パスワードを忘れた? アカウント作成
14479 story

PLCでマンション内の家電を一括制御 47

ストーリー by mhatta
よくわからんがそういうもんなの? 部門より

Anonymous Coward 曰く、

nikkei bpの記事によると、松下電工と東京電力が、マンション建物内の全ての電化製品をPLCで一括制御するシステムを開発しているとの事。

タレコミ子の記憶ではもともとPLC信号は配電盤・分電盤を越えないという前提で許可されていたような気がするのですが、東電のプレスリリースを見ると室外から各戸の電気製品を…って思いっきり越えているような?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • タレコミ補足 (スコア:5, 参考になる)

    by power (11625) on 2007年01月25日 12時51分 (#1098095) 日記
    一言にPLCと言っても2種類存在します。
    ・従来より使われていた低速PLC
    ・今回、新規に型式認可されることとなった高速PLC
    どちらもデータ通信用途なのですが、扱うデータ量が大幅に違います。
    ここでは後者ではなく前者のPLCを利用して、ですね。
    前者は屋外電力線に関して利用可能であり、後者に関しては屋外電力線は利用不可です。
    この辺の情報を整理した上でタレコミ/掲載してもらえると良かったのかも。
  • 漏電検知のブレーカーとPLCホストが一体化して、使用電力がブレーカーの閾値を越えたときに、
    PLCホストが自殺信号を放って、エアコンとか、電子レンジとか優先度の低い電気機器から、
    自ら電源を落とす機能を付けましょう。

    ってためのPLC信号で、データ通信のためのPLCじゃない。
  • by Anonymous Coward on 2007年01月25日 14時53分 (#1098214)

    日経の記事もプレスリリースも見たけど、「すべての電化製品」なんてどこにも書いてないよ?

    マンションとかで「オール電化」にしようとすると、普通は電力供給ラインから増強しなきゃならないんで、配線工事とかが大変なんだけど、

    • マンション全体を集中監視し、総使用量を制限するために、あらかじめ登録した電化製品については遠隔制御で停止したりする
    • で、その制御のための回線に専用の線ではなく電力線に重畳した低速のPLCを使う
    ことで、建物に対する追加工事を最小限に抑えつつ、オール電化の利点をアピールできる、IHクッキングヒーターのような電力消費の大きい機器を使用可能にする、というお話。

    ま、机上で考えた通りにうまくいくとは思わないけどね。

    炒め物作ってる最中に「出力を小さくします」とか言われたり、風呂上りにエアコンつけて涼んでる最中に「停止します」とか言われたら、普通キレるぜ?

    • by Anonymous Coward on 2007年01月25日 17時06分 (#1098272)

      ということは、「各戸の最大電力容量分の電化製品を全世帯で同時に使用することはできない」つまりベストエフォートの電力契約ということになると思うんだけど、そういうのってアリなんですかね?

      それともマンション全体で一括契約して、使用量に応分して各戸で分割支払いする?

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年01月25日 10時47分 (#1097986)
    すでにやってる会社はありますけどね。

    ユービー・ソリューション株式会社 [ubee-s.co.jp]」

    韓国の方がこの手の事例は進んでいるらしいですよ。
  • 一方ロシア (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Cowboy (6205) on 2007年01月25日 10時52分 (#1097988)
    >共用電気幹線の制御装置が20万円~30万円、住戸ごとの制御装置が10万円~15万円。別途工事費

    270戸のマンションの場合:

    この機器一式を適用するとして費用は(定価の安いほうで)2720万円+工賃。

    一方、共用電気幹線補強工事の実例 [ocn.ne.jp]によると電線補強したら2680万円(工賃込み)

    だったら普通に電線補強したほうがいいと思うんだけど…
    • by Anonymous Coward
      単純に容量をアップさせるのと機器の制御機能をつけるのとは比べられないでしょ,常識的に考えて…工事期間も違うし
    • by Anonymous Coward
      > 270戸のマンションの場合:

      それは、普通の(そしてほとんどの)マンションなら
      電力補強よりこの方法のほうが経済的でよい、と言う主張ですか?

