パスワードを忘れた? アカウント作成
15773 story

日中韓でICカード乗車券共通化へ 57

ストーリー by kazekiri
意味あるのかなぁ 部門より

ysauda21 曰く、

中日新聞の報道によると、中国のチンタオで日中韓の観光担当相会合が行われ、三カ国で公共交通用ICカードの共通化を検討することになったそうです。近年では、PASMOPiTaPaをはじめ国内各地でIC乗車カードが普及していますが、PASMOやPiTaPaにしてもエリア限定でしか利用できませんし、特定の事業者でしか使えないIC乗車カードは全国各地に多数あります。このように国内ですら共通化が進んでいない状態で、三カ国の共通化をいかに進めることが出来るのか注目したいところです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 致命的問題点 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Tatenon (20311) on 2007年06月28日 22時52分 (#1181831) 日記
    交換レートの問題。それ以上に、中国や韓国の偽造にいかに対応するのか。
    不正入国したときに通貨の代替に利用される可能性もありますし。

    実現すれば便利には違いないでしょうが、使うのはあくまで人間です。
    悪用まで視野に入れた議論がなされることを切に願います。

    # まぁ、無理だろうなぁ。
    • by suexec (16684) on 2007年06月28日 23時48分 (#1181867) 日記
      カード偽造されて海外で勝手にプリペイドが使われたりする時代になるのは嫌だなー
      カードを複製して、海外送金に使われたりもしそうですね。
      親コメント
    • by akiraani (24305) on 2007年06月29日 9時08分 (#1182030) 日記
       手軽に為替交換ができたりすると、仕様によってはマネーロンダリングで悪用される可能性もありますよね。

       かといって、チャージも支払いもそれぞれの国の通貨でしかできないとなると、陸路でつながっていない国と鉄道用ICカードを共通化する意味があまりないしなぁ……。
      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > 交換レートの問題。それ以上に、中国や韓国の偽造にいかに対応するのか。

      もしかしてFelicaの偽造って中国や韓国の偽造団でできる話なん?
    • by Anonymous Coward
      「SuicaやICOCAを中国や韓国でも使えるようにしよう」ってことじゃなくて、単に規格を日本の鉄道サイバネティックス規格で揃える話かと思ったけど違うの?
      • サイバネ規格というよりは、FeliCaに統一しようという事でしょう。
        すでに香港で使われているオクトパスはFeliCaだし、広東省・深圳市でも同様に採用されて、相互利用させる計画も
        ある訳だし。
        中国韓国に限らず、シンガポールの交通機関やインドの地下鉄でもFeliCaは導入されており、JR東日本もすでに
        (日本も含めた?)香港、シンガポールでの相互利用の実験もやってます。

        とりあえず、日中韓でICカードを統一化、相互利用できるようにすれば、アジアも同じように統一、相互利用が
        すんなりとできるようになると思っているのでは?

        背後にソニーがどんな風に動いているのかが興味あるけど。
        --

        /* Kachou Utumi
        I'm Not Rich... */
        親コメント
        • 書いた後に気が付いたのだが、これってフィリップスのICカード採用した台湾新幹線に対しての、一種の圧力?
          --

          /* Kachou Utumi
          I'm Not Rich... */
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2007年06月29日 12時15分 (#1182176)
            圧力なんてのは規格物だと普通の話でしょ。規格物で圧力が無い方がむしろ不健全。

            FeilcaとMiFareの場合は共通の上位規格NFCがあるから、FelicaとMiFareの間の非互換性の問題は将来的には解決される。NFCが一般化するまでの綱引きというのもあるわけだが。

            別の枝に国内でのサイバネ統一や電子マネー統一しろよという声があるけど、例えば電子マネーにおいては、去年から端末側の統一が進み、最近コンビニなどで複数方式(iD/Edy/SUICAなど) への対応が多く始まっている。ファミマやローソン全店でEdy対応とかね。まぁ、クレジットとか電子マネーって美味しいから、各社無理してでも実権を握りたいというのはあるのだろう。

            PiTaPaのようなポストペイは、機器導入・入れ換えの都合による物が大きいらしい。今後スルっと関西ネットワークでも順次新機器が入れば、PiTaPaのプリペイド導入の可能性もあるようだ。

            電子マネーとか以外だと、おサイフ携帯だとポイントカードというのもある。ここらへんの様々な綱引きは今後数年は続くけど、いずれ統一は成されるよ。
            親コメント
  • by kitakitsune (25416) on 2007年06月28日 22時31分 (#1181820) 日記
    通貨とか為替とかそこら辺の問題はどうなるんでしょか。
    幾らなんでも違う通貨の国との共通化は無理筋ではないかと。

    # そうだ! みんなで円天を導入すれば……というのは冗談
    • by nim (10479) on 2007年06月29日 10時47分 (#1182107)
      円も元もウォンももともと同じ(漢字の圓を日本では簡略化した字に、
      中国では同じ音の字に、韓国ではハングル文字にした)なので、
      もともと共通といえば共通ですね。
      いっそのこと通貨統合しちゃえばいいんじゃないですか?なんちゃって。
      親コメント
    • 船などの搭乗利用がメインだと思いますが、
      日韓では日韓トンネル [wikipedia.org]の話もありますから、韓国側としてはこれの事も想定しての事でしょうか?

