パスワードを忘れた? アカウント作成
14622 story

Windows Mobile 6 正式発表 67

ストーリー by yoosee
いつの間にか主流派に 部門より

miguel 曰く、

Microsoftは 現地時間2月12日、バルセロナで開催されている3GSM World Congress 2007 にて、同社 PDA・スマートフォン向けOS の新バージョン Windows Mobile 6 を正式発表した。このバージョンが搭載されたデバイスが実際に市場に登場するのは2007年後半だろうとのこと。
現在日本では、W-ZERO3をはじめとした Windows Mobile 搭載のスマートフォンが密かな人気ではあるが、 Windows Mobile 6の登場によって、スマートフォンおよびPDA市場の一層の拡大を期待したい。 個人的にはW-ZERO3の後継を期待している。

新機能に関しては CNetの記事が詳しいが、メール機能やOfficeソフトの改善、Windows Live サービスとの統合、Vistaとの同期、インクリメンタルサーチ、よりよい見た目のUIなどが上げられている。 また主に企業向けの機能として、紛失・盗難時のデータ消去や暗号化などがサポートされる。
一方で eWEEK のレビュー記事Mobile Review の記事Engadget Japaneseの過去記事を読む限り、このバージョンは現行の Windows Mobile 5.0 から劇的な変化と言うほどの更新は無いものであり、カーネルから刷新されるのはこの次のバージョンになるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • どこをどう操作すれば何がどうなるのかさっぱりわからん構成とか、
    「OK」と「クローズ」と「キャンセル」と「×印」がその都度少しづつ意味合いを変えて
    同じだったり微妙に違ったりする用途に入り乱れて出てくるような難解なガイドラインをなんとかしてくれ

    ていうか見た目にしても
    「どこがタップ可能か」すら一目でわからんのは「よりよい」とは言わないだろ。PDAのUIとして。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月13日 10時40分 (#1109070)
    某社のWM5マシン使ってますが、前に使ってたPPC2002のマシンよりも重く感じることが多くてちょい辛いです。
    それも一番基本のPIMとしての機能でイライラさせられるのは勘弁してほしいなぁ。
    某掲示板でも2003SEの前機種の方が良かったんじゃないかと散々言われてました。

    WM6がパフォーマンスの面で大幅に改善されているとうれしいな。
    少なくともハードウェアの進歩を追い越さないで欲しいよ…

    #そういや昔のPalmの方が断然レスポンス良かったぞ
    • by Anonymous Coward on 2007年02月13日 10時57分 (#1109079)
      WM5 との比較であれば、かなり WM6 は速くなってます。
      同じハードウェアで、WM5 と WM6(リーク物)を動かしてみてますが、並べてみなくてもその速さが、はっきりわかるぐらいはパフォーマンスが改善されてますよ。
      残念ながらファイルシステムが RAM にのってた 2003SEまでと比べたら、FlashからRAMへの読み込みの分だけアプリの起動は遅いです。

      ちなみに Palm が速いのは PalmOS が OS としての仕事をしてなかったからですよ。
      OS の差としてはPalm と WindowsCE では MS-DOS と Windows とを比較するようなもんですから。

      親コメント
      • Re:機能向上より軽さを (スコア:5, すばらしい洞察)

        by 127.0.0.1 (33105) on 2007年02月13日 12時03分 (#1109102) 日記
        別にPalmOSが「OSの仕事」をしていようがいまいが、
        ユーザーにはそんなこと関係ないんですよ。
        ユーザーにとって使いやすいかどうか、
        ハードウェアのスペックに応じた設計がされているか、
        それだけなんですよ。
        PalmOSに限界があったのも事実ですが。

        開発者にとってはOSはリッチな方がいいケースもあるでしょうが
        もっさりOSで動作させるためのソフトウェアはそれはそれで
        大変ですしね。

        根本的なところが変わっていないWM6でこんなに速くなった、
        ということは、WM5はチューニングの余地がかなりある
        中途半端な代物だったということも言えるわけですし。
        親コメント
        • by Aruku2005 (29364) on 2007年02月13日 14時01分 (#1109171) 日記
          根本的にPalmPDAを使い方を待ちがっとる
          ほぼ下記の方の話なんだけど
          http://srad.jp/mobile/comments.pl?sid=351324&cid=1109144

