パスワードを忘れた? アカウント作成
15804 story

シニア向けPCの技術要件 110

ストーリー by kazekiri
FeliCaは何でだろう 部門より

JonMoo 曰く、

ITproの記事となっているが、インテルがシニア向けのPCやインターネットサービスのサイトに関する技術要件を策定したらしい。 マイクロソフトも絡んでいるプロジェクトの一環ということで、PCの技術要件としてOSはWindows Vista Home PremiumまたはUltimateとなっている。他の要件として、タッチパネル対応ディスプレイ/ペン操作対応タブレット、初期状態復帰ボタン、SSD(Solid State Drive)、FeliCa Reader/Writer(フェリカポート)搭載、USB 2.0、ウェブカメラ内蔵というところが特徴的なところである。シニア向けとなると、まあこんなところでしょうかね。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by motamota (30138) on 2007年07月03日 16時46分 (#1183879)
    私の周囲の高齢者は、SXGA解像度の液晶ディスプレイをわざとXGAとして使ってます。
    • 大画面 (スコア:2, 参考になる)

      by maimi09 (20395) on 2007年07月03日 19時54分 (#1184004) ホームページ 日記
      とりあえず、大画面の液晶テレビ(今回は26インチ)を入れてみました。

      19インチのCRTに比べたらフォントの大きさが1.5倍ぐらいに感じるというわけで、とりあえず気に入っていただけたようです。

      Ctrl+ホイールくりくりで拡大したときにも、横長になった分だけ編集中の内容も見渡しが利くようなので使い勝手も向上したように想います。

      ただテレビの欠点は表示できる解像度とか水平同期周波数が少ないということで・・・
      アナログSVGA出力の場合72Hz未対応だとBIOSの設定をするのにはディスプレイを担いでこないと作業が出来ないのね。

      東芝 [srad.jp]などだと(HDTVと一緒の)60Hzのみ対応なのでBIOSの設定だけじゃなくってPOST画面すら見れない。
      まぁ、カタログを鵜呑みにするとシャープの液晶テレビならばBIOSの設定も少しは望みあるかもしれないけど。
      --
      大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
      親コメント
    • by jl4cvb (4926) on 2007年07月03日 19時01分 (#1183959)