パスワードを忘れた? アカウント作成
13434 story

黒電話と音響カプラーでインターネット 152

ストーリー by yoosee
物は見たことがあるけど使ったことは無いな 部門より

この前まで黒電話だったAnonymous Coward曰く、"数日前、NiftyのデイリーポータルZで、黒電話と音響カプラーを使ってインターネットにつなげると言う記事が出ていた。
記事によると、音響カプラーは現在でも市販(記事で使われていたのは、デバイスネットテレカプラーIIプラス)されており、中近東や一部ヨーロッパでビジネスマンや記者が使用しているらしい。アナログ回線用の電話番号は、現在のNiftyでは一つだけなど、時の経過を感じさせる。記事では、黒電話のパルス回線の設定に失敗(後日解決法は判明)し、結局ネットに接続出来なかった。

/.Jerには音響カプラーのお世話になった(なっている?)人は多いだろう。あの頃の苦労やあれげな接続テクニック、思い出を語り合ってみませんか? あ、もちろん黒電話の思い出話も待ってますよ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 黒電話:初級 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年09月20日 10時50分 (#1022387)
    フックを指で小刻みに叩いて目的の番号をダイヤル。

    2人の肉声でDTMFを生成、よりは多分簡単な技。
    • Re:黒電話:初級 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年09月20日 11時01分 (#1022400)
      ええ、やりましたとも。
      昔は「鍛えていた」ので市外局番からの10桁電話番号でもこれでかけられました。
      10パルスでも20パルスでも可。

      ※「0」は10回フックを押すので難しいのだ。
      親コメント
      • Re:黒電話:初級 (スコア:2, おもしろおかしい)

        by TarZ (28055) on 2006年09月20日 12時03分 (#1022462) 日記
        20パルスを手で…って、人間技ですか?
        親コメント
        • Re:黒電話:初級 (スコア:3, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2006年09月20日 12時06分 (#1022467)
          (バネを入れているに違いない)
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年09月20日 13時49分 (#1022576)
          これ、やったことがあります。
          なんか疑問視している人が多いようだけど、
          桁数が少なければそれほど難しい話ではないですよ。

          普通の600形黒電話をわしづかみするようにして、
          人差し指と中指でフックを抑え、スイッチが入るか
          どうかのところの感触をうまく捉えるのがコツ。
          ちなみに、押すスピードはそれほど厳密ではなく
          多少早い遅いがあっても大丈夫でした。

          117あたりで練習してみたら?
          って、こんなこと推奨したらNTTにおこられますかね?
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年09月20日 16時50分 (#1022672)
          故障受付が113なのも、フック連打で発呼出来るからと聞きました。
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年09月20日 11時10分 (#1022411)
      むかーし、
      赤電話でそれをやると
      フックした時点で10円返ってくるので、3分間(次の課金まで)はタダで話せる、
      という技があったなぁ…

      その後、公衆電話のフックは戻りが遅くなって、それができなくなりました。
      親コメント
    • by pollen (20623) on 2006年09月20日 18時59分 (#1022725)
      > 2人の肉声でDTMFを生成、よりは多分簡単な技。

      昔、あるLCRのメーカーの方から聞いた話。
      そのメーカーの取引先に "2" の音が発声できる女性がいて、その女性に電話すると時々LCRが "22" (そのメーカーのLCRの特殊なモード呼び出し)を受け取ったと勘違いして困った事になった、ということです。
      --
      願い事をするときは気をつけろ、神は叶えるかもしれない。
      親コメント
    • by Inetpub (20077) on 2006年09月20日 11時22分 (#1022423)
      受話器を逆さに置いてうさぎちゃん電話。
      親コメント
  • 今売られている多くのノートパソコンではまだモジュラージャックが搭載されとり、アナログ線での接続ができるようになっていますが、いつ廃止されるかと内心ビクビクしています。特に海外ではアナログ線での接続しかできない場合も有り、ある意味お守り代わりとしても搭載され続けることを祈る今日この頃です。

    音響カプラを常に持ち歩いている人は稀だと思うのですが、私のように海外に出るときにはスカイプなどのIP電話やメッセンジャーのためにヘッドセットを持っていく人はそれなりにいると思います。このマイクとヘッドフォンをがんばって電話機に密着させれば、1200baud くらいの変調速度なら何とかならないかなぁ。どうせソフトモデムなんだから、がんばればマイク入力とスピーカー出力であとは密着部の工夫をすれば・・・

