パスワードを忘れた? アカウント作成
13522 story

発明おじさんで富豪研究家の増井俊之氏、米Appleへ 70

ストーリー by kazekiri
転職の季節 部門より

関係者なのでAC曰く、"技術フェチ日記9月28日によると、28日に行われた「非」検索会議の場で、産業技術総合研究所増井俊之さんが10月から(アメリカの)Appleへ転職することが明らかにされたようだ。 増井さんと言えばITmediaに紹介されるまでもなく、古くはPerlやPalmの人、最近ではPOBoxやQuickMLなど数々の新コンセプトを打ち出してきたことで知られる大富豪家であるが、実は /.Jにもアカウントをお持ちで、コメントされたことも一度ならずある。 Unix Magazineの名物連載だった『インターフェイスの街角』のファンも多かろう。 アレゲ歴としてはるびまのインタビューが参考になる。 転職というLife Hack(?)でさらなる高みを目指す増井さんを、スラドからも馬の鼻向けしたい。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by seeds (20964) on 2006年09月29日 21時04分 (#1028943)
    勉強不足で、POBoxの方(かた)としてしか知らなかったです。(汗)

    今回のiPodのモデルから出来るようになった検索機能などを考えると、
    米アップルに移籍後は、
    先頃フルスクリーンモデルが発表されるのではないかと云われたりしたiPodの
    情報端末化(ジョブズ氏は"PDA"とは呼びたがらないでしょうから)したようなもの(iPod info?)をPOBox(風?)で入力……。

    などと想像してみたりして。

    今のiPodはすでにじんわりと情報ツール方向にいっているので、
    追加するなら、文字入力と音声入力、Wifiなんかが付いてくれたら、
    iChatで電話電話代わりにして、メモ、メールチェックなんかが手元で出来ると嬉しいかな。
    あくまでもiPodの延長として。

    #NewtonユーザなのでID

    --
    /* Seeds */
  • 富豪研究家て (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年09月29日 18時50分 (#1028885)
    富豪の生態かなんかを研究してるのかと思ったよ。
    (研究者の属性)+「研究家」って表現はおかしいでしょ。
    • Re:富豪研究家て (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年09月29日 19時17分 (#1028902)
      タレコミの大富豪 [pitecan.com]のリンク先を辿るとわかりますが、
      自称「増井俊之 (富豪化理論研究家) 」です

      「富豪的プログラミングの研究者」であって、
      「金持ちのボンボンな研究者」という意味じゃないでしょう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      まあ富豪研究家って言葉はあまり聞かないけど・・・

      「悪徳政治家」って言葉は聞きますよね。
      (政治家の属性)+「政治家」じゃないんでしょうか。
    • by Anonymous Coward
      富豪刑事 [asahi.co.jp]なんていうのもあるし,気にならないけど
      #天才研究家はどうよ
      • Re:富豪研究家て (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2006年09月29日 19時16分 (#1028901)
        研究家だと悪いイメージがあまりないのにサイエンティストだと頭にマッドをつけたり、爆発と連想したりとあまり(研究的に)いいイメージがないのが不思議だ。
        親コメント
        • Re:富豪研究家て (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2006年09月29日 23時26分 (#1028988)
          頭に「マッド」ってついたほうが嬉しい気がするのが不思議だ。
          そして、爆発は漢のロマンだとも思う。
          #wanna be a mad scientist.
          親コメント
      • Re:富豪研究家て (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2006年09月30日 0時18分 (#1029025)
        富豪刑事みたいに、金の力にものを言わせて研究を進めるというのは
        なんか面白い笑い話ネタになりそうだなぁ、と思ったけど、
        考えてみれば東大でやってる研究って、みんなそんなのばっかだから、
        ただのよくある話だった。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        リンク先をみると「富豪化理論研究家」と書いてるね。こう書き直した方がいいかも。
  • by Elbereth (17793) on 2006年09月29日 19時40分 (#1028915)
    なんでGoogleじゃなくてAppleなんだと思った人は多いに違いない。
    • by Anonymous Coward on 2006年09月30日 4時26分 (#1029097)
      マヂレスするならば、
      そりゃ増井さんが「UI屋さん」だから、でしょう。

      GoogleはUI屋じゃないよね。
      むろんご存知の通りWeb屋としては八面六臂の活躍をしてるGoogleだが、
      それはあくまで
      「Web画面をいまどきの普通のパソコンDesktop並にする」
      という方向にエネルギーを使っているのであって。
      #しかも所謂Web標準に拘るので、FLASHなどの、よりリッチで「完全」なUIソリューションからは、敢えて背を向けているのが同社だ。

      いっぽう増井さんの幾つかの仕事を見れば判るが、あの人は
      「全然新しいUIを持ち込むことで、パソコン(に限るまいが)をもっと使いやすくする」
      というベクトルを向いている。

      方向が全然違うのよ。

      ぶっちゃけ、(少なくとも今の)Googleに氏が行っても仕事無いでしょ。逆にGoogleから見ても「宝」の持ち腐れだ。

      で、UIについて良くも悪くも野心的なAppleという就職選択肢は、言われてみれば成るほど!と思う。Apple以上に彼に相応しい職場って、今地球上に一体幾つあるんだろう?控えめにいっても「かなり少ない」のは確かでは?

