パスワードを忘れた? アカウント作成
14464 story

LPICレベル3 リリース 24

ストーリー by yoosee
これを取ればあなたもエキスパート? 部門より

ysksnd 曰く、

LPICレベル3が2007年1月22日にリリースされました。LPIC とは特定非営利活動法人 Linux Professional Institute Certification の実施するLinux技術者認定試験で、レベル3はその最上位資格になります。
今回リリースされたのは、レベル3の必須試験となる「301 Core Exam」及び WindowsやUNIXとの混合環境でのエキスパートを認定する Specialty の「302 Mixed Environment Exam」の2つ。試験料は301 Core Exam 31500円、302 Mixed Environment Exam 21000円とのこと。なおLPICレベル3の認定にはLPICレベル2,1の認定が必要となっています。
なお今回はリリースされませんでしたが、他に「High Availability and Virtualization」「Web and Intranet」「Mail and Messaging」といった Specialty が登場予定になっています。

私も会社で資格手当てが支給される為、LPIレベル1と2を取ったクチなのですが、同僚を見渡すと、Windows以外触ったこともないのにアンチョコ本一冊暗記で取る輩が続々と…。 今回の内容に期待しています。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 言いたい事は判るけど (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年01月23日 17時07分 (#1096936)
    アンチョコ程度で操作が覚えられないOSってのも嫌ですよ……
    • by Anonymous Coward on 2007年01月23日 17時46分 (#1096955)
      この手の試験には全く疎いというか興味が無いんですが
      操作が覚えられれば取れるようなものなんですか?
      やはり通常の筆記試験に加え
      自分でPC(サーバー)を組むところから初めて
      ソフトウェアを完全にセットアップ&動作試験までできて
      初めて認められる気がするんですよね。

      え? 試験会場で組ませるのなんて不可能だって?
      いえいえ自転車の試験なんて八分組みの自転車と工具を受験者が持ち込んで
      さらに八部組みをある程度分解してから完全な組上げにするまでチェックされるのですよ。
      勿論筆記もあり。
      やはりこれ位の試験で無いと第三者的には信用できないですよ。

      #八分組みというのはメーカーが小売店に納品する形ね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年01月23日 19時57分 (#1097020)
        >自分でPC(サーバー)を組むところから初めて
        >ソフトウェアを完全にセットアップ&動作試験までできて
        >初めて認められる気がするんですよね。

        そんなあなたにRHCE(RedHat Certified Engineer) [redhat.co.jp] 試験の内容は以下の様になっています。/p>

        • Section 1: トラブルシューティング試験(2.5時間)
        • Section 2: システムインストール及びサーバ構築試験(3時間)

        私が受けた時のハンズオン試験用PCは会場で準備されたThinkPadでした。もちろんThinkPad組むという試験内容はありませんでしたよ~

        余談ですが納入会社がキッティングまでやる契約が多いので自分でサーバー組む現場はあまりなかったです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年01月23日 19時09分 (#1096998)
        自転車の場合はよくは知らないが、LPICは、運用できる人の育成を主眼に置いているような気がします。それじゃ一人前と認められないなぁという意見にも一理はあるんでしょうけれども、現状Windowsサーバに比べれば、Linuxサーバを運用できる人が少ないので、それを増やさないとサーバ構築のOS選択の段階でWindowsに負けます。特に規模の小さい会社では。

        オラクルなんかは実マシンを使っての試験もあった気がしますが、LinuxのOSとしてそういう試験をする意味があるかどうか。試験に合格しても、職が見つかりやすくなる的なわかりやすいメリットがないとだれも受けないでしょう。マニア向けの検定の方向に走るなら別ですが。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年01月23日 23時55分 (#1097148)
          UNIX系の場合、ど素人でもマニュアルどおりに操作すれば運用者になれちゃいますからねぇ。
          (ただし、キーボードとマウスを使えるスキルは必要)
          というか、ど素人でも運用できるようなマニュアル作るのがシステム運用稼業の肝だったりします。
          親コメント
          • > ど素人でも運用できるようなマニュアル

