東芝が音楽・映像ソフト事業から完全撤退 48
ストーリー by kazekiri
本業集中 部門より
本業集中 部門より
achika_j_kuonji 曰く、
本日、東芝が子会社の東芝エンタテインメントの全株式を博報堂DYメディアパートナーズに売却する方針を明らかにした、と日経及び読売が報じた。先日、苦境に立たされるHD DVDというタレコミを行ったばかりだが、これでは当の東芝自身がHD DVDを見捨てていると見られても仕方が無いのではないか。
東芝のプレスリリースも参照。 昨年には東芝EMIを売却していたこともあるので、ある意味既定路線だったのだろうか。ともかく、映像コンテンツにも力を入れている博報堂DYメディアパートナーズに売却というのは、東芝側にとっても戦略的に良い判断なのではないだろうか。
朗報じゃね? (スコア:3, 興味深い)
既に京都アニメーション製作の"はるひ"や"らき☆すた"のOPは星が散るシーンでmpeg2の限界を越えてるからなあ。
コンピュータ処理の技術が進歩したおかげで、DVDの時代も結構早く終わりそうな流れ。
しばらく2規格併存、DVDもしばらく残ると思ってたんだけどこの分だと一気にBDに収束するんじゃないか?
Re:朗報じゃね? (スコア:1)
いくらなんでもいきなりBDへ移行したらワーナーへの示しが付かないから
1年くらいHD DVD独占(もしくはDVDのみ発売)で、それからBD併売へとシフトするんじゃないかなぁ。
Re:朗報じゃね? (スコア:0)
Re:朗報じゃね? (スコア:5, 参考になる)
元ACじゃないですが、解説。
MPEG2 圧縮のキモは動き予測にあります。画像を16×16のブロックに分割して、
各ブロックについて、前後の画像から似たような部分を探し出した上で、その差分を出力するというものです。
つまり、似たような絵が続く映像は圧縮しやすいのです。
というか、MPEG2は「映像は、コマ単位で見ると、それほど変化しない」ことを前提とした圧縮アルゴリズム。
「DCT圧縮ベースのMPEG2はアニメ絵には不向き」などと言われていますが、
「動き予測は、レイヤーを重ねてスクロールさせるというアニメ映像には非常に有効」です。
で、その動き予測が苦手とする映像の一つが、「桜吹雪」のような、小さな物が画面に多数舞うようなもの。
個々の物が重なりあったり、個々の物が回転や変形などの動きをすると、前後の画像から「ブロック」単位で「似たような部分」を見つけ出すことができません。
動き予測ができない場合、画像をそのままDCT圧縮(要はJPEG圧縮)します。
DVDは最高ビットレートが10Mbps、最近はエンコーダが進歩したので、4Mbpsもあればかなり綺麗な絵になります。
一方、動き予測の無いDCT圧縮のみなDVは25Mbpsです。DVの25Mbpsでも、ディテールの細かい絵だとブロックノイズが出ることがあります。
乱暴な言い方をすれば、動き予測により25Mbps→4Mbpsの圧縮を可能にしてるってことです。
ですから、まったく動き予測の効かない映像は、DVDの規格上限である10Mbpsを使ったとしても、全然ビットレートが足らないってことになるのです。
Re:朗報じゃね? (スコア:0)
Re:朗報じゃね? (スコア:2, 参考になる)
あの複雑な動きをDVD-Video下のMPEG2の規格範囲ではどうあがいても無理、
というだけの話と読んだけどね。汎用のMPEG2技術という意味ではなく。
セルVideoという範疇の話なんだし。
#別AC
Re:朗報じゃね? (スコア:0)
まあ、そうなんですが、次世代DVDになれば解決するんだと安易に考えているのも
どうかと思うんですよね。結局、エンコ時のパラメータとか元の映像に適した
調整がどうしても必要で、何回もトライしながらノウハウを蓄積していくんです。
メモリーテック、バンダイビジュアル、MSが共同してそこらへんに取り組んで
ノウハウを還元しているような取り組みをBD陣営でもやってくれないですかね。当分は
従来コンテンツとHV向けを狙った映像作りの作品とが混在するので、そこらへんの
指針があるかないかではだいぶん違うんですが。
Re:朗報じゃね? (スコア:1)
> 結局、エンコ時のパラメータとか元の映像に適した
> 調整がどうしても必要で、何回もトライしながらノウハウを蓄積していくんです
っていうのが「あがき」なわけで、元コメは規格上の問題で「どうあがいても」と言っているのでは?
