パスワードを忘れた? アカウント作成
14324 story

次世代ディスク両対応の互換ディスクと互換プレーヤー 53

ストーリー by Acanthopanax
落ち着く先 部門より

maia 曰く

ロイターの記事によれば、Warner Bros.は、Blu-rayとHD DVDの両方のプレーヤーで再生できる次世代ディスク「Total HD」を来週のCES(音が出ます)で発表する。詳細は不明だが、記録層の深さの差を利用した互換ディスクだろう。Blu-rayとDVDのハイブリッドディスクの技術は既にある(CNETの記事)。また、AV Watchの記事などによれば、LGはBlu-rayとHD DVDの互換プレーヤーを発表する。光ヘッドの構成は不明だが、BD-JavaとiHD用のミドルウエアを両方用意する必要がある(Tech-On!の記事)。次世代ディスクの行方は分からないが、互換ディスクと互換プレーヤーの両方が出そろう形となる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 互換on互換 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年01月06日 9時22分 (#1087186)
    で、互換プレイヤーに互換ディスクつっこんだらどうなるの?
  • 技術自体は進歩すると思うのだが。

    コンテンツ編集技術、オーサリング・ワークフローの効率化技術、ネットワーク配信・販売の効率化技術、製造コスト、この辺りを狙って決着つけるべし! ではなかろうか? 「裏方側技術で決着を計る」みたいな。

    #ワーナーの仲介で手打ちじゃ面白くない(笑)
    --

    ---
    TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
    • VTRは規格自体は単純に考えてβのほうが上にも関わらず、決着がついてからVHS陣営内での競争によって質が向上し続けたが、それはアナログ故のこと。
      デジタルの規格って進歩しないだろ。キミの言ってることは規格とは全く関係ない部分だし。
      • 科学的(数学的・物理的)な発見や発明で、唐突に進化する事態は起こりにくいのだが、

        > デジタルの規格って進歩しないだろ。キミの言ってることは規格とは全く関係ない部分だし。

        規格の範囲までCDDAやDVDや円盤規格の伝統に囚われる必要も無かろうに...。
        将来像を提案しながら再設定していいと思うけど。

        #僕の感覚だと含めてもいい気がしてるわけ。

        昭和の時代は、考慮する要素の範囲が少なかったから、何かと将来像を構築しやすかった。だから大同団結も時々可能だった。

        今は物や技術が思想が溢れているから、包括的でリアルな将来像は簡単には描けない。(i)観念的で抽象的で、技術的なリアリティに欠ける将来像か、(ii)技術的に線形進化的な将来像、が多いかも。

        > VTRは規格自体は単純に考えてβのほうが上にも関わらず、決着がついてからVHS陣営内での競争によって
        > 質が向上し続けたが、それはアナログ故のこと。

        それって、アナログだから、デジタルだから、が論拠になってるの?
        --

        ---
        TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
        親コメント
  • by NAZZ (13040) on 2007年01月06日 11時11分 (#1087241) 日記
    LG、GJ!!

    どうせ最後にはDVD±の時と同様に両対応ドライブ出すんだから、LGに
    美味しいとこ持って行かれる前に両対応ドライブ出してしまいなよ、
    東芝サムソン&ソニーNECオプトアークさんよ。
    • by Anonymous Coward
      規格に対して技術的な貢献も無しに、両方に顔出して
      良いトコだけつまみ食いって許されるのかな。
      DVDのときはトムソンがそれやろうとして大コケしてた気がするんだけど。

      劣勢のHD-DVD側はLG取り込めるなら無条件でウエルカム?
      • Re:LG、GJ!!!!! (スコア:2, 興味深い)

        by NAZZ (13040) on 2007年01月06日 13時28分 (#1087317) 日記
        LG(日立LG)はDVD±の時に真っ先に両対応ドライブ出してるし、DVDフォーラム参加企業
        でもあるので問題はないでしょう。
        (DVDフォーラムでの次世代DVDはHD DVD)

