パスワードを忘れた? アカウント作成
14586 story

ライブドア、ターボリナックスの売却プロセス開始 53

ストーリー by kazekiri
買い手がまだいないのに発表したのは何故だろう? 部門より

Anonymous Coward 曰く、

ITmediaの記事によれば、ライブドアが、子会社のターボリナックス株式を売却する検討を始めたと発表したとのこと。確かにターボのプレスリリースにもそうある。

ターボリナックスと言えば、Turbolinux Inc.が破綻し、その日本法人を SRAが2002年に買い取り、2004年3月にはライブドアが買収、 そしていきなり翌年の2005年9月にヘラクレスに上場した。ライブドアが上場させた買収案件ではもっともスマートに事が運んだ案件のように見えたが、2006年1月のライブドアショックでターボ株も無惨な姿を晒すことになった。本業については、平成18年12月期決算の下方修正予測を1月5日に出し、そこでは「売上高予想については1月中旬迄に、経常利益予想及び当期純利益予想については1月下旬迄に、それぞれお知らせ」となっているにも関わらず、まだ何の発表もないという事態になっている。発表されている数字では2006年12月期に1億5300万円の連結最終赤字となっているが、売上高が最大1億5千万円程度の乖離というアラートが出ているので、これ以上に悪化することは間違いないのだろう。

さて、本業がこの通りであるが、現在のターボ株は203,000円の値がつき、時価総額18,781百万円、純資産倍率 13.94倍、株価収益率 92.59倍というすごい状態になっているのであるが、この値段でライブドア(63%)が放出するなら100億円もの値段になるわけで、はたしてこのターボ社をのれん代も気にせずに買える会社があるのかどうか等気になるところが満載である。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月09日 2時22分 (#1106808)
    >Turbolinux Inc.が破綻し
    そのちょっと前に、ここで仕事してたのですが
    とある男が上層部に入ってからですね、おかしくなったのは・・・。
    古株の人もどんどん辞めていっちゃって、この先どうすんだろ?と外部の人間ながら不安になってました。
    で、結果はまぁ、この通りなのですが・・・一人入るだけで会社って潰れるんだな、と仲間と話していたっけ。
    お世話になった会社が弱っていくのはやっぱり悲しいですね

    #旧ターボのロゴが入ったショルダーバッグとか押し入れにまだあったり
    • by Anonymous Coward on 2007年02月09日 9時56分 (#1106895)
      大抵の場合「会社の経営状態がおかしくなったから変なのが入り込む」んです。
      経営が健全でうまくいっている会社は、よっぽど油断して足元をすくわれない
      限りは大丈夫でしょう。

      会社が経営悪化、それを建て直すために銀行や債権を持つ取引先から経営陣に
      人が派遣されてくるのはよくある話。
      そして、経営悪化させた旧経営陣は次々と排除されていく。
      その結果、社内は不穏な状態にはなりますが、その代わりに健全な経営状態に
      なることもあります。

      ターボリナックスがどうだか外の人なので知りませんが、その人が入った
      おかげで破綻したような会社が上場するところまでこれたとも思えます。

      #外の人なのでIDでもいいとは思ったけど、ID取るの面倒なのでAC
      親コメント
      • > その人が入ったおかげで破綻したような会社が上場するところまでこれた

        上場できたのは結果?目的?
        • >上場できたのは結果?目的?

          上場ってのは、資金調達という目的があって行うものでしょ。
          自然と上場する訳じゃないし・・・
          • by Anonymous Coward on 2007年02月09日 20時19分 (#1107358)
            > 上場ってのは、資金調達という目的があって行うものでしょ。

            一般的に、上場により市場から資金調達を行い、それをビジネス拡大のために利用します。 しかしTurboLinuxの場合は、市場から集めた資金の殆どはライブドアの懐に入り、TurboLinuxにはごく一部しか入っていません。ほんの少しだけ新規株を発行し、その裏でライブドアがTurboLinuxの株を売るという形で市場に株を放出しためです。当時は、そういう技が可能なんだと感心していましたが、TurboLinuxの体力を強化しビジネスを伸ばすことには役立っていないので、不思議に思っていました。TurboLinux自体がどれくらいの資金を市場から集めることができたかは公開された情報なので、誰でも確認できます。

            親コメント
  • 部門名 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by leiqunni (8779) on 2007年02月09日 0時25分 (#1106752) ホームページ 日記
    >> 買い手がまだいないのに発表したのは何故だろう?

