パスワードを忘れた? アカウント作成
15609 story

AMD、UMPC向けなど低電圧CPUを2008年に投入 12

ストーリー by yoosee
省電力はホットな戦場に 部門より

elfbin 曰く

PC Watchに AMDが低電圧版/超低電圧版/UMPC向けCPUを2008年に投入と出ている。 コードネームはBobcatである。
AMDのノートPC向けCPUとしては、Turion 64 X2のTDPが35Wであり、 IntelがTDP 5.5Wの超低電圧版までラインナップを揃えている現状とは随分と差がある。 かつてのこの市場では、今はもう忘れ去られようとしているTransmeta Crusoeが (シェアではないが)市場を牽引してきたが、今となってはIntelの独占領域に近い。 そこにAMDが参入するというのは、市場活性化のためにも良いことだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 期待度大ですね (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年06月07日 21時03分 (#1169720)
    INTEL陣営の先日の台北でのEeePCの発表は衝撃的でしたね。
    Tolopai(System on Chip)採用で一気に軽量、低価格化を実現したわけで。
    幸か不幸かVISTAは動かないみたいだけど。
    冷静に考えるとメールや簡単な文書書くのに、やたらハイスペックな高額機器使うなんてナンセンスの極み。
    これからは
    PC購入費ー20,000円=ゲーム関係投資+ビデオキャプチャー関係投資
    が成り立つと思う。
    上式の20,000円は今後限りなく10,000円に近付いていくだろう。
    さらに長時間PCの前にいる人はランニングコストとして電気代もばかにならないと思う。
    地球環境と人々の懐具合のためにも是非がんばって競争してほしいですね。
    もちろんフェアな競争でお願いしたい。
    • Re:期待度大ですね (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年06月07日 22時28分 (#1169751)
      あれ、「Eee PC」にTolopaiが使われているという情報ありましたっけ。Tolopaiって、たしか、
      ビデオ機能なしでデータセンター用とかいう製品だったはずで、199ドルという価格からして
      XscaleベースのCE2110あたりじゃないかと予想しているんだけど。
      実際は普通にセレロンなんとかだったり。

      どっちにしても市販価格で199ドルというのは素直にすごいです。

      Intelの次期低電力CPU、silverthorneは0.5Wとかいう数値もでてるし、製品の価格帯も少し高めの
      UMPC用途かと思ったら、モバイルや家電や超ローコストPCが対象ということなんで、PCの価格破壊が
      始まるのかも。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      4行目から先はいらないよ。
      チラ裏はナンセンスの極みだ。
  • by Anonymous Coward on 2007年06月07日 22時16分 (#1169745)
    CPUの動作電圧のことだと思うけど、何ボルトなんだろう?
    マザーボード全体が同じ電圧で動作するのかな?
    3.3V?1.8V?
    • by taka2 (14791) on 2007年06月08日 0時51分 (#1169806) ホームページ 日記
      > マザーボード全体が同じ電圧で動作するのかな?
      > 3.3V?1.8V?

      いったい何時の話を…とツッコミを入れたくなりますね。
      今時のx86システムでは、CPUをシステムと同じ電圧で動作させてることって、ほとんどありません。

      AMDの場合、デスクトップ用の Athlon64 X2 でも、電源電圧は
      1.25V~1.40Vぐらい(製品によって異なる)で、これはCPU専用に供給されています。
      さらに、Cool'n Quiet では、低負荷時はクロックを落とすと同時に、電源電圧を下げるなんてこともやってます。

      似たようなことは Intel の Core2 とかでもやってますね。

      現在35WのCPUを、5Wぐらいにするってことは、
      ・電源電圧を75%に→消費電力が64%
      ・クロックを40%に→消費電力が40%
      ・シングルコアに→消費電力は50%…と言いたいところだけど、そこまでは無理で、60%ぐらい?
      ってところぐらいですかね。とすると1V動作の800MHzぐらい?

      これだと、ちょっとうまみが少ないというか遅いって評価されそうな気もするし、
      もうちょっと電圧を下げてくるかなぁ。
      親コメント
  • by satomi (9415) on 2007年06月08日 9時47分 (#1169884)
    K8という基本ベースの良さに甘えて専用設計をしてこなかったAMDですが、
    鯖向け好調、Fab増設などの余力もあり、本気で向かってきましたね。

    私はAMDが自前でMobileのChipsetを作ってくれなかったのが物凄く不満でした。
    大抵NVIDIAやATIなど基本はデスクトップ用使いまわしのChipsetであまり電力効率が
    良くなく、B5/1スピンドルが基本の私には購入対象となるノートが皆無でした。
    今回は自前のChipsetとの組み合わせがメインでしょうし、期待しています。

    TransmetaがCrusoeにてIntelの本気を引き出したように、更なる健全な競争を望みます。

    #Dynabook SS RXは流石に高いと思う・・。
    • Re:今までは (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2007年06月08日 10時26分 (#1169897)
      >Fab増設などの余力

      あれは余力というのじゃないと思いますが。
      稼働率上げて使い切らないと潰れてしまうというのが
      今のAMDの最大の将来リスクですから。

      # ATI買い取った理由のひとつに挙げられてるぐらい。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >自前のChipset

      自前にしてしまっただけで、やるのは当然元ATIでしょ。
      そのために買収したのだから。intel向けノートで実績もあるし。
      だからこそ期待してる人が多いのでは?

      Nvidiaにも一応ノートでわりと優秀な過去実績がありますよ。
      せっかく買ったのにほぼお蔵入りさせてるULiってのが。
  • by Anonymous Coward on 2007年06月07日 21時52分 (#1169735)
    あれ?以前このセグメントにはEfficeonを売るって言ってなかったっけAMD先生
    • by Anonymous Coward
      何年前のデザインだと思っているんだ?

      Intelの現在のラインはその時代には無かったと思ったが?

  • by Anonymous Coward on 2007年06月08日 19時58分 (#1170141)
    Barcelonaが遅延してるのに利益率の低い市場に手を出して何になるんだ
    ItaniumやXScaleやPentiumMにリソース分散して業績悪化させた会社とダブるぞ
    • 3つ開発して最後のPentiumMが成功したんだから、悪くない投資だろ。
      Pentium4のまま全開発リソース投じて高クロック路線を継続すべきだったと本気で考えてるのか?
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...