パスワードを忘れた? アカウント作成
15368 story

モトローラから「プロダクト・レッド」のFOMA端末 13

ストーリー by GetSet
通話料の10%寄付とかだったら凄いことになったかも 部門より

hide.jikyll 曰く、

GW前の話になるが、4月27日にエイズ撲滅活動「プロダクト・レッド」の対象機種となるモトローラ製FOMA端末「MOTORAZR (RED) FOMA M702iS」が出荷されたようだ(MOTORAZRの製品ページ)。プロダクト・レッドは、アフリカのエイズ撲滅を目的にU2のボノ氏などが発起人となって設立されたプロジェクトで、民間企業から世界基金(世界エイズ・結核・マラリア対策基金)への継続的な寄付を実現するための仕組み。プロジェクト参加企業は、対象製品/サービスの売り上げの一部を世界基金に寄付する。MOTORAZR (RED) FOMA M702iSの場合、端末1台の売り上げのうち約1,000円(モトローラ負担)と、通話料の1%(NTTドコモ負担)が寄付されるそうだ。
ちなみに、世界基金支援日本委員会(JCIE)のこちらのページによると、日本で購入可能なプロダクト・レッド対象商品としては、アップルの「iPod nano (PRODUCT) RED Special Edition」のほか、GAPジョルジオ アルマーニの衣料品があるとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • (PRODUCT)REDは、顧客にプロジェクトの意義を理解をしてもらいつつ、参加企業のマーケティングやブランド力を維持向上をも目的とするビジネスモデルのように見える。
    顧客、企業、世界基金の三方一両得?ともいえるのかな。
    これまでの世界基金寄付額 [jcie.or.jp]をみると、ビル&メリンダ・ゲイツ財団はさすがに突出して寄付をしている。Windowsを買っても少しは貢献できているということかな。
    ほっとけない世界のまずしさキャンペーンは、たしかホワイトバンド騒動でたたかれていた(間違っていたらごめん)けれど、生協などで販売された収益金25万ドルは寄付されている。
    少しずつでも積もれば、大きな額になるものです。
    iPod nanoも最初、赤色が出なかったのは、U2ボノが使いたかったからと噂されたくらい。やはり
    赤色は良い。AppleStoreだけでなく、量販店でも売ってほしい。赤は売れると思うんですよ。よくわからないけど。

  • by Anonymous Coward on 2007年05月08日 22時20分 (#1154427)
    プロダクト・レッドは,売り上げから自社の利益を得て,その一部を寄付するシステムです.「原価を引いた残りを寄付する」などのチャリティーとは違います.そして参加している大半の企業は売り上げや利益に占める寄付金の内訳を公表していません.例えばiPod nanoがそうだったはずです.ですから「プロダクト・レッドという宣伝で儲けまくって,ほんの一部を寄付しているだけ」という可能性もあります.

    …という問題を指摘している団体などもあるそうです.
    • by baka_gahaku (4542) on 2007年05月09日 2時24分 (#1154509) 日記
      私には、プロダクトレッドのページに全部書いてあるように見える。
      そんな事を言うのは、実在する団体なの?

      iPod nano
      >That's because Apple contributes $10 from your purchase price to the Global Fund, to help fight HIV/AIDS in Africa.
      http://www.joinred.com/products5.asp

      CONVERSE
      >15% of the net retail sales of the Make Mine Red shoe will be paid to The Global Fund.
      http://www.joinred.com/products3.asp

      ENOIRIO ARMANI
      >Giorgio Armani is contributing an average of 40 percent of its gross profit margin from sales of all Emporio Armani (PRODUCT) RED Products directly to The Global Fund.
      http://www.joinred.com/products2.asp

      GAP
      >With 50% of the profits from sales of items going to the Global Fund to help eliminate AIDS in Africa,
      http://www.joinred.com/products1.asp

      AMERICAN EXPRESS
      >Every time you shop with American Express RED we will give 1% of your total spend to the Global Fund, to help fight AIDS in Africa.
      http://www.joinred.com/products0.asp

      あと、「プロダクト・レッドという宣伝で儲けまくって,ほんの一部を寄付しているだけ」の何が悪いのか全くわからない。
      儲からなければ寄付も出来ないし、宣伝しなければ儲ける事は出来ないのだが………
      親コメント
    • Re:一応書いておくと (スコア:2, すばらしい洞察)

      by little( (31297) on 2007年05月09日 0時11分 (#1154470) ホームページ 日記
      今回は、大丈夫そうですね。
      寄付金額を明記してますし。
      親コメント
    • Re:一応書いておくと (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年05月08日 23時45分 (#1154460)
      てっきり3倍寄付s(ry
      親コメント
      • ツノもついてるですか。