            本当のど素人でも運用できるようなマニュアルができれば,自動化までもう少し.
            で,自動化ができれば,対象とした素人は必要なくなり,別の素人向けのマニュアル作成が始まる.
      • RHCE(Red Hat認定エンジニア)の試験は実技がありますよ。
        親コメント
      • そんな重い条件の無いシステムを使います
      • LEVEL 2 はおみくじみたいな試験です。
        対策本を完璧にこなせても、問題運が悪けりゃ不合格確定。

        http://jukenki.com/report/lpic/ [jukenki.com]
      • > 自分でPC(サーバー)を組むところから初めて

        自宅で Linux 使いまちゅ、といったお気楽極楽な運用のための試験ならそういうのも必要かもですが
        私は今まで自作 PC で運用するシステムというものに携わった事がありません。
        それは私が幸せなだけなのでしょうか ?

        H/W の技能を計るという事であっても、それを計る指標が組み立てというのはまたえらく低次元な…
        とか感じられてしまいます。以前関わった事のある大学教授が、自分は PC を組み立てられるのだぞ
        と大層ご満悦な雰囲気で誇ってらっしゃいましたが、それに似た臭いを感じてしまうのは私の気のせい
        でしょうか。それとも LPIC というのはそういった層の人々のための試験なのでしょうか。
        • by Anonymous Coward on 2007年01月23日 23時50分 (#1097141)
          サーバーを組むって
          別に適当な部品を集めて工作するって意味じゃなくて
          要求仕様と予算制約に適する選択ができるってことじゃないんですかね。

          エンジニアの仕事の本質って自分の手持ちの知識から
          最善の組み合わせを見つけ出すことなんだしw
          親コメント
      • 重要なのは、「これこれを知っています/知りません」の集積じゃなくて、
        「これこれをやりました/できます」なんでしょう。

        だったら認定の取得じゃなくて課程の履修をこなした方が。

        # でも準備が大変だ。
        # 設備一式の整備と紙一枚じゃ比較にならないな。
    • by Anonymous Coward on 2007年01月23日 17時21分 (#1096941)
      「アンチョコ程度で操作が覚えられるOS」の操作が出来る事が認定される資格。
      親コメント
    • Oracle Goldってごみじゃん。。
      次のバージョンでれば資格無意味でそ。
      現場でやってる人ほどそういうのを持ってない罠。
  • by Kow (2603) on 2007年01月24日 12時08分 (#1097389) ホームページ 日記
    団体名は「LPI」ですよ。
    LPIが実施してる試験が「LPIC」ですよ。
  • by Anonymous Coward on 2007年01月23日 17時02分 (#1096933)
    飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。

    タレコミ文にもありますが LPIC Level 1,2 ならすでにかなり親切な学習書がありますから、Windows しか触ったことがなくてもそこそこ受かれます。コマンド類覚えるのは多少難儀ですが。
    Level 3 はどうでしょうか。やっぱりアンチョコで安々と、いかないかなぁ...。
  • by Anonymous Coward on 2007年01月23日 17時37分 (#1096950)
    先日、久しぶりに会った友人が (周囲は情報系だけじゃないのに)

     おれは LPIC Level2 を持っているのだぜ

    と誇っておりました。正直空気嫁と思いつつ、LPIC Level2 というのはそもそも
    誇れるものなのかしらんと思いまして質問する次第にて候。
    • by hirok2c (33293) on 2007年01月23日 22時09分 (#1097085)
      友人がどうやって取得されたかにもよると思います。

      クラムメディアというところの予想問題集を使えば
      それこそ誰でも取れる状態になってます。(LPI Level2までは)

      CCNA、MCPなども含め、クラムメディアで取得できるものは
      2ch、および世間での評価は下がっていくでしょう。

      Level3 は当分の間はクラムメディアが使えないと思うので
      今取れる人はそれなりの実力者だと思います。
      親コメント
    • by oku (4610) on 2007年01月24日 2時25分 (#1097225) 日記

      一応、Level 1/2 両方持ってる人です。 実感ベース (≠定量的) に言うと...

