「ロズウェル事件」60年後の真実? 61
ストーリー by mhatta
最期にジョークを一発 部門より
最期にジョークを一発 部門より
Anonymous Coward曰く、
本家/.の記事より。未確認飛行物体、いわゆるUFOの目撃事例とされるもののうち最も有名なものの一つに1947年の「ロズウェル事件」がある。米ニューメキシコ州のロズウェル近郊にUFOが墜落し、残骸が宇宙人(いわゆるグレイ)の遺体ともども回収されたという事例だ。
この事件に関する米軍の発表は、当初の「空飛ぶ円盤を捕獲した」から「気象観測気球だった」「実はソ連の核実験を高空から監視するための秘密実験だった」と二転三転し、好事家の想像力を60年以上も刺激しつづけてきた。真偽はさておき、昨年、最初に軍の発表を行ったロズウェル基地の元報道官、ウォルター・ホウト大尉が亡くなり、彼が死後に開封することを条件に遺した宣誓供述書の内容が明らかになったのだが、その中でホウト氏は、卵型の機械と宇宙人と思われるその乗組員の残骸を、ロズウェル軍用飛行場で目撃したと証言している(News.com.auの記事)。卵型の機械はバルサよりも軽いが切ることも燃やすこともできない謎の金属で出来ていたと言う。
観光地ロズウェル (スコア:5, 興味深い)
Re:観光地ロズウェル (スコア:4, 参考になる)
http://ufo.whipnet.org/roswell/walter.haut/index.html [whipnet.org]
X51.ORG : 北米視察編:ロズウェル事件 ー 寡黙なる神話の中心(1)
http://x51.org/x/06/10/2551.php [x51.org]
記事では触れられてないけどウォルターハウトはロズウェルUFO博物館の創設者。 ロズウェル事件が嘘なら博物館はつぶれちゃうわけで
ロズウェルは嘘だったと正直に告白するのか、
博物館を継ぐ息子たちのために愛ある嘘をつくことを選ぶか。
難しい問題ですな。
ジョークだったら (スコア:1)
「実際にはアズテックで発見されていた。博物館はアズテックに移転するように」
位のウィットが欲しいところです。
# 前にも使わせて頂いた [nifty.com]気がするけどID
Re:観光地ロズウェル (スコア:0)
夢が潰えなくて良かった。。。
Re:観光地ロズウェル (スコア:1, おもしろおかしい)
SQLを喋る宇宙人と未来人はまだ憧れです。
異世界人と超能力者はべつにいらんけど。
Re:観光地ロズウェル (スコア:1)
C++を喋るプログラマは宇宙人でまだ憧れです。
・・・・prologの方が宇宙語っぽいか?
Re:観光地ロズウェル (スコア:0)
Re:観光地ロズウェル (スコア:1, 参考になる)
それ以降、UFOを宇宙人の乗り物だと主張する人には「宇宙の彼方からやってきたなどと考えるより、元々地球にある霊現象だと考えたほうが合理的じゃないか?」と答え、幽霊の存在を信じる人には「そんなオカルティックなモノではなく、地球人には解明できないほどの高度な科学力を持った宇宙人の起こした怪現象だと考えるほうが科学的だ」と主張してみたりするようになりました。
テーマパークが出来る (スコア:0)
『UFOの町に新名所 テーマパーク建設へ ~エイリアン・エーペックス・リゾート』
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200706030005.html [cnn.co.jp]
最後の嘘 (スコア:3, おもしろおかしい)
「俺が死んだら庭に埋めてある壺の中の小判はみんなで分けてくれ」
壺を掘り起こして空けてみたら
「これが嘘のつき納めとかいた紙が1枚」
ってこと?
