パスワードを忘れた? アカウント作成
14975 story

勘定系システム開発で、NTTデータ・横浜銀行・ほくほくフィナンシャルが共同開発合意 40

ストーリー by yoosee
見えないところで寡占は進む 部門より

whistleman 曰く、

日経にて 地銀14行が中核システム共同開発との記事が掲載されている。 横浜銀行、北陸銀行、京都銀行など地方銀行14行が共同で預金や融資を管理する勘定系システムを開発するということで、 合意したのは、北海道、横浜、北陸、青森、岩手、荘内、西日本シティ、愛知、千葉興業、北越、福井、京都、池田、四国の14行とのこと。 なんだか随分と体力が違う銀行が並んでいるなと思ったが、どうやら NTTデータ、横浜銀行、ほくほくフィナンシャル(北陸銀行、北海道銀行)の三社が共同でシステム開発というのが真相のようだ。
地銀 1,2位の横浜、ほくほくの両行はNTTデータのバンキングアプリケーション「BeSTA」を採用しており、 コストメリット拡大のために維持、運用までを含めてNTTデータと手を組むということのようである。他の11行は、 NTTデータ地銀共同センターに参加するので、共同で利用ということになる。

ともかく、これでNTTデータが地銀をかなり押さえていったことは確かのようで、 von_yosukeyanが書いているように NECのBankingWeb21あたりにはトドメとなるのだろうか。富士通のPROBANKもさてどうだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • オリジナル (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年03月25日 0時09分 (#1131646)
    私が関わった某地銀は全くのオリジナルでしたけどね。
    もうオリジナルにこだわる体力もなくなってきたってことか?
    “金融商品”で差別化を図るなら、パッケージのカスタマイズだけじゃ限度があるはずだがなぁ。
  • いっそマスタートラストのように一社にシステム関連のこと全部やらせるのはどうだろう。法律的な問題があるのかもしれないけど。

    日本マスタートラスト信託銀行株式会社 [mastertrust.co.jp]
    日本トラスティ・サ-ビス信託銀行 [japantrustee.co.jp]
    資産管理サービス信託銀行 [tcsb.co.jp]
  • みすりーど (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年03月25日 16時56分 (#1131887)
    von_yosukeyanの日記 [srad.jp]によるとたれ込みはミスリードなんだって。
    • by Anonymous Coward
      長い
      三行にまとめてくれ
      • by beans-beans (28638) on 2007年03月25日 22時49分 (#1132008)
        地銀のシステムはそんな簡単にまとまるもんじゃない
        90年代ごろから、目先のコストダウンに目がくらんで動いたNTTデータを含む方々の将来は明るくなさそうだ
        IT関係の人的投資の長期的計画が甘いので、技術者的には動向が不安定

        …みたいな感じでいかがでしょうか。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        この程度の文章が長い?
        とりあえずゆとり教育のせいにしておきますけど、かわいそうですね。

        株とか金融とかに興味がある人ならニヤニヤしながら読めるんですけどね。
        • Re:みすりーど (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2007年03月26日 0時00分 (#1132031)
          そりゃそうだ。詰め込みやそれ以前の世代は、最初の2行と最後の1行を読めばいい、と習ったからな。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            「設計書は機密保持の為に見せることはできません。
            1を聞いて10を理解し、100を実行できなければ、IT技術者としては必要ありません」

            こうですか?
            よく分かりません!!(><)

            #中の人なのでAC(有休ってすばらしい)
        • by Anonymous Coward
          元の文章に多々出てくる「三行(さんこう)」と、
          文章の「三行(さんぎょう)」を掛けたんじゃないかなぁとか思うのです

          # 野暮なのでAC
  • by Anonymous Coward on 2007年03月25日 0時00分 (#1131641)
    金融機関ごとにビジネスや手続きが細かく異なるようではダメなんじゃないかな。
    変えようとしないし、変えられないし。
    • Re:金融機関ごとに (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年03月25日 1時34分 (#1131670)
      各銀行に文書化されてない手続きがいっぱいあって、それを細かく知ってるお局様が偉そうにできる。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > 変えようとしないし、変えられないし。

      同意。 つーか、

      プログラマのためにこっち [srad.jp]を先になんとかするんじゃなかったのか?
      順番ちがわね? それはそれ、これはこれ?
      • by masakas (21046) on 2007年03月25日 0時16分 (#1131649)
        > プログラマのためにこっちを先になんとかするんじゃなかったのか?
        > 順番ちがわね? それはそれ、これはこれ?

        いや、だから、釣りだってば。

        -----
        半分そう思いつつ、期待しているプログラマ
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          釣りと決めつけるのは良くないが、本音と建前は意識しないとな。
          いや、だから、元のストーリーでやれ。
    • by Anonymous Coward
      銀行の中身がみんな一緒になるなら地銀なんていらねー
      それとも地銀は地方中小零細企業へ融資だけしてればいいってことかな?
      • by pineroot (2890) on 2007年03月25日 11時53分 (#1131789) ホームページ
        > 銀行の中身がみんな一緒になるなら地銀なんていらねー

        システム(だけ)で差別化する必要はない。
        特に地銀は。

        > それとも地銀は地方中小零細企業へ融資だけしてればいいってことかな?

