東証の次世代売買システムは富士通が開発 76
ストーリー by yoosee
名誉挽回 部門より
名誉挽回 部門より
Anonymous Coward曰く、
東京証券取引所は、2009年後半に稼働予定の次世代売買システムの 開発ベンダーを富士通に決定したと発表した (ITProの記事、 東証プレスリリース)。
富士通は現行システムでも売買システムを開発しており、その実績も 考慮されたのかもしれない。 ジェイコムショック、 ライブドアショックとここ1年は東証にとって散々なことばかり だっただけに、システム増強で信頼を取りもどせるかどうかといった ところだろうか。ちなみにCPUはItanium、OSはLinuxとITProに 書かれているので、 PRIMEQUESTが基幹に使われることになるのだろう。
働け (スコア:5, おもしろおかしい)
by 会長
Re:働け (スコア:2, 興味深い)
それがどうしたといわれるても気の利いたセリフは返せませんが。
笑いどころ? (スコア:5, おもしろおかしい)
> ジェイコムショック、 ライブドアショック
Re:笑いどころ? (スコア:2, 興味深い)
実際は現行システムからのデータ移行とかつなぎとかの関係で、現行のベンダーに決まったんだろうなぁ。
Re:笑いどころ? (スコア:3, 参考になる)
要件定義の工程を減らせるのが大きかったりします。
また、お役所の発注で何かと槍玉に挙げられる随意契約ですが、同じような理由で
必ずしも悪と言い切れなかったりします。要は程度ってことで。
Re:笑いどころ? (スコア:2, すばらしい洞察)
>要件定義の工程を減らせるのが大きかったりします。
で、実際減ったことあるんですか?
数十人月程度の小規模なシステムならそう言えるかもしれないけど、この手の大規模システムであればメンバーはころころ入れ替から、既存システムの知識がある人間が次期開発でアサインされ要求分析発、設計を行うことはまず無い。
Re:笑いどころ? (スコア:1, 参考になる)
コアの人材はどっち道同じ方面の業務に携わってるので、同じ人をアサインしやすいです。
そもそも、それが受注の条件だったりするしね。
Re:笑いどころ? (スコア:1)
> 必ずしも悪と言い切れなかったりします。要は程度ってことで。
本当に工程を減らして価格を下げられるのであれば、一般競争入札でもそこが当然落札できるのではないですか?
もちろん、落札下限価格との関係はあるでしょうけど。
#古くから付き合いのあるところなら「言わなくてもわかってくれる」という日本人の心をくすぐる無形のメリットがあることは否定しませんが、随意契約を正当化する理由にはならないと思います。
Re:笑いどころ? (スコア:2, 興味深い)
安値で強引に取っていって
あとで居直って値増しで帳尻合わせるって
評判ですけど、どうなんでしょう。
Re:笑いどころ? (スコア:3, 興味深い)
クライアント10台くらいしかないのに、書類共有用にラック1本とか、
社内向けメニュー画面数枚専用に、Webサーバ2台で冗長構成とか。
cronで回して1日一回wgetで数キロ程度のCSVファイル落とすだけなのに、
相手先毎専用にワークステーション5台も買わされたり。
そういう構成にしないと保証しないとか言われたらしいです。
なんか、最初に汎用機買わされてから、いいように飼い慣らされてしまった模様。
証券とは金額の桁が違うけど、そういう体質です。
Re:笑いどころ? (スコア:1, 興味深い)
人事システムだけがFなんだけど、サーバルームの専有面積が他のシステム全部合わせたよりデカいのww
Re:笑いどころ? (スコア:1)
> 最後は「一瞬でも止まることは許さん!そのために金を払ったんだ!」と言い出すのが
> お客さまですから。
確かにそういう理不尽なことを言うお客様もいますね(笑)。
でも、リスクとコストをお客様に解り易く説明するのもSEの勤め。
それができていなければ、ダメなわけで。
安過ぎ・危険過ぎなシステムにせよ、高過ぎ・安全過ぎなシステムにせよ。
Re:笑いどころ? (スコア:1)
で、刷新されたシステムで障害が起きたら弁解で・・・
「不治痛ですからorz.」って落ちをつけるのね。きっと。
大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
結局の処、楽な既存業者に流れた、と (スコア:1, 興味深い)
業者を変えれば
> ジェイコムショック、 ライブドアショック
のような問題が無くなるかというと、それは賭けですし。
ただ、懲りずにまた同じベンダーに発注、ということは
「悪かったのはベンダーではなく発注側だった」
と白状したような印象を受けますね。
Re:結局の処、楽な既存業者に流れた、と (スコア:4, 興味深い)
> 「悪かったのはベンダーではなく発注側だった」
> と白状したような印象を受けますね。
実際、ジェイコムの件は東証の仕様に問題があったと思います。上場初日の非常に例外的なケースの処理に考慮漏れがありました。
