jaguar 曰く、 長野日報の記事によりますと、来る11月12日、諏訪市消防団は、携帯電話のメール機能を活用した情報収集訓練を実施する模様です。中越地震を経験した小千谷市消防団からの情報や、本年7月の豪雨災害での体験を生かし、メールによる指示伝達や、携帯電話のカメラを使った報告を、情報収集の手段として確立しようという考えとのことです。
大地震の時 (スコア:2, すばらしい洞察)
経験したことないからわからんが
Re:大地震の時 (スコア:2, 参考になる)
>市消防団によると、分団長会が昨年、新潟県で研修した際、小千谷市消防団から「(中越地震では)携帯電話は不通になったが、
>メールは可能で情報のやり取りに活用した」との話を聞くことができたという。
Re:大地震の時 (スコア:0)
Re:大地震の時 (スコア:5, 興味深い)
第三世代は音声メール共に制限されるそうです。現在はどうなっているのかはわかりませんが。
ドコモ「電話がだめでもメールは使える」 ~災害時対策
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0404/08/news033.html [itmedia.co.jp]
「音声よりもメール」──災害時の輻そう対策を公表 道通信局など
http://www.itmedia.co.jp/news/0312/19/njbt_07.html [itmedia.co.jp]
関東の震度5強で露呈した携帯電話の弱点
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050801/165634/ [nikkeibp.co.jp]
Re:大地震の時 (スコア:4, 参考になる)
> 第三世代は音声メール共に制限されるそうです。現在はどうなっているのかはわかりませんが。
FOMAにおける「音声通話とパケット通信を分離したネットワークコントロール」の運用を開始 [nttdocomo.co.jp]ということになっているようです。
すべてのFOMAが対応しているわけではないあたり(902iS, 702iS以降が対応)、どのような仕組みなのかわかりませんが...
Re:大地震の時 (スコア:2, 興味深い)
発生直後は使えましたが、発生の数時間後で、
「接続に失敗しました」(←ちょっと違うかも)ばっかりで、
何度も何度も送信ボタン押してなんとか送信完了という状況。
受信の方も、何度も何度もメール確認押さないと受信できませんでした。
翌日朝には現地から出ましたのでその後のことは不明です。
電話よりは繋がったのは間違いありませんから
地域によっては際限なく使えたかもしれませんが・・・
Re:大地震の時 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:大地震の時 (スコア:0)
言ってもらわないと確立なんてできないような。。
Re:大地震の時 (スコア:0)
Re:大地震の時 (スコア:1, おもしろおかしい)
どうやってメール送信しようかと途方に暮れる、の巻。
Re:大地震の時 (スコア:1)
#近くにアンテナがあっても共倒れしてそう・・・
---にょろ~ん
複数キャリア保有してアンテナ形状からキャリア判別すれば (スコア:1)
>どうやってメール送信しようかと途方に暮れる、の巻。
あらかじめ複数キャリアの電話を保有しておく必要がありますが、倒れたアンテナの形状とか、設置場所からどのキャリアのアンテナかを判別できれば、違うキャリアの端末で撮影して送信すれば OK でしょう。
もし、倒れたキャリアの端末で撮影してしまった場合は、メモリーカードか何かでデーター移動する方法もあります。
複数キャリア持っているとか、アンテナ形状や設置場所からキャリア判別するとかは、まさに携帯電話マニアの領域ですが;-)
# 複数キャリアは持っているけどアンテナ形状には詳しくないです……。
Re:複数キャリア保有してアンテナ形状からキャリア判別すれば (スコア:2)
Re:複数キャリア保有してアンテナ形状からキャリア判別すれば (スコア:1)
Re:複数キャリア保有してアンテナ形状からキャリア判別すれば (スコア:0)
#「複数キャリア」という状況があり得ないとはおもいますがね。
Re:複数キャリア保有してアンテナ形状からキャリア判別すれば (スコア:0)
アンテナ、基地局って相乗りしてませんか?
