パスワードを忘れた? アカウント作成
15780 story

IBM、Blue Gene/Pで3ペタフロップスを実現 9

ストーリー by kazekiri
進化が早い 部門より

WoWS 曰く、

CNet JapanによるとIBMがとうとう3ペタフロップスの処理能力を持つスパコン、Blue Gene/Pを開発したようです。 連続的に処理を行う際は1ペタフロップスくらいで稼動させるようですが、それでもIBM自身の持つ元・最高速スパコンBlue Gene/Lの三倍ちょい程度の処理能力を持っています。こんな処理能力を持つスパコンで行うのがマインスイーパーとかではないことを祈るのみです(←そもそも処理方法が違うからできない)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月01日 1時51分 (#1182883)

    BGには関連しないのですが、Top500絡みのネタということで勘弁してください。

    あまり目立ってはいないのですが、三菱UFJ証券 [sc.mufg.jp]が金融リスクシミュレーションのために導入したWindows Compute Cluster Server [microsoft.com]が193位 [top500.org]に入ってきてます。 WindowsでのトップはMicrosoftの自社検証用システムで106位 [top500.org]。実効性能/理論性能は 同等ハードウェアのシステムに比べるとまだ見劣りがしますが、期待を持つには十分な性能と言えます。

    WindowsでHPCをやることに疑問を感じる人はいるでしょうが、システム構築(Active DirectoryやRemote Installation Serviceなど)や プログラミング(Visual Studioが使える)など多くの場面でWindowsの蓄積がそのまま使えることは大きい利点です。 Windowsが敷居を下げることでHPCの活用の場が広がることを期待してます。

    なお、並列計算でのノード間通信で標準的に用いられるプロトコル MPI [anl.gov]はWindows Compute Cluster Serverでも実装されているため、 Linpack benchmarkの一実装であるHPL [netlib.org]など既存のアプリの移植も比較的容易です。

  • PowerPC 450? (スコア:2, 興味深い)

    by gf1e (33031) on 2007年06月29日 23時56分 (#1182634) 日記
    IBMのサイトを探してみたんだけど、BlueGene/Pに使われているPowerPC 450ってのがどんなコアなのか、資料が見つからない。
    ここ [ibm.com]とかここ [ibm.com]には405や440、460ならあるんだが。
  • by Anonymous Coward on 2007年06月29日 6時58分 (#1181983)
    関連ストーリーにあがってないな。。。
    http://srad.jp/article.pl?sid=07/06/17/2043222 [srad.jp]

    2010年で10ペタだと、すでに抜かされていそうなヨカーン。
    ここはどーんと1エクサを目標に変えるか?
    • ここのくだり [srad.jp]で、

      >「1本や2本では、たやすく飲み込まれてしまう、
      > うまい棒も3本よせ集めればビクともしない大木になるのです」
      >各社はハッと気がついた表情で、お互いの顔を見合わせた。

      それを見ていたIBMは、うまい棒を3本とも粉末にして一口で食べたのだった…

      なんて、感じでやってくれたような…
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
      • >それを見ていたIBMは、うまい棒を3本とも粉末にして一口で食べたのだった…

        粉にしてしまったら「n本のうまい棒」という条件を満たさなくなります。
        メタファー的にCPU速度ではないアプローチで問題解決した事に近いかと。
        粉にするまでも無く「大食い選手権のある国では、あらかじめ3本程度飲み込む人間を
        採用するのに苦労しなかった」という事が出来るかもしれません。
        丁度、今月のUNIX MAGAZINEにてIBMが新POWERの性能をアピールしている記事と
        国内のスパコンTSUBAME(ノードはSUN)の記事が掲載されてましたね、
        TSUBAMEの記事を読むと、計算スペックで国力・企業力をアピールする事も価値がありますが、
        その上で何をやるかが大事だと改めて気付かされました。
        TSUBAMEスゲーっていうのではなく、生かせるかどうかへの期待という意味で。
      • 一方ロシアは

        口の中に水をいれ、上を向いて押し込んだ。

        メタファーすると、10ペタ1台を順番待ちするより、3ペタ三台のほうが ・・・全然違うなw
        でも、計算させてる時間より順番待ちの時間のほうが遥かに長いのよ。

        #最近嚥下障害気味
    • by Anonymous Coward on 2007年06月29日 12時25分 (#1182183)
      どうでしょ。
      ユーザに必要なのは高い理論ピーク性能ではなく、使用する用途における高い実効性能ですからね。
      親コメント
      • >ユーザに必要なのは高い理論ピーク性能ではなく、使用する用途における高い実効性能ですからね。

        それも圧倒的な物量(理論ピーク性能)には勝てません。

        数パーセントの差ならともかく、ピーク性能が何割か違っても
        実効性能で勝てるアーキテクチャがあるならだれかが作ってないですか。
        • CFDならBGの実効性能はピークの一桁の下のほうパーセント程度なので
          ESなどのベクトル機の敵ではないですね
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...