        地銀(信金等も)ってもともとそういうもの。
        都銀じゃ「地方中小零細企業」のリスクが過大に評価される(それが貸し剥がし)けど
        ローカルならではの情報を持ってるゆえに適切なリスク評価・金利設定が可能。
        その情報こそが営業資産であって、システムなんて本来は二の次。だからアウトソース。
        動きとしては正しい。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          地銀(信金等も)ってもともとそういうもの。
          システムなんて本来は二の次。だからアウトソース。
          動きとしては正しい。


          もともとはもういうもんだし、それでやっていけてるところいい。しかし、その地域にコンビニが進出すると自動的にメガバンクが来るのと同じことになってる現在では、ネット支店などに活路を見出そうとする銀行も多いから、勘定系も従来通り、他行と同じものでいいです、というわけにはイカンでしょう。「地銀なんてそんなもの」というのは、地銀ならそれだけやってれば旧大蔵省の庇護の下ですごせた時代の考えそのまんまという気がする。

          TVニュースで、地銀でもネット支店でそこそこ全国から富裕層つかまえられるようなこと言ってたし。
          • by pineroot (2890) on 2007年03月25日 13時38分 (#1131823) ホームページ
            > 「地銀なんてそんなもの」というのは、地銀ならそれだけやってれば
            > 旧大蔵省の庇護の下ですごせた時代の考えそのまんまという気がする。

            そうではなくて、庇護がなくなるから「自分の強み」を自覚して実践しなくてはいけないということ。
            (庇護があればそんなの気にしなくても利幅を大蔵省が確保してくれる)

            今回参加した各社は「自分の強み」はシステムではない、
            と自覚したということ。
            親コメント
          • by nim (10479) on 2007年03月25日 22時20分 (#1131993)
            >その地域にコンビニが進出すると自動的にメガバンクが来る

            コンビニATMは中小企業向けの融資業務をやってくれるわけじゃないから、
            そこまで単純な話じゃありません。

            たしかにメガバンクも地方への進出と中小企業向けの融資に力をいれてはいるみたいですが、
            まだまだそこは混沌とした状況だと思いますよ。
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              >その地域にコンビニが進出すると自動的にメガバンクが来る

              コンビニATMは中小企業向けの融資業務をやってくれるわけじゃないから、
              そこまで単純な話じゃありません。


              「そこまで単純じゃないよ」と言いたいのはこっちのほう。優良顧客がコンビニや郵貯ATMを経由してメガバンクや利率のいいネット専業銀行にシフトしていったら、地銀がいくら中小企業向け融資をしたくても貸すお金がないやって話になるよ。預金量あっての融資なんですし、そのためどの銀行も行員にノルマを強いてまで預金量を増やそうとしているのに。

              最近、メガバンクの富裕層向けのサービスも充実してるようですから、要注意だと思うんですが。
              • by nim (10479) on 2007年03月26日 9時48分 (#1132162)
                理屈としてはその通りでしょうが、預金余りで優良な運用方法探しに多くの地銀が四苦八苦している最近まで、
                預金が集まらないというのはあまり問題になっていなかったと思います。

                大手銀行は預金量を増やすと言うより、口座数を増やすことが第一で、増えた顧客が投信など金融商品に
                手を出してくれる(そして銀行に手数料が落ちる)ことを期待しているように見えます。

                とはいえ、景気回復と共にそこのマインドは反転して来つつあるようなので、今後は預金者の囲い込みというのも重要に
                なってくるのかもしれません。しかし、リスク資産へのシフトも同時に進んで、預金を集めて貸し出すという従来のモデル
                自体が修正を迫られるのかもしれませんね。
                親コメント
      • by Formula (6605) on 2007年03月25日 1時21分 (#1131666)
        勘定系は別に差別化するポイントもないのでは??
        勘定系が一緒になったところで、別の金融商品が提供できなくなるわけでもないし。
        親コメント
      • by herewe (21291) on 2007年03月25日 15時04分 (#1131854) 日記
        "Banking application engine for STandard Architecture"という名前を見る限り、
        人は構成を定義する、システムは定義に従って部品を動かす というアプローチに見えます。
        商品は定義で差が付けられるんじゃないでしょうか?

        部品化とパラメータ化がどの程度まで可能かは疑問なんですが…
        #鬼のようなパラメータ群になりそうだなぁ
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 地銀なんていらねー

        それだと旧大蔵から続く本省採用の天下り先が・・・

        信金はノンキャリの天下り先ですから、共食いがはじまりますよ。 NTTデータが地盤かためたら運用センターとか管理センターと かが多少そのような役割をやるのかもしれませんが。
    • by Anonymous Coward
      いえいえ、実は。
      一番変更が効かないのは、「銀行名」を表示する所なのです。なにしろハードコードされてますから。

      で、どこの地銀さんがここのコードの変更権を買ってくださるのでしょうか (^^;)。

      # まさかと思うが、本当にそういうビジネス特許だったら嫌なのでAC
  • by Anonymous Coward on 2007年03月25日 2時18分 (#1131683)
    なんですよね?浜口社長。
    これって。
  • by Anonymous Coward on 2007年03月25日 3時41分 (#1131711)
    NTTデータはNTTグループから完全に切り離していいと思うんだが、どうだろう。
    • by Anonymous Coward
      >NTTデータはNTTグループから完全に切り離していいと思うんだが、どうだろう。

      同意。どんなに頑張っても給料が東西と同じって、可哀想すぎる。まー、一時金はたっぷり貰えるでしょうけど。
      NTTデータが、NTTグループに居て、(データ側から見て)何のメリットがあるのかわからない。
  • by Anonymous Coward on 2007年03月25日 6時04分 (#1131727)
    懐も「ほくほく」出来るんですよね?

    ね?ね?

  • by Anonymous Coward on 2007年03月26日 17時15分 (#1132396)
    金融系の求人が急激に増加してるのは
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...