粒度が大きいので目立つのかと。

        10個入れられてたら、10個動く石がサーバーに、8個動く石がPS3に、ってなるだけだと思います。値段は上がりますが。個数が変わるだけでメソッドはかわらんでしょう。「8個」という数字に意味がある訳ではないので。
        • by Ying (4319) on 2006年09月16日 2時04分 (#1020092)
          むしろサーバ、特にクラスタ向けのほうが欠陥の多いものを使えると思いますが。

          PS3向けは1石でSPEが7つ使えないと困りますが、大量に搭載するサーバなら平均4~6個なんて計算でも、価格が相応なら問題ないわけで。

          親コメント
  • どれだけ (スコア:2, 興味深い)

    by Choro-Chan (31768) on 2006年09月15日 15時26分 (#1019633)
    CELLに特化したアプリケーションを書く人々が居るかですね。
    それだけの労力に見合う性能が出るかがキモになってくるのだと思います。

    一部のライブラリをPS3側から反映するのかなぁ?

    もちろんFedora自体も性能が出るようにチューンされているのでしょうね。
    OSがボトルネックになるなら意味無いし。
    • Re:どれだけ (スコア:2, 興味深い)

      by Artane. (1042) on 2006年09月15日 19時03分 (#1019843) ホームページ 日記
      カーネルやデバイスドライバでSPEを使うようにする必要があるか。と言えばあまりない(やらないよりはやったほうがまし)と言う事になるでしょうけど…。このあたりはどちらかというとカーネルの機種依存部分(ソースツリーのarch/)とgccがSPE使用に対応するのを待つしかないですね。

      「アプリケーションの書き換え」と言ってもミドルウェアレベルの書き換えよりはアプリケーション自体をSPEに対応させる書き換えでないと意味が無いでしょうから、マルチメディアアプリ(MPlayer [mplayerhq.hu]やAvidemux [avidemux.org]、FFMpeg [mplayerhq.hu]など)で今までアセンブラで書かれていたりしたコア演算部分をCELL用に書き起こすか、後述のブートローダOS対応のミドルウェアを叩く格好に書き直すって感じでしょうね(SDK入手できればどーすればいいのかわかるでしょうけど、まだ入手していないのでわからん)…後は、各種のCodecやX.Orgの一部コードやMesaあたりを対応させれば十分なんじゃないかな…

      他の通常のアプリケーションはgccやglibcが対応するを待つのでもいいのでは無いかと…

      >もちろんFedora自体も性能が出るようにチューンされているのでしょうね。
      >OSがボトルネックになるなら意味無いし。

      これは小耳にはさんだ程度の噂話なんですが、このマシン(やPS3?)はタスク管理もやってくれるVM上で複数のOSカーネルが並列に動くように作られているようです。

      具体的には、BIOSやOpenFirmwareと呼ばれているような単なるブートローダだったレイアの部分がそこそこ高度なRTOSと言っていい物になっているはずです(これは噂の上にこのWSで使われているかどうかは正直不明なんであまり詳しくはかけない…)

      このレイアで、通常のPPC/PPC64用のLinuxカーネルでもパフォーマンスが出るようにかなり調整されてるんではないかと。

      # しかし、何故、Fedora?せめて、RHELとか言ってほしかったなぁ…(^_^;
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      そこでGentooですよ!

      「自らの環境で構築」が基本なので、新アーキテクチャ対応にはGentooが強いですね。だってバイナリパッケージが用意されるのを待つ必要がないですから。自前でごりごり。

      GentooもCellへの取り組み [gentoo.org]が着々と進行中です。

      • Re:どれだけ (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年09月15日 18時27分 (#1019818)
        Gentoo が対応するのを待つんなら、他のディストロでバイナリパッケージが用意されるのを待つのと変わらんハナシじゃん。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      旧聞かも知れませんが、2chに張られていたので参考まで。

      http://www-cr.scphys.kyoto-u.ac.jp/member/nakamori/ppt/tenmon_2006spri... [kyoto-u.ac.jp]
      http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main148.htm [www.ne.jp]
  • by Artane. (1042) on 2006年09月15日 19時20分 (#1019859) ホームページ 日記
    IBMのデータシートを見ましたが、FC5推奨ではなさそうですね。

    # 今さらデータシートを読んで気がつきました m(..)m

    http://www.bsc.es/projects/deepcomputing/linuxoncell/ [www.bsc.es]で開発しているFC5ベースの専用GNU/Linux OSか、これをライセンス違反しない形で他のGNU/Linux OSに移植した物(多分、同じページにあるSDKが必要になると思う)でないと、このWSでは動かないですね。

    既に、#1019843 [srad.jp]で書いてしまいましたが、このWSはRTOSとも言えるVM上で複数のOSカーネルが動く構造になっているようですので、普通のハードウェアに依存したOSだと動かないのでは無いかな…(いちおう、噂ですが)

  • ラブホテルの全室に設置のシンクライアントに対して、
    一台のサーバ上でPS1〜2のゲームを実行させるのに、
    最高のプラットフォームということですね。

    #ラブホテル街のど真ん中に住んでいるので、ふと、そんなことを。
    --
    -- LightSpeed-J
  • by Anonymous Coward on 2006年09月16日 11時28分 (#1020264)
    メモリ1GB、HDD40GB IDEで18,900ドルって高すぎね?
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...