パスワードを忘れた? アカウント作成
14859 story

太陽光が小惑星の回転に影響を与えることが実際に確認される 44

ストーリー by kazekiri
太陽は偉大だな 部門より

JonMoo 曰く、

CNN.comの記事BBC Newsの記事によると、今まで予測の域であったYORP(Yarkovsky-O'Keefe-Radzievskii-Paddack)効果によって、太陽光が小惑星の回転軸の方向に影響を与え、回転速度を速めたり、遅くする作用を持つということが実際の観測結果で確認されたらしい。 今回の観測は、Queen's UniversityのStephen Lowry氏とCornell UniversityのPatrick Taylor氏などが、地球近傍小惑星の2000 PH5を対象に行ったもので、YORP効果から予測される減速と一致することが確認されたようだ。これで、地球に衝突する可能性がある小惑星の対処も光が見えてきた?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ヤルコフスキー=オキーフ=ラジーフスキー=パダック

    パダック以外一発で読めませんでしたよ。
    # 東欧系というかロシア系?

    要は、非対称な形状の小惑星に光圧力がかかることで風車
    # こんなの
    (
      )
    をまわすみたいな効果でもって自転速度が変化することなんですね。

    でもこの効果でもって、地球への衝突云々は無理があるんじゃないでしょうか。>タレコミ
    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
    • Re:む、むずい (スコア:2, すばらしい洞察)

      by pollux (23211) on 2007年03月11日 12時34分 (#1124201)
      光の反射より、太陽熱で揮発成分が気化してそのジェットの効果で
      自転に影響するというほうが力としては大きいような気がするんだが。
      光の反射そのもの以外の効果の影響をどのように評価して、光の効果を
      定量的にとらえることができたんだろう。
      親コメント
      • 参考にしたのはこのページ [live.com]
        定量的な観測を積分して、算出したようですね。

        っていっても、どうやってジェットと区別できるのかはぜんぜんわかりませんが。
        --
        M-FalconSky (暑いか寒い)
        親コメント
      • Re:む、むずい (スコア:3, 参考になる)

        by parsley (5772) on 2007年03月11日 16時39分 (#1124296) 日記
        JAXAのメルマガ [isas.jaxa.jp](項目01の第三、四段落)を読む限りは、光圧だけでなく熱放射まで含めたものであるようです。
        --
        Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
        親コメント
        • Re:む、むずい (スコア:3, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2007年03月11日 18時36分 (#1124327)
          というより、熱放射による非対称な物体の回転の変化を YORP 効果って言うんじゃないのかな。

          重要なのは、重力が小さく非対称であることが多い小惑星が太陽近傍にある場合、どんどん回転速度が速くなって、最終的に遠心力で分裂してしまうところ。だから地球のあたりには小惑星が少ないんだよね、って話だったと思う。
          親コメント
          • by pollux (23211) on 2007年03月12日 9時54分 (#1124497)
            JAXAのメルマガを読むと、非対称な形状だとごく微小な熱放射でも自転を加速し
            長期間累積されるとどんどん早くなっていくということのようですね。
            でも、冥王星騒ぎのとき話題になったけど、地球のあたりに小惑星が少ないのは
            地球が全部すくい取った(重力的に支配している?だっけ)からではありませんか?
            小惑星にはけっこうスカスカのもあるらしいからバラバラにならないとも断言できませんが。
            親コメント
            • by the.ACount (31144) on 2007年03月12日 13時21分 (#1124640)
              今のところ、壊れそうなほど高速回転してる小惑星なんて聞いたことがない。(すでに壊れた。ってのはナシ、中間的なのがあるはず)
              効果が微小すぎて40億年じゃ不足なのか?
              でも、太陽の寿命はあと50億年くらいしかないぞ。
              --
              the.ACount
              親コメント
              • > 今のところ、壊れそうなほど高速回転してる小惑星なんて聞いたことがない。(すでに壊れた。ってのはナシ、中間的なのがあるはず) > 効果が微小すぎて40億年じゃ不足なのか?

                効果が大きすぎるということでも説明がつくんじゃないかと思いました。一定サイズ以上の惑星であれば潮汐力等によって回転を減速する効果の方が大きくなる、つまり、回転速度の加速度はx軸と交わる負の曲線を描きます。 この曲線の傾きが十分急であれば、それを積分した結果、現存する星で回転が加速されたものがほとんど残らない (回転が一定以上になると分裂してしまうため) ことになりませんかね。

                YORP 効果の大きさがどの程度のものかについては、Wikipedia [wikipedia.org]に記述があるようです。1天文単位に 18.2×10.5×8.9 km の小惑星を置くと、10万年で回転が2倍になるんですか。すごい...

