PS3は値下げで反撃? 219
ストーリー by yoosee
そろそろ反撃してもいいですよ 部門より
そろそろ反撃してもいいですよ 部門より
WoWS 曰く、
時事通信社によると、ソニーのハワード・ストリンガー会長兼CEOがPS3の値下げを検討していることを明らかにしたとのことです。値下げの理由としては消費者が値下げを望んでいるとした上で、「『Wii(ウィー)』は成功しており、PS3と比較してすぐれたビジネスモデルと言える。なぜなら価格が安いからだ」と述べたということです
実際の値下げがいったいいつになるのかはわかりませんが、少なくとも夏のボーナス商戦時期ということはないでしょうし、インパクトのある値下げ額を期待したいです。 また一部では発熱と消費電力量の大きさについても話題になってますから、値下げにあわせてその辺りの改善もして欲しいところです。
ちなみに私は中身のシステムの構成を改善してくれさえすればそれ相応の値段でも買おうと思っています。
明日には1万下がるかも? (スコア:5, すばらしい洞察)
現在、購入の意思があった人も買い控えしちゃったりして
百害あって一利なしに思えるんですけど、どうなんでしょうか?
「そろそろ反撃してもいいですか?」 (スコア:5, 興味深い)
http://www.ohmae.biz/koblog/viewpoint/800.php [ohmae.biz]
http://www.j-cast.com/2007/06/01008112.html [j-cast.com]
「この戦略は完全に同業他社に反発し、それを打ち負かすことだけを考えたものです。
こういった考え方を、経営学では、「コンペティティブ・リタリエーション(競合反発)」と呼び、経営者が選んではいけない戦略の1つになっています。」
「しかし、「反撃しても、いいですか?」などという挑戦的なキャッチコピーを見れば、消費者は「値下げするのかな?」と思います。結果、消費者の買い控えを引き起こす可能性があります。つまり、大々的な広告は打ったが、買う人はいなかったという最悪の結果につながる危険性が高いと私は思います。」
「競合反発など、最悪の選択だと言わざるを得ません。もし私がドコモの社長なら、今回の広告を作った人を解雇するでしょう。それくらい、これは経営の基本に背いた大きな過失だと思います。」
Re:明日には1万下がるかも? (スコア:4, おもしろおかしい)
骨を切らせて肉を断つ
諸刃の剣効果を期待してるのでは(笑)
Re:明日には1万下がるかも? (スコア:2, 興味深い)
普通はやりたいゲームがあるハードを選ぶわけで、ハードの値段だけで買おうって人はまずいないだろうから、
他機種購入抑制には繋がらないかと。
値下げと同時に「○○でしかできなかった××(人気作)がPS3でも」というなら分からんけど。
Re:明日には1万下がるかも? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:明日には1万下がるかも? (スコア:1)
それに、値下げにあわせて、売れるゲームも出せと無言のプレッシャー(もしくは裏で根回し)かけてたりとか。
#個人的には、ネット対戦できるPangyaがPS3で出るなら買ってもいいかも。
#てか、個人的にはnanoITXにSSDのっけただけのSTBで(君主程度の)ネトゲできるだけでも十分だったり…(ぼそっ)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
PS3の敵はPS2じゃないの? (スコア:5, すばらしい洞察)
ハードを買い換えなくても、あらゆるジャンルのゲームが揃っているし。
むしろWiiのほうが心配。
ハードウェア的なスペックも無く、Wiiスポーツという広告塔が消えたとき、どこまで戦えるのかな。
#壮大なストーリ。空転するアイディア。
Re:PS3の敵はPS2じゃないの? (スコア:1)
Re:PS3の敵はPS2じゃないの? (スコア:1)
脳トレなんてもーいーよってなったとき何が残るんだろう
Re:PS3の敵はPS2じゃないの? (スコア:3, すばらしい洞察)
発売されていないソフトを元にPS3の優位を語る不思議。
逆に値上げして欲しい人達もいるみたいです。 (スコア:4, 興味深い)
ビジュアルグランプリ2007では銀賞を獲得 [visualgrandprix.com]してしまいました。
アレゲな人達からはゲーム機では無く、AV機として本体を改良してくれたら
30万は出すなんて言う人もいるようです。
Re:逆に値上げして欲しい人達もいるみたいです。 (スコア:2)
Re:逆に値上げして欲しい人達もいるみたいです。 (スコア:2, 参考になる)
詳しくは、▼07/05/29 凄いぞPS3∩( ・ω・)∩ [google.com]をご覧下さい。
値下げより・・・ (スコア:4, 興味深い)
遥かに売れそうな気がするって思うのは素人の浅はかさですかねぇ?