      余談ながらGoogleみたいな方向性についてひとつ言うならば。
      なーにが「Webは次世代のOS」だよ?いい気に成るなよ?
      とは思う。
      Ajaxとかで多少マシになったとはいえ、結局Webアプリがやってるのは従来型Desktopの縮小再生産どまりだ。
      ソフトを配布する側にとっては次世代だろうが、何十年(!)経ってもカイゼンされない操作性に苛まれるユーザから見れば、どこが次世代だ?と怒って然るべきだ。
      それとも「OS」ってのはGUIじゃなくCUIのことを指すのだろうか?だったら(パイプ型アーキテクチャの)Plaggerで十分です。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年09月30日 6時08分 (#1029105)
        > #しかも所謂Web標準に拘るので、FLASHなどの、よりリッチで「完全」なUIソリューションからは、敢えて背を向けているのが同社だ。

        んなことはないんだけど。Googleのトップページのソース見た? Google FinaceはFlashを使っているけど?
        親コメント
    • by subdivisions (9355) on 2006年09月29日 20時28分 (#1028936)
      コードよりデザインに興味があるからじゃない?
      親コメント
  • 富豪研究家 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年09月29日 20時01分 (#1028925)
    ってお金持ちを研究するのですね。
    要はM$対策って事でしょうか。
    • リンク先の"富豪的プログラミング"ってのに興味があります。

      貧者的プログラミングを"より少ないリソースで最大の効果"だとすると,
      富豪的プログラミングは"より多くのリソースで最小の効果"となる。

      要はスパゲッティってことでしょうか。
      • by taka2 (14791) on 2006年09月29日 22時27分 (#1028963) ホームページ 日記
        > 要はスパゲッティってことでしょうか。
        リンク先をちゃんと読めば、そうは取れないと思うのですが…釣りじゃないですよね?
        富豪的プログラミングとは、
        • メモリや実行効率を気にしないでお気楽にプログラムを作る
          効率を重視したプログラムは作るのが大変ですし、ちゃんと動かすにはデバッグも大変です。富豪的プログラミングでは一番単純で短いアルゴリズムを使います。
        • 条件が変わる度にすべての計算や表示を行なう
          再表示が必要な場所だけ書き直ししたり、出力のバッファリングをしたりする貧乏性な工夫はバグのもとになるので行なわず、条件が変わる度に計算を再実行したり全体を書き直したりします。

        です。要は、 「複雑だが(時間/空間)計算量の少ない」よりも「計算量は多いが単純」を選ぶってことですね。
        計算量の多さはPC側の技術進歩でカバーできるので、人間側の保守性を重視しろ、と。

        たとえば、検索するのに、要素数がそれほど多くないなら「ソートして2分探索」とか複雑なことはせず、「そのまま順次探索」するような感じ。

        私は UNIX MAGAZINE の連載で知って感銘し、実践してるクチなのです。
        さすがに「どんな場合でも富豪的で大丈夫」ということはないので、
        まずは富豪的に単純なアルゴリズムで組んで、パフォーマンスの足りない所だけ改良を施す、ということにしてますが、
        それが必要な場面は滅多にありません。

        O(n)→O(log n)/O(1) な改良をするぐらいなら、O(n)で実用十分、O(n2)でも問題ない場合が多いです。
        富豪的にSTLを使うとすごく楽ができます。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年09月30日 8時24分 (#1029134)
          富豪的プログラミングは、理念としてはいいのですが、たとえば検索でも「1/10秒もかからないのであれば」という限定がついています。いくらPCのリソースが豊富になったからといって、それを超える富豪化をおこなうのは、まずいです。

          GUIが普及しだしてからというもの、間違った富豪的プログラミングが普及してるのではないかと思います。たとえば...

          • MS Office で間違ってF1キーを押したときに数秒待たないといけなくなるということ。もちろん、2回目からは速くなりますし、そのキーを無効化することもできます。が、ユーザーにそんなみみっちい対策を強いること自体、富豪的プログラミングに反しています。
          • Windowsで「スタート」を押して、「プログラム」をポイントする途中で「最近使ったファイル」を通過するとき、すばやくやらないと、最近使ったファイル一覧をせっせと作成するために、これまた数秒~数十秒くらい待たされます。
          こんなのは、間違った富豪的プログラミングだと言いたい。
          親コメント
          • 書いて意味あるか不明だけど

            > Windowsで「スタート」を押して、「プログラム」をポイントする途中で「最近使ったファイル」を通過するとき、すばやくやらないと、最近使ったファイル一覧をせっせと作成するために、これまた数秒~数十秒くらい待たされます。