          Palm自体は[電子手帳]をいかに便利に使うかと言うことだったので
          それ自体で完結していたわけなんです。

          >>PalmOSに限界があったのも事実ですが。
          そもそもPalmをWinCE見たいな使い方をしようする自体が間違いで
          こういった人が多かったのもたしか
          親コメント
          • Re:いやさ (スコア:2, 参考になる)

            by yoosee (196) on 2007年02月13日 14時38分 (#1109204) ホームページ 日記
            PalmOS(今はGarnetOSと言うべきか)がOSとして不完全なのは、言うまでもなく事実です。

            > そもそもPalmをWinCE見たいな使い方をしようする自体が間違いで

            さりとて現実には音楽も動画も通信もそれなりにはこなせているわけですよ、現状として。日本はともかく海外では PalmOS 搭載のスマートフォンもPDAもそれなりの数が売れていますし、あいかわらず好きな人も多いです。間違いだろうとなんだろうと、「WinCEみたいな使いかた」をするとしても実用に足りているんです。

            もちろん裏側の仕組みが継ぎはぎだらけでひどい状態なのは確かなんですが、個人的にはここ数年は全く進歩していない PalmOS 搭載機器の方が、Windows Mobile 5 搭載の機器よりも快適に使えるというのが事実です。少なくともアプリの起動・切替え速度が全然違う。

            PalmSource も数年前に Cobalt でのマルチタスク化で大ゴケしてますから、PDAのハードウェアとマルチタスクのバランスを取るのは難しいのだとは思います。とは言え Windows Mobile もそろそろ10年経つわけで、そろそろ UI もカーネルも熟れてきていい頃だと思うんですが、WM5 ではまだまだでしたね。WM6、ないしその後の新バージョンでなんとかなるのを祈りたいところ。もしくは ACCESS の ALP がものになるのを祈るべきかなぁ。
            親コメント
      • Re:機能向上より軽さを (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2007年02月13日 12時02分 (#1109101)
        > ちなみに Palm が速いのは PalmOS が OS としての仕事をしてなかったからですよ。

        次にお前は「PDAにOSの仕事などいらない」という。
        親コメント
      • by gendohki (16311) on 2007年02月13日 13時24分 (#1109144)
        PDAを使う側にしてみれば、あれやこれして遊べるって事より、
        「そもそも手帳としてキビキビ動かんかーい!」
        ってことの方が重要だと思うのですが。

        MS-DOSとWindowsの比較と考えてしまうと、
        HP200LXとかDOSモバギを思い出して、それこそDOSで良かったんじゃないかというオチになりそうです。

        #今更タップなしのPDAには戻れるかどうかは疑問ですが。
        --
        「なんとかインチキできんのか?」
        親コメント
      • > ちなみに Palm が速いのは PalmOS が OS としての仕事をしてなかったからですよ。

        人間は所詮同時に複数の事象に集中出来ないし、携帯して持ち歩くハンドヘルド・デバイスのOSはPalmOSっぽくて十分な気も。

        「持ち歩くデバイスのためのOS」に、バックグラウンドで処理を走らせる機能が、この先どれほど求められるのだろー?と、思う。「時間のかかる仕事は自宅ホームサーバにやらせて、モバイルデバイスからは読み出すだけ」、んでも良いような気もします。

        --

        ---
        TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
        親コメント
      • >ちなみに Palm が速いのは PalmOS が OS としての仕事をしてなかったからですよ。

        速い事とOSとしての仕事をちゃんとしてない事に順相関を感じないなぁ...。むしろOSとしての仕事をちゃんとやると(ハードリアルタイムカーネルでもない限り)無駄な待ち時間が減ってコオペレイティブなシステムより速くなってもおかしくない。というか速くならなきゃおかしいように思うのだが...。
        親コメント
      • PDAにマルチタスクは必要でしょうか? WindowsとMS-DOSを比べていますが、操作感ではdosの方が早くないですか? なにが言いたいのかというとPDAにはPalmOSの軽さの方が嬉しいという人も多いんじゃないかと。 ただスマートフォンなんかだとOS-XやWMの方がいいのかなーとは思いますが。
        • マルチタスクとまでは行かなくても、スイッチャくらいは必要でしょ。メモ取りながら辞書引いたり、スケジューラと住所録とを行ったり来たりとか誰でも普通にするはず。
          PalmOSにはスイッチャの機能がなくてアプリケーション側で面倒みてますが、昔Palmいじってた頃はいくらなんでもこれはないよなーとか思ってました。
    • by arkas (10211) on 2007年02月13日 10時57分 (#1109080) 日記
      早かった、の過去形には意味がありません。今使ったってあいかわらず速いです。そんなわけでW-ZERO3はブラウザ+ゲーム端末で、あいかわらずCLIEでスケジュール管理。
      # 10年前のテクノロジに追い付けてないってのは正直技術の方向性が間違っているとしか思えない
      親コメント
      • Re:機能向上より軽さを (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年02月13日 14時03分 (#1109175)
        技術の方向性というか、PDAというコンセプト自体が行き詰まって方向性を見失っているんでしょう。

