papa-pahoo 曰く、 日本経済新聞の記事などによると、「宙に浮いた年金」約5000万件の記録照合プログラムの開発を、NTTデータと日立製作所に委託することを決めたそうだ。両社には年金システムや金融機関向けの名寄せシステム開発の実績があり、柳沢伯夫厚労相は、このプログラムの導入などにより、来年5月までの1年間で照合を完了する考えを強調したとのこと。さて、発注額はいくら?
入札なしですか? (スコア:5, すばらしい洞察)
火事場泥棒という言葉が頭をよぎったのですが、気のせいだといいなぁ。
Re:入札なしですか? (スコア:2, 興味深い)
前の会社が、そうやって仕事とってた。
前と同じこと、が非常に重要な場合(データの比較が重要な場合)、よくある。
多分、意図的。
今回は、前と同じではイケナイので、随契だとしたら、非常に問題。
プロ市民のオンブズマンとかが燃料投下してくれることを密かに期待。
だが、随契禁止にすると、「安けりゃOK」になって、品質が損なわれるのよね...
できるだけ短期間でつくりたい (スコア:5, すばらしい洞察)
#自殺者が出たらまたニュースになりそうだ
Re:できるだけ短期間でつくりたい (スコア:3, 興味深い)
- 5000万件あるという「不明瞭」なものをまず、明瞭なものと分離する。
- 他の情報ソースとつき合わせて「不明瞭」な部分から明瞭なものを
見つけ出し、不明瞭なままのものと切り分けていく
そんなフィルターをたくさん作る
というパイプライン型処理を考え、適用可能な部分から順番に(フィルター処理のように)適用していく。パイプラインの各段では今後も使いまわすことなど考えない、インタープリター言語などもがんがん使っていく、などしていけば、取り合えず完成した部分から適用していけばいい。
多分、フィルターのうち20%ぐらいは未完成で、適用できないかもしれない。それで5%ぐらい…250万件ぐらい、不明瞭なものが残るかもしれないけど、ここまで到達するのに1年ぐらいでどうにかなる。
しかし、同じデザインでも、全部作り上げて、全部テストしてから「いっせーのせ」でデータを流していたら、絶対1年では終わらないでしょう。20%ぐらい出てくるだろう、完成しないフィルターのせいで残り全部が結合テストを迎えられなくなるし、そうすると「6ヶ月前にできたはずのデバッグ」を締め切り3日前にやる羽目に陥る。
というわけで、この問題は『お役所型馬鹿デザイン』にするのか、『問題解決型デザイン』にするのか、を「一番最初に発注する側が意識するかどうか」という命題に落ち着きます。
もし、「問題解決型」にすればデスマになることも無く、お役所も3ヶ月単位で「ここまで来ました」と歌えるでしょう。「馬鹿デザイン」にすればデスマの嵐が吹きすさび、1年後に「間に合いませんでした」と言う羽目に陥るでしょう。
どっちになるのか、興味津々ですね。
fjの教祖様
Re:できるだけ短期間でつくりたい (スコア:1)
1年以内に処理完了できるようなシステムを作ったら
ボーナス支給ぐらい餌つけなきゃ。
(システム作るだけで1年かかると思うけどな)
まず全員に確認しろよ (スコア:5, すばらしい洞察)
こっちから申し込まなきゃ [sia.go.jp]教えないって、そんな構えてられる状況と身分かよ。
そりゃあ逆手に取って言いがかりをつけてくる輩もでるだろうが、それでも対象範囲は絞られる。システムに通すのはそれからで十分だ。いきなり非効率なことするな。
Re:まず全員に確認しろよ (スコア:1, 興味深い)
1)年金記録側のチェック。
