火星探査車スピリット、怪我の功名で大発見 40
ストーリー by mhatta
人生万事塞翁が馬 部門より
人生万事塞翁が馬 部門より
papa-pahoo 曰く、
読売新聞の記事によると、火星探査車スピリットが、また1つ大きな発見をしたようだ(NASAプレスリリース:Mars Rover Spirit Unearths Surprise Evidence of Wetter Past)。3年半にわたって火星探査を続けているスピリットは、6つある車輪の1つが故障し、それを引きずりながら移動する苦しい状態。だが、車輪を引きずってできた深い溝から、二酸化ケイ素が検出されたのだ。 土壌に含まれる二酸化ケイ素の濃度は90%もあり、温泉のような環境や、火山性の活動によって酸性の蒸気と土が反応したためではないかと考えられている。スピリット着陸直後に報じられた「Spiritも水の証拠を発見」に続き、火星にかつて水があった証拠がもう一つ加わったことになる。
想定外 (スコア:5, おもしろおかしい)
-- 火星人
Re:想定外 (スコア:3, おもしろおかしい)
----
1:なあ、あっちの自動販売機、そろそろヤバくね?
2:あの辺りは16番だな、連絡しとこう…あーこちら2番、16番どーぞ。自動販売機撤去してチョーダイ
16:うえー、またかよ。16番了解…クソッ
17:そう腐るなって…手伝ってやるよ
16:さんきゅ、17
12:あ~~~~!!!
4-11・13-22:な、なんだっ!
12:弁当の空き箱があんな所に!
43:つむじ風を起こして今埋めてるから気にすんな
20:これ、いつまで続くんだよ
21:おまえ先週も同じこと言っただろ
19:今月4度目だぜ
20:うぇ、マヂ?寝不足かなあ
6:せんせー、7番がもうオヤツ食ってますー
3:誰が先生だっつーの
----
って感じで
Re:想定外 (スコア:1)
フハハハ. 車輪で穴を掘る [nikkeibp.co.jp]ことに考えが及ばなかったヌシが不覚よ!
火星人は穴にいるかも? (スコア:1)
宇宙関係って (スコア:2, 興味深い)
前の「ひまわり」とか,「ハッブル宇宙望遠鏡」とか,「はやぶさ」とか。
まあ,修理が不可能なところにあるし,多少故障があっても動く間は使わないともったいないぐらいお金をかけているし,
というのがあるのでしょうけれども。
がんばってリンク先のNASAプレスリリースを読もうとしたが,
文章の量に圧倒されました。
年とともに根性がなくなっている。
Re:宇宙関係って (スコア:3, 参考になる)
お金も大きな要素ではあるでしょうが、なによりも機会の問題でしょう。故障したから次を送るとしても、到着してデータが得られるのは何年も後ってことになりますから。
# ま、お金さえありゃ同型機を3機も4機も同一目標にいっせいに送れますが、そんなのは NASA だって無理…
Re:宇宙関係って (スコア:2, 参考になる)
うちの職場でも (スコア:0)
Re:うちの職場でも (スコア:5, おもしろおかしい)
なんの、うちなんか能力にかなり問題のある上司を、
がんばってだましだまし使ってますよ。
新品に交換できればどれほど楽なことか。
Re:うちの職場でも (スコア:5, おもしろおかしい)
「ああ、あのオンボロの方がだませば動く分、まだましだった…」
Re:うちの職場でも (スコア:2, 参考になる)
Re:うちの職場でも (スコア:0)
Re:うちの職場でも (スコア:0)
#親父ギャグにつきACで
Re:うちの職場でも (スコア:3, 興味深い)
スピリットたん (スコア:2, おもしろおかしい)
ある日、ふと足跡から宝物を発見するわけですね。
Re:スピリットたん(オフトピ) (スコア:5, 興味深い)
物資もなく、応急手当もままらなない。
助けを求めながらも歩き続ける。期待に応えるために。
引き摺る足は重く、気力が大きく殺がれた。
ある日、彼女は孤独に耐え切れなくなったのだろうか。自分が刻み込んだ痕に手を触れてみた。
長く、深い痕に、思い通りにならない体への呪いの言葉を呟きながら、思いを虚空に向けて放った。
『私は、がんばっています。こんなにも辛いけど、これからも頑張ります』
その思いは、気が遠くなるほど遠い故郷に確実に届いていた。
そしてその思いは報われる形となったのだが、彼女にそれを知る術は無く、
ずり、ずり、と彼女が確かにそこに居たという事実を刻み込んでいく。
# こんな感じ?
--
==========================================
スコア:0でスタートの投稿機能が欲しい……。
P.S. カルマ値:なまらたっぷりをめざして。
Re:スピリットたん(オフトピ) (スコア:1, おもしろおかしい)
最後は空に現われた飛行物体の白い光に包まれて…。そしてスタッフロールの後ろで、半分地中に埋まっているのを関係者に発見されるスピリットたん、てな感じ?
