パスワードを忘れた? アカウント作成
13619 story

ビクターのVHSビデオ、IEEEマイルストーンに認定される 47

ストーリー by Acanthopanax
VHS-30周年 部門より

unipst曰く、"AV Watchの記事によれば、IEEE (The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.)は10日、日本ビクター(株)が開発したVHS方式のビデオデッキを「IEEEマイルストーン」として認定し、11日に東京都内で授与式を開催した(日本ビクターのプレスリリース)。日本での認定は今回のVHSビデオで6件目、音響映像分野では初となる。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • IEEEの該当記事 (スコア:5, 参考になる)

    by ef (25263) on 2006年10月12日 8時03分 (#1035955)
  • by Technobose (6861) on 2006年10月11日 21時41分 (#1035778) 日記
    家庭でのVTR利用への貢献なら、VHSよりも一年早く販売されタイムシフトが合法である、という判決 [mycom.co.jp]を得たベータマックスがあるけど、やはり普及することが評価の対象なんですねぇ。
    • by Daibutsu (30429) on 2006年10月11日 22時30分 (#1035815)
      安価に作って普及させたのを評価するなら、松下の方が社会貢献度は大きかったのでは。ビクターとソニーは意地張って欲張って、規格争いに一歩も引かず規格分裂を招いたように思えるし。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年10月11日 23時22分 (#1035858)
        普及させたのは松下だけど、それは「ナショナルのお店」のおかげ。
        あちこちに量販店が進出して小さな電器屋が店を畳む今日、同じことはもうできないね。
        親コメント
      • by ochanoma (15414) on 2006年10月11日 23時37分 (#1035865)
        安価で普及なら、NIESブーム時代の韓国製ビデオじゃないですかね。
        9800円の再生専用モノラルVHSビデオには飛びつきました。

        規格については分裂も何も最初はベータしかなかったですよ。
        VHSはソニーが検討用に松下に提供したベータ試作機から機構を借用して
        作って1年後に「ウチはこれで行きます。ソニーもどうですか」と。
        これはソニーの主張ですが。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年10月12日 10時19分 (#1035999)
          >VHSはソニーが検討用に松下に提供したベータ試作機から機構を借用して
          >作って1年後に「ウチはこれで行きます。ソニーもどうですか」と。
          >これはソニーの主張ですが。

          VHSのテープフォーマットはベータを単に3/4に縮めただけって
          事からも真実かも

          #まぁ最初に2時間フォーマットにしなかったのが痛かった
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2006年10月12日 12時48分 (#1036083)
            > VHSのテープフォーマットはベータを単に3/4に縮めただけ

            視点が違うというか、IEEEの該当記事を読むと、Uフォーマット、ベータのローディング機構とは違うパラレルローディング機構を評価していますね。本体機器のコンパクト化の要因のようです。

            > #まぁ最初に2時間フォーマットにしなかったのが痛かった

            あとは2時間録画と互換性が好評につながったようです、読むと。つまりIEEEマイルストーンは、発明起源よりも普及に貢献した技術を評価するので、「最初に2時間フォーマットにしなかったのが痛かった」では仕方ないでしょう。

            そろそろ「あれはあれのパクリ」なんて薀蓄を傾けるより、「どの技術がマイルストーンとして評価されたか」を知るほうが建設的だと思うんですがね。

            親コメント
            • なんだったか、タイムマシンやパラレルワールドのSFで、出身世界の見当を
              つけるため、アップルと聞いて何を連想するか。果物だけか、コンピュータ
              も含むか。って質問をする場面がありました。
              一里塚としての判り良さを優先すると、VHSなんでしょう。
              それに、行き止まりになった道を指し示す道標はちょっとまずいと。
              親コメント
            • >そろそろ「あれはあれのパクリ」なんて薀蓄を傾けるより、「どの技術がマイルストーンとして評価されたか」を知るほうが建設的だと思うんですがね。

              これって、”いい悪いは別にして、時間が全て解決してくれる”ってことですか?
              ちょっと違うと思うのですが???
              いいものはいい、悪いものは悪いと時間を越えた評価をしていかないと、後世の人たちに良くないものを残すことになってしまうと思うのですが...。

              どうも、日本人は自分の世代のことは考えるんですが、その次のことは”その年代の人たちが考えること”っていう、放任主義と云うか、無責任と云うか...。

              ”後世で何と云われても死んじゃッてるんだから痛くも痒くもない。”???
  • QV-10 (スコア:2, 興味深い)

    by pongchang (31613) on 2006年10月12日 5時43分 (#1035943) 日記
    マビカなんて飾りです。偉い人にしか判らないんです。
    われわれ庶民にデジタルカメラを普及させたQV-10にこそ必要なんです。アグファにコニカを撃沈した、劇薬です。
    • by hanimarudo (29330) on 2006年10月12日 13時05分 (#1036094) 日記
      QuickTake100 [tarosworld.com]は?
      --
      --- #寝て起きて食べてまた寝る
      親コメント
      • by wccf2006 (30137) on 2006年10月12日 13時15分 (#1036105)
        QV-10もQuickTake100も使っていたけど、モニタ付きのQV-10の方が使い勝手がよいし、コンパクトなので毎日持ち歩いていた。

        当時は、お姉ちゃんがいる店に持っていくと喜んで一緒に写ってくれたっけ。
        親コメント
      • by pongchang (31613) on 2006年10月12日 19時37分 (#1036336) 日記
        QuickTakeは子供がいるの?やっぱり、液晶モニター付きでその場で楽しめるのがデジカメ=携帯写メの進化論では? でも、これを書き込んでいるのはWallstreet@OS9.2
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      大体マビカはデジカメじゃないだろ。
      • by Anonymous Coward
        > 大体マビカはデジカメじゃないだろ。

        そりゃそうだ。デジカメはSANYOの登録商標だから、SONY製にデジカメはないっしょや。

        MavicaはDigital Still Cameraだと。

        FD Mavicaが目の前でいまだ現役で活躍しているのでAC;
        • by Anonymous Coward
          いや、「デジタルでない」と言いたいのだと思うが?