        あと、東芝サムソンは東芝(HD)とサムソン(BD)、ソニーNECオプトアークもNEC(HD)と
        ソニー(BD)というそれぞれの主要会社、しかもNECは両対応のドライブ用LSIを開発して
        いるし、PCにはBD採用モデルもあるのでこっちも問題無いでしょう。
        親コメント
        • Re:LG、GJ!!!!! (スコア:3, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2007年01月06日 15時19分 (#1087377)
          実のところ、そう簡単にはいかないのですよ。

          東芝が発表しているHD DVDドライブですが、これはTSST(東芝サムスン)製ではなく、
          東芝製、とされています。
          http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0105/toshiba.htm [impress.co.jp]

          東芝は、TSSTから次世代光ディスク開発のために、かなりの人員を東芝本体に
          戻しているようです。どうやら次世代光ドライブは、自社のレコーダ/プレーヤ事業と
          重ねて、完全に内製化するつもりのようです。

          というのも、HD DVDドライブの有力な供給元とされていた、ソニーNECオプトアークが
          今後HD DVDに対して一段引いた構えを見せていることに関係しているようです。
          (東芝製初代HD DVDプレイヤーのドライブはNEC製だった)
          東芝としては、ドライブメーカーのほとんどがBD陣営に回ってしまったため、
          自社でやらざるを得なくなった、とも言えるでしょう。

          NAZZさんが書かれているように、LG(日立LG)が両対応記録ドライブも投入
          してくる可能性はあると思います。
          日立/LG陣営は、BD陣営でもっともHD DVDに理解を示している一団だそうで
          (フォーラムでHD DVDが承認されたのは日立の賛成があったからだと言われている)、
          日立子会社のルネサスも、NECエレクトロニクスと同様に、BD/HD両対応の
          コントロールLSIを開発中のようですから。
          親コメント
          • by zyugo (27657) on 2007年01月06日 20時57分 (#1087494)
            >日立/LG陣営は、BD陣営でもっともHD DVDに理解を示している一団だそうで
            >(フォーラムでHD DVDが承認されたのは日立の賛成があったからだと言われている)、

            逆に言えば「日立の賛成がなければHD DVDはフォーラム内でも潰れていた」
            ってことは、日立/LGは「最初から両対応を前提」で戦略立ててる可能性がありますね。

            前世代を制覇したのは“日立LGの全対応ドライブ”ですから
            次のドジョウを狙ってくるのは正しい戦法でしょうね。

            となるとBDどっぷりのメーカーの取りうる手は、
            「両対応の意味がないほど普及率で差を付ける」

            東芝の取りうる手は
            「DVD+RWのような泥仕合に持ちこんで両対応含みで普及を計る」

            って感じでしょうか。
            親コメント
        • Re:LG、GJ!!!!! (スコア:2, 興味深い)

          by w1allen (21025) on 2007年01月07日 1時31分 (#1087578)
          Blu-ray/HD DVD規格対応プレーヤー、米LGが計画を否定 - CNET Japan [cnet.com]によると
          LGは、以前は
           「このような製品ついて話し合ってきたが、当面は公式な計画はない」と米国LGの広報担当者であるJohn Taylor氏は述べた。
          と微妙な発言をしていたのですね。てっきりおじゃんになったと思わせたところでの出展が、LGの戦略なのでしょうか?
          親コメント
        • by zyugo (27657) on 2007年01月06日 20時30分 (#1087480)
          >LG(日立LG)はDVD±の時に真っ先に両対応ドライブ出してる

          真っ先に両対応出したのはソニーだったと記憶しています。

          LGは前世代DVDで一番、漁夫の利を得た企業なのはそうなんでしょうけど、
          出したのは±に加えてRAM対応のやつですね。

          前世代DVDは「RAM vs RW」と「フォーラム vs アライアンス」という
          2軸の対立があったので「BD vs HD DVD」ほど単純ではないです。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        それを言うなら今の「全部書ける」ことをうたった
        書き換え型DVDドライブもそうでしょう。

        企画に沿ったメディアかどうかなんて、今誰か問題にしてますか?
  • by hal_19000 (29295) on 2007年01月06日 12時54分 (#1087301) 日記
    要するに
    表がBlu-rayで裏がHD DVDでOK?
    --
    あかるいデスマーチ2010実行委員会
  • by w1allen (21025) on 2007年01月06日 14時56分 (#1087368)
    そもそも、Warner Bros.ってこういう技術力のある会社なのですか?
    素朴にアメリカの映画会社だとばかり思っていたもので。
    sonyのトップにストリンガー氏が就任したときに、HD DVD陣営に歩み寄りを図ったにもかかららず、結局解決しなかった問題だけに不思議に思います。
    • by Anonymous Coward
      ハードウェアを作らず規格を策定するだけならソニーだって出来るんだから
  • ライトユーザーは何も考えずに買うことができ、ヘビーユーザーは
    どのフォーマットを再生したいかで選べばよい、ということでしょうか?