    ちなみに、国内でも会社あてのメールを読もうと思うとVPNなどが用意されておらずダイヤルアップで掛けてね、っていうところも未だにちらほら見かけます。まぁセキュリティの点からは、外とのつながりはモデムだけ、ってのはそれなりに安心なのは分かりますが、不便。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • 要らないなぁ (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年09月20日 10時56分 (#1022394)
      USBに繋げられるモデムがあればいいよ。
      ギリギリで設計されてるノートにとって、使用頻度の低い端子はスペースがもったいない。
      親コメント
      • Re:要らないなぁ (スコア:5, 参考になる)

        by Sakura Avalon (12557) on 2006年09月20日 11時44分 (#1022444)
        ところが、そのUSBモデムすらもはや風前の灯火です。
        OMRONがUSB接続のモデム [omron.co.jp]を出していますが、これまでのAC電源+RS-232CをUSBに置き換えただけでサイズ的に持ち歩きを考慮したものにはなっていません。(重いわけじゃないため持ち歩けない事はないものの…。)
        2000年前後には数社から指先サイズのUSBモデムが発売されていましたが、いずれも生産中止となっていて入手が非常に困難な状況となっています。PCMCIAタイプならばまだ生き残ってますが、最近のノートはExpressカードスロットに変わりつつあるためその場合は使えません。またCFタイプのモデムもほぼ全滅に近い状態です。(一部はまだ販売中止にはなってないはずだけども店頭では見かけない。)
        いや実際「ごく小さな」USBモデムがあるならば特にノートに直付けされてる必要は無いんですよね。どこかがまた発売してくれる事を切に願ってます。Road Warriorさん [warrior.co.jp]、検討して~!

        #音響カプラはさすがに使った事がありません。たしかに出先で電話機がローゼット直結だった(モジュラーじゃない)経験は幾度かありましたが…。
        親コメント
        • by wccf2006 (30137) on 2006年09月20日 19時27分 (#1022738)
          AppleのUSBモデムは最新モデルのノート用なので、当分は販売されると思います。

          しかも、小さいし。
          http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wo/Store... [apple.com]

          ドライバがあればWindowsマシンでも使えると思うし。

          親コメント
          • Re:要らないなぁ (スコア:2, 参考になる)

            by Sakura Avalon (12557) on 2006年09月20日 23時32分 (#1022889)
            >AppleのUSBモデムは最新モデルのノート用なので、当分は販売されると思います。

            実はVAIO UX90用に真っ先に検討しました。もちろんアップルのサポート的にはWindows対応などおくびにも出していません。それどころか古いMacまで切り捨てです [apple.com]。うちのSE/30じゃ動かない~!(USB無いやん…。)
            まあ基本的にApple純正サポートで非対応なのは仕方ないと思えます。しかしあまり標準的なモデムでも無いのか、「Boot Camp」上のWindowsですら動きません…。そこでWindows機やBoot Camp上で動作させた経験談あたりが無いかと日本語・英語・中国語あたりで探してみましたが、ついぞ見あたりませんでした。Windows用のモデムプロファイルを作ったという話も聞きません。
            …やむなく諦めました。これからもずっと使えないわけではないと思いますが、現状ではかなり敷居が高そうです。もったいないなぁ、本当にMacならラクラク接続なのにぃ!

            #Apple USBモデムのWindows用ドライバが公開されたら、有償でも買いますよ☆(Vistaで標準対応…しないだろーな…。)
            親コメント
      • by Elbereth (17793) on 2006年09月20日 11時32分 (#1022432)
        スペース以外にも、電力消費削減の観点からも余分なものは
        ないほうがいいです。

        #モジュールごとに電力供給停止の設定ができるものが多いですが。

        あと、モジュラージャックがあると、Ethernetコネクターと
        取り違える人がたまにいるので面倒です。隣同士のことが
        多いですしね。

        一番多いのはEthernetコネクター同士をPCに付属している
        電話用ケーブルでつないで、インターネットにつながらねぇー
        というケースなのですが。
        親コメント
      • by wccf2006 (30137) on 2006年09月20日 11時28分 (#1022429)
        同感ですね。
        すでにモジュラージャックが削除されたMacBookを使っていますが、USB接続モデムがあれば十分ですね。
        不要なときは取り外しておけばいいし、モデム本体もACアダプタに比べたらはるかに小さいし。

        本体に内蔵しているメリットといえば、忘れたり無くすことがないってことでしょうか?