                親コメント
            • by Anonymous Coward
              > 地球のあたりに小惑星が少ないのは地球が全部すくい取った(重力的に支配している?だっけ)からではありませんか?

              小さな小惑星については、衝突の確率よりも YORP 効果で分裂してしまう確率の方が高い、という話をどこかで読んだように記憶しています。どこだったかな...
        • by Anonymous Coward
          結局ラジオメーター [e-khp.com]?
      • by the.ACount (31144) on 2007年03月12日 13時15分 (#1124635)
        干からびた地球近傍小惑星に気化するような成分があるんかな?(太陽風の粒子がくっついて離れるくらいはあるだろうが)
        揮発成分たっぷりで尾を引くような彗星は、最近彗星の巣から叩き出されて太陽のそばに来るようになったばかりなんで激しく気化してるが、数回太陽のそばを通ってると干からびて尾が出なくなってしまう賞味期限付きの生ものだ。
        --
        the.ACount
        親コメント
        • by renja (12958) on 2007年03月12日 17時08分 (#1124743) 日記
          揮発成分がタップリではなく、尾を引いて見えるほど濃くないという事は考えられないでしょうか?

          #この発想は地球上の常識にとらわれすぎの気もする。
          #最近サッパリそれ系の話から離れてしまったなぁ。
          --

          ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        仮にそのようなジェットが発生するとしても、そのジェットを構成する分子の運動エネルギーは
        太陽由来ジャマイカ?それなら小惑星にかかる力はそれがジェットだろうと光、あるいは他の粒子
        の力であろうと同じことだと思うが。
        #1124201の人はこの現象が単純に太陽光の光圧がこれこれで、小惑星の有効面積が云々という
        話だと考えているのじゃないかという気がする。しかし、このなんとか効果というのの詳細は
        しらんけど、BBCの記事を読む限り、そんな単純な話でもないんじゃない?
        • by pollux (23211) on 2007年03月11日 13時14分 (#1124225)
          揮発したガスのジェットの効果は非重力効果という名称で、自転だけではなく軌道の変化
          となって現れるのでずいぶん昔からこまかい定量的な研究がされています。
          (軌道計算のときに太陽の引力、惑星の引力だけでは軌道の変化が説明できないので)
          今回の発表はそれよりもうんと小さな効果をつかまえたということでは?
          そうでなければわざわざ発表するほどのことではないと思いますが。
          親コメント
          • なんだか気化した物質によるジェットによる効果は激しく大きい!という思い込みがあるんじゃね?
            小規模なジェットが発生して小規模な運動が起きたとしたらどーよ?あんたの最初の理屈だと区別
            できないでしょ。

            既知の気化したジェットによる現象の規模が大きいのは、はっきり検出できるから大きな変化を
            ともなう例が研究されたということなんじゃないの?微小な変化が観測できたということは重要
            だろうけど、根本的にこの手の現象と規模は関係ないと思うけどな。

            今回のだって数値がシミュレーションモデルの結果にぴったりあったとか、そういうのがそういう話の骨子なんじゃないの?
  • by Anonymous Coward on 2007年03月11日 14時08分 (#1124247)
    太陽光であたためられる
    → ほかほかふかふかになる
    a) → もうちょっとこのままで…(表側の声)
    b) → オレの番だ早くどけ(裏側の声)
    → 自転に影響を与える

    -- A.C., nothing more, nothing less.
    • むしろ表側が「熱い熱い早く替われ!」な気がします

      #納得してしまったのでAC
      • by Anonymous Coward
        1、表側が熱くなる。
        2、炎上したので皆が逃げ出す。
        3、火消しが炎上の現場に投入される。

        4、1~3をエンドレスで繰り返す。
        • 少し訂正。 (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Tatenon (20311) on 2007年03月12日 13時14分 (#1124634) 日記
          1、表側が熱くなる。
          2、炎上したので皆が逃げ出す。
          3、火消しが炎上の現場に投入される。
          4、投入された端から火だるまになる。

          5、3・4をエンドレスで繰り返す。
          親コメント
  • 地球の自転ですら (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年03月11日 18時07分 (#1124319)
    太陽光の影響で夏季には1時間も進むじゃないか
  • by Anonymous Coward on 2007年03月12日 5時31分 (#1124457)
    タレコミすとが
       >光が見えてきた?
    って振ったんだから…

    いや、まだまだとか
  • by Anonymous Coward on 2007年03月11日 14時21分 (#1124250)
    UC0083で、コロニーが地球へ落下阻止するためにつかった
    連邦軍のソーラ・システム

    あれを妄想しちゃった
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...