折角HDD内蔵してるんだから地デジチューナー内蔵させてHDDレコーダーとしても
使えますって前のPS-Xみたいな戦略の方がゲーマー以外に売れそうな悪寒。
値下げしてもソフトが充実しなければゲーマーには無視されるだけですし、
地デジチューナー内蔵HDDレコーダーって付加価値を付る事で
「普通のHDDレコーダー買うなら最新ゲームも出来た方が良いよね」
って思わせる方がゲーマー以外の客層も取り込めて良いかナーって単純ですかねw
未だに地デジチューナー単体だと高いですし・・。
PS3 ファームウェア1.80 (スコア:4, 興味深い)
先月公開された、PS3ファームウェア1.80 [itmedia.co.jp]で、 DVDやPS/PS2のソフトを、HDTV向けの解像度にアップスキャンしてくれたり、DLNAクライアントとして、使える様になったりと、PS3も変わってきたと思います。ゲームにあまり興味なくなってきた人としては、 こういう風に(AV関連以外でも)色々機能を追加してくれる方がありがたいかなと。 値下げするとゲーム機として売らないといけなくなるので、ゲーム以外への注ぐ力が減りそうなんですよね。 AV関連の機能は、力を入れると、先日のソフトウェア開発担当のインタビュー [impress.co.jp]で 語られていますが。それ以外も注力して欲しいなと思います。
他にもエプソンのプリンタを繋げて、写真も印刷できる様になったので、用途が拡大しています、 値下げしなくても、きちんと機能を足していってくれれば、PLAYSTATION3を買うって事の費用対効果は上がるので、がんばって欲しいです。
機能的には充分可能なので、年賀状ソフトとか、HDDにプリインストールして、 作れる様にしてみるのはどうなのかなとか思ったりもします。ま、年賀状ソフトじゃなくても、良いのですけど、 PS3でこういう事ができますよってのを簡単に買った(買う)人に見せる為に、HDDになにかソフトをプリインストールしても 良いのかなと思います。
いつも主観で書き込んでいます
Re:リビングサーバー (スコア:3, すばらしい洞察)
・Wii 機能を絞って家庭内コミュニケーションの核を狙う
※伝言板や家族宛メール機能など
・XBOX360 PCやDLNAサーバーをメインにリビングU/Iとして位置づけ
※サーバー機能はWindowsHomeServer(βリリース開始)に任せる
・PS3 発売前はHDMIx2やGigaNicx3といったリビングサーバーを意識していたが
現仕様ではリビングサーバーには貧弱
PS3 ServerEditionか、VAIOにHomeServerソフトを搭載しないと
統括できない
SCE/Sonyがどういう構成で家庭内NetWorkを考えているのか非常に興味有ります
ゲーム機売り場にBRAVIAを置け (スコア:2, すばらしい洞察)
で、Wiiの画質と比べさせれば、嫌でもPS3の能力が分かるから
だから、ゲーム機売り場にBRAVIAを(SONYの負担で)置きなさい
焼け石に水 (スコア:3, すばらしい洞察)
ユーザーが望むのはまともなソフトだろ。
Re:焼け石に水 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:焼け石に水 (スコア:2, おもしろおかしい)
チップやら何やら開発するより安い気も…。
Re:焼け石に水 (スコア:1)
ソニーが打てる手が値下げしかないんでしょうかね。まぁ無い物ねだりしても仕方ないですし、やるだけやってみたら良いんじゃないかと。
しかし、これで目論見通り売れてくれなかったらどうするんでしょうね。黒なら細くても長く続けられるでしょうけど、赤ならトドメ刺されちゃうんでは…
明らかに戦略ミス (スコア:3, すばらしい洞察)
ユーザがどういう製品を欲しがっているのか、自分たちはどういう製品を出したいのか、
真剣に検討したとは思えないです。
一部のマニアやコンピュータ詳しい人にとってはこれほどお買い得で魅力的な商品は無いです。
ほとんどのフォーマットのA/Vコンテンツを再生できる(SACDまで再生可能)し、
アップデートすれば無料でどんどん機能は強化されるし、もちろん興味があったらゲームで遊ぶこともできる。
Linux入れてCELLプログラミングにチャレンジすることもできる(グラフィックスは自由にいじれないけど)。
こんな商品が5万/6万程度でゲットできるなんて夢のようです。いくらなんでも大判ぶるまいしすぎでしょう。
一方それ以外の人から見ると、自分は使わない余計な機能ばっかりで、しかも高い。
ハイビジョン対応のテレビがないと高解像度の映像は楽しめない(= 本体以外にも投資が必要)。
そこそこゲームに興味がある人だってそう簡単には買えないですよ。
発売直前に製品の仕様を変更したり価格変更したり...中で作っている人(マーケティング担当も含む)は
さぞかし苦労されたんだろうなぁと思いますね。
「こんなもんどうやって作れと?」→「こんなもんどうやって売れと?」ってところじゃないでしょうか。
もう少し余裕があったらモデル構成を工夫することができたんじゃないかと思うんですが...
