国際線で液体の持ち込みが禁止に 147
ストーリー by yourCat
やむを得ない国際標準 部門より
やむを得ない国際標準 部門より
液体探知機も必要かと 曰く、
テレビでのニュースでもここ最近取り上げておりますが、日本発の国際線全線で液体の機内持ち込みが3月1日から禁止になる (朝日新聞、産経新聞)。
100ミリリットルを越える液体は一切持ち込みが出来ないので、あらかじめ預け荷物にいれておかなければならない。手荷物検査の際に持っていると、その場で使用するか捨てるかをしなければならない。100ミリリットル以下の液体については、規定に従った容器に入れ開封可能なジッパー付きプラスチック袋に入れなければならない。医薬品やベビーミルクなどは申請すれば対象外となる。また、手荷物検査後に免税店で購入したお茶などのペットボトルは持ち込みができるが、飛行機の乗り継ぎがあるときに手荷物検査を再び通過すれば、やはりその場で使用するか捨てるかをしなければならないことがあるという。
空港ではこの件の周知をしているほか、液体を持ち込まない人に対してもこの件によって手荷物検査に時間がかかり検査場が混雑することがあるため、早めに空港に来て手荷物検査を受けるよう呼びかけている。
根拠となった国際民間航空機関 (International Civil Aviation Organization) の提言 [PDF] もどうぞ。
ダウト!ダウト! (スコア:5, 参考になる)
単にジッパー付容器に入れるのはダメです(リンクの新聞記事は具体的に書いてないので参考にならない)。国土交通省サイトの説明 [mlit.go.jp]とか成田空港サイトの説明 [narita-airport.jp]のほうが参考になりますね。
規定では「最大1リットルの再シール可能な透明プラスチックバッグ」と書かれています。店で「一リットルサイズの透明プラスチックバッグ下さい」と言っても判りません(今なら成田の売店ならわかるんだろうけどさ)。
ちなみにこの規定は米系航空会社でいち早く導入されていましたが、わりといい加減でした。去年の11月に旅行に行く際は「ビニール袋に入れる」と聞いていた(ちゃんと確認しろよ>俺)ので、適当なビニール袋(ラウンジのシャワー室にあったバスタオル類の入っていた袋>ぜんぜん大きい)に入れましたが、問題なし(!)。
あげく、ルールを知らなかった私はアメリカの空港のセキュリティチェックポイントでも見せずに問題なし(!!)。本来はセキュリティチェックポイントでこの透明バッグを出してみせるということになってます。
/.的には「セキュリティチェックポイントではパスポート、搭乗券を列の前で見せてからズボンのベルトを外し、ジャケットと靴を脱いで、かばんからノートパソコンを出し、さらに液体の入ったビニール袋を出してコンテナに載せます。ノーパソは別コンテナに入れましょう」となるでしょう(米国の空港ではこれが標準的)。ああ、マンドクサ。
あと、いわゆるジップロックよりも「スライドチャックの袋」の方が便利です(参考製品 [asahi-kasei.co.jp])。リンクはジップロックの商標を日本で使っている旭化成のサイトですが、ダイソーとかでも売ってますので、これで問題なし。
そして (スコア:3, すばらしい洞察)
水分を多めに取って予防しましょう
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:そして (スコア:3, すばらしい洞察)
一方で、トイレが大混雑の予想。
早い目にエコノミー用のトイレの増設をお願いしたい。
# できれば6月までに…。
Re:そして (スコア:2, おもしろおかしい)
体内に100ミリリツトル以上液体をためこむと搭乗できなく……はならないか。
Re:そして (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:そして (スコア:2, 参考になる)
一度開封するとNGなのか細かい所はわかりませんが、没収されました。
Re:そして (スコア:2, 参考になる)
昨年秋からの欧州ルールだと、免税店で液体を購入するときは、破かないと開封出来ない袋に入れて貰えます。
# 何時もミネラルウォータ1本だけで済みません > 免税店の人
AMSの非シェンゲン側は、ゲート前で手荷物検査なので、この袋のまま持ち込めばokayだけど、搭乗前に開封すると没収ですね。
http://www.klm.com/travel/jp_ja/about/news_press/travel_news/floatingnews/news7.htm
チューリッヒ空港も、Dock Eに入るところで手荷物検査なので、開封はその後で。
なんていうか (スコア:3, すばらしい洞察)
要は「ものすごく人が集まるところに爆発物を持ったテロリストが紛れ込んだ」時点でほぼアウトなので,抑止するならその前の段階でやるべき(…というのが困難であることは承知してますが)であって,大多数の普通の乗客に多大なコスト(迷惑)を掛けてまで液体持込を禁止するのなんて茶番じゃね?
