パスワードを忘れた? アカウント作成
14068 story
メディア

デジタルラジオの本格放送が始まる 42

ストーリー by yoosee
サービスとしては悪くないと思うんだけど、どうなるのかな 部門より

happy 曰く、

ITMediaによれば、ニュース2006年12月01日 16時49分 更新エフエム東京、デジタルラジオの本格放送を開始 だそうです。 対応している機器は au の W44S のみ、J-WAVE の撤退も噂されるという逆風のなか、デジタルラジオは普及していくのでしょうか?

タレコミ人の個人的な意見としては、簡易動画のようなワンセグと重なるようなサービスは止め、安価で・音質が良く・小型で・低消費電力といった、ラジオならではの長所を生かしたデジタル化であって欲しいです。で、既存のAMのサイマル放送とかも検討して欲しい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Shidho (5649) on 2006年12月02日 23時02分 (#1068747) 日記
    >簡易動画のようなワンセグと重なるようなサービス

    重なる*ような*サービス、っていうか、
    簡易動画って今ワンセグで配信している映像の事ですよ。

    簡易動画=ワンセグの動画。
    技術的にはほぼ同じ。
    周波数帯が違って、サイマルしばりが(テレビと違って)ない。

    #わかっててたれ込んでたのならすみません。
    • Re:簡易動画=ワンセグ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年12月03日 0時03分 (#1068774)
      モバイル放送も思い出してあげてください
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年12月03日 22時57分 (#1069050)
      > 簡易動画って今ワンセグで配信している映像の事ですよ。
      地デジデータ放送規格上の用語ですね>簡易動画

      > 簡易動画=ワンセグの動画。
      > 技術的にはほぼ同じ。

      「しくみ」はだいたい同じですね。
      映像、音声、データ放送などの自由度はワンセグより高いですが。
      低解像度(QCIF)が選択可能だったり(そもそも無くてもよいし)、
      5.1ch運用や切り替え可能なトラック数、サンプルレートなど音声の自由度が高かったり。

      > サイマルしばりが(テレビと違って)ない。
      ワンセグのサイマル縛りは期間限定ですよね。
      ただ、サイマルで無くなったワンセグに魅力があるのかは疑問...

      で、個人的には一番大きな違いは
        テレビは「デジタルに移行」ですが、ラジオは「モアチャンネル」
      であることだと思ってます。

      (特にTFMは)旧来のラジオなどと差別化しようとして暴走気味な気もしますが。
      親コメント
      • by Shidho (5649) on 2006年12月04日 15時23分 (#1069339) 日記
        >ワンセグのサイマル縛りは期間限定ですよね。
        >ただ、サイマルで無くなったワンセグに魅力があるのかは疑問...

        一応法律的にはサイマル縛りは2008年までですが、
        ご指摘の通りの事情は皆認識しているような気がするので、
        その後もおおむねサイマルは続けざるを得ないような気がします。

        >テレビは「デジタルに移行」ですが、ラジオは「モアチャンネル」

        実際FMなんかは廃止予定がないので確かにそうですね。

        モアチャンネルと言えば、テレビのデジタル化に際しての批判に昔、
        「HD化でなく多チャンネル化でデジタルを活かすべき」なんてのがあったのですが、
        VHF7chの狭い帯域でも数セグメント、
        VHF1~3chの帯域なら40セグメント近く取れるわけですから、
        ここで低画質多チャンネル放送やってみるという提案はアリなのかもしれません。

        #あんまり大々的に成功しそうなイメージは見えてきませんけど。
        親コメント
    • もともとのタレコミが「簡易動画=ワンセグの動画」なので同じサービスをやっても意味が無い
      と書いてあるように読めましたが、記事中のどこら辺で、簡易動画とワンセグは別物であると記述してあるように読んだのでしょうか。
      大意はありません。単に興味があるだけですが。
      親コメント
      • by Shidho (5649) on 2006年12月04日 14時58分 (#1069328) 日記
        「簡易動画のようなワンセグと重なるようなサービス」ですと、

        ・簡易動画はワンセグとは違う形式のサービス
         (また別の規格を作って、似たサービスを提供するのね)
        ・簡易動画はワンセグとは同じ形式のサービス
         (ワンセグで既に動画配信しているのに、別の周波数帯でも動画流すのね)
        のどちらにも読めるので、前者の理解であることを危惧して、
        「技術的にはほぼ同じモノですよ」と書きました。