    互換プレーヤー/互換メディアであることはチェックしないといけません
    けど。
  • by Anonymous Coward on 2007年01月06日 10時03分 (#1087208)
    格好の画質・音質比較の材料になると思いますw

    というのは置いておくとして、実際問題、

    1) BD,HDの両方提供を決断するコンテンツプロバイダがワーナー以外にどれくらい出てくるか
    2) プレス費等の原価が通常のに比べてどれくらい上がるのか(両方のデジタル編集とか必要になるんでしょ?)

    素人考えなんですが、エンドユーザの利便性は高まるのかもしれないけど、
    製造コスト(販売価格)的な問題もあるし、現状では多くのコンテンツプロバイダは1)の大人の事情的な問題をかかえるよりは、
    しばらく様子見を見てどっちかに乗り換えた方が良いと思ってそうな気がするんですが。
    • by Anonymous Coward on 2007年01月06日 14時55分 (#1087367)
      もともと同じ作品を両方別々のパッケージで出そうとしていたものを
      一枚にまとめるだけだから、販売店までのコストを考えたら
      安く済むんじゃないのかな?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年01月06日 13時12分 (#1087314)
    コンテンツサイドは(製造費+権利費)の安いほうに流れるだけでしょう。
    そりゃマニア向けに画質がどうだなんて議論が無くなるとは思わないけど。

    一番儲かるのは互換再生用のピックやらLSIを作る会社だろうな。

  • by Anonymous Coward on 2007年01月06日 15時00分 (#1087372)
    わからないけど、CDの時はCDとCCCDとCD-R(これは焼き方とか色素とかも含めて)なんかで
    ジッタの影響で音質が違う云々言ってたわけでしょ?
    高画質を売りにする次世代ディスクではそのへん影響ないのかなぁ。
    確かにエンコード周りでごりごりやってるから、いまさらジッタごときで変わるようなものでは
    ないのかもしれないけど。
    • > わからないけど、CDの時はCDとCCCDとCD-R(これは焼き方とか色素とかも含めて)なんかでジッタの影響で音質が違う云々言ってたわけでしょ?

      そんなトンデモ説、マジメに信じてるんですか??

      # おまいら二重盲検にかけたのかと小一時間.....
      • by Anonymous Coward on 2007年01月06日 17時42分 (#1087434)
        理論的にはこんな風に説明されてる。
        http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0203.html#020330 [coara.or.jp]

        これがどれくらい妥当なのか、聴感上の差が本当にあるかはともかく、アナログ再生の話なのでDVD以降には当てはまらない。
        親コメント
        • 最終段がアナログならその部分付近に問題があるなら結局出るのでは?

          # PCは内部で全てデジタルで処理してる、だからサウンドカードから出る音はノイズフリーといかないような物。
      • 確かに理論的には差が出ちゃいけないんだけど
        出力波形見てると違いがあるんだよね。なんでやねんって感じさね。
        トンデモとかオカルトなんだけどさ、二重盲検なんかやるまでもなく
        確認できることはあったりして
  • by Anonymous Coward on 2007年01月06日 18時54分 (#1087459)
    どっちにも二層三層と重ねようとすると作るのが大変そう
    かと言って単層では使い道も限定されちゃいそうだけどその辺どうなのかな
    容量少なくても配布用とかなら良いのかもしれんけど それじゃあね
    • by Anonymous Coward
      >どっちにも二層三層と重ねようとすると作るのが大変そう
      BDには8層まで作れるそうなのでそうでもないのでは

      BDとDVDのハイブリッドは規格としてあるので
      単にDVD層をHD DVDとして使うだけなような気がするし
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...