パスワードを忘れた? アカウント作成
13560 story

「のじぎく兵庫国体」のインターネット放送「はばたんTV」 30

ストーリー by yoosee
スポーツ観戦の秋 部門より

maia曰く、"今開催中の第61回国民体育大会「のじぎく兵庫国体」(9月30日~10月10日)では、競技映像を「はばたんTV」にて全面的に動画公開している。 読売新聞の社説によれば、一部選手の肖像権を持つJOCや、NHKとは調整済み。生中継に加えてオンデマンド公開も2007年3月31日まで行っている。

前回の国体では9競技を配信し、同時アクセス最大約700件だったようだが、今回は30ch、最大3,000件弱に対応するシステムを用意したらしい。1日延べアクセス数は70万~100万件とある。それでも朝日新聞の記事によれば、さすがに3日の早実と駒苫の出てくる試合の間はつながりにくくなったらしい。画像ファイルはWMV9、解像度は基本的に QVGA, 29fps, 256kbps(うち音声は40kbps) となっている。動作環境はIE5.5以上、WMP9.0以上とあるが、とりあえず当方のFirefoxでは視聴できた。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by akiraani (24305) on 2006年10月04日 14時54分 (#1031504) 日記
    録画中継の番組一覧 [habatan2006.tv]を見ると、山岳(ロッククライミング)、なぎなた、ソフトテニス、ボート、弓道といったスポーツ専門チャンネルでもあまり放送してくれない競技もたくさんありますね。

     国体ということは、プロとは行かなくてもアマチュア全国レベルのハイレベルな試合が見れるわけで、ものすごく貴重なものなんじゃないでしょうか。

    #とりあえず、帰ったらソフトテニス見よう

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by deupleix (5370) on 2006年10月04日 16時15分 (#1031546)
    はばたんではなく「はばタン」が正式名です。

    #といいつつ自分も毎回悩む
  • > さすがに3日の早実と駒苫の出てくる試合の間はつながりにくくなったらしい。
    これが「スラッシュドット効果」ならぬ「ハンカチ王子効果」?
  • by bunbuku (28474) on 2006年10月04日 14時39分 (#1031485) ホームページ 日記
    今日の高等学校野球(硬式)決勝
    早稲田実業 1-0 駒大苫小牧

    あ、もう終ってたんですね。
    混雑させるの避けて、この試合終ってからニュースリリースしましたな。

  • by Anonymous Coward on 2006年10月04日 16時00分 (#1031536)
    > 一部選手の肖像権を持つJOCや、NHKとは調整済み。

    調整が間に合わなかった選手の顔にはモザイクを入れて放送したら、訴えられるのでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2006年10月04日 16時03分 (#1031539)
    あの「はばたん」のキャラのゆるさ加減は、もっとどうにかならんかったのか……(o_ _)o

    福原のソープに行ったついでに、三宮に出たらあちこち「はばたん」
    だらけでゲッソリしたよ。

    • by akiraani (24305) on 2006年10月04日 16時37分 (#1031556) 日記
      国体のマスコット [google.co.jp]のデザインはどこもゆるゆるですw

      #そこかしこにいるのは四十数年に一度のお祭りだと思って我慢するしか

      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
      • by stosh (4158) on 2006年10月04日 17時14分 (#1031585) 日記
        全然スポーツイベントという方向付けのされたキャラじゃありません。
        何故もっと力強いマスコットをデザインしなかったんでしょうね。

        官公庁とか公共的な団体・イベントのキャラって、一体全体
        どうして皆ゆるゆるにしたがるんでしょうか。

        女子供と滅多に口をきかない役所の奥のオッサン達が、周りに歩み寄ろうと
        しすぎた結果、あんな子供だましな可愛らしい系になってるのかも
        しれません。

        兵庫出身の一人として、情けなくって涙が出そうです。
        #ゆめもぐらでなく大江戸線に決まって拍手した一人です。
        親コメント
        • Re:しかし (スコア:2, すばらしい洞察)

          by prevet (8921) on 2006年10月04日 20時28分 (#1031733)
          >女子供と滅多に口をきかない役所の奥のオッサン達が、周りに歩み寄ろうと
          >しすぎた結果、あんな子供だましな可愛らしい系になってるのかも
          >しれません。

          イメージキャラクターだから、歩み寄ってこられないと困ります。

          ああいうマスコットのデザインは、一般的に(デザイン事務所などに)外注しています。
          どこに出すかというと、入札で決まります。

          どういうキャラにするか発注時に決めると思います。
          多くは「優しそう」「親しみやすそう」という"イメージを伝えるにとどまる"かと思いますが、少なくとも漢キャラは注文しないと思います。自分たちでデザインすることはほとんどありません。
          # 小さな"イベント"なら、たまに職員が書いていますが。

          (こういう万博や国体などの大きなイベントだけでなく、~キャンペーンのグッズに登場する彼ら・彼女らも、ほぼ同様です。
          打ち水とか緑化とか、後ろにキャンペーンのついている催しでもらってきたグッズが手元にあればお確かめください)

          ということで、どちらかというとデザイナーの世界でいう「キャラクター」の、典型的な(というよりはもっとも安上がりな)キャラクターが登場しているといった方がいいかもしれません。

          というか、民間でも、一般的に「キャラクター」って不必要にゆるゆるじゃないですか? こびを売りすぎるというか。
          イメージキャラクターで眉毛がつり上がっているものって多いでしょうか。
          逆に、そういう(眉毛のつり上がっている)キャラクターは「イメージキャラクター」になり得るのでしょうか。

          # スポーツなら硬派なキャラクターがいいのかという話はさておき。

          # 播州出身
          --
          聞くは一時の恥。聞いたら一生の恥?
          親コメント
        • Re:しかし (スコア:2, 興味深い)

          by ddts (10995) on 2006年10月04日 22時48分 (#1031812) 日記
          2年ほどまえ、朝の上り快速に乗っとったら、バーコード頭のオッサンのスーツに
          「はばタン」のバッジがついてて、「なんやこいつ」と思っとったんやけど、
          県庁へ就職した同級生に聞いたら、県の一定以上の役職の人らは必らず
          はばタンバッジつけて通勤せなあかんかったらしい

          県庁では毎日3時になったらはばタンダンスが流れるらしいし、はばタンを定着
          させようと いうその徹底振りにはあきれてまうわ。
          親コメント
      • by Dumarest (25156) on 2006年10月06日 16時16分 (#1032984) 日記
        ・・・・壮観ですなぁ。
        こうして見るとはばタンは結構まともっぽく見えてきますw。
        少なくとも富士山よりは…(汗

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        かなべぇはジブリデザイン
      • by Anonymous Coward
        1996年の咲ちゃんはなかなかのものだと思うのだが。

        にしき堂の「やき餅咲ちゃん」はマジで美味いから
        広島行ったら1回食ってみ

        参照:
        http://www.nisikido.co.jp/kasi/image/sakianime.gif
    • by Anonymous Coward
      福原のソープが「はばタン」みたいな女性だらけだったかと思った。

      #案外かわいいかも
      • by Anonymous Coward
        それじゃ、ダッチワイフとやってるのと一緒じゃん?
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...