        かつてPDAでやっていたこと、たとえばアドレス帳やテキストメモ、メールやWebブラウザなんかは、大多数の一般人にとっては今や携帯電話で必要十分なわけだし。

        他のデバイスにどんどん機能(と市場)を奪い取られて、追われるPDAの行き着く先は・・・かつてPalmがあえて否定したミニPC化という多機能路線w

        時代は一巡して、PDAはちょうどPalm以前に戻ったのかもしれませんw

        というわけで、Newton復活希望(おい
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年02月14日 12時31分 (#1109867)
          #とりあえず、この辺に書いておく

          たとえばW-ZERO3って400MHzのCPU載せてるんだよな。
          メモリの速度が違うとか色々あるだろうけど、昔は400MHzのCPU乗せたPCならGUIなんてさくさく動いてたのに(40MHzでもさくさくだったと思う)、なんであんなにもっさりなのかがわからない。
          ハードウェアががんばらないといけない部分もあるだろうけど(CPUのグレード落としてでもGPU載せるとかね)、もっとソフトウェアで調整できる部分もあるんじゃないかと。

          #使ってて感じるのは重たい処理に時間がかかるのは我慢できるけど、
          #軽い処理がもたつくのはいらいらするということ。
          親コメント
        • > 他のデバイスにどんどん機能(と市場)を奪い取られて、追われるPDAの行き着く先は・・・

          スマートフォンなのでは。
      • by Anonymous Coward on 2007年02月13日 13時03分 (#1109133)
        ># 10年前のテクノロジに追い付けてないってのは正直技術の方向性が間違っているとしか思えない
        テクノロジ的にはずっと進んでいるのは確か。
        只、反応とか使い勝手って所を評価する人間が少なかったってだけ。

        悪い意味で、外部の意見を参考にし過ぎているって事。

        #外部の意見を気にしすぎると「割り切り」が出来なくなるんだよな。

        親コメント
        • Re:機能向上より軽さを (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2007年02月13日 13時28分 (#1109147)
          いやあ、彼らの選択は正しいんじゃないかな
          彼らの目的は良いOSを作る事ではなく、売れるOSを作る事だもの

          「良いから売れる」という理想を実現するのは、彼らじゃなくて消費者である所の僕らの仕事だと思うんだな

          # 別に不買運動をしようってワケではないが
          親コメント
      • MSとしては、どこでもWindowsを使ってもらおうという意図があるでしょうね。
        PDAに特化した「Windowsとは思えないなにか」を使わせるうまみもないでしょうし。
        (PDAにAeroなUIが乗るのも時間の問題だと思う)
    • 用途が違う。

      Palmは電子手帳。

      今はスマートフォン的に使うのが前提だとすると、ユーザーの選択無しに裏で動くプロセスは格段に違う。

      バックグラウンドのプロセスが多いってのは、レスポンス悪化の理由としては判りやすい部類だと思うぞ。

  • by Anonymous Coward on 2007年02月13日 10時44分 (#1109074)
    3GSMでは今年は各社からって位にWindowsMobileを搭載したスマートフォンが発表されてますね。
    ショウで技術アピールにスマートフォンは都合が良いってのもあるでしょうけど、市場的にもそれなりになって来ているのかも。

    って事でどっか一社でも日本で(出来れば東芝さ~ん)出してくれればありがたいが。

  • by Anonymous Coward on 2007年02月13日 11時32分 (#1109090)
    固まりやすいの?
    • by Anonymous Coward on 2007年02月13日 12時29分 (#1109118)
      カーネルコアが Windows 95 を元にしているからだと昔聞いた事がある。真偽は知らない。
      少なくともこれの次のバージョンは新しい設計のカーネル(CE6.0?)に載せ替えるらしいのでましになるのかも。リリースは2008年以降の予定のはず。
      親コメント
      • >カーネルコアが Windows 95 を元にしているからだと昔聞いた事がある。真偽は知らない。

