パスワードを忘れた? アカウント作成
15402 story
プリンター

地球温暖化防止のためにPDFを印刷しない運動 127

ストーリー by Acanthopanax
印刷自粛属性 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

FormRouter社のプレスリリースによれば、同社とGlobal Warming Initiativesという団体が、地球温暖化防止のためにPDF文書の印刷の自粛を呼び掛けている。紙の消費を減らすことで森林を守るという理屈のようで、GreenPDFのサイトにおいてPDFを送信すると"Print Less"というメッセージがポップアップ表示されるPDFに加工されるらしい。このプレスリリースでは、各人が1件の文書の印刷を控えれば、8万本の木を守り、11万8000tの二酸化炭素排出を削減することになるとしている。何もPDFに限らなくてもいいような気もするが。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • この団体・・・ (スコア:5, おもしろおかしい)

    by KAMUI (3084) on 2007年05月11日 20時50分 (#1155946) 日記
    コミケットの現状見せたら憤死するんじゃね〜か?
  • by Anonymous Coward on 2007年05月11日 20時17分 (#1155922)

    特定企業に対するネガティブキャンペーンになりかねないとは思いますが、pdfは様々な印刷可能なアプリケーションから印刷直前の形態を抜き出してファイルとして保存するというものですから、pdfビューアで見たときよりも印刷して読んだときのほうが視認性、つまりは効率の面で大きなメリットがあります。

    大半のユーザがとりあえず印刷したがるのもそのせいで、地球温暖化のためよりも自分自身の仕事効率を保つことのほうが重要度として高いものであると判断しているためかと思います。

    ですから、「pdfを印刷するな」というキャンペーンではなく、「テキストなりhtmlなりxmlなりで "PC上で見ても支障のない" フォーマットを推奨」したほうがより良いように思うのですが・・

    • 視認性も問題ですが、PDFだと紙のようにちゃちゃっと赤書きを入れられないのも辛いです。
      レビュアの口頭での説明に対して、関連する単語を赤丸で括って行間に注釈してそのページに付箋、というのがPDFで出来るならいいんですけど。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年05月11日 20時31分 (#1155936)
      まぁ、どこにぶら下げようかと思ったんだけど、この辺りに。

      視認性だけじゃなくって、見る環境も整ってないんですよ、パソコンの世界って。

      例えば、Wordファイルが送られて来れば、(PCに入ってさえいれば)ワードが起動しますよね(でないと開くことすらできない)。他のファイルも、文書ファイルに限らず基本的に同じ。

      で、アプリケーションで開いた状態って、大抵「編集できる」状態なんですよね。それって閲覧じゃなくって、作業の状態ですよ。例外はPDFとHTML(ブラウザ)ぐらい。

      パソコンが、見て欲しいデータをやり取りする機械なら、どんなファイルでも対応できるビューワーみたいなのがあって当たり前(別売りじゃなくって、最初からPCに入ってる)だと思うんですけど、それすらままならないのが、パソコンの世界なんですよねえ。

      慣らされていると気付かないってことなんでしょうけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年05月12日 0時46分 (#1156095)
        パソコンに何でも見れるビューアが最初からついておらず、見る環境が整っていない点には現在の状況として同意します。見るためのビューアの視認性向上は確かにこれからの課題だと思います。慣らされていて、気がつかないというのは、パソコンに何を望んでいるかという点が当初想定されていたパソコンの用途と現在では異なってきているということなんでしょうね。
        そういう機能が当初から要求されているのであれば、パソコンはよく見られるような形や機能をしておらず、電子ブックビューアや音楽プレイヤーのようなものになっているでしょうから。とすれば、これまでは、見ること自体は主体でもなんでもなかったのは当然の帰結なのではないでしょうか。

        例示されているWordですと、活版やタイプライターやワープロのような最終出力として紙を前提としているデバイスから出発していて、それを汎用機で動くアプリケーションとして実装された形態の一つでしょうから、その目的は時代の流れで多少変化していてもWordが編集を前提としていることは必然のことだと思います。