2)20歳以上の全国民に、確認書を送って、返してもらって、不備が無いか確認する。
3)国税調査みたいに、20歳以上の全国民に対し、加入、非加入の確認。加入なら払った年数等々確認する。
上記3個ぐらいを同時にやって、クロスならぬトリプルチェックしないと
不明なものはどうにもならないと思う。
個人的には、国がやったことの責任を果たすために、税金を使うしかないというところに
憤りを感じます。
いい加減なシステム(名前の読みが判らないから一緒にしてしまえなんて)で
良いと判断した人や、その作業をやられた人は、どういう読み替えをやったか、仕様書にするぐらいの
最小限の責任は取ってください。
本当は、米国のSSNやITNのように、居住者に
番号をつけてクレジットヒストリーと納税と社会保障とをリンクさせ
管理させるべきだったのだと思うけど
住基カードは、個人情報が集まりすぎる等デメリットが
強調されすぎて、あまり便利でないシステムになってしまったし。
いずれにせよ、今の問題の解決だけでなく、次のことも考えないと駄目でしょう。
まあガタガタ言っても仕方が無いけど
陳謝のビラを配るなんてことよりも、仕事と結果で責任を果たせと
思います。
Re:まず全員に確認しろよ (スコア:4, おもしろおかしい)
システムが完成したとのニュースが報じられた数日後、
一斉に 20際以上の国民のもとに、郵便物が届けられる。
もう、照合結果と通知がされたのかと、対応に感心しつつ郵便物を開けてみると中には、
「分散コンピューティングによる年金記録照合にご協力ください (厚生労働省)」
の手紙とCD-ROMが一枚・・・
と予想する。
Re:まず全員に確認しろよ (スコア:1, 参考になる)
これ見ると、トータルでいくらかかるか見当もつきませんね。
サラ金の信用情報照会システム (スコア:5, 興味深い)
Re:サラ金の信用情報照会システム (スコア:2, 興味深い)
実際には別人の二人を誤って一人に名寄せしてしまったとして、サラ金の与信システムでは「貸せるはずの人に貸せない」という事故しか起こりません。借りに来た当人にとっては人生の大問題ですが、システムの利用者であるサラ金にとっては顧客を一人逃がしただけですから大した問題ではありません。
一方、年金において別人を誤って一人に名寄せした場合、名寄せされた人は年金が増えてラッキーですが、名寄せされなかった方の人は自身の年金を失いかねない大問題です。システムの利用者である政府としてはそういうケースを「ま、しゃーない」とは言えない立場。つまり名寄せミスの影響度が大幅に違うわけです。
自治体によっては原始台帳が破棄されてしまっているという話もありますので、それが事実だとすれば、どんなに優れたシステムを開発したところで「名寄せできるかもしれない候補」をピックアップすることしか出来ません。確実に名寄せできるという証拠がないわけですから。にも関わらず「1年で解消する」とか言っているのは5000万件のデータも破棄する積りなんじゃないかという気がしますけどね。
クイズ番組 (スコア:2, 興味深い)
一説には、国会のほうは50億円かかった、で、クイズ番組はン千万単位らしい。名目は「数え間違えると国の先行き変わるから」らしいけど・・・機能の割りに高いよね。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:サラ金の信用情報照会システム (スコア:1)
それで使い終わったらオープンソース化!
=^..^=
Enjoy Computing, Skiing, as much as Horse Racing.