            UI的にXPではこうなってないよ(Luna限定かも知らんが)
            # そのかわり「すべてのプログラム」がポイントされちゃうけど、HDD/メモリがしっかりしてるとかえって便利だったりもする。

            というより、上記は単なる設計ミス系で「間違った富豪的プログラミング」というカテゴライズも違う気がする

            # ああ、でも(not 「正しい富豪的プログラミング」)であれば正しいか
            --
            M-FalconSky (暑いか寒い)
            親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年09月30日 1時48分 (#1029066)

          • メモリや実行効率を気にしないでお気楽にプログラムを作る
          • 条件が変わる度にすべての計算や表示を行なう

          計算量の多さはPC側の技術進歩でカバーできるので、人間側の保守性を重視しろ、と。

          ち、ちがう、ちがうんだよー。
          「ユーザーエクスペリエンスを高めるためであれば」という、大事な前提が抜けている。

          例えば、中身を表示したままウィンドウを移動するか、枠だけを移動するかと考えたときに、前者を実現するためであれば、メモリやCPUをじゃぶじゃぶ使ったっていーじゃなーいってのが富豪的なのです。

          富豪的プログラミングというのは、手を抜くための言い訳ではないし、ましてや無知を弁護するものでもないのです。
          親コメント
        • そういえば次期OSXでは富豪的で有名なRubyと親和性がより高くなるみたいですね。RoRとかRuby-Cocoaとか
      • by Anonymous Coward on 2006年09月29日 22時35分 (#1028965)
        「リソースを削る労力」を最小にして最大の効果を目指すのです。
        一番貴重なリソースはプログラマの知的能力であって、
        それはハードウェアの性能で解消する程度の問題より、
        もっと重要な問題に投入されるべき、という訳です。

        親コメント
      • むかし「使用メモリを極限まで減らす」ことを目的に、インデントはおろか改行まで取っ払ってマルチステートメントで代用してたBASICプログラムを見たときを思い出した。
        インタプリタ型処理系の宿命ではあるけれど、そんな苦労はいまでは金を貰ってもしたくないな。
        親コメント
      • という貧者的レスでございました。
  • by Anonymous Coward on 2006年09月29日 22時40分 (#1028967)
    優秀な研究者の国外流出。
    深刻な事態だと思わんかね諸君。
    • Re:憂うべき事態だ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年09月30日 10時59分 (#1029170)
      国なんてのは政治屋が考えたもの。
      科学者、エンジニアが尊重するのは、自然科学の法則と
      ISO規格だけさ。
      親コメント
    • Re:憂うべき事態だ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年09月30日 12時27分 (#1029214)
      優秀な研究者から見て、日本が、そこにいたいと思うような
      魅力的な国になるようにするのが、一番なのでは。

      北朝鮮や旧共産圏みたいに、海外旅行禁止みたいにしてしまうと、
      研究者の流出は防げるかもしれないが、そんな日本はもはや、
      研究者の流出を防ぐだけの価値のある国ではなくなってしまう
      ことでしょう。

      それから、日本人は日本のためになることをしましょう、という
      教育をするのもひとつの手だが、科学の真理や人類への貢献や
      個人的な夢よりも日本のほうが大事と教育された人々からは、
      優秀な研究者は育たなくなることでしょう。
      親コメント
    • by ktxg7 (21705) on 2006年09月30日 16時08分 (#1029295)
      同じくらい優秀な研究者が国外から来るならよいことですよ。
      親コメント
  • あいさつ (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年09月30日 0時56分 (#1029050)
    非検索会議であいさつ [youtube.com]したそうです。
  • by Anonymous Coward on 2006年09月30日 10時12分 (#1029161)
    増井さんの風体は、日本人離れしているということだ。
  • by ken-1 (4041) on 2006年09月30日 21時55分 (#1029437)
    地図帳 http://pitecan.com/Mapmania/ [pitecan.com] が壊れたままなのは、
    転職で忙しいからなのだろうか。
  • 本棚.orgの「 若者はなぜ3年で辞めるのか」のコメント欄に増井さんによる記述があるです。→ http://www.hondana.org/C1FDB0E6/4334033709.html [hondana.org]
  • by Anonymous Coward on 2006年09月29日 18時28分 (#1028872)
    たれ込んだACですが、産総研の正式名称間違えてました。

    誤: 産業総合技術研究所
    正: 産業技術総合研究所

    申し訳ありません。
  • by Anonymous Coward on 2006年09月29日 18時55分 (#1028887)
    Lapitaの特別なのんを手渡しで貰える人ですか?
  • by Anonymous Coward on 2006年09月29日 19時35分 (#1028911)
    ぜひとも Let's NOTE にかわるノートを…
  • ってことは (スコア:0, オフトピック)

    by wassy (14212) on 2006年09月29日 20時19分 (#1028933)
    (1) アップル純正電池も爆発
    (2) アップル製品にもアップルタイマー(OEM生産)

    このへんの技術関連でしょうか?
    --
    ・−− ・− ・・・ ・・・ −・−−
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...