        そういや巷のデジタル公衆電話に繋いで、ネットに接続する人も見かけなくなりましたね。
        昔は秋葉原などには結構いたような記憶があります。
        親コメント
    • FDDと辿る道は同じ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by kujira090 (16707) on 2006年09月20日 13時08分 (#1022539) 日記
      国内でもまだまだ現役の場所はありますが、100Base-TXや802.11 a/b/gと比べて優先度が高いとは思えませんし・・・
      いずれ本体購入時のオプション扱いとなり、USB接続モデムが細々とAmazonやX-Storeあたりに輸入品が並べられる。というあたりに落ち着くのでは。
      amazon.comで検索してみるとそれなりに製品はあるようですから、欲しい人は海外から。という状況になるのでは。
      --
      #壮大なストーリ。空転するアイディア。
      親コメント
    • >特に海外ではアナログ線での接続しかできない場合も有り
      ならば海外(や海外での使用も考慮した日本)のメーカのPCには残ると思います。
      親コメント
  • by mau (30400) on 2006年09月20日 10時53分 (#1022392)
    20年以上前、モデムはまだ1200bpsだったころ、
    私はカプラユーザーでした。

    現在、?年前に買った、最大9600bps可能を謳い文句にした、
    justsysytem取り扱い?のカプラを持ってます。
    未だに、出張時はおまじない程度に考え、
    持って行っております。
    出番は某国で使用したくらいです。

    カプラをタオルでぐるぐる巻きは、基本技です。
    • by tetsuya (11853) on 2006年09月20日 11時51分 (#1022451) 日記
      もう10年は使ってないけど、うちにもまだありますねぇ
      32kbpsでつながるなんてうたい文句のやつですw

      あと、昔よく使ったのは蓑虫クリップですね。
      モジュラー線の片側を素線に剥いて、蓑虫クリップを付けたのを準備。後は黒電話の裏蓋を外して、しかるべき端子にクリップで、、、

      下手をすると感電するので、よい子の皆さんにはお勧めしませんが、音響カプラーよりも当然安定しました。
      親コメント
    • 使ってました。10年ぐらい前までぐらい
      国内出張でホテルの電話に繋げて
      あのことは電話のケーブルが抜けない処も多かったんで
      保険の意味もあってしばらく持ってあるてました
      ホテルによってATコマンドの頭に調整が必要で
      あのことは、スクリプト直接上書きしてたんだな(遠い眼)

      あとホテルによっては、電話がベッドサイドにあるもんで
      ベッドの上でノートPCとカプラ抱えて悪戦苦闘してたり
      (コードが届かないとかね)
      親コメント
  • テレコを受話器に押し当てて送受信したことがあります。

    #男性より女性の声に反応するので こいつ [airnet.ne.jp]が男性だ、というネタも昔のアスキーにありましたな。
  • by contri (10918) on 2006年09月20日 12時32分 (#1022493) ホームページ 日記
     当時はパソ通ですら珍しい時代で、カプラで繋いでいるのを「職場」で見かけて、
     「へぇー、これがパソコン通信かー」
     と繁々と黒電話の受話器が刺さったカプラーを眺めていたら、鼻がむず痒くなって、クシャミ一発。

     回線が切れました。
     (xmodemかなんかで、何かをダウンロード中だったんだよな...)

     今から20年以上も昔の話。
     通信速度は300ボーとか言っていたのも今は昔。
  • by Anonymous Coward on 2006年09月20日 13時02分 (#1022529)
    アマゾン [amazon.co.jp]で販売してるようですが、
    「…受話器のスピーカーとマイクを介してデータ通信を行うアイデアグッズ。」
    アイデアグッズですか…。

    #そういえば、数年前に渋谷のハンズで売ってたなー。
  • by Namany (19002) on 2006年09月20日 11時01分 (#1022403) 日記
    音響カプラを初めて目にしてから10年が経ち、ネット環境はドラスティックに変化した。当時の音響カプラの通信速度は5Kbps程度。昨今のブロードバンドは1秒に100MBなので、約20,000倍速くなった計算だ。20,000倍! お金に換算すると10年間で1円が2万円になった訳だ。0金利時代の今日では考えられない数字である。
    どこから突っ込んでいいのやら…

    #黒電話より、VoIP経由で使ってほしかったなぁ
    • Re:20,000倍? (スコア:4, 興味深い)

      by taka2 (14791) on 2006年09月20日 11時46分 (#1022447) ホームページ 日記
      「1秒に100MB」が、100Mbpsの書き間違いだとすれば、5kbps との比は20000倍で合ってるのでは?