          電子スチルカメラではありますが。

          • by TarZ (28055) on 2006年10月12日 15時05分 (#1036167) 日記
            ここ [ascii24.com]を見ると、マビカはデジタルとありますね。

            私も、確か初期のマビカ(デジタルマビカじゃないほう)は、アナログな電子スチルカメラだったと記憶してるんですが…。
            同じく電子スチルカメラ(NTSC記録だったか?)のキヤノンのQPICと同時期に出たんだったかな。
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              電子スチルは各社互換性があった筈。

              で、デジタルマビカの前のマビカはアナログカメラで正しいのではないかと。
              センサーからの出力をそのままFM記録ってお話ですから、ビデオの延長ですな。

              うちの親父がマビカ使っていたけど、壊れた。

              その時友人が使えるってんで京セラの機械で再生。
              でも、PCへの取り込みはキャプチャボードを使わないといけなかったんで無茶苦茶面倒だったって覚えがある。

              • by TarZ (28055) on 2006年10月12日 16時00分 (#1036219) 日記
                フォローどうもです。で、さらに付け加えると、

                > センサーからの出力をそのままFM記録ってお話ですから、ビデオの延長ですな。

                このセンサーに、民生機器では初めて"CCD"を使ったという点も見逃せませんね。>電子スチルカメラ

                # それ以前に出ていたビデオムービーは、確かCCDではなく撮像管。
                # うろ覚えなので、間違っていたらどなたかツッコミよろしく…。
                親コメント
  • βmax (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年10月11日 21時30分 (#1035771)
    カワイソス…
    • by Anonymous Coward
      民生用のβは負けたんだし仕方ないでしょ。
      それより、マイルストーンにするならβカムのほうだと思うんだけどなぁ。
  • by lunatic_sparc (15416) on 2006年10月11日 22時03分 (#1035796)
    出るのかな。

    記念モデル [impress.co.jp] 電卓 [sharp.co.jp]を買ってしまった私としては、出たらやっぱり買っちゃいそげな危険なケハイ。
  • by Anonymous Coward on 2006年10月11日 22時06分 (#1035797)
    選ばれる日も近いのかなあ
  • by Anonymous Coward on 2006年10月12日 1時14分 (#1035903)
    以下、リーディングカンパニー [ocn.ne.jp]ネタはこのスレで。
    • Re:仮想戦記 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2006年10月12日 1時37分 (#1035908)
      SL-F11ですよ。
      SONYの絶頂時代を示す遺跡の一つです‥
      これ以上のものはノンリニアが出来るまで存在しなかった。
      聖子のplusは‥記憶を消したい。デッキも消したい‥
      犬にはXR-X3ちゅう頂点があったのだが‥HR-20000でもいいが‥
      個人的には2倍モードを国内機に入れて欲しかったな>VHS
      テープの値段が気になるが、3倍の画質は使えない‥
      だからβIIという選択
      親コメント
      • by taka2 (14791) on 2006年10月12日 4時11分 (#1035935) ホームページ 日記
        > 犬にはXR-X3ちゅう頂点があったのだが‥HR-20000でもいいが‥

        HR-X3も悪くないですが、Victor の頂点と言うなら、ダントツでHR-20000 [kahaku.go.jp]だと思います。
        デジタル信号処理技術が入ったHR-20000は邪道! アナログ最高峰はHR-X3だ、という意見もありますが
        そもそも「定価が40万円の S-VHS ビデオデッキ」なんて、今時の人には信じられないんじゃなかろうかと。

        俗に「バブルデッキ」などと呼ばれてますが、90年代前半、各メーカーが技術を誇示するため、こういう価格帯の超高級フラッグシップ機を出してたんですよね。
        その後、VHSデッキは低価格化の路線に進んだので、「高級機」と位置づけられる製品でも、この頃の製品には画質音質でまったく歯が立ちません。

        今となっては、こういう方向性の製品はほとんど望めないだろうなぁ
        東芝のRD-Z1なんかはそういうニオイを感じたですが、後が続いてないし…
        親コメント
      • by tomone (15592) on 2006年10月12日 21時47分 (#1036395) ホームページ
        >個人的には2倍モードを国内機に入れて欲しかったな
        >だからβIIという選択

        7月ぐらいの日経エレクトロニクスに、βは 2倍速にしたから負けたとありました。

        技術的には 2倍よりも 3倍の方が作りやすいそうです。
        2倍にするとノイズが増えるそうで。
        #角度が合わずに、隣のトラックと干渉が増えるんだったかな。
        で、SONY は 2倍速に NR で誤魔化したとか。
        --
        TomOne
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        J9って知ってるかい?
  • by Anonymous Coward on 2006年10月12日 5時00分 (#1035941)
    対象はコンシューマーだけなんですかね。そうでなければ日本で開発された技術ではフェーズド・アレイ・レーダーなんか入っていてもおかしくないと思います。政治的にはどうか知りませんけどw
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...