    発表することで買い手を探すのでは?
  • by Anonymous Coward on 2007年02月08日 23時52分 (#1106733)
    品質管理がきちんと出来る会社に買って欲しいですね。

    数少ない国産Linuxですので応援したいのですが、現在最新のTurboLinux Fujiは品質が悪くて困ってます。

    TurboLinux Fujiは初期インストール状態で、標準添付のATOK+emacsの組み合わせで日本語入力が出来ません。

    どういう品質管理したら、こういう馬鹿なバグが残るのでしょうか。ほんと閉口しました。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月09日 0時11分 (#1106742)
    ビルゲイツをたこ殴りだ」というたこ焼き味うまい棒を配ったところですね。

    景気よくばら撒いたにもかかわらず余ったらしくパソコン誌の編集部に送りつけてきたという逸話があります(笑)

    #校了時にうまい棒2パック消費する編集部に出入りするAC
  • by Anonymous Coward on 2007年02月09日 7時24分 (#1106849)
    久々にのぞいてみたら、あれ?クローズされてる。
    過去のリニューアルのときは閲覧専用で残してあったのになぜだろ?
    と思ってググって見たら、、、むーん。
  • 楽しそうだけどね。

    筐体デザインやアプリまで、ぜ~んぶ、自社自前でやろうとするとヤバくない?知恵を絞って頑張れ。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月08日 23時47分 (#1106729)
    上の階を買ったって話題になったんだよな。懐かしい。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月09日 2時55分 (#1106822)
    真剣にLinuxを使っているユーザーも開発者もとっくの昔に他所へ移ってる。懐古的な感情はあるけど実際インパクトはほとんどないわな。
    • Re:別に (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年02月09日 6時44分 (#1106846)
      今、真剣にLinuxを使っているユーザーや開発者がいる国産ディストリって、どこかある?
      親コメント
      • Re:別に (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2007年02月09日 7時09分 (#1106848)
        ちょっと前ならともかく、今時国産にこだわる理由が無いからねえ。
        国産のメリットって何だろう?
        親コメント
        • by Elbereth (17793) on 2007年02月09日 11時19分 (#1106975)
          まぁ「国産」のメリットとなると、開発者と日本語でコミュニケーションできるとか
          アプリケーションが日本語対応とかにローカライズされているとか、
          日本語のドキュメントがあるとか、それくらいは期待してもよさそうですが……
          いや、それだけかな。
          親コメント
        • 国産のメリット (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2007年02月09日 15時39分 (#1107217)

          開発者が国内の事情を把握していることを期待できる。正直これだけ。

          別に国外発祥のディストリでも、(ある意味特殊な)日本の事情を理解してくれて、ディストリのパッケージングに反映してくれればいいだけなんだけどね。でもその「理解してもらう」ってところが大変な訳で。

          ディストリの話じゃないけど「事情が判らない人に理解してもらう大変さ」の一例 [monyo.com]。

          # でもまぁこんな状況 [srad.jp]じゃ、国産だから安心とも言えないけどね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          ソフトウェアに限ったことでは無いが、国産にこだわる必要は無いのだろうか?
          巡り巡って国内産業の停滞を招き、自らの首を絞めることになりはしないだろうか?
          経済のことはよくわからんけど、ちょっと心配。
          • by akasaka (480) on 2007年02月10日 1時09分 (#1107469)
            巡り巡って国内産業の停滞を招くかもしれないけど、
            巡り巡って国内産業が活発になるかもしれないですよ。

            巡り巡った先のことまで考えたら、そんなのどっちに転ぶかわからないわけで、
            心配しすぎではないかと思いますよ。

            私は、そんなあなたが心配ですよ。...というのはまぁ冗談ですが。

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              そういう発想を世の中では楽観視と呼ぶんじゃないですかねえ。
              やり直しが効く話なら別ですが、
              こういう話は起きてしまってからは手遅れだからこそ慎重さが大事なわけです。

              #リスクヘッジのないリスクテイクのことを人は自爆と呼びます。

              目先のことだけに目を取られて、
              転がった先でどうにかなるなんて考えているのは、
              ちょっと楽観すぎではないかと思いますよ。

              私は、そんなあなたが心配ですよ。...というのはまぁ冗談ですが。

              #w
          • by Anonymous Coward
            大してならないんじゃない?商材の1つに過ぎないんだし。
            市場は海外産のほうが大きいんだから、そういうのを「言語の壁で使いこなせない」
            という状況の方が、明らかにまずいと思う。
      • by shunta (5526) on 2007年02月09日 14時20分 (#1107143) 日記
        真剣にLinuxのことを勉強するならPlamo。
        完璧日本語のRedHatをお望みならVine。
        Debian系で日本語環境重視ならubuntu,Knoppix。
        では駄目?
        --
        ----------- 一生勉強を続けなきゃ!
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        Vineあたりは?
        • by Anonymous Coward
          > Vineあたりは?

          確かに日本語環境は良いものがあるが、基本的なシステム周りの作りこみが甘い。
          個人利用なら問題ないが、それなりに整備された社内環境に合わせこもうとすると、かなりの数のパッケージを取り替えないと使い物にならない。
      • by Anonymous Coward
        国産ディストリというだけで言えば、Nature's Linuxってのが...。
    • by Anonymous Coward
      ターボリナックス用のアプリケーションを、
      今、開発してますが、なにか?

      # 悲しいけど納期は来月末なんだ
  • by Anonymous Coward on 2007年02月09日 9時28分 (#1106874)
    変なタレントを使った変な企画をマスコミにばらまいたり、やることが派手
    な企業は大抵経営が怪しくなるという法則に見事なまでに乗ってしまいまし
    たね。
    かつてIBMのIA32サーバーを購入するとおまけに『TurboLinuxServer』の
    CD-ROMが付いて来た時期がありました。
    この際、経営が安定しているところに買い取ってもらい経営陣を刷新した方
    が良いのではないでしょうか?
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...