気象病に注意 30
ストーリー by kazekiri
そうか全部天気のせいか 部門より
そうか全部天気のせいか 部門より
Sakkinen 曰く、
30度の真夏日のニュースから始まったこの四月ですが、最近は箱根で雪が降ったりと寒い日々が続いてどうしたものかと思います。そんなところへ、 日本気象協会北海道支社が明日21日午前から午後にかけて 短時間に気温が急上昇し、体調不良や気分が落ち着かないなどの「気象病」が起こる可能性があるとする気象情報を出したとのことです。 明日の午後にフェーン現象が発生するようで、午後に急劇に気温が上がって平年より4,5度高めとなるとのこと。気象病とは、気象の変化によって発病したり、病状が悪化したりする病気を指すようですが、フェーン現象の時には敏感な人はいらいらしがちになるとのことで、「車の運転や、夫婦げんかに注意を」と日本気象協会北海道支社は呼びかけているそうです。 夫婦喧嘩の世話まで気象協会がしてくれるというのも面白いものです。
イライラの原因 (スコア:4, おもしろおかしい)
そうだ、天気だ。天気が全部悪いんだ。ヒャッホーゥ! orz
……という人も多そう。
# 私の事じゃない、と思う。多分。
巧妙に潜伏したバグは心霊現象と区別が付かない。
アレルギー (スコア:3, 興味深い)
Re:アレルギー (スコア:2, 興味深い)
高気圧だから、低気圧だからというのではなく、
気圧が変動するときに偏頭痛が出ます。
さらに、市販の頭痛薬でアレルギー出ちゃうので、
偏頭痛治療薬(病院で処方してもらう)しか飲めないんですが、
こいつが結構なお値段で…orz
>日本はアレルギー持ちには辛い風土です。
激しく同意。とはいえこればっかりはどうしようもないですが。
でも、今回のような予報があると、活動方針(?)決めやすいかも。
#今日一日家でおとなしくしてよう…とか。
Re:アレルギー (スコア:1)
こういう季節の移り変わり目の気温変化は特に発熱してしまうので要注意です。
最近は体調改善用に購入しているドリンク剤が効いているのか、大きな発熱にはつながりませんが。
こちらも結構なお値段になってしまっています。
なので、ある程度試して止めてみるつもりではいますが、
なかなか止めるタイミングが・・・・・
#今回の気温変化はなんとか耐えられたようです。
犬も食わない? (スコア:1)
気象庁は気にするのか
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:犬も食わない? (スコア:0)
嫁は月に一度、いらいらしがちになるのはフェーン現象ですか そうですか
最近、日に一度がどんどん増えてますがそれもフェーン現象ですか そうですか
Re:犬も食わない? (スコア:0)
でも、平均-2℃から+4℃ですかぁ。やっと春になった実感がわくのかな。
Re:犬も食わない? (スコア:0)
気象現象に萌えてみる (スコア:0)
Re:気象現象に萌えてみる (スコア:0)
Re:犬も食わない? (スコア:0)
Re:犬も食わない? (スコア:0)
ん?フェーン現象はムラムラこないのかな?
年寄りは (スコア:1)
Re:年寄りは (スコア:0)
すれ違う通行人にいきなり「コラ!」と叫ぶ、通称「コラおじさん」に遭遇したのも春先だった。
軽度のおかしい系の傾向がある人は、普段は正常に振る舞っていても、気候が不安定になる春と秋になると奇行が目立つような気がする。
寡聞にして一例しか知らないし、当の本人は自分が「ときどき奇行に励む人」として見られていることはまったく自覚していなかったみたいだけど。
「脳圧の変化」という説をものの本で読んだことがあるけど、実際のところはどうなんだろうね。
Re:年寄りは (スコア:0)
Re:年寄りは (スコア:0)
>見られていることはまったく自覚していなかったみ
>たいだけど
ほんとだ。
キミのコメント見るとそのとおりだね。
Re:年寄りは (スコア:0)
よし決めた! (スコア:1)
#そして、ナニソレ?仕事しようよ、と言われるオチ
RはRevolution・Return・Rememberの意味です
Re:よし決めた! (スコア:1)
Re:よし決めた! (スコア:0)
農業 (スコア:1)
そのため、なかなか作業が進んでいない現状。
片付けたいのに、片付けられない仕事が山積してくると、イライラも募りますってば。。。
#壮大なストーリ。空転するアイディア。
季語にあるんだけど (スコア:1)
Re:季語にあるんだけど (スコア:0)
ピンクのゾウが見える気の病とか。
えーと…… (スコア:1)
#違う
責任転嫁 (スコア:0)
・ポストが赤い
・オレがひきこもり
天気の与える心理的影響 (スコア:0)
それはさておき
日本海側の晴れが少ない地域は自殺率が高いと聞いたことがあります。
桜も満開なはずなのに例年よりきれいじゃなかったし…(某日本海側地域)
気候の変化で奇行病にならにならないようにしたいものです。。。
ちょっとそんなにできません。デスマーチはうつ病の元。
気絶病に注意 (スコア:0)
> Sakkinen 曰く、
>30度の真夏日のニュースから始まったこの四月ですが、最近は箱根で雪が降ったりと寒い日々が続いてどうしたものかと思います。そんなところへ、日本気絶協会北海道支社が...
とか読んで、4/1から20日くらい過ぎたこの時期に、なにをたわけたタレコミを採用してるのかと・・・
などと真剣に書き込みそうになったorz
Re:気絶病に注意 (スコア:0)
でも、日格差11℃って夏になったらあたりまえにあるのに、騒ぐことなんでしょうか?
Re:気絶病に注意 (スコア:1, すばらしい洞察)