バッドエンド:
・「ヴィジャー [wikipedia.org]」と名乗って地球に帰還
・「ジャミラ [wikipedia.org]」(以下同文)
・「フランク [wikipedia.org]」(以下同文)
Re:スピリットたん(オフトピ) (スコア:1)
ヴィジャーはVOYAGERだからV'GERになったわけで、
SPIRITたんはSPTとでも名乗るんじゃないでしょうか。
SPTの中の人曰く「僕の名はエイジ。地球は狙われている!」
Re:スピリットたん(オフトピ) (スコア:0)
だからS**RITとでも。
感動の回収をしにいったらSPIRITたんは火星の知的生命体に乗っ取られていてスプラッターの方がSFっぽくていいな。
ツンデレなスピリットたん (スコア:0, オフトピック)
スピリットたんは申しております。
タイヤの制御 (スコア:2, 興味深い)
各タイヤの回転を独立して制御することはできるようなことを、以前何かのテレビで見たのですが、接地圧の制御もできるのなら、問題のタイヤを浮かせれば走行の負荷にはならないような気がします。
ただ、端のほうのタイヤだと完全に浮かせるのは無理でしょうけど。
がんばってるなぁ。 (スコア:2, 興味深い)
でも、がんばりすぎかもしれない。少しは、身体を労わらないとね。
部門名 (スコア:0, 参考になる)
○ 人間
see also: 塞翁が馬 [tok2.com]
自爆 (スコア:1)
原文(淮南子)では単に「塞翁馬」で, どこにも人間とも人生とも書かれていないんですけど?
Re:自爆 (スコア:1)
>日本では「人間万事、塞翁が馬」というフレーズでよく用いられますが、
>これは後の元の時代の僧・煕晦機(きかいき)の詩に見える言葉です。
と書いてある。
やっぱり自爆? (スコア:1)
とすると, むしろ日本語的に「人間」という単語を使うのは間違いで「人間(じんかん)」と読みを指定するかあるいは「世の中」と書き下すべきですね. と言うのも「人間」という語句をhumanの意味で使うのは現代の日本だけで, 本来の仏教用語としては六道(りくどう)の中の一つ, この世を示すからです. ですから「人間万事、塞翁馬」と書かれていたのなら, この世の全ての物が浮き沈みするということで, 仏教で基本的な概念となっている「諸行無常」と同様のことでしょう.
同様に人間(にんげん)と人間(じんかん)を間違えて使われている成句としては「人間いたるところに青山あり」ですね. 人間(にんげん)とすると「人はどこで死ぬか分からない」という感じで, 人間(じんかん)なら「世の中どこでも骨を埋める場所がある」になりますから.
Re:やっぱり自爆? (スコア:0)
>(※1)ちなみに「人間万事」は普通「にんげん ばんじ」と読まれますが、
>中国語の「人間」という言葉には「にんげん」の意味はなく、「世の中」
>「世間」を意味し、日本でも漢文では慣習的に「じんかん」と読まれます。
Re:自爆 (スコア:0)
Re:自爆 (スコア:0)
Re:部門名 (スコア:0)
1週間前にあなたが投稿しなかったから (スコア:1, すばらしい洞察)
憶測で話すな (スコア:0)
wakatonoo3の最近のタレコミ
タイトル 日付
火星探査車スピリット、動かぬ車輪から思わぬ成果 2007年05月22日 14時34分 却下
なぜそんなに採用されることに拘るのか (スコア:0)
Re:憶測で話すな (スコア:1)
これの根拠もないんですけど
#もちろん#1164414がこのタイトルのコメントをAC投稿した根拠もないな(笑)
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:憶測で話すな (スコア:1, 参考になる)
>これの根拠もないんですけど
「ないことの証明」は不可能に近いが
「あることの証明」というのは比較的簡単だ(Case Studyを一個示せばいい)。
#「なかった」ことへの反論をしたいのなら、「あった」ことを例示した方がいい。
#一般論だけなのでAC.
Re:憶測で話すな (スコア:1)
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:憶測で話すな (スコア:0)
Re:憶測で話すな (スコア:0)
誉めてるんですよ