      # 1フロア27戸10階建なんてそうそうあるかって。
  • そんなことどこにも書いてないと思うのですが。
    単に制御と言ったら、起動、停止、運転全部と解釈されますよ。
  • PLCといっても (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年01月25日 10時45分 (#1097984)
    低速なやつを使うようなので問題になっているのとは違うからいいのでは?
  • PLCと聞くと・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年01月25日 11時04分 (#1098005)
    PLCで制御と聞くと、先に「Programmable Logic Controller」(シーケンサ)と思ってしまうのは私だけ?

    同じつづりの略語って結構多いので、「PLC(電力線搬送通信)」とか
    書いてほしいなぁ・・・

    特に今回の場合は「制御」ってついてるから。

    揚げ足取りではないがAC
    • 同じく「PLC」だと、リレーシーケンサーのほうがすぐに思いつきます。歴史的にも、こっちの方が長く使われてますし。
      特に松下の場合、松下電工のホームページ上でもリレーシーケンサーとしてのPLC [mew.co.jp]の表記があるので、非常に紛らわしいし。
      #FP2はOMRONのSYSMACのOEMっぽいけど。
      最近のリレーシーケンサはイーサネット直結も可能なモジュールもあり、なおさら「ネット経由」や「制御」の文字が絡む記事だと紛らわしいです。

      高校時代から会社員時代と、ずっとOMRON派だったのでID。
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
    • 赤いレーザーガンを支給してもらおうと並ぶと、1年は掛るサークルブースだろ?

      # 勘違いしている上に間違いをわざと載せる反逆者なので A.C.
      --
      ==========================================
      投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
  • どうやって騙して売り込むのやら。
  • by Nyaboo (33313) on 2007年01月25日 22時10分 (#1098404)
    え~と、 ニューロンと交信するマイクロチップ [srad.jp]、 光学迷彩が現実に [srad.jp]に続いて、
    侵入者の電脳を焼き切る技術の確立に一歩近づいた
    と、判断してよろしいのでしょうか?
    --
    Nyaboo
  • ケーブルの3本や4本いまさら減ったところで大した差では。
    それよりサイン波が乱れることが致命的だから、綺麗なサイン波に戻してPLCできなくする装置を無料オプションで設置できるようにしてください。

    #ほら、ケーブルがたくさん這ってたほうがかっこよくありません?
    #床とか壁を、シールドされてノイズを受けなくなったラインが、ビシッと綺麗に並んで縦横無尽に這ってるとか。
    --
    openDoe-Ming Ver.0.72.9beta
  • 電工と東電以外は、はっきりいって「おまいらやりすぎ」と思っているのだけは弁えて欲しいよ。
    EMITで盛大にこけてりゃ良かったのに。ECOH-NETで更にとどめをさされてご臨終でOKだったのに。
    電気と一緒にシナプスネットとかやるんじゃねー。
  • by Anonymous Coward on 2007年01月25日 12時50分 (#1098094)
    テレビ用の同軸でやれよ。
    WBSでも紹介されてたが、いまどき各部屋へ同軸ケーブルを出力してるなんて当たり前なんだし、ノイズにも強い。

    あと、個人で配線の加工ができる光ケーブルとかも紹介されてたが、これから建てるんならそっちも有望。

    PLCなんて、もう要らない。
    • by Anonymous Coward
      電力線であれば機器に既存のACラインが使えるため別途外部I/Fを設ける必要がないため、 量産すれば機器への搭載コストがだいぶ下げられるのでは? 聞いた話では同軸ケーブルではないですがEtherの場合一つ機器に搭載する原価は300円くらい、販売価格には1000円くらい跳ね返ってくるらしいです。 ノイズにしても家電の制御くらいなら通信速度を落として回避可能では?
  • by Anonymous Coward on 2007年01月26日 1時35分 (#1098492)
    PCやゲーム機が突然落ちるのは避けたい(それらが落ちる前に、ディスプレイやエアコンへの電力供給を優先的に止めたい)よね。
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...