      電子マネーとして利用できるようになると便利なような気がしますね。わざわざ為替を行わずにすみますから。
      為替レートは「ポイント/円」「ポイント/ウォン」「ポイント/人民元」のような感じでやるってのはどうなんでしょうか?

      // でも、今の状況でトンネルなんて大丈夫なんでしょうかね・・・。
      // ICカード乗車券自体が導入されていない地域にはICカードの利便性が実感できない・・・。トホホ
      --
      Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
      親コメント
    • 可能性としては、通貨単位識別データをもたせて、
      入国時に特定の機器で通貨変換処理を行うと
      為替レートにあわせて数値変換を行い
      (ようするに入国した国の通貨で再チャージ)
      通貨単位識別データの変更も同時に行われる、という運用になると思われます。

      通貨単位識別データが日本の機器で使用した時に
      例えば「人民元」だったらエラーにすればいいので、
      そんなに難しい話じゃないです。

      現に、SUICAとICOCAとPiTaPaでは違うフラグを持たせてエラー返してますし、
      そこをちょろっと応用すればいいだけの話に思います。
    • 支払いの時点での相場もしくは前日の終値に手数料を乗せた額を
      請求する、とかやりかたはあるんじゃないでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2007年06月28日 22時33分 (#1181823)
    物騒な中韓に観光になんぞ行いきたくも無いし、来て欲しくもないわ、
    と中韓アレルギーの俺が書き込もうとしたのだけど
    ふとリンク先の記事をみたら

    > 冬柴鉄三・国土交通相、中国の邵☆偉・国家観光局長、韓国の金鍾民・文化観光相が出席。

    とあって萎えてしまった。
    • by Anonymous Coward on 2007年06月28日 23時38分 (#1181857)
      別に日中韓国人のためだけの共通化ではないと思うよ。
      むしろ、その他の地域から東アジアに観光に来る人にアピールするためのサービスだと思う。
      たとえば、ヨーロッパから北京オリンピック見に来た人が
      「ついでに韓国とか日本にも寄って行くか」っていうシナリオなんかを想定しているのではないかな。
      ちょっとしか使わないのに日中韓でいちいちカードを作り直したり、
      チャージの端額が残るのも面倒だろうし。

      >外国からの観光客誘致に共同で取り組むことでも合意。
      >観光統計改善や観光分野での環境保護も推進する。

      この行からもそういう文脈の話ではないかということが読み取れる。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年06月29日 0時39分 (#1181902)
        クレカで精算すればいいような。
        偽造通貨の多い国とリンクするのはリスキーだと思う。
        親コメント
        • 偽札が多い(のかどうか知らないけど、なのだとすれば)なら 共通ICカードにしたほうが日本人観光客が偽札つかまされる リスクが少ない、という見方できないかな?
      • by Anonymous Coward on 2007年06月29日 6時36分 (#1181978)
        「ついでに~にも寄って行くか」なんて考える余裕のある人は、
        端額のことなんか気にしないでしょ。
        親コメント
    • 中国にも つのだ☆ひろ みたいな人がいるんですね。
      親コメント
  • 技術を盗みにきた? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年06月28日 23時32分 (#1181855)
    一昔前の液晶技術盗みに近いことを狙ってるように見えますが……どうなんでしょうか? > 詳しい方
  • by Anonymous Coward on 2007年06月28日 23時40分 (#1181861)
    というのはうがった見方でしょうか?いいことも悪いことも
    おきそうです。
  • by GIL (6439) on 2007年06月29日 0時12分 (#1181884)
    山手線とか乗るのにこれ [allabout.co.jp]使ってみたいな。

    でも、JRの機械ででチャージできないか…。
  • by SNT (23129) on 2007年06月28日 22時43分 (#1181828)
    ぶっちゃけ、クレジットカード使えばいいじゃんってのは置いておいて、
    チャージ型のICカードで考える。

    現実解は、一つのカードに三カ国のお金がそれぞれチャージできるようになっていて、
    それらを店頭で現在の為替レートで、他国のスロットに移し変えるような感じかな。

    なんか、為替トレードがコンビニとかで出来そうだな。
    • by starfighter (31940) on 2007年06月28日 22時52分 (#1181832) 日記
      そんな面倒なことしなくても、PITAPA型ポストペイにして請求時のレートで一括計算すればいい気が。

      ただ、ポストペイだと、支払能力のないやつが使いまくったら破綻しそうということですが。
      # 韓国ってカード破産者が多いという話を聞いたような?
      親コメント
      • Re:現実解 (スコア:2, 参考になる)

        ># 韓国ってカード破産者が多いという話を聞いたような?