…とSchneierかぶれ(読むべし [nikkeibp.co.jp])の私は思うのですがどうなんでしょう.
Re:なんていうか (スコア:1)
空を飛ぶ旅客機の中へは救出にいけないし、テロリストがそのまま支援国へ逃げることもできちゃいますからね
ハイジャックってのはテロリストにとっては都合のいいことばかりじゃないですか
#あるいはブラックバードから旅客機に特殊部隊を送り込めばなんとか・・・
#その際はセガールが犠牲になるけど
Re:なんていうか (スコア:1, すばらしい洞察)
航空機を使用した自爆テロのリスクを一切排除するためには、一切の航行を禁止するという対策だってあり得るんですよ。これは常識的に考えてナンセンスだと分かるでしょうけど、他の対策案だとどうでしょうね、という話です。
Atsushi Eno
Re:なんていうか (スコア:2, 興味深い)
SchneierはSecure Flightプログラム(搭乗者のプロファイリングシステム; 今回の液体の件とは直接関係はありませんが)の効果とプライバシ問題を評価する,政府任命のワーキンググループに参加してます [nikkeibp.co.jp].blogでのまとめはこれ [schneier.com],レポートはこれ [schneier.com].
#運輸保安局(TSA)が情報を出してくれないからロクに評価ができん,とレポートの最後にはありますがね
そういう意味で,航空業界のセキュリティについて影響を及ぼしうる立場にあると言ってよいのでは? 何かあった際に責任を問われるかは分かりませんが.
今朝のニュースで見たのですが (スコア:2, 興味深い)
忘れてしまって、その場で処分(ごみ箱or胃袋)しないといけないのはしんどいような気がします。
-- やさいはけんこうにいちば〜ん!
ソースが英語じゃ困る (スコア:2, 参考になる)
けっこう細かく書いてありますよ。容器に入っていないと形状を保てないものは規制対象だけど、乾物はOKとか。
豆腐は引っ掛かるけど、高野豆腐はOKらしい。
ってことは (スコア:1)
Re:ってことは (スコア:1)
あといくつかが先ず以て持ち込めないので安心?
Re:ってことは(余計なもの) (スコア:1)
砂の薔薇 [wikipedia.org]でリンがそんなことをしていた気がします。
# ちがうかも^^;
Re:ってことは (スコア:1)
できるとしたらその辺は想定しているのかな?
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:ってことは (スコア:3, 参考になる)
それを機内に持ち込むにも、充満させるのもあまり現実的ではないと思いますけど・・・
ちなみに20L中2gの小麦粉で粉塵爆発は可能なようで、粒子が細かいほうが粉塵爆発はおきやすいらしいです。
粉ミルクの粒子の大きさや比重はわかないんでどれくらい撒けば粉塵爆発させられるかはわかりませんけどね。
http://www15.plala.or.jp/katya/hunnjinnbakuhatu.html [plala.or.jp]
Re:ってことは (スコア:1)
ただ爆発するというだけ航空機の機体を破壊することはできないとおもいます。
Re:ってことは (スコア:1)
-- やさいはけんこうにいちば〜ん!
Re:ってことは (スコア:2, 興味深い)
(というか誇張)が目についてがっかりな気分でした.
#原理的にはそうだけど,そこまでの効果を出すには絶対量が数桁足りないよ!とか.
化学の分野に進んで詳しくなっちゃったのがいけないっちゃあいけないんですが.
Re:ってことは (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:ってことは (スコア:1)
no signature
Re:ってことは (スコア:1, 参考になる)
とある回で使用したブレード欲しさにわざわざ同じ物を買った私がいうのですから間違いありません。
#ちなみにそのブレード搭載モデルは製造中止。しかも失くした orz
Re:ってことは (スコア:1, おもしろおかしい)
赤ちゃんじゃなくてホビットだったんじゃないの?
某健康緑茶 (スコア:1)
Re:某健康緑茶 (スコア:1)
免税店で売ってればできますが。
I think I can
Re:某健康緑茶 (スコア:1)
そして、手荷物検査後のにある免税店を買収するテロリストが現れると。
持込たくないけど (スコア:1)
ということは
ユンケル黄帝液は40mlなので2本ok?
深夜発着の便でもユンケル飲んで仕事が出来ますね。
リポビタンD、ファイブミニはどちらも100mlなのでぎりぎりセーフ?