BD使ったって、エンコ職人がタコならmpeg2+DVD以下の画質になることなんて自明でしょう。
DVD登場当初のタイトルのエンコなんて(今から見れば)ひどいものばかりでしたよ。
Re:朗報じゃね? (スコア:0)
たぶん、#1143529のACもそう思ってるんじゃないでしょうか。
というか、DVD Videoの限界でありMPEG2の限界ではないこと、BDでもMPEG2が使用可能なことなどをわかった上でのヤボなツッコミにしか思えません。
それに対し、ヤボな(何に対するツッコミなのか理解していない)解説があふれてフレーム化しているだけだと。
Re:朗報じゃね? (スコア:2, 興味深い)
AIR Blu-ray Disc Boxの新作OPはMPEG2収録ですが、これを見る限り、「DVDの限界ではあるものの、MPEG2の限界ではない」に1票。
DVDではズタボロですが、Blu-rayではすごくきれいに髪がなびきますよ。
Re:朗報じゃね? (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:朗報じゃね? (スコア:3, 参考になる)
Re:朗報じゃね? (スコア:0)
Re:朗報じゃね? (スコア:0)
似たような例 (スコア:0)
Re:朗報じゃね? (スコア:0)
Re:朗報じゃね? (スコア:0)
いわゆる (スコア:0)
Re:朗報じゃね? (スコア:0)
# EMIも込みだよね?
同業他社を見るに (スコア:2, 興味深い)
#でも、7年ぐらい前の時点だと全然違う評価だったんだけどね。
Re:同業他社を見るに (スコア:2, 興味深い)
ソニーはソニーピクチャーズがあるからこそBDを推進できるのだし、
BDを推進できるからこそPS3が売れるのです。
Re:同業他社を見るに (スコア:1, すばらしい洞察)
ソニーの2004年度の決算は「エレクトロニクス部門が大赤字.スパイダーマン2の世界的大ヒットと金融部門で利益の半分づつを稼ぎ出した」という,とても電機メーカと思えない内容だったりしたわけです.そんな稼ぎ頭の映画部門を売却したら,余計に株価が下がるだけだと思うんですが.
Re:同業他社を見るに (スコア:1)
PS3で営業損失542億円出たけど、液晶テレビとデジカメが売れまくって、エレクトロニクスは前年比102.8%増だったみたい。
Re:同業他社を見るに (スコア:0)
デジカメ<売れまくってるんだ。そうか。おかしいな?
エレクトロニクスは前年比102.8%増<バッテリーのせいで大赤字になってるって聞いたような?
# ヤベーのでAC。
Re:同業他社を見るに (スコア:0)
まあエレキ専業メーカーじゃないので
Re:同業他社を見るに (スコア:0)
私もソニーが好きではないが、この手の裏取りすらしない叩きは気分が悪い。
Re:同業他社を見るに (スコア:0)
Re:同業他社を見るに (スコア:0)
Re:同業他社を見るに (スコア:3, 興味深い)
それに、BDはソニーのイメージが強いかもしれませんが、店頭で見かけるのは松下とシャープの製品が多いですよね。
フラットパネルテレビ上位3社が全てBD陣営だという効果は大きいんじゃないでしょうか。
Re:同業他社を見るに (スコア:0)
思うだけでしょうか?
実際の数字で比較できればわかりやすいのですが。
ところで、LDは十分に普及する前にDVDに駆逐されたと思います。
一般家庭でLDを使っていた世帯は多くありません。
BDもLDのように、普及しそうな段階で別のもっと良いものに
駆逐されなければいいですね。
>それに、BDはソニーのイメージが強いかもしれませんが、店頭で見かけるのは松下とシャープの製品が多いですよね。
大容量HDDに素のハイビジョン映像を録画し、気が向いたら
BDに焼くという用途ですね。
プ
Re:同業他社を見るに (スコア:1)
> となると BD を選ぶ人は多くないかも。
> だって、HDソフト再生機能はHD DVDのほうが素人受けしますもの。
そういう人は、DVDを選ぶと思いますよ。
Re:同業他社を見るに (スコア:0)
「BD はきれいになったねえ」という感想。
「HD DVDはきれいになったし、こんな面白いこともできるんだねえ」という感想。
Re:同業他社を見るに (スコア:0)
2度の発売延期をして、今は4/27予定のハズ [impress.co.jp]ですけど?