ゆで卵 (スコア:2, おもしろおかしい)
切ることも燃やすこともできなかったれど、ゆでることはできたんです。
きっと関係者の中に、温泉卵を食べて感激した人がいたんです。
Re:ゆで卵 (スコア:1)
まさか、ウォルター大尉はそれを・・・
バルサの比重って (スコア:1)
想像つかないなぁ。
#実は鍍金である(ぉぃ
openDoe-Ming Ver.0.72.9beta
Re:バルサの比重って (スコア:1)
人類の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ち受けているに違いない (スコア:0)
Re:バルサの比重って (スコア:0)
ふわふわ [wikipedia.org]が混ぜてあるんですよ、きっと。
Re:バルサの比重って (スコア:1, おもしろおかしい)
フワフワ(ワタボコリ科):ウワタノ・ク・ニボシ産
Re:バルサの比重って (スコア:0)
UFOの作者は女子高生だったのか・・・
Re:バルサの比重って (スコア:1, 参考になる)
少し古いけど、スペースシャトル「コロムビア」の耐熱タイルの比重が0.19とか、多孔質であればそれなりにいろいろとありそう。
Re:バルサの比重って (スコア:0)
> バルサの比重は0.ちょっとぐらいみたいです。
「0.ちょっと」なんて乙女チックな表現には初めて遭遇した。
一体何の参考にしたんだろう...。
Re:バルサの比重って (スコア:1, おもしろおかしい)
釣られたら負けだッ (スコア:0)
負けてるし。
Re:釣られたら負けだッ (スコア:0)
地中海系の接尾語を備えた名詞だと思ってました
# Balsamic OSなんちて
Re:バルサの比重って (スコア:0, おもしろおかしい)
Re:バルサの比重って (スコア:0)
ここはひとつ (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:ここはひとつ (スコア:4, おもしろおかしい)
という特番が組まれたりして。
旅の途中、山道で迷ってつちのこの襲撃を受けたり。
敵のエスパーに襲われるものの途中の民家でもらった河童の干し首の力で撃退したり。
軽くて強い超金属が記された超古代文明時代の文献が発掘されたり。
2時間の枠に全部乗っけきった充実感。
Re:ここはひとつ (スコア:0)
Re:ここはひとつ (スコア:2, すばらしい洞察)
なんか藤岡隊長だと宇宙人シメちゃいそうだしな。
古谷一行、湯けむり、美人女将、辺の路線のほうが良い
Re:ここはひとつ (スコア:2, おもしろおかしい)
東尋坊の断崖絶壁でグレイ発見
↓
矢追純一に襲いかかるグレイ
↓
間一髪で黒服の男たちが到着。
↓
腕を両側から掴まれて連行されて行くグレイ
↓
残された矢追純一と藤岡隊長
↓
やお(略)シーン
Re:ここはひとつ (スコア:0)
> という特番が組まれたりして。
ちがう!
今は、「宮内洋探検隊の超常現象シリーズ」 [kadokawa-pictures.co.jp]ですよ。
これで、ズパット解決!
全てがニセ (スコア:1, 参考になる)
やおい族って (スコア:1)
・・・本当の意味 [wikipedia.org]
表現が如何わしい。 (スコア:1)
乗組員も機械もしくは機会の体である可能性が出てきた。
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
Re:表現が如何わしい。 (スコア:1)
卵型の機械じゃなく、機械の卵だったのでしょう。そのうち…孵ります☆
#なんにせよ[奇怪]な残骸だったよーな。だって美少女姿だったらまず宇宙人とは考えませんし。
NASAに発表を信じろ (スコア:1, おもしろおかしい)
そもそも「宣誓供述書」とやらが公開されたというソースは? (スコア:1, すばらしい洞察)
とりあえず否定してみせる態度は (スコア:1, すばらしい洞察)
すれっからしのSF読み(ほぼ卒業状態だが)からすると (スコア:1)
あと、切ることも燃やすこともできないものが「残骸」になってるのにロズウェル事件程度で済んだというのも、とか。
+=======------
| K.Hamaura a.k.a. SeyfertSluw
| 「SFはどこまで実現するか」 復刊希望は→http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4901
どこが (スコア:0)
なのか、分からん。
(それ以外は興味なし。∵タダのホラ)
the.ACount
Re:どこが (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:どこが (スコア:1, すばらしい洞察)
明確な理由もなくジョーク扱いされるんなら、タレこむ意欲がなくなるっちゅーの。
mhattaは猛省するなり、ジョークだと思った理由を開示するなりして欲しいぜ。
# いやもちろん、タレコミされた内容の真贋は議論されるべきですが
Re:どこが (スコア:0)
「俺の常識に当てはまらない物はジョークです」
「俺の(以下省略
要出典 (スコア:0)
Re:どこが (スコア:1)
回収にいったんだろうか、この人が????
#ぐぐったが「回収を行った」とか見つからないな
#機密を知った人間に発表させないよね、普通はさ
Re:どこが (スコア:0)
#「最後」ってトコにかけてみた。
夢の無い話 (スコア:0)
をアメリカは理解も実用化も出来なかったわけだよねぇ。
60年間その気配が無いところを見ると。
異星人が居たかも知れんが、地球人はその技術を理解できなかったってのも夢の無い話だなぁ。
Re:夢の無い話 (スコア:0)
Re:夢の無い話 (スコア:1)
むしろ製法は秘匿して、なにがしかの民生品として大々的に売り出す方が億倍、兆倍の利益をもたらしそうな気がするのですが。
Re:夢の無い話 (スコア:1)