それにはPS3のゲームをDVDでも売る、という前提が必要ですが。
- BD再生機能やHDDを省いた、純粋なゲームモデル \29,800
- PS2ゲームの互換を削除し、変わりにBDやSACDなどに対応するA/Vモデル \49,800
- 全部入りで豪華筐体のハイグレードモデル \99,800
製造コストやテスト工数などはあまり考えていませんが、
結局これでも赤字は避けられないですかね...
WiiとPS3はそもそも別のモノ。 (スコア:2, すばらしい洞察)
Wiiはそもそもスペックを追い求めているわけではない。
よって値下げによってXbox360に勝利することはできても、
Wiiに勝利することはできない。
#まぁ値段が下がることは歓迎しますが。
Re:WiiとPS3はそもそも別のモノ。 (スコア:2, すばらしい洞察)
世間は、別に棲み分けとか考えていません。ゲーム機はゲーム機です。
Re:WiiとPS3はそもそも別のモノ。 (スコア:1, おもしろおかしい)
PS3はゲーム機ではなく、Blu-ray Discプレイヤーです。ゲームソフトよりBDソフトのほうが将来的に期待できますので。
値下げはクリスマス商戦前か (スコア:2, 参考になる)
「クリスマスによるエネルギー(PS3の売上)、それからPS3包囲網打破するようなゲームをインタビュアーが見いだす」とストリンガー氏は期待している(Sir Howard said he expected "energy [in PS3 sales] by Christmas, and then you will begin to see break-out games". ) また、アナリストによれば、コストダウンによって$100ほどの値下げが行われるのではないかと期待している。(With production costs falling, some analysts expect Sony to cut prices by $100 before the crucial Christmas sales period.) 欧州版では一部チップが無くなったらしいから、値下げ余力が出はじめているのかもしれない。
もし値下げが実施されるとすれば、
あとは売れるコンテンツが目論見通り揃うかが鍵でしょうなぁ。
MIYAZAKI Yasushi
Re:値下げはクリスマス商戦前か (スコア:1, 参考になる)
60G版は\62,000くらいなんで、それが\40,000〜\50,000くらいになるわけですね。
サプライズで\39,800くらいになれば、ようやくスタートラインに立てた、という感じですが、 \50,000になった程度では何も変わらないでしょう。
「高っ!!」が「高いなぁ」に変わるくらい。
もうだめっしょ (スコア:2, 興味深い)
ソフトのラインアップを十分に整えて、それでもって消費者を買う気にさせて、
発売開始時に一気に売り抜けて、上昇スパイラル
(面白いソフトがあるから消費者がそのゲーム機を買う→一番売れている機種向けにソフトウェアの開発が進められる)
の軌道に乗せるのが大事なのに。
もうWiiの勝利が見えてきてしまってから、値下げしたってソフトメーカーもついてこないでしょ。
PS3用に1本開発するリソースで、Wiiなら3本開発できる。それでもって売れる本数は10倍違うというなら
だれがPS3用にソフトなど書くものか。自殺行為だ。
SCEはね~、他の協力は期待できないのだから、まず自社でPS3の性能と特徴を生かす
面白いゲームというのをどんどん作らなきゃならんよ。
そんでもってサードパーティーが低コストでソフトを開発できるように、開発環境の充実に力をいれなきゃ。
金をかけるならそこでしょ。
ファームのアップグレードみたいな些細なことでお茶を濁している場合じゃないよ。
ユーザーは面白いゲームがやりたくてゲーム機を買うんだという基本を忘れてはだめ。