ライブドアの件(一日約定数400万件)は10年前から使い続けていた日立製メインフレーム上の清算システム(売買システムではありません)の制限だったので、富士通が悪いということはないでしょう。どこが悪かったかというと、400万件で十分という判断を下した東証でしょう。
富士通が東証で起こしたトラブルというと、2005年11月1日のシステム障害ですね。
Re:結局の処、楽な既存業者に流れた、と (スコア:1, 興味深い)
証券取引所のシステム部門が他者にコンサルするというなら理解できますが、コンサルを頼んでどうするんですか。
売買システムは東証のシステムの重要な部分ですが、すべてではありません。東証のシステムって、一ベンダーが全ての面倒を見るような単純なものじゃないです。開発は、富士通だけでなく日立など、システムごとに選定された複数のベンダーがやってます。そうやって複数のベンダーが作ったシステムが連携して全体として東証のシステムが動いているわけです。
そういう状況で、ベンダーと「一緒に仕様を決め」ることを期待するようでは、まともに動くシステムはできません。仕様を決めるのは東証の責任です。ベンダーが運良く仕様の考慮漏れに気づくことがあれば連絡はするでしょうが、考慮漏れをゼロにすることはベンダーの義務ではありません。実際、東証のシステム部門が見落とした例外的条件にベンダーが気づくことは期待できない。
> 一日約定数400万件も、保守契約入ってたんだろうから、一日の件数が危なくなった時点で顧客(東証)に申し入れすべき。
誰が申し入れるべきだったと言ってますか?日立製メインフレーム上で動いていた清算システムの保守を富士通が請け負っていたと主張するのでしょうか?
いずれにしても、一日の約定件数が危うくなった時点で取引は停止され、取引データが飛ぶという最悪の事態は避けられたわけです。つまり、その問題は認識されていて、監視されていたわけです。ベンダーの「申し入れ」によって、それより良い結果が得られるとは思えませんね。
売買システムに関しては、能力不足が昔から言われていて、富士通がシステムリプレースを提案していたという話はネットで見かけたことはありますが、本当かどうかは知りません。2005年10月に、小手先の対策ではありますが、能力増強のため売買システムのサーバーを増強したのは事実です。それが11月のシステム障害につながったわけですが。
Re:笑いどころ? (スコア:0)
富士通が開発? (スコア:3, すばらしい洞察)
丸投げ先(実際の開発先)はどこ?
#で子会社が派遣とか色々使うんだろうけど。
Re:富士通が開発? (スコア:3, おもしろおかしい)
「どこまでがFの人?」とクライアントに質問されました。
非常駐のマネージメント担当者のみF子会社
リーダ以下、常駐者全員がF子会社の協力会社だった。
営業以外、Fの人はいないというオチが…(笑)
☆大きい羊は美しい☆
Re:富士通が開発? (スコア:2, おもしろおかしい)
>非常駐のマネージメント担当者のみF子会社
>リーダ以下、常駐者全員がF子会社の協力会社だった。
そんな話、Fじゃなくても、NでもHでもIでも普通にありふれる話。
#昔、顧客先に常駐しているHとCのSE20名で親睦会を開いたら、
#H or C本体の人は一人もいなかったという事があった。
Re:富士通が開発? (スコア:1)
居るだけマシでしょう。
マネジメントも丸投げみたいな偽装請負が横行しているのがこの業界…
Re:富士通が開発? (スコア:1)
>
>居るだけマシでしょう。
>マネジメントも丸投げみたいな偽装請負が横行しているのがこの業界…
マネージャだけ常駐してたら、それこそ偽装請負では?
マネジメントまで含めて請負にしてれば偽装ではない、ただの請負な気がするけど。
作業はまるまる下請けがやるけど、管理は元請けがやるってのがいけないんじゃないの?
# まぁこの業界の体質がいいとはいいませんけども
Re:富士通が開発? (スコア:1)
ちょっと説明不足でしたかね。
請負もしくは準委任契約だと、会社A社(元請)から会社B社に対して仕事Wを依頼する、という形になります。この場合、A社にも管理者は当然いるでしょうが、B社にも管理者が必須です。B社作業のマネジメント、例えばB社メンバへの直接の作業指示は、B社の管理者行う必要があります。一方、B社メンバへの直接の指示をA社の人間が行う場合は、派遣契約でなければなりません。この命令系統について整理すると、
派遣の方が条件が厳しくて高コストになりがちですから、偽装請負が横行するわけですね。
命令系統の話で言うと、A社とB社だけならまだ簡単ですけど、B1社、B2社…なんてのが共同でプロジェクトに参加してたりすると、B1社メンバが隣の席に座っているB2社メンバに仕事を依頼する場合…なんて考え出すと、実際には請負で行けるプロジェクトは非常に限られている気がします。
Re:富士通が開発? (スコア:0)
ノ
Re:富士通が開発? (スコア:1)
この手のシステムに欠かせない (スコア:2, 興味深い)
オヤジプログラマーを値切りまくってコキ使おうって魂胆かいな?