        ちょっと古い話ではあるが、多いですめばいい [goo.ne.jp]ですが…
        --

        /* Kachou Utumi
        I'm Not Rich... */
        親コメント
      • by takanori (3460) on 2007年06月29日 11時08分 (#1182127)
        PiTaPaの場合、があり、所定の審査を通過するか預託金を支払わない限り利用できません。

        したがって、
        ポストペイだと、支払能力のないやつが使いまくったら破綻しそう
        (以下、私自身カード会社の中の人ではなく破綻経験もないので、理想論や推測が混入している可能性があります)
        という事象は、審査が正しく行われている限りは発生しないのではないでしょうか。
        支払能力のない人の審査を通してしまったのであれば、支払い能力不足を見抜けなかったカード会社が節穴だったということで、カード会社の責任で加盟店に代金が支払う、というのが与信 (クレジット) だと思います。
        また、カード会社 (債権者) は利用者 (債務者) に対して債務履行の請求が可能です。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年06月28日 22時52分 (#1181833)
    香港のオクトパスやシンガポールのEz-Link、日本のサイバネ規格は
    すべてFelicaベースなのであとは決済法とかの政治層の問題

    ちなみに台湾は台湾高鉄がらみでフィリップスの技術を導入済み
  • 混乱の種 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年06月28日 23時06分 (#1181837)
    タレコミ中にも言及されてるけども、ICカード関連はただでさえ国内で乱立/エリア限定されてて当の日本人だってわからん状態なのに大丈夫なのかね?
    「なんで使えないんだ!」っていうクレームに対して各施設や店はトラブル時に説明や対応なんてできないと思うぞ
    • Re:混乱の種 (スコア:3, 参考になる)

      かといっても、国内の場合、カードの規格が乱立している訳でもなく、交通機関の場合は大抵サイバネ規格なので、
      相互利用する為のデータ交換と決済がネックになるだけかと。

      鹿児島県内の場合、サイバネ規格のRaPiCaといわさきICカードの2通りあるが、最初から相互利用できるように
      なっているのは、鹿児島市内での複数社が回数券の相互利用ができるように、決済段階でのノウハウがあったからだと
      思われる。

      鹿児島に限らず、九州の場合、JR九州と西鉄に福岡市営地下鉄の相互利用が最初の段階から計画されており、
      また九州全体で高速バス網が発達しており、九州内のバスを3日間乗り放題のSUNQパス [wikipedia.org]も発売されていたりと、
      それだけお互いのバス会社間での決済手法のノウハウもあるので、近いうち九州内のICカード対応の交通機関は
      九州内の交通機関で発行されたICカードを相互利用できるようになる計画もあるようです。

      #鹿児島でICカードのサービスが始まった時点で、西鉄の準備次第で鹿児島-博多間のバスもICカードで利用可能に
      #するという計画も発表されてました。
      #鹿児島側:林田交通(いわさきICカード)、南国交通、JR九州バス鹿児島支店(RaPiCa) 福岡:西鉄高速バス(西鉄カード)
      #実現すれば、3通りのカードが相互利用できる事になる。
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        kachouさんって鹿児島の方なんですか?

        # 出身が鹿児島なのでAC
  • 以前他の所でも書きましたが、国土交通省は東アジアの交通機関で導入を推進 [mlit.go.jp]していくようですので、その流れではないかと。
    また、このページの中にある民間提案一覧(注)pdf [mlit.go.jp]の中には(株)スルッとKANSAIの名前があることからポストペイ方式を推進していくような気がします。
    確かにこれだと通貨の問題はある程度解消できるかもしれませんが国内での動きが気になります・・・。
  • それより先に、SuicaとICOCA、PiTaPa、PASMO、せたまる(以下略)の完全な形での共通化をするべきかと思います。
    中途半端に「○○と△△は互換」と言われても覚えきれるもんじゃないですし、それならいっそ1社(PASMOなどは加盟社)単独のカードにした方が間違えなくていいんじゃないかと。

    #ついでにEdyとnanacoとWAONと(以下略)もお願いしたい
  • by Anonymous Coward on 2007年06月28日 22時31分 (#1181821)
    いちばん儲けるのは誰?
    • by gendohki (16311) on 2007年06月29日 8時13分 (#1182009)
      中国か韓国で偽造する人々。
      --
      「なんとかインチキできんのか?」
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      FeliCaのSonyでしょう
  • by Anonymous Coward on 2007年06月29日 1時58分 (#1181940)
    政治的思惑は置いといて
    インフラ整備を先行させられたら
    英断なんだが…やっぱ無理か。
    • by Anonymous Coward on 2007年06月29日 4時11分 (#1181961)
      台湾はすでにたれ込まれているようにPhilips社陣営のTypeAが標準になってます。
      一方、メインランドチャイナは深圳通のように急速な非接触型ICカードの普及で
      大変なことになってます。(オクトパスとの互換や出入境にも使いたいらしい)
      また、韓国ではメダル型、腕輪型、カード型のTokenが使われていますが、形の面で
      鉄道以外には使い物にならない。
      こうしている間に米国メインのTypeBを使ったマスターカードのサービスが攻めてきて
      物理的非互換問題が起きちゃかなわん、ということでしょう。

      共通化ってのはあくまでもおまけでそうなったらいいなぁという中韓の
      願望でしょう。
      親コメント
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...