MozillaとLinuxディストリビューター間のパッケージ管理/開発の協力体制が成立 14
ストーリー by kazekiri
ようやく前進 部門より
ようやく前進 部門より
prostonez 曰く、
Mozilla FoundationがLinuxディストリビューション側の要請に合わせて、 パッチの管理、ディストリビューション専用パッケージの作成、開発ポリシの決定に関し、より直接的な協力関係を築くよう開発プロセスを監督するための グループを新規に立ち上げることが合意されたようだ( Open Tech Press記事)。
現状、Mozillaの運営方針ではディストリビューターの分岐コードからのパッチについては、セキュリティ関連の修正のみを受け付けるということに なっている。これに加えて、各ディストリビューションにおける5年だとか8年だとかの長期のサポート期間、低レベルのシステムコンポーネント間の相違等の問題で事実上多くのLinuxディストリビューションが独自にパッチセットを管理し、Mozillaをフォークしているようになっているのであるが、今回の合意はその体制を改め、今までの無駄な作業の重複をなくし、全てのディストリビューションが足並みをそろえて新規リリースのFirefoxに対応することが保証される方向へ向かうものである。 Debian Projectとの商標問題においても、発端としては今の体制に起因 するものであるし、Red Hat、Novellも"独自Mozilla"のために多大な労力を割かざるを得ない状況になっていることは明らかだったので、今回の合意が進展していくことを願うばかりである。
Debian GNU/Linux 4.0 "etch" frozenな訳ですが (スコア:1, 興味深い)
…この状況から名前をfirefoxに戻すにしてもDFSG違反に関する特例でゴタゴタしそうだし、このまま出すには色々とDFSG違反と不具合を抱えている訳で
…荒技としてはFirefoxやThunderbirdなどをon-freeに移行してしまうという方法があるでしょうが、それもそれでごたつくし、ひょっとしたらetchの遅延の最大の原因になり兼ねないような…特にこれからDebian側とMozilla Foundation側の協議が始まるのだとすればどのくらいかかるのやら(;´Д`)
水面下で折衷案が出来ていて合意する方向で調整が付いたからfrozenに移行した。と言うのならばいいのですが…
Re:Debian GNU/Linux 4.0 "etch" frozenな訳ですが (スコア:2, 参考になる)
Stay tuned、ということで。
>Firefoxの代わりになるIceweaselでバグレポートとしてかなりのDebianポリシー違反が指摘されて改版が止まっている
??? Serious policy violations は1個だけですけど。
Re:Debian GNU/Linux 4.0 "etch" frozenな訳ですが (スコア:1, 興味深い)
みたいに、本来IceWeaselって言わなければいけないのに、うっかりFirefoxって呼んじゃってるよ状態のやつが、かなりあるんですね。これはMozilla側もなんとかしたいと思ってはいますが(例えば、Gran Paradisoでは"Gran Paradiso"と表記すべきところが"Firefox"になっている、など)時間の兼ね合い等の理由で(実際はもっと複雑な理由がいろいろあります)、Firefox1.5/Firefox2.0のリリース時に「直り切らなかった」バグとも言えます。ブランドの問題は、l10nとの接面が広く、スケジュールがタイトで、気付いた時には大概手遅れなんです。どっちみち、Firefoxそのものには、あらゆる意味で無害ですから。
そういうわけで、Caminoもロケール+ブランディングに関しては独自のパッチをいろいろ当てています。が、Caminoと違って、モロにFirefoxそのものであるIceWeaselはCaminoよりも大量のブランディングバグがあるはずで、それがボツボツ報告されてきている、というのが今の状況です。こういうのはDebianにとって"Serious policy violations" にはなっていないようですが、まさか、直さずにリリースするってわけにもいかないのではないでしょうか。
まあ、"Firefox"が、そういう場合、何を指しているのか分からないユーザーはほとんどいないと思われますし、また、Mozillaのブランディングポリシーに違反しているわけでもない(と思う)ので、実用上の害は皆無でしょうけどね。
Re:Debian GNU/Linux 4.0 "etch" frozenな訳ですが (スコア:1)
>まさか、直さずにリリースするってわけにもいかないのではないでしょうか。
そのまさかもありえますよ。軽微なバグと判断されたのであればgoもあり。
iceweasel のためだけにリリースをどんどんと遅れさせるのは現実的では無いですし。
最終的にはリリースマネージャの判断次第ですが。
つまり、1.x.x系がFirefoxという名前で… (スコア:0)
プログラマなら大抵通る道「定数をいろんなところに直書きしちゃって、後から変更することになってうんざり」みたいに聞こえました。
Phoenix→Firebird→Firefox問題があったのに、一発置換で簡単に対応できるようにしなかったことが驚きですね。
この際、バージョンごとに名前をつけていけばいいのに、と無責任に思ったりしたAC
Re:Debian GNU/Linux 4.0 "etch" frozenな訳ですが (スコア:1)
そうすると(gecko)依存パッケージもごっそり移行する必要があるので余計面倒なんじゃ?
Re:Debian GNU/Linux 4.0 "etch" frozenな訳ですが (スコア:0)
まぁ、"XUL"も商標な訳だが。
# IceWeasel2.0と一緒にXULRunnerも1.8.1にならないのかなぁ。
Re:Debian GNU/Linux 4.0 "etch" frozenな訳ですが (スコア:0)
って何?
自動更新はどうするの? (スコア:1, 参考になる)
RHEL3では、比較的最近"mozilla"パッケージが"seamonkey"に置き換わりました。それは良いんですが、seamonkeyの自動更新の参照先がmozilla.orgになってた訳です。結果としてmozilla.orgから新しいバージョンがリリースされてから、RedHatが更新パッケージをリリースするまでの間、seamonkeyを起動するたびに「新しいバージョンをダウンロードしますか?」と聞かれる羽目になりました。
こういうのは無くなって欲しいです。
Re:自動更新はどうするの? (スコア:1)
ホントに要請があるの? (スコア:1)
ディストリの開発サイドは、結構頻繁にコアパッケージとか環境が変わってるのに、パッケージとかパッチの管理と言うか、作成を要請してるのかな〜。
パッチのマージとか、やってくれるとうれしいでしょうけど・・・。
そこまで責任負わせるのは酷な気がするんですが・・・。
どうでしょ。
hoihoi-p 得意淡然、失意泰然。
同様のソフトウェア (スコア:0)
OpenOffice.org日本ユーザー会が独自ビルド版 [osdn.jp]を用意するのはどうかと思うんですが。本家にマージできないんですかね。
Re:同様のソフトウェア (スコア:0)
Re:同様のソフトウェア (スコア:0)