#全部載せはさすがに無いだろうが。
Re:大地震の時 (スコア:0)
最終手段はそれを使うでしょう。
ただし、グローバルスタンダードでない機種 [docomo.biz]を‥
救急車に乗ったとき (スコア:2, すばらしい洞察)
初めて救急車に乗ったとき、助手席のほうから
「この携帯、どうやって掛けるだっけ?」
と運転手のほうへ聞いているおっさんの声が聞こえてきて
とても不安になった。
普段無線を使い慣れているが、携帯は不慣れなようです。
#病院で動けなくなって他の病院へ運ばれたのでAC
Re:救急車に乗ったとき (スコア:0)
と聞いて
> とても不安になった。
> 普段無線を使い慣れているが、携帯は不慣れなようです。
と解釈するのは、短絡すぎる感じがします。
自分の携帯電話は使い慣れているが、救急車内の携帯は不慣れなのかもしれないし。
メモリー内の電話番号を探せなかったかもしれない。
Re:救急車に乗ったとき (スコア:0)
ええだから訓練が必要という話なのですがなにか?
Re:救急車に乗ったとき (スコア:0)
> ええだから訓練が必要という話
だとは思えないですよ。
Re:救急車に乗ったとき (スコア:0)
使用頻度が低いんじゃないか?という話ですが?
Re:救急車に乗ったとき (スコア:0)
> 使用頻度が低いんじゃないか?という話ですが?
今は、ほとんどの救急車は携帯電話です。
Re:救急車に乗ったとき (スコア:0)
地方はどうなんだろう?
Re:救急車に乗ったとき (スコア:0)
救急と消防は携帯電話使わずに無線を使用してほしいものだ
J衛隊だって呼び出せる携帯 (スコア:2)
あと、GPSでナビすると地図が読めないとか、色々「都市」伝説?!ってか、アレゲな話はあるようです。
利用しない手はない (スコア:1, 参考になる)
事故・事件の現場に野次馬が集まれば必ずカメラで撮影し得るようになってしまった現在、
活用しない手はありませんな。災害対策に限らず。
基地局等のインフラも、災害時に無事である保証はないけれど、
必ずダウンすると決まっているものでも無いのだし。
必要なのは、何かひとつの連絡手段に頼るのではなく、
取り得る手段を臨機応変に活用すること、
そのために普段から研究や実践を重ねておくことでしょう。
P2P地震速報みたいに。 (スコア:0)
# どうしてもメールという手段が信用できないので A.C.
Re:P2P地震速報みたいに。 (スコア:0)
Re:P2P地震速報みたいに。 (スコア:0)
Re:P2P地震速報みたいに。 (スコア:0)
そうですね。 カメラは不要ですが指示に困りますね。
んー。あー。そうだ。モールス信号と無線で!!
……あれ? 普通に携帯電話を使うのと変わらなくなっちゃった(汗
ここに限らず (スコア:0)
Re:ここに限らず (スコア:1)
JTSS
どこにぶらさげようかと (スコア:0)
Re:どこにぶらさげようかと (スコア:1)
Re:どこにぶらさげようかと (スコア:0)
官邸主導でなくても良いとは思うけど,災害時にメイルで連絡をつけようと考えている組織(消防団,県・市町村)が一斉に訓練してもらわないと,訓練の時は輻輳しなかったけど,本番では使いものにならなかった,ということにはなりそう……
Re:どこにぶらさげようかと (スコア:0)
都県境とか東京・大阪連動の訓練ってそろそろ必要だと思うが、出初め式みたいな訓練だったらいらない。
Re:どこにぶらさげようかと (スコア:1)
# 「内閣」「内閣官房」とかではなく「官邸」。時流に敏感なのですね。
"Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
Re:どこにぶらさげようかと (スコア:0)
Re:どこにぶらさげようかと (スコア:0)
Re:どこにぶらさげようかと (スコア:0)
Re:どこにぶらさげようかと (スコア:0)
Re:どこにぶらさげようかと (スコア:0)
#出初め式みたいな訓練もそれなりに意義はあるんだよ。