        また、PDFはPostScriptみたいな印刷出力フォーマットを画面出力に対応させる形で発展したものですから、PDFのデータは出力そのもの(もしくはその一部)な訳でして、ビューアがあって閲覧状態で表示されるのは当然のことだと思います。HTMLは省略します。

        それぞれのファイルフォーマットの成り立ちは異なりますが、時代の流れや要請にあわせてアプリケーション群は変化していくでしょう。見るだけの人が増えれば、MS OfficeにおいてもAcrobatのように作る機能と見る機能が分岐していく筈ですが、これからもそうならないのでしたら、そうはならない必然があるでしょう。

        という訳で、編集しないファイルのビューアはいくつあっても良いと思いますが、Wordが編集状態で起動しない状態を、私は恐れます。

        #ご存知かもしれませんが、Wordファイルを閲覧できるビューアー [impress.co.jp]は存在します。Excelのビューアもありますね。

        #Excelは紙と鉛筆と電卓を使って表計算する手間を省く目的でコンピュータ上に実装されたVisiCalcの流れを受け継いでいる筈なので、ビューアにしてしまっては当初の目的を達成できないのではないかという気もしますが...。
        親コメント
    • 視認性に関していえば、現行のモニタが小さいのも原因の一つですね。
      A4縦のファイルを見比べようと思うと、最低でも20inワイドくらいの
      大きさはほしいところ。

      その分電気代はかかると思うが、やっぱり森林の方が大事かぁ?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年05月11日 21時19分 (#1155965)
      pdfがhtmlとかに比べて読みにくいという事には私も同意するのだが、pdfが読みにくいのはビューワーのできがよくない事も大きいかと思う。

      例えば少し離れたページを行ったり来たりするのは場合によりかなり大変だったりする。複数のページを同時に表示させる事もできないし。こういう機能がなくて文章の全体が把握できないからいらいらして印刷してしまったりしている。もっとビューワーの機能を高めればhtmlほどではないにしろ、読みやすさは改善するんじゃないだろうか。

      後は電子ブックの端末みたいなのでpdfが読めれば便利だとずっと昔から思ってきたのだが、今だといいのがあるだろうか。ちょっと昔にsonyビューワーとかいうのが開発されてて、これだとpdfが読めるんだという話があったようにも思うんだが。ノートとかタブレットだと、ちょっと重過ぎるかと思う。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年05月11日 21時22分 (#1155967)
      あるいは、電子ペーパーを推進する運動をするといいと思う。
      親コメント
    • PDFよりも
      会議文書をPowerPointで膨大に印刷してくるのやめてほしいわ。
      社内メールで回ってきても見るの大変だし。

      #PowerPointで作った資料に限って読みどころ少ないの、分かってないのかな>会社の某氏
      --
      --- #寝て起きて食べてまた寝る
      親コメント
  • by NOBAX (21937) on 2007年05月11日 22時26分 (#1156007)
    先進国ではパルプ材は森林の14%、産業用が70%。開発途上国では2.5%、薪用が70%です。
    先進国と発展途上国の森林資料量はほぼ同じの10億トン/年です。
    パルプ材は製紙会社が植林して計画的に伐採しています。
    紙をリサイクルしても40%程度しか古紙としては混ぜられません。
    それ以上にするとエネルギー効率が悪くなります。
    つまり、紙を使うのを抑制しても、リサイクルしても森林破壊には効果がありません。
    なお、成熟した森林は平衡になっているので、二酸化炭素の保持機能はありますが、吸収機能はありません。
    • by isaoji (34045) on 2007年05月11日 23時53分 (#1156070)
      >トンデモ理論の独自の研究にしか聞こえません
      そこまでいう気はありませんけど・・・