        それは明らかに偽情報。
        移植性が考慮されていない、しかも仮想86との間のスイッチングでごちゃごちゃしたカーネルより、当時既に存在していた移植の考慮されたNTがあったんだからそっちを使うのが当然。実際そういう話もあったし。
        安定していないのはバージョンが5以下だからじゃない?
        以前はバージョン5でようやくまともな製品になると言われていたけど、最近はバージョン6でまともな製品になるという印象がある。
        • 「アニメ史上最悪の2(続編)は何か?」というお題は『未来少年コナン2』で決まりだそうですが、史上最悪のバージョン5はぶっちぎりでW3C Amaya [w3.org]でしょう。
          #ちなみに6、7、8、9もAmayaが連覇。
        • 前出のコメントもソース無しで書いてあるのは置いといて、NTカーネルが元になっているという話のソースはあります?
          WinCEの出所や歴史的経緯がどうなっているかっていう情報がいまいち見付からないんですよね。知ってたら誰か書いてくださいな。
          • by Anonymous Coward on 2007年02月13日 16時58分 (#1109329)
            日本語のまとまった情報というと、PC WatchのWindows CE関連記事インデックス [impress.co.jp]辺りが起点になるかな。それでも'96の後藤氏の記事 [impress.co.jp]に「Windows CEはWindows 95とは完全に異なる、ポータビリティの高い新しいカーネルを持つと思われる」という記述があるくらいで、「ベースはNTカーネル」という話のソースは見つけられなかった。
            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2007年02月13日 23時46分 (#1109585)
              インプレスのインデックスで Intel CPU に対応という記事を見れば分かるように、Windows CEが元々対応していたCPUは、
              SH(日立)
              MIPS(NEC・東芝)
              ARM
              Power(IBM)
              と色々なCPUがあって、これが NTベースの根拠になっていたのではないでしょうか
              Intel x86でしか動作しなかったWindows95をベースにできる訳がありません。また、途中からIntel CPUに対応ということは、(最初からIntel対応の)NTとも違うと思います。
              親コメント
    • 便乗。Word や Excel の互換性も低すぎますね。

      Windows 上で作られた Word や Excel ファイルを zero3上で編集したら、見事にレイアウト全滅。OOo よりもたちが悪い。

      他にも、モデムとして使うと通信がぶつぶつ切れる、電源まわりの接触不良で電源が入らない、などなど携帯電話としての利用価値もどんどんゼロに近づいてきたので、先週 WX310K に変えました。

      #今は iPhone 待ち
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年02月13日 11時43分 (#1109094)
    AirEdgeユーザに2/9までW-ZERO3を9800円で販売していたのは、6に向けての叩き売りだったのかな?
    それともW-ZERO3の新機種が出るのか?
  • by Anonymous Coward on 2007年02月13日 13時51分 (#1109163)
    >>個人的にはW-ZERO3の後継を期待している。
    まぁ後継機をSHARPさんから出してもらうのもよいけど
    WS007SHばっかリバグFIXせずに、放置プレイ中のバグだらけのWS004SHのメンテナンス頼みます
     
    • by Anonymous Coward on 2007年02月13日 15時35分 (#1109247)
      放置中ならともかく、放置プレイ中だと感じていらっしゃるなら、現状で満足しているって事でしょうか?
      親コメント
    • WS007SHばっかリバグFIXせずに、

      全く直った感じがしないのですが、むしろよけいに落ちるような。

      誰からも連絡こな~い、どうしたんだろう~、と思ったら固まってるし orz
    • こうした話をよくWeb上で見かける。
      曰く、「WMは不安定で週に何度か再起動しなくちゃいけない」
      「なんだか動作が不安定になったからフルリセットしたらすっきり」など。

      シャープはPDAのノウハウを活かして、リナザウに見切りをつけてWMに移ったみたいだけど、ほんとに
      言われてるほど不安定なのかな?リナザウ使っていて、基本的には殆どリセットなんてしないで運用できて
      いるのに。今は良いけど、リナザウがなくなるんであればあと1~2年くらいでZero3系に移らなくちゃいけなそう
      だから気になってるのだが・・・。
      • by Anonymous Coward on 2007年02月13日 18時50分 (#1109420)
        個人的に感じるのは、明らかにメモリーリークとしか思えない事がよく起きることと、ハードウェアの割り込みで非常に不安定な状態になること。