      Level 1:
      フツーに root やってる人なら誰でも取れます。 ただ、日常的に使ってるのが Gentoo [gentoo.org] とか Slackware [slackware.com] とか Plamo [linet.gr.jp] とかの人 (incl. 自分) は rpm と deb 周りの一夜漬けが必要でしょう
      Level 2:
      Samba と Apache の設定ディレクティブを (意味も含めて) 丸暗記すれば完全な素人さんでも取れそうな気がします。 逆に言うと、必要になったら manとか /usr/share/doc の下を読めばいいじゃんと言う人は大苦戦すること請け合いでしょう

      というわけで

      と誇っておりました。正直空気嫁と思いつつ、LPIC Level2 というのはそもそも
      誇れるものなのかしらんと思いまして質問する次第にて候。

      私の感触としては「マニュアル無しで JCL を書ける人とか、Visual Studio 無しで VB のコードを書ける人と同じ程度には誇って良いのではないかしらん」という感じです。

      # そういう技能が役に立つかどうかは別。

      親コメント
      • Re:威張られました (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年01月24日 15時34分 (#1097525)
        >Level 1:
        > フツーに root やってる人なら誰でも取れます。
        > ただ、日常的に使ってるのが Gentoo とか Slackware
        > とか Plamo とかの人 (incl. 自分) は rpm と deb 周りの一夜漬けが必要でしょう
        >Level 2:
        > Samba と Apache の設定ディレクティブを (意味も含めて) 丸暗記すれば
        > 完全な素人さんでも取れそうな気がします。逆に言うと、必要になったら
        > manとか /usr/share/doc の下を読めばいいじゃんと言う人は大苦戦すること請け合いでしょう

        うん。俺には必要なさそうだ。

        Redhatマシンは使っているが日常的にrpm管理しているわけでもなくて
        rpm -Uvh ,rpm -e ,rpm -qa|grep だけ覚えてて後はmanだし、
        debもapt-get update , apt-get upgrade経由でしか使ってない。
        一番手を入れるのがGentooマシンだが、どうもコレは役に立たないらしいし。
        Samba,Apacheの設定なんて、1.xと2.xで違うし、ディストロによって
        設定ファイル分割のポリシーも違うからいちいち覚えてないし。

        そういうのを覚えて無くても、manとか、取りあえず/etc下のファイルを
        viで触れば使えるってのがlinux(UNIX)のいいとこだと思うんよね・・・

        まあ、管理者とかはこういうことを覚えてて作業効率を上げるのが
        必要なんでしょうから、そういう人には意味のある資格かもしれないですね。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年01月23日 18時13分 (#1096978)
      LPIC Lv1、Oracle Blonze,SJC-Aでトリプルクラウン=新人研修級
      その次ステップなら。。。

      goo的(というかPROTO的?) [goo.ne.jp]には、
      LPIC Lv2は初級シスアド~基本、Oracle Silverと同じ星2つだとか。

      2ch的 [2ch.net]にはこんな感じ。
      51:Oracle Gold(旧Platinum)、LPIC Level2、J検1級
      50:基本情報技術者、情報処理技術者能力認定試験1級
      49:Oracle Silver(旧Gold)、LPIC Level1、C言語プログラミング能力認定試験1級、JAVAプログラミング能力認定試験1級、CCNA

      であれば、一般常識の範囲であって、持ってることを誇るのはかなり恥ずかしい、となるのかな。
      OracleGoldの51は辛い気もするけど。。。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      level以前に、LPIC自体、立ち位置が微妙な試験ですからね。
      manやtab補完を使わず、何がインストールされているかも知らされず、
      相手が理想とした回答(時代遅れな場合多し)を選ぶLinux試験って、
      実情にあわないにもほどがある気がします。
      どうせとるならデファクトスタンダードであるRedHatの試験の方がまだましじゃないかな。
      もっと知名度があれば飾りくらいにはなりそうだけど、その用途なら国家試験の方が使えるはず。
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...