      >パルプ材は製紙会社が植林して計画的に伐採しています。

      であるとしても、森林が減少する原因になることに変わりはありません。

      でなければ、ケナフを使用して製紙する研究や、再利用可能な電子ペーパーの研究の
      必要性は(ほとんど)無いはずです。

      (もちろん、「製紙業界が環境破壊をもたらしている」などとくだらないことをいっている
      訳でもありません)

      >成熟した森林は平衡になっているので、二酸化炭素の保持機能はありますが、吸収機能はありません。

      吸収してくれなくても、保持して緩やかに排出してくれるだけでも、温暖化防止には一定の
      効果があるはずです。

      >紙をリサイクルしても40%程度しか古紙としては混ぜられません。
      それ以上にするとエネルギー効率が悪くなります。

      ならなおさら無駄遣いはやめなくちゃ。

      >パルプ材は・・・開発途上国では・・・薪用が70%です。(申し訳ない、一部抜粋)

      だとしても、それには理由があるはず。だからといって、先進国が浪費していい訳ではない。

      要は、温暖化防止のためにプリントアウトは控えましょうね。
      ということは賛成だけど、そのためにPDFってのはどうなの?
      という話であって、どうしてここで「こういう話」がでてくるかな・・・

      #いかん! 大気汚染で枯死させられた街路樹が憑依して訳のわからないことを・・・
      すいませんねえ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年05月12日 1時32分 (#1156104)
        吸収してくれなくても、保持して緩やかに排出してくれるだけでも、温暖化防止には一定の効果があるはずです。

        はて、防止になるのかどうか。植物をカーボンニュートラル [goo.ne.jp]として考えるなら、燃やしたり腐らせたりせずにできるだけ長期間空気中の炭素を固定したままでいられる方法を考えた方がいいんじゃないの? 木造建築を増やすとか、紙をたくさん製造するとか。長い目で見れば化石化とか。
        PDFはじゃんじゃん印刷して紙を消費した方が実は二酸化炭素削減に貢献したりして(ただし印刷したらずっと捨てずにとっておくこと)。 紙の製造時の炭素の収支はどうなんでしょ。

        極相林は二酸化炭素の吸収には役立たず? [ous.ac.jp]
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年05月11日 20時17分 (#1155920)
    印刷禁止機能を使えるのです。
    (よけいなおせわだ)
  • PDFファイルって見難い (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年05月11日 20時20分 (#1155927)
    印刷しないでディスプレイで見た場合ですが。
    また、PDFの規格自体が悪いわけではないのですが。

    多くの場合、A4縦に印刷する前提で作られているので…

    1. ほとんどのディスプレイが横長なのに、対象はファイルは縦長になっている
    2. 周りの四辺に余白がある

    というのがいただけない。

    WEBページなども縦スクロールしないといけないのは変わらないのですが、
    PDFファイルの場合はページ間の余白(とヘッダとフッタ)が非常に邪魔です。

    個人的には印刷しない風潮が広がってくれて、
    PDFファイル自体から別の形式に移行してくれるとうれしいですね。
  • 政治宣伝 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年05月11日 20時13分 (#1155919)
    森林保護のために割り箸使うのを自粛しましょう、みたいなもんで、何らかのシンボルが必要だったんでしょう。
    科学的根拠とか、マジに受け取ると疲れるだけです。
  • by realloc (27431) on 2007年05月11日 20時25分 (#1155933)
    関係ないけど、年配の方ほど仕様書、議事録、報告書、メール、etcの