逆にWii大丈夫? (スコア:3, すばらしい洞察)
Wiiの発売予定ソフトを見る限りキラーコンテンツたり得そうなタイトルがあまり見られませんよね。
PCゲームに比べるとコンシューマのゲームは寿命が短いので、顔見世的なロンチ直後のタイトルが消費し尽くされたらWiiの今後はちょっと分かりませんよ。
あの特徴的なコントローラはWiiの魅力ではあると思いますが、あれのおかげで従来通りのの操作感のゲームは難しいでしょうから、開発費云々以前に製作側のアイデアが枯渇してくる可能性もありますよね。
表現力の部分ではやはりPS3やXBOX360に分があると思いますので今後の展開次第ではWiiは意外と短命で終わってしまうことすらも考えられます。
奇抜な操作に頼らない純粋なゲームの面白さって観点で見るとやはりXBOX360のがPS3の競合としてはふさわしいかもしれません。
Re:逆にWii大丈夫? (スコア:2)
これはキラーコンテンツと呼べますよね?
XBOX360は発売開始から1年後になんとなく(iM@s?なにそれ?)
PS3は発売開始から4ヶ月後にガンダム無双をやりたくて
Wiiは先月(2007/5)Nightsが出ると発表されたから
Wiiのゲームはリアルじゃないから自分でイメージ補完して楽しんでいます
派手なだけで実際やると疲れるゲームは人に勧めるのは躊躇します
>あの特徴的なコントローラはWiiの魅力ではあると思いますが、
>あれのおかげで従来通りのの操作感のゲームは難しいでしょうから、
>開発費云々以前に製作側のアイデアが枯渇してくる可能性もありますよね。
リモコン横持ちしてファミコンなみの操作で出来るゲームはあります。
クラッシックコントローラーをWiiのゲームで標準にする事もできます。
PS2で出たPRGやシューティングと同程度の作品をWiiで出すのは可能です。
作る事はできても「リモコン振らないゲーム」がWiiで
売れる(前評判を得る)かは微妙な所ですけれど…
お金で買えない価値と、お金で買うもののバランス (スコア:2, 興味深い)
正確には価格に見合う面白さを提供できていないから売れていない、ですね。値段は高くてもいいんですよ。その初期投資に見合った面白いコンテンツを潤沢に提供できれば。
ゲームよりも周辺事情やビッグマウスぶりを野次馬していた方が面白いというのは冗談にしても面白くないです。
ざっと見ていると余計な負けスパイラルに入るんじゃないかという悲観的な意見が目立ちますが、個人的には逆に現状や期待値に見合ったレベルまで値下がりするのであれば、僅かながら負けスパイラルを断ち切れる可能性はあるのではないかと思います。そういった意味では、そんなに的を外してはいないのでは。
もっとも、本当に値下げを敢行して、その後きちんと利益が出るようになるまで、SCEIが持つかどうかは不明ですが。:-P
#本当に「ゲーム機じゃない」のであれば、まずそのゲーム機型ビジネスをやめて、本体できちんと利益が出るようにすることも検討すればいいのに。
PS3のウリを変えるんだ (スコア:2, すばらしい洞察)
むしろPS2本体よりPS2のゲームが快適に出来るということに特化していけば、PS2からの本体を
乗り換える動機になるだろう。
とりあえず、PS3ではPS2のどのタイトルでもHDDインストール可能を要求したい。
ローディングやセーブ・ロードが高速ってのは請求力がありそうだ。
起動時に要ディスクチェックがあってもよいから。
--
PS3は劣化PS2の地位からPS2EXへ。
愛を取り戻せ (スコア:2, すばらしい洞察)
テクモの乳シリーズも同様。
カプのモンスターハンターの新作も・・・・
セガは・・・・・イニD4とアフターバーナークライマックスくらいかな?(汗
つーかグランツが出ないのがやる気が無いとしか思えん(汗
今こそ (スコア:2, おもしろおかしい)
だが、PS2のゲームの為にPS3を買う人間がいるだろうか?