Re:サラ金の信用情報照会システム (スコア:1)
発注額は (スコア:4, 興味深い)
#又聞きなのでAC
Re:発注額は (スコア:2, 興味深い)
Re:発注額は (スコア:3, 興味深い)
システムまるごと捨てても問題ないようなプロジェクトだし。
そこに税金を投入でしょ。この額でもどうかと。
それより興味あるのは、受注側はそれこそ研究開発の余地を
見いだしてるんじゃないかと思ったり。我が社の研究開発の
費用の一部とはいえ、国がお金を出してくれるのなら助かる
くらいのつもりとか。
Re:当然のことながら (スコア:1, 興味深い)
Re:当然のことながら (スコア:1, おもしろおかしい)
賄われることになっていたのだけれど、今回衆議院を通過した
法案では、恒久的に保険料から賄うことになったそうで。
まあ、金の出元が保険料でなければ税金なんですけどね。
Re:発注額は (スコア:1, 参考になる)
元データが間違ってても名寄せできるのかな… (スコア:3, 興味深い)
年金システム(氏名はカタカナ)に入力する際、漢字の読みを間違えて入力していたので照合できなくなった。
という話をどこかで見たのだけど、それでも名寄せができるのかなぁ…
「読みを間違えそうなパターン」を作っておいて組み合わせで判断するのでしょうか。
Re:元データが間違ってても名寄せできるのかな… (スコア:5, 興味深い)
システムの問題点がいくつもあげられています。
http://xwin2.typepad.jp/xwin2weblog/ [typepad.jp]
ふりがな自体が電算化が必要となった時点で無理矢理(本人に確認せずに)つけたもののようです。
このあたりは、地方の社会保険事務所が独立に紙でやっていた業務を無理矢理電算化したわけで
転入転出がなく年金の区分も変更がなければ問題がないとうギャグのようなシステムになってしまった。
まあ、他にもいろいろとおもしろい(失礼)システム上のことが書いてあるので一読あれ。
Re:元データが間違ってても名寄せできるのかな… (スコア:2, 興味深い)
金をドブに捨てるだけ? (スコア:2, すばらしい洞察)
システム化うんぬん以前にまず人手でもなんでもいいから, こうしたら照合が出来るという手順が確立されてないとどうしようもないわけで. 現時点ではこの手順が不明ですから, 本来はシステム化不可能なはずです. 人手でやったら例えば100年かかって, その手順のある工程を機械化すれば1年に短縮とかの話ならいいんですけど, 国会の答弁を見るに1年でやるとだけ言って具体的な対処法は出てこないんですよね.
普通のお役所システムなら, こういったなあなあ的な決め方(場合によっては仕様無し)で済ませることもあったでしょう. でも今回ばかりは参議院選直前で国民注視の的ですから, 下手をうてば税金だけ使って何の役にもたたなかったと再度突っ込まれること必至ですね.
Re:元データが間違ってても名寄せできるのかな… (スコア:2, 興味深い)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070609AT3S0801E08062007.html [nikkei.co.jp]
姓名や生年月日などを一致させる作業に4―5カ月、似た姓名の名寄せを含めた作業も1年以内で完了すると説明した。
R=田中一浪 (スコア:2, おもしろおかしい)
入力: 田中一郎
もしかして β版:田中二郎、国中一郎、田中一朗、田中一浪、中田一郎、中田二郎、……
いや、まったく不思議です。
Re:元データが間違ってても名寄せできるのかな… (スコア:1, 興味深い)
本当なら照合プログラムの正当性を示す物は何も無いということです。
苦情出たら、どう対処するつもりなんでしょうねえ。
> 読みを間違えそうなパターン
つパターン [dqname.jp]
Re:元データが間違ってても名寄せできるのかな… (スコア:1)
Re:元データが間違ってても名寄せできるのかな… (スコア:5, 興味深い)
NHKのクローズアップ現代で、5年(だったかな?)で廃棄しているから記録は一切無くて、
加入者に対して発行された領収書のみが証明手段だとされている人がいました。
もう完全に証明の手段が消えている人も多そうですね。言い方は悪いですが、完全犯罪成立です。
プログラム開発も頑張っているということを見せたいだけのパフォーマンスではないかとしか思えない。
役人は創造的なことはできないけれど、ルーティンを適切に処理することには長けていると
思っていたのですが、どうやら両方できない人も多くいたようです。
日本人ってだけで大騒ぎする事かなぁ (スコア:1, すばらしい洞察)
民主党が主張するように、在日朝鮮人と同じ扱い(申請内容が明確に嘘でもほぼ無条件で払う)にしちゃえば良いんですよ。
Re:元データが間違ってても名寄せできるのかな… (スコア:1, 興味深い)
#ATMでの通帳のページめくりがとばされたこともあったなぁ。
2008年5月まで (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:2008年5月まで (スコア:1, おもしろおかしい)
これにかかる予算って (スコア:3, すばらしい洞察)
関わった人間が費用負担するんだよね?