    印刷に忙しいのは気のせいか・・・。

    ディスプレイで見ればいいのでは?と思うことが多々あります

    先日も2、3行のメールを印刷して見てる方がいらっしゃいました。

    #プリンターとの往復でいい運動になるんでは?と思われる方が結構いらっしゃいます。
    • Re:気のせい? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by mission_if_possible (11120) on 2007年05月11日 20時38分 (#1155940) 日記
      眼に近づけたり離したりしやすいのでは?と思ったり。
      新聞や携帯電話等はそれを近づけたり離したりできますからね。
      モニタから『自分が近づいたり離れたりする』のは不慣れな動作なんだと思います。
      親コメント
  • by hisame (33413) on 2007年05月11日 22時53分 (#1156027) ホームページ 日記
    企業のHPによくある一行プレスリリースにおけるPDFの利用を止めさせる運動をするべきだと思う人挙手
    参考例 [srad.jp]



    だって下らない一行プレスリリースを会議/稟議とかで「○○社では××しるし、うちらも時代に乗り遅れないように××しようぜ><」って提案の参考資料としてそのまま使われる事がよくあるんだよ?
    ってことは一行PDFが死滅すれば少しは紙の無駄遣いが無くなるのでは?

    # [PDF死ね死ね市民団体所属 ヒラ自宅警備員(0x16歳)]
    --
    Heaven or Hell? Null or Exception?
    • by likeamagic (32922) on 2007年05月11日 23時20分 (#1156049)
      >だって下らない一行プレスリリースを会議/稟議とかで
      >「○○社では××しるし、うちらも時代に乗り遅れないように××しようぜ><」
      >って提案の参考資料としてそのまま使われる事がよくあるんだよ?

      pdfがhtmlになってもそのサイトを印刷したものが資料になるだけでは?

      #そしてWebサイトの全部のフレームを別々に印刷。

      わざわざそのページを専用の資料にしないで
      別の資料の中に引用して引用元URLを書いておくってのが良いのかも。

      あ、1行プレスリリースにおけるPDFの利用をやめてほしいっていうのは賛成。
      1行プレスリリースだけじゃなくてニュースリリース自体も普通にhtmlにしてほしい。

      何でわざわざpdfにするのかな。改ざんを防ぐのが目的?

      親コメント
      • Re:まずは (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年05月12日 1時34分 (#1156106)
        > (プレスリリースを)何でわざわざpdfにするのかな。

        プレスにリリースするときに紙媒体を渡して、それと同じものをネットで公開してるだけ。
        プレスに発表してこそのプレスリリースなわけで、自社サイトにhtmlを置くだけじゃ発表にはなっても、それをプレスリリースとは呼ばんでしょ。

        だから、企業側にしてみればPDFを置くほうが「そのまま」であって、「何でわざわざhtmlに」とか思っているんじゃないですかね。
        親コメント
    • by kitakitsune (25416) on 2007年05月11日 23時20分 (#1156050) 日記
      そんな1行プレスリリースに何の加工もせずに印刷して会議に回すよな会社は、
      htmlだろがword文書だろがやっぱり印刷して会議に回すと思うのだが。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年05月11日 23時58分 (#1156074)
    Mac mini には画面を回転させる機能があって 通常普及しているSXGA(1280x1024)の画面を縦に使うだけで可視性は 体感で2倍程度上がります。(無理に変換してるの遅くなりますがw) UXGA(1600*1200)より広い感じです。 温暖化対策なら縦画面対応のOSにすべきでしょう。 #騙されたと思ってやってみそ #印刷しなくてよくなりますよ
  • インカ帝国にならって結縄による記録を普及させましょう!!
    日本の技術をもってすればUSBポート付き自動結縄機ぐらい朝飯前なはずです!!
    • by unchikun (14429) on 2007年05月12日 4時14分 (#1156132)
      いや、それでは結縄の原料が大量伐採されてしまいます。
      ここは粘土板&楔形文字にすべきかと。

      原板から雄型を作ればコピーも簡単!!
      会議資料が重すぎて、コピー削減も見込めます。
      しかも嵩張るし重いので、資料の持ち出しも大変で情報漏えいの
      可能性も減る。

      視覚障害者にも読めるユニバーサルデザインだしね。

      なんだ、いいことずくめじゃないか。
      親コメント
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...