パスワードを忘れた? アカウント作成
14942 story

国立天文台に立体視ドームシアター完成 19

ストーリー by mhatta
立体視てなんかいいよね 部門より

galaxiast 曰く、

国立天文台は、東京の三鷹キャンパス内に4次元デジタル宇宙立体ドームシアターを完成したと発表した(プレスリリース読売新聞の記事

国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト(4D2U)は、コンピュータで合成した画像や観測から得られたデータを空間3次元+時間1次元の4次元で可視化することにより、観測者向けには新たな視点からの研究の発展を促し、一般市民向けには正しくわかりやすい宇宙像を伝える、というふたつの目的を持っているとのこと。

今回のドームは直径10mで、分光立体視と呼ばれる方法を用いて立体映像を実現している。事前に作っておいたムービーの上映だけでなく、/.Jでも何度か話題になった宇宙シミュレーションソフト"Mitaka"を使うことにより、リアルタイムで立体的な宇宙の画像を合成して楽しむことができる。インタラクティブな常設立体視ドームシアターは確認できている限り世界初とのこと。

4月からは毎月一回のペースで一般公開が始まるらしい。将来的には各地のプラネタリウムなどで同様のシステムが活躍することが期待されるという。あなたは宇宙のどの風景を立体視してみたいですか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by __hage (7886) on 2007年03月21日 9時06分 (#1129214)
    近所に住んでいるので何度か見に行ったことがあります。もちろんこのシアターではなくて40席くらいのパイプ椅子が並んでいて正面に銀幕がある簡易シアターでしたが。

    始まる前に簡単なレクチャーと偏光眼鏡を渡されます。立体視の映像はそれはもう素晴らしいです。ぐんぐん迫ってきます。で、説明しながら場面を切り替えるときにメニューが出るのはご愛敬ですw 今回は見られなかったあのたくさんあるメニューは一体どういう映像なのだろうと想像しちゃいます。なんか損をした気になるのであのメニューは、できればやめて欲しいですw

    コントローラはゲーム用のパッドでした。
  • by papa-pahoo (30621) on 2007年03月21日 11時11分 (#1129260) ホームページ
    一般向け初公開は4月28日で、事前申し込みが必要。詳しくは「4D2U立体ドームシアター公開のお知らせ [nao.ac.jp]」を参照。
  • 葛飾区郷土と天文の博物館 [katsushika.lg.jp]

    2007/3/24 GEMINISTAR3 Katsushikaが稼働開始します。
  • by Anonymous Coward on 2007年03月21日 10時22分 (#1129230)
    巨大な動画を立体視できるのはうれしいけど、これを4次元と呼んでしまうと、普通のテレビの動画を3次元と呼んでも文句が言えなくなって、世間的に大混乱すると思いますが。
    • by yab731 (23519) on 2007年03月21日 10時42分 (#1129238) 日記
      ドラえもんの4次元ポケットってただの変形するポケットだったのか
      と一瞬がっかりしてしまいました。

      動的三次元映像とか立体動画とか呼んでくれれば
      よさそうなものなののに。
      親コメント
    • by Takeshima (20459) on 2007年03月21日 17時16分 (#1129502)
      「4次元デジタル宇宙」というのは国立天文台のプロジェクト名でして、今回の立体視ドーム単品をさすわけではありません。
      ついでに言えばこういう宇宙モノは「(高速での)時間の先送り/巻き戻し」がもれなくついてきますから
      今回のドームは「(擬似的な)3次元 + 時間」で4次元ですね。

      # 平面プラネタリウムもある意味では3次元(タテ・ヨコ・時間)だなあ……
      --
      Someday, somehow, gonna make it alright but not right now.
      親コメント
      • by Takeshima (20459) on 2007年03月21日 17時20分 (#1129504)
        ……すいません、先のコメント書いてから気づきました。
        #1129230氏の発言は、当方の先のコメント末尾の

        > # 平面プラネタリウムもある意味では3次元(タテ・ヨコ・時間)

        と同じ意味ですね。失礼しましたー。
        --
        Someday, somehow, gonna make it alright but not right now.
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      TVの動画は間違いなく三次元だと思うのですが、違うのでしょうか?
      だって縦横時間の3軸がちゃんとあるじゃないですか
  • by Anonymous Coward on 2007年03月21日 10時27分 (#1129231)
    偏光メガネは、眼鏡使用者にとっては装着しにくいのが難点。
    眼鏡の上に偏向メガネをかぶせても、視野が狭くなっていまいち。
    だから映画でもアトラクションでも、自分はあまり気乗りしないんだよね。
    日本は眼鏡使用者が多いんだから、眼鏡にフィットするタイプもあっていいんじゃなかろうか。
    • Re:偏光メガネ使うのか? (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年03月21日 12時21分 (#1129305)
      眼鏡をマジックで塗ればおk。
      親コメント
    • Mitakaは偏光メガネもありますが、PCが2台必要だと思います。PC1台だとアナグリフ(赤青メガネ)。

      個人的には、1台のPCでもデュアルディスプレイ用のビデオカード挿したら、偏光メガネ用のシステムが
      PC1台でできると嬉しいのだが。nVidiaの3Dドライバとか使えないのかな?
      親コメント
      • えっと、ディスプレイ2台でってことですか?

        偏向めがねでの立体視は
        ほぼ物理的に同じ(近い)位置に画像を表示する必要があるので2台だといみないような。。(視差が大きすぎ)

        プロジェクター使用なら可能でですけど。もちろん各々のプロジェクターにも偏向フィルターをつける必要があります。

        でも方法として、昔、PCエンジンやファミコンですら専用の高速シャッターグラスによる立体視ができたんだから、一台のプロジェクターに偏向フィルターでの高速シャッターつけてしまい、別々の映像取り出して上映すればいい気もする。
        そうすれば偏向グラスで立体視できるはず。

        -と| が別々にみれればいいので。
        親コメント
        • by the.ACount (31144) on 2007年03月23日 13時18分 (#1130669)
          画像切り替えに合わせて、左右の目を閉じたり開いたりすれば良いのですよ。(できるやついるんか?)
          --
          the.ACount
          親コメント
          • ネタにマジレス。別に秒間30回じゃなくてもいいので、可能だと思います(笑)

            って、よく考えたら元の画像が切り替わってれば変更グラスでプロジェクター一台でも可能じゃん。
            画像コマ数 秒間60コマ、1/30秒毎に左右が切り替わる。
            プロジェクターのレンズ部に偏向フィルター取り付け、秒間30周の周期で偏向フィルターが回転してれば。。。
            親コメント
            • 参考までに1台のプロジェクタで時分割に偏光式を実現するものはあります> Real D Cinema [wikipedia.org]。
              今回のは分光式と言うことなので、1台のプロジェクタ+特殊なカラーフィルタメガネですね。
              アナグリフみたいな赤と青じゃなくて、赤緑青をさらにそれぞれ上方波長、下方波長で2つに割るフィルタ。
  • ビッグバンの1秒後
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...