もし税金を使うとしたら
企業がしでかしたミスを復旧させるのに
客に追加費用を請求するようなもんだよね?
お金あるのね (スコア:3, 参考になる)
(みんな予定をやりくりして)土日の担当を割り振りで決めた.
で,最初の土日の直前になって予算の問題でキャンセルとか言われた.
金の算段付ける前にいってくるのもアレだが,
トップの一声で金が出るのなら,自給1500円程度の助っ人分位金出してよ.
データ入力のとき (スコア:2, 興味深い)
まっちポンプじゃねえの。
Re:データ入力のとき (スコア:1, 興味深い)
公募したら? (スコア:2, すばらしい洞察)
日立やNTTデータに数十億単位で金を払うよりいいと思うよ。
つーか (スコア:2, おもしろおかしい)
システム開発なんかやらないよ!
…って言ってやれ。
言えたらいいナ…。
何もないところからは (スコア:1)
と、素朴に思いました。
件数が多いから時間がかかるだけ?
と、裏が取れているのね?
-- LightSpeed-J
Re:何もないところからは (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:何もないところからは (スコア:1, おもしろおかしい)
こういう検索ものって google が得意なんじゃないの? (スコア:1, 興味深い)
Re:こういう検索ものって google が得意なんじゃないの? (スコア:1)
以下の記事の動画を参照してください。かっこいい書籍用スキャナがでてきます。
http://www.detnews.com/apps/pbcs.dll/article?AID=2007704130354 [detnews.com]
お金の出所 (スコア:1)
職員、政治家などの一律5年間20%カット(ぐらいすれば資金が出るかな)と言う事にすれば、
物凄くカッコいいけど、実際は税金を使うんですよね。
顧客情報が「漏れたか漏れていないか」はっきり数が特定出来ないときって、
全員に金券とか言うのが流行っていると、年金も同じように、+500円で
はい完了とかになったり。
無問題 (スコア:1)
心当たりのある人はWinnyで拾って自分のデータを探してください(マテ
犬が犬であるように、猫でありたい
「1年」に導入までの期間は含まれる? (スコア:1, 興味深い)
「1年以内」ってソフト導入までの「数ヶ月」は含まれるの?
開発6ヶ月、運用6ヶ月で処理が全部終わるなら文句無いけど。
逆に考えるんだ (スコア:1, おもしろおかしい)
とりあえず1年は延びたわけで
ソフトが完成してそれから照合作業に半年
さらにそれから、それから…
Re:勝手にスラド国民投票:国民年金 (スコア:2, すばらしい洞察)
# 今まで全部きちんと払っているだけに余計馬鹿馬鹿しくなった。
# グリーンピア云々のいい加減な金の使い方が問題になったときもそう感じた。
# どうせ貰える見込みも少ないわけだし...(私の場合あと30年後くらい)。
# いっそ制度そのものを廃止してしまうのはどうだろうか、と真剣に思う(そういう政党があれば投票しますよ!)。
Re:勝手にスラド国民投票:国民年金 (スコア:2, 興味深い)
学生は免除だったが、1991年4月の義務化で国民年金を支払い始めました。
職員が大学に説明に来ましたよ。
・・・ところが・・・
払っててよかった?(N)
4月に転職したんですが、その際、年金加入状況の記録が出てきたんですが、1991~1995年の支払い記録がないことがわかりました。
まだ、今回の事件が明るみに前だったんですが、社保事務所にそう訴えると、「そのときの領収書を5年分全部持ってきてください」と言われましたよ。
加えて「持ってきたとしても時効ですね」とも言われました。
「毎年、年金の記録を請求しないから悪い」という話。
今回の事件が明るみに出てよかったですわ。まったく。