      とはいえ、ツッコミ処は多いですけど。

      ・第1次音響カプラブーム(20年ぐらい前)
      この頃の音響カプラはモデム内蔵。
      シリアル(RS-232C)に繋いで、300bps でデータ通信できます。

      結構大型で、黒電話タイプの受話器がすっぽり収まる [m-sugaya.com]形です。
      (そのため、受話器が違う形の電話機では使えない)

      当時は「モジュラージャック」なんてものはなく、
      電話機を交換するのに資格(工事担任者 [wikipedia.org])が必要で、
      データ通信する手段はこれしかありませんでした。

      その後、法改正で「モジュラージャックへの差し替えは資格不要」になり、
      モデムを直接電話回線に接続できるようになってからは
      音響カプラは下火に。

      ・第2次音響カプラブーム(10年ぐらい前)
      モバイルが流行したため、公衆電話や旅先のホテルなどで通信するなど、回線にモデムを直結できない状況で使うために流行りました。
      持ち歩きように結構小型になっていて、受話器とバンドでくくりつける形式に。そのため受話器の形は問いません。

      また、この時流行ったカプラはモデムを内蔵していません。
      モデムのモジュラー端子に接続して使用する、中身はただの「回線シミュレータ入りのスピーカーとマイク」です。
      そのため、通信速度は、カプラを接続するモデムに依存します。
      時代的には、9600bps~14400bpsぐらいのころでしょうか。

      てなわけで、据え置きモデムの方も、2400bpsの次は9600bpsに飛びましたから、
      そもそも音響カプラで 5kbpsで通信した時代って無いですよね。
      強いて言えば、2400bps MNP5 だと、2倍圧縮で実質4800bps?
      親コメント
  • by s02222 (20350) on 2006年09月20日 11時08分 (#1022408)
    自動ダイヤル失敗してる辺りに時代の流れを感じますね。私はカプラー世代ではありませんが(かろうじて友人宅で実物を見たことがあるぐらい)、原理を考えれば分かりそうなもんだと思うのですが・・・。

    以前に友人とモデムの話をしていてどうも話がかみ合わず、よくよく確かめてみると、私は「モデム=箱、RC232Cで繋ぐもの」、友人は「モデム=PCIカード」という認識のズレがあったりしたのを思い出しました。

    もう、モデムそのものが通じないんですね(笑)。
    • モデムはCバスに刺すもの。

      僕が生まれて初めて使ったFAXモデムはCバスでした。
      しばらくして288の箱型モデムに乗り換えたけど。

      #実家はいまだにパルス回線だし今の住居は電話なしの光回線だから、トーン回線って使ったことないなぁそういえば。
      --
      I think I can
      親コメント
    • by pelorat (18874) on 2006年09月20日 12時16分 (#1022474) 日記
      > 私は「モデム=箱、RC232Cで繋ぐもの」、友人は「モデム=PCIカード」

      最近の人は、モデムといえば皆"ADSLモデム"を連想するでしょうね。
      うちの連れ合いなんか、光導入から1年以上たったいまでもONUのことをモデム呼ばわりですよ。
      親コメント
  • by i-zin (29325) on 2006年09月20日 11時28分 (#1022426) 日記
    シティハンターだったっけか。
    たしか、電話のダイヤルが戻る音でどこに電話をかけてるかわかる。
    でも、プッシュダイヤルだったので番号わからなかった。
    というエピソードがあったような記憶が・・・

    昔、某草の根地下ネタBBSでも、ソーシャルハッキング基礎として、

    ダイヤルの戻る時間で番号がわかるようになる
    カプラを使って、肉声でPCと会話ができるようになる

    とか、そんなネタで盛り上がってました。

    カプラを使って・・・というのは、知り合いからカプラもらって、必死でやりましたよ・・・無理でしたが・・・

    # もしPCと会話できるようにまでなってたら、どんな会話をしただろうな・・・
  • 糸電話インターネットも可能なんじゃないかと思うのですが、どうなんでしょう?
  • by Anonymous Coward on 2006年09月20日 11時37分 (#1022434)
    ・必須だったのは「,」(カンマ)による時間稼ぎですね。
    海外へ電話したり海外から電話するときはポーズをかけ
    間をとりながらダイアルしないと失敗率が高くなりますね。

    ・それから置き場所。
    電気を入れてない電気機器でも、その上に置くだけで繋がらなくなる事もありました。
    どうしても繋がらないなら場所をかえてみるといいかも。
    • by Anonymous Coward on 2006年09月20日 12時05分 (#1022463)
      パソ通時代のQ&A:

      Q「構内から外線に発呼するのがうまくいきません」
      A「ポーズ入れてみそ?」
      Q「えっ。どんなポーズがいいんですか?」

      おまえはボディビルダーか?と
      親コメント
  • by wccf2006 (30137) on 2006年09月20日 11時38分 (#1022437)
    始めてモデムを使ったのはアスキーのパソコン通信の別冊を読んでからかなぁ。テスト運用していたアスキーネットに300ボーのモデムとPC-8801で接続したっけ。
    パソコン通信のためだけに電話の加入権を手に入れたっけ。たしか当時7万円くらいしたような。

    カプラーは、大学の研究室からホストに接続するために、ばかでかい音響カプラとテレタイプを使ってました。
    もちろん電話は黒電話。あれからもう25年近く経つんだねぇ。
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...