        #いや、他意は無いですよ。
        #最近の携帯って、アンテナ内蔵だから・・・
    • Re:一応書いておくと (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年05月09日 13時15分 (#1154680)
      しない善より、する偽善。
      親コメント
    • それでも寄付額はゼロではないわけで。
      たとえ0.1%だとしても、母数が大きければそれなりの額になる。

      企業は宣伝になって潤い、寄付される側も潤う。
      寄付してる振りをしてしてない(ゼロ)でないかぎり、何の問題もないですね。
      • Re:一応書いておくと (スコア:0, フレームのもと)

        by Anonymous Coward
        >> それでも寄付額はゼロではないわけで。

        …という考え方があるのも事実だね.

        でも,参加している企業の顔ぶれを見れば明らかなように,↑の対極の考え方として「根本的には,これらの製品を買うことは,グローバリズムの促進に繋がり,ひいては環境問題の悪化や貧困層の増加を招くだけだ.これらの製品を買って『良いことをした』などと勘違いされるのは大迷惑だし,もしも本当に貧困問題に立ち向かう気がある企業ならば,まずは直接の寄付をするべきではないか?」といようなう問題提起がされているわけ.

        実際,どこぞの第三者機関の調査による「このキャンペーンで集
        • by baka_gahaku (4542) on 2007年05月09日 5時25分 (#1154531) 日記
          〜という問題提起がある、とか、〜という話がある、とか、せめて誰がいつどこで言ったかぐらいは書いてくれないと、ただのうわさ話でしかないよ。
          発言者のスタンスとか立ち位置とかもあるだろうしね。
          あなたの文章を読むと、ただ他人を煽りたいだけにも感じるけどね…

          で、どんな問題提起がされているのか興味があったので調べてみた。
          このページ [livedoor.jp](日本語)にそれっぽい話が載っていた。
          ・アップル、GAP、モトローラーなどはREDの広告に1億ドルぐらいかけているはずだけども、集まった寄付金は1,800万ドルしかない。
          ・それならその広告にかけたお金をそのまま寄付したほうがいいのではないか。
          というのが主な話だと思う。
          (それ以外の話は、スタンスの違いからもめているように見える)
          上記のページによると、元ネタはこのページ [atu2.com](英語)らしい。
          このページを見ると、さらに元ネタは、アメリカの広告業界関係の雑誌、Advertising Age [adage.com]らしい。
          (上のACは、第三者機関の調査といってるから、この記事ズバリの話じゃないと思われる。まさか売文屋を第三者機関とは言わないだろう)

          そして、この話には続きがあって、このページ [atu2.com](英語)にREDからの反論がある。
          元ネタは、イギリスの新聞 The Independent [independent.co.uk]みたい。
          広告費がかかりすぎなのでは? という話に対して、
          ・1億ドルの根拠がない。実際はその1/3ぐらい。
          ・永続して続けるために最初にお金が多くかかるのはしょうがない。
          ・アフリカがエイズで大変!という広報活動も同時に行っていると考えて欲しい。
          広告費を直接寄付しては? という話に対して、
          ・1回の寄付ではなく、持続可能なシステムが大事。REDは半年で2,500万ドル送ってる。
          ・直接寄付すると真の問題解決になる? アメリカ的でロマンティックな話ですね。でも理想主義者以外はiPodを買うかわりに寄付をしたりしない、(REDが無ければ)違う色のiPodを買うだけだ。
          と言う感じだと思う。
          (私は英語が得意ではないので、おかしい所があったら指摘してほしい)

          ここまで調べてみて、REDはとても良くできていると思う。
          個人的には応援していきたい。
          親コメント
        • Re:一応書いておくと (スコア:2, すばらしい洞察)

          by little( (31297) on 2007年05月09日 1時50分 (#1154497) ホームページ 日記
          >もしも本当に貧困問題に立ち向かう気がある企業ならば,まずは直接の寄付をするべきではないか?」といようなう問題提起がされているわけ.

          そう簡単にはいかんよ。
          会社の目的は利益を上げる事なのだから、利益に繋がらない出費は、会社に対する裏切りだ。
          だが、募金するという名目で新たに収入を増やしたのならば、問題なく募金可能だ。
          募金する事によって会社も収益を得るからだ。
          親コメント

        • 民間企業から世界基金(世界エイズ・結核・マラリア対策基金)への継続的な寄付を実現するための仕組み



          まずは直接の寄付をするべきではないか?


          中長期にわたって寄付をしてくれなんて企業に言えるかな?

          #継続的に寄付を受け取れる制度としては結構練られたもんだと思うけど。
          親コメント
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...