        それで、#付きで、「わかっててたれ込んだなら……」と付け加えてます。
        親コメント
        • どうも、ご指摘ありがとうございます。

          「今回のデジタルラジオのほうがちょっとビットレートが高いかな?でもワンセグと同じコーディックを使っているし、解像度も同じだし、違いはほとんど無さそう、かな?」ぐらいの認識でタレコミました。 まったく同じ規格かどうかは自信はなかったので、そのへんの話題の盛り上がりを期待したタレコミだったりします。

          8チャンネルぐらいしかないうち、3チャンネルも使ってワンセグと似たようなことしても無駄っぽい。それならば、そのチャネルをサイマル放送とかに使ってくれれば嬉しいのに、と考えています。
  • by Anonymous Coward on 2006年12月02日 19時51分 (#1068678)
    すでにJ-WAVEはネットラジオを始めている。
    これはWindows Media Playerと32kbpsの帯域さえあれば聴けるので、
    すでにW-Zero3のPHSパケット通信でも聴ける。
    • by Anonymous Coward on 2006年12月02日 20時16分 (#1068681)
      鉄筋コンクリートの建物の中で働く身からすると、FMラジオって
      窓際でないと受信できなかったりするからねぇ。
      その点、ネットストリーミングは、ネットの状態が悪くならない限りは
      どこでも安定してるから快適です。

      というか、あの安定度を知ったら、不安定なFMラジオって、なんか
      腹立ってくるんだよね。

      #「仕事しろ!」は言いっこ無しね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年12月03日 5時38分 (#1068845)
      今聞いてみたら、こーデックはWMA9.1で、統計のビットレートは64kbpsだけど、プロパティのオーディオ(ステレオ)は32kbps。
      #ん? 回線の余裕は確保しておく、ということなんでしょうか。
      親コメント
    • これは電波であまねく飛ばす本物のラジオの話。
      ネットラジオやポッドキャスティングのような
      まがい物と一緒にしちゃいけないよ。
      • by Anonymous Coward on 2006年12月02日 21時35分 (#1068705)
        デジタルラジオは対応機種増やすためにハード追加しないといけないのがつらそうだな。
        ネットラジオだと携帯+ソフトウェアで済むし。
        エリアも既存の携帯のエリアな訳だから展開も早いし
        親コメント
        • というわけで、ハード共通化がしやすいワンセグの普及に便乗しようとしているわけですな。
          ワンセグなら各携帯キャリアで2007年度商品あたりから標準機能にしていく動きもありますし。

          その一方でワンセグだとサービスの差別化が難しいため、
          痛し痒し、ってところもあるようですが。
          親コメント
  • IPラジオの良いところは海外の放送が高音質で聞ける、ということ!感動!
    海外のローカルラジオ放送も聴けるし。

    国内ラジオ放送をデジタルにしたからって別に何の感動も無いかと。
    --
    TaddyHatty,
  • by Anonymous Coward on 2006年12月03日 1時52分 (#1068817)
    いやいや、サイマル自体が放送局の負担となるんですわい
    (サイマル自体、すべてが別機材で運行されるので
    放送媒体が増えれば増えるだけ手間が増える)<例えば、現場で番組プログラムを構成する部署とか
    放送機材の保守とかあの辺が大変。

    放送媒体が増えても、スムースに番組編成などは一括管理処理できるものがでれば
    いいんだろうけど。
    まず無理やなぁ、、、、。

  • by Anonymous Coward on 2006年12月03日 3時25分 (#1068830)
    AMは、あのノイズまみれがいいんじゃないか
    かの"深夜便"はFMでのサイマルを始めた際に、ヘビーリスナーからの苦情が殺到したぞ
    サイマルでAMが衰退したらどうすんだ

    #昔は会社帰りに深夜便を聞くのが楽しみだった
    #今はアクティブリスナではないのでAC
  • by mak2mark (27833) on 2006年12月04日 12時18分 (#1069235)
    デジタル化によって、視聴範囲が小さくなるのはつらいですね、
    現在のAM放送のように、夜間はほぼ日本全土の局が受信できる状況なら魅力的なのですが。

    昔、必死で文化放送、東海ラジオ、ラジオ関西を聞いていた人間なので。
    BSQRはよかったなぁ…
  • by Anonymous Coward on 2006年12月02日 22時57分 (#1068743)
    auのみに販売委託しているわけではないし
    • by Anonymous Coward
      > auのみに販売委託しているわけではないし

      ソニーエリクソンがauの商品の製造を委託されているのです。

      • by Anonymous Coward
        ですね。

        特に、今回の12/1本格放送に合わせた動きについては、
        TFM+au主導での動きなわけで、ソニエリは「たまたま」白羽の矢が立っただけかと。
  • by Anonymous Coward on 2006年12月02日 23時15分 (#1068751)
    > 対応している機器は au の W44S のみ
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...