ITProが正しければ (スコア:2, 興味深い)
この広告は意味が薄くなりますね。今はどうかしらないが、私が証券業界の端っこで生きてた10年以上前は株の取引という点で言えば東証のほうがロンドンより遥かにタフなマーケットでした。
マイクロソフトにはロンドン程度で満足しないで、さらに精進していただきたい。
life is too short to hate each other.
実績・・・? (スコア:1)
不祥事は記憶に残りやすいのでどっちかというと実績を鑑みて嫌気されそうな気もするんですけどねぇ・・・
Re:実績・・・? (スコア:1, おもしろおかしい)
それなるがゆえのbye byeシステムです。
お願いだからこれで最後にして...
#言ってみたかっただけ
Re:実績・・・? (スコア:0)
Re:実績・・・? (スコア:4, すばらしい洞察)
Re:実績・・・? (スコア:3, 興味深い)
今回はLinux採用という話ですから、相当数のクラスタによる
高可用・高信頼性システムを作り込むことになるのではないで
しょうか。それは世界の証券市場システムの流れなので正しい
と思います。
#というか、着手遅すぎ。他の先進市場は様々な取引を包括的に
#処理する次世代システムの開発に着手してるのになぁ
まあ、システムが出来ても、数年後にアジアの証券中心は完全に
香港・中国に移っていると思います。それに現内閣の経済政策を見れば、
経済の失速は時間の問題なので東証の取引が爆発的に伸びる可能性
はあまりないでしょう。
Re:実績・・・? (スコア:0)
そこ、笑うトコですよっ ><
# むしろ問題起こったときのリスクが高いシステムだってことが
# 重々わかったので他が好んで取りに行かなかったってのはあるかもね
Re:実績・・・? (スコア:0)
「次世代」という程、何か劇的に変わるのかな? (スコア:1)
---
TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
Re:「次世代」という程、何か劇的に変わるのかな? (スコア:0)
Re:「次世代」という程、何か劇的に変わるのかな? (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:「次世代」という程、何か劇的に変わるのかな? (スコア:2, 興味深い)
# これ書いたライターの方、今年結婚されたんですね。微妙にファンだったのでAC。
Re:「次世代」という程、何か劇的に変わるのかな? (スコア:1)
PS3で「株」って売れるかもしれないですよね~。
PS3もPSPも、「オトナのオモチャ」っぽいところ、ありますし。
---
TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
とりあえず (スコア:1, おもしろおかしい)
ことがマル、俺的には。
不治痛 (スコア:1, すばらしい洞察)
問題が発生した時に損害を被るトレーダー達。
#変わらない、治らない。
#だからこそこの名前なんだよ…。
Re:不治痛 (スコア:1)
Re:不治痛 (スコア:1)
てっきり富士通への投資家の話だとばかり……
#何で投稿ボタンを押した直後に気づくかなぁ
東証もいいんだけどさ... (スコア:1)
頻繁な売り買いがあると板情報イカれるし,歩み値は一部省略されたりするし,
東証だと訂正注文出してすぐ反映されるのに,JQだと1分近く反映されなかったりとか
結構ハラハラドキドキな取引を強いられるんですよ.
ヘラのシステムは8本値になってからよくなったと思うんだけど...
次世代売買システム...? (スコア:0)
約定件数の限界が400万件だとか真顔で言ってたもんな。
Re:次世代売買システム...? (スコア:3, 参考になる)
それって、「約定システム」の制約であって、Fが今回受注した「売買システム」の話ではないと思うけど・・・
#東証のシステムは、以下の2システムが中心になっていて、
(1)立会時間(取引時間)中
→売買取引を担う、「売買システム」(オンライン処理システム)が稼動
(2)立会終了後(午前立会い後のお昼時間と、午後立会い終了以降)
→「売買システム」で約定(売買成立)した取引について清算処理する、
「清算システム」(バッチ処理システム)
・2005年秋のジェイコム問題は、「売買システム」(F担当」)のトラブル
・2006年初のライブドアショックによる能力オーバーは、「清算システム」(H担当)のトラブル
だったはず。
#たしかITProにそんな記事があった覚えが・・・
Re:次世代売買システム...? (スコア:1, 興味深い)
なんというかやるせなさを感じますね。
いいのかなぁ、こんなんで。
Re:次世代売買システム...? (スコア:1, 興味深い)
無駄では? (スコア:0)
そもそも内需対策を行っていない自民党では
株式投資が増えるどころか減る一方だと思います。
Re:無駄では? (スコア:0)
素人に甘い話はないって事が認知されてきた証拠かと。
日本は株で個人運用する体質ではないですしね