#しかし100ml以下のドリンクって意外とありますね(医薬系だけど)
Re:持込たくないけど (スコア:2, おもしろおかしい)
規制を気にせず、何ガロンでもお飲みください。
Re:持込たくないけど (スコア:1)
"全部で"100ml以下と読んでしまいましたが、
良く考えたら化粧品関係の容量全部あわせて100ml以下とかは無理ですね。
(男なので化粧水とかのサイズ詳しくないですが)
一本あたり100ml以下みたいです、すいません。
これでユンケル1ダースまとめ飲みもokですねww
(でも機内で死ぬと迷惑なので止めてください)
#ちなみに朝日のほうが判りやすかった。
#[産経]:100ミリリットルを超えるあらゆる液体物の客室内への持ち込みは禁止とし…
#[朝日]:1本あたりの容量が100ミリリットルを超えるペットボトル飲料や化粧品、…
Re:持込たくないけど (スコア:2, 参考になる)
今日までの米国行き便については、ノースウエスト航空 [nwa.com]の説明をみると、クオートサイズ(946cc)となっています。
明日以降も同じ袋かな?
Re:持込たくないけど (スコア:1)
そのうち (スコア:1, すばらしい洞察)
# あ、もちろん航空会社指定の衣服に着替えること。全裸じゃねーぞ
Re:そのうち (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:そのうち (スコア:2, おもしろおかしい)
-------- tear straight across --------
Re:そのうち (スコア:1)
メイド服とかアンミラ馬車道神戸屋ブロパにバニーにチャイナに
スクール水着ブラジル水着ナース服セーラーブレザー……もう何でもいいや
#男はどうでもいい
Re:そのうち (スコア:1)
http://web.archive.org/web/20030508113107/http://www.cnn.co.jp/fringe/... [archive.org]
こんな感じですかね。
Re:そのうち (スコア:2, おもしろおかしい)
衣服、荷物および貴重品は預けてもらいます。
機内に入ると、適度にあったかい床が用意され、そこに寝そべってじんわり、汗をかいていただきます。そのまま寝ていただくのもよろしいかと思います。
現地に到着すると、シャワーを浴びてさっぱりしてもらい、預けた荷物を受け取り、着替えてもらいます。
# 人間ドックバージョンもありそうだ。
水冷パソコン (スコア:1, 興味深い)
Re:Typo (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:ふと思った (スコア:1)
-- やさいはけんこうにいちば〜ん!
Re:ふと思った (スコア:1, 参考になる)
ヘルシア緑茶 ベルトの穴篇
http://www.kao.co.jp/healthya/cm/ [kao.co.jp]
Re:冷凍したり (スコア:2, 興味深い)
スポンジが必要ってのは手間がかかる。
じゃあゲル状にして持ち込み、例えば体温+α程度の熱で
溶けて液体にできたらどうだろうとか妄想。
#いや、体温程度だと検査のときに溶けちゃう可能性があるので
#素人にはお勧めできない。
Re:冷凍したり (スコア:1)
手荷物の中の容器に入れたゲル状の物(整髪料)も検査に引っかかりました、
一緒にノートPCも持てたから、ゲートでつかまって大変だったです。
英語もろくに出来ないのにアメリカに出張なんて行かせるなよ(つ_T)
いや、色々と仕事の事も勉強になったけどね。
Re:冷凍したり (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:冷凍したり (スコア:1)
... 機内で食べるころには溶けてますって。
Re:冷凍したり (スコア:1, 興味深い)
乗ろうとしたらボッシュートされましたよ。
仕組みはライターオイルが脱脂綿にしみこまされていて、
オイルが気化するときにプラチナ触媒との熱反応を起こす
ことで暖かくなる仕組み。
最初火であぶる必要がありますが、その後は火は使いません。
ですからスポンジに染み込ませても、脱脂綿に染み込ませるのと
同じようにダメだと思います。
ちなみに当時はカイロなんかより危険な、着火目的のライターは
堂々と持ち込めました。
禁止する順番が逆だろうって思いましたよ。
Re:冷凍したり (スコア:2, 参考になる)
と思ったら、どうもハクキンカイロのOEMのようですね。
ハクキンカイロ非公式ファンサイト [geocities.jp]に色々出てました。
ベンジン, ライターオイル, ホワイトガソリン、いずれも使えるようです。
# オフトピ気味なので、このへんで失礼します。
Re:究極の策 (スコア:2, 興味深い)
プロトコルの面でも,かつては「ハイジャックされたら基本的に犯人の要求を聞きながら空港に降ろす」(その後はまた別の話)だったのが,9/11以降は「犯人をコックピット内に入れたら単独墜落以上の惨事になる可能性があるので絶対に入れさせない」が基本になったとか.
#乗客の側も(かのユナイテッド93便のように)場合によってはハイジャック犯と戦うことを選択したほうがまし,という話もあり