        前者はプログラムを起動→終了と言う事を繰り返したときに、利用可能な「実行用メモリ」が減ることで確認できる。どこぞで free/malloc 論争というのがあって「exit() のコール時に malloc したものは自動的に OS に返されるから free は必ずしも必須では無い」と言う一派がいたけど、少なくとも Windows Mobile ではこれが成り立っているように見えない。実際にアプリ開発しているとメモリリークを作ってしまえるということもよくわかる。

        後者は例えばサスペンドからの復帰時に、プログラムが miniSD カードへの参照を持っていて、miniSD デバイスが認識される前にそこにアクセスしようとすると、端末自体が十数秒フリーズするということが起こる。

        こんな話はちゃんとした OS つうか kernel ならば起こらないように作るんじゃないかと思うんだけど、WinCE 系では今までの10年間、全く改善されていないように見える。

        シャープがリナザウに見切りを付けたのは、やっぱ Linux と言う kernel の上にユーザランドを作るのがコスト高すぎたとかそう言う事情ですかね。WinCE なら基本的な部分は MS が用意してくれているわけで。
        親コメント
      • by paichi (3389) on 2007年02月13日 21時00分 (#1109504)
        「ノウハウを活かして」っていうほどシャープ製品がこなれてる気はしないです。
        MIザウルス~ZERO3まで使ってきましたが、基本機能は満たしていると思う一方、使いやすいと思ったことは一度もないです。ZERO3が不安定だったり機能がイマイチなのはWMが元凶だからシャープがどうのってのは筋違いかもしれませんが。
        しかしリナザウってなくなるんですかね? それは心配しすぎじゃないですか?

        #オオタコーチ風に希望をいえば「カシオとSymbianは単なる炎だが二つあわされば炎となる」(ありえないと思うけど)
        親コメント
        • > しかしリナザウってなくなるんですかね? それは心配しすぎじゃないですか?

          SL-C3200 が2006年3月17日に発売されて以来、新機種の噂も聞かないデバイスですから…。もちろんザウルス携帯を含めて先があるのは大歓迎なんだけど、ザウルスチームは既にW-ZERO3や電子辞書のチームに解体再編されたと言う噂もあるようです。

          > 「ノウハウを活かして」っていうほどシャープ製品がこなれてる気はしないです。

          個人的には同意なんだけど、pdaXrom を入れて「普通のLinux端末」として使ったときの完璧さは他に類を見ません。まぁソフトウェアの作り込みはともかくとしても、ハードウェアとしてはかなり良く出来ていると思うし、そのあたりはW-ZERO3にもきちんと継承していると思います。
          親コメント
          • ソフトはおまけ (スコア:2, 参考になる)

            by tanji (6368) on 2007年02月14日 2時09分 (#1109673) ホームページ
            > pdaXrom を入れて

            って時点で、すんごくズレてるなぁと感じるんですが。

            結局それだと、SHARP が作ったのは、
            ただの汎用 Linux 端末としてのハードウェアであって、
            "Linux Zaurus という PDA" ではないってことになってしまう。

            > 「普通のLinux端末」として使ったときの完璧さ

            なら最初からそれ専用で作ったほうが、遙かに低コストだし特化できる。
            でも SHARP は、あくまで PDA として Zaurus を作っていたわけです。

            「結局 SHARP はハードウェアしか作れない」

            ってことじゃないですか。結論として得られるのは。
            親コメント
            • > って時点で、すんごくズレてるなぁと感じるんですが。

              なのでソフトに関しては「シャープがこなれていない」と言うのに個人的に同意とかいてます。少なくともリナザウをPDAとして使うのは相当な困難を感じました。

              > 「結局 SHARP はハードウェアしか作れない」

              リナザウからW-ZERO3に受け継がれたのってハードウェアくらいな気がしますし。

              もちろんソフトのノウハウもそれなりにあるんでしょうが、シャープがつくっているW-ZERO3搭載ソフト(機能に乏しくバグの多かったW-ZERO3メールとか常駐プロセスにアニメーション用bitmapが埋め込まれているライトメールとか…)のひどい出来を見ても、そちらのレベルがあまり高いとは思えない気がしてます。
              親コメント
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...