いや、いるはずが無い。
より互換性が高く、より安価なPS2(の互換機)が併売されているのだから。
PS3のPS2エミュレーション機能などなんの訴求力も持たない。
潜在的ユーザーが求めているのは、今は無きハードを再現する機能、
そう、あえて言うなら、ドリームキャストエミュレーターである。
ソニーは一気に対応ソフトが増え、セガは一気に対応ハード(?)が増える、
究極のキラーコンテンツになりうる可能性を秘めた唯一のソリューション、
それがDCエミュレーターなのだ! 今こそ、DC復活の時!
#え?PS3ではGD-ROMが読めない?・・・orz
値下げの際ネーミングを (スコア:1)
Re:値下げの際ネーミングを (スコア:2, おもしろおかしい)
マラソンで二位を抜いたら何位?
Re:値下げの際ネーミングを (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:値下げの際ネーミングを (スコア:1, おもしろおかしい)
次世代機は PS95 ですか?
Re:値下げの際ネーミングを (スコア:1)
3.1の後に、ネットワーク強化版の3.11 For workgroupもね。(日本では販売しないかもしれないが)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
それなんて (スコア:2, すばらしい洞察)
これが最後の家庭用ゲーム機の戦いに・・ (スコア:1)
#個人的にはXBOX360がPS3を打ち負かすと思うwiiはシラネ
#ACE6や塊魂やらHALO3が出ることだし^^
値下げしたところでソフトが売れないことには (スコア:1, 参考になる)
現在のタイレシオ(ソフト販売本数÷ハード販売本数)が0.3-0.4。
こんな調子では10年ぐらいかからないと黒字にならないとも言われている。
もう辞めたら?
Re:値下げしたところでソフトが売れないことには (スコア:2, 参考になる)
http://homepage3.nifty.com/TAKU64/rank2007.htm [nifty.com]
累計出荷台数?94万台に対し、5ヶ月のソフトの売り上げが37万本で、0.4という数字にはなるが、この数字は
(一般的な定義における)タイレシオではない。
定義は一台のハードが生涯で何本のソフトを消費するかで、3月時点の出荷台数が360万台(生産出荷台数ではない)
ソフトの出荷本数(販売本数でない)が約720万本程度といわれているので、タイレシオは2を割る程度の数字。
blue-ray Playerとしての消費も含めるとかんがえると、妥当性はある。
ただし、機種別ランキングの数字をみると、(期間販売本数<新規販売台数)から考えると、初期導入した人以外の
タイレシオはかぎりなく1に近い可能性もある。
PS3上で動く新規購入のPS2ソフトを完全に無視した数字で、ソニーの財布の中身をタイレシオを元に議論するという
趣旨ならこの0.3から0.4という数字は誤解を生むだけである。
Re:値下げしたところでソフトが売れないことには (スコア:2, 参考になる)
"出荷"では無く、"販売"に相当する数字です。メディアクリエイト等とそう変わらないはずです。
http://www.vgchartz.com/japweekly.php
Hardware:
360:395,914
PS3:953,609
Wii:2,711,468
Software:
360:1,323,911
PS3:1,321,693
Wii:6,408,019
月々1,980円 30回金利手数料当社負担 (スコア:2, おもしろおかしい)
今回に限り、特別に、あの大人気のWiiをお付けしてのご提供です。
くわしくは、明日の朝刊の折り込み広告で。
Re:月々1,980円 30回金利手数料当社負担 (スコア:1)
Re:とりあえず (スコア:2, 参考になる)
来年度、つまり2008年4月以降ですね。
FFはいつも冬(か3月)に出るイメージがあるので、おそらく2008年12月〜2009年3月あたりじゃないでしょうか?
Re:負けハードは値下げしても焼け石に水なのは (スコア:1, すばらしい洞察)
まぁ在庫処分としての値下げというのが本音ではないかな。
Re:値下げと同時に (スコア:2)
>どんなことをしゃべったんでしょうか。
Podcast [tbs.co.jp]で喋ってる。5月21日の回とか。ラジオ本編だともっと言ってるのかな。
ゲーム関係の話はほかにも1月22日にあつまれピニャータの話とかしてた。
Re:据置型ゲーム機からの撤退 (スコア:2)
GC時代の任天堂みたいな負けてるけど黒字はどうやっても無理じゃないかな