実際には1週間から10日ほど前には店頭に並ぶことがほとんどだから、やっとボチボチ店頭に並び始める頃じゃね?
# 個人的には、あんな中途半端なプレイヤー発売する前に、俺のBD-HD100のドライブをサッサとまともにしやがれって感じだ。
Re:同業他社を見るに (スコア:0)
BDを推進したからこそPS3が売れなくなった
の間違いでは?
PS3がDVDだったら、Wiiよりも売れていたかも。
PC用メディアとして注力 (スコア:2, 興味深い)
読み込みメディアとしては遅かれ早かれPCにおいてはマルチドライブという解が出てくると思うんですよ。
そして書き換え可能次世代DVDの普及がメディアの利点を活用したハードやソフト(DVDに入れるコンテンツではなく)によって牽引されると予想したのではないかな?
その利便性を向上するにあたり、外部ならともかく内部からも足を引っ張られてはたまらんと。まぁ、半分開き直りで。
ちょっと穿ちすぎな見方ですかな。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:PC用メディアとして注力 (スコア:1)
原因は何かと言えば電気屋とコンテンツ屋の癒着だし、
このところコンテンツ屋のワガママが頂点に達しつつある現状。
結局地デジのコピーワンスも解決しなかったしな。
ソフトウェア事業が傾いてたわけでもなければ、
わざわざ捨てるほど酷い経営状態だったわけでもなし。
とすれば、もしかしたらと、東芝の選択には期待している。
HD DVDが1枚300円とかなら普通の可搬メディアとして重宝出来るし、
ブルーレイにそれを望むのはチト無理があるし。
Re:PC用メディアとして注力 (スコア:2, すばらしい洞察)
>ブルーレイにそれを望むのはチト無理があるし。
本当にそうなんでしょうか。
「~のメディアは製造コストが高いので、安い~のほうが広く普及する」式の言辞は、
CD→DVD や DVD→2層DVD の時にさんざん裏切られてきました。
なんだかんだいっても、結局最後は数の勝負で、数出せるなら十分に安くなるのでは。
歩留まりでのコスト差 (スコア:1)
2006/9の時点で、BD-ROMの歩留まりは「1層で85%、2層で80%程度」 [impress.co.jp]ということだから、
結構違うんじゃないのかな?自分は製造業ではないのでこの差がどれくらいのものか見当付きにくいけど。
ただ、BDの記録型2層剥き出しはやっぱヤバい気がするんだよなー。
ソニー謹製や松下謹製のメディアならまだしも、普及してきたら簡単に読み込み不良メディアが発生しそうで怖い。
Re:歩留まりでのコスト差 (スコア:1)
比較的低コストで作れるんでしょうが、二層とかどうなんだろうか…
そもそも歩留まりの差がどの程度価格に反映されるのかな、という気もします。
実際にROMディスクについてはHD DVDとBDのソフトってほとんど同一価格なわけですし。
Re:歩留まりでのコスト差 (スコア:1)
さらに言えば、BD-Rの5枚パック [amazon.co.jp]やもう1枚プレゼント付きな10枚パック [biccamera.com]はHD DVD-R 15Gと比べても遜色ない価格だと思います(GB単価ではなく、1枚あたりで!)。
結局最後は数の勝負なんですよ。
BDは散々使っています [srad.jp]が、HD DVDは持ってすらいないので、HD DVDを安く買う情報を知らないだけの可能性は否定しません。
ビクターも音楽事業からの撤退を検討 (スコア:2, 興味深い)
1番になれないとやっていけないこの御時世,どこも中核の存続でいっぱいいっぱいです
早っ (スコア:1)
Re:早っ (スコア:0)
Re:ソニーも無くなれば… (スコア:0)
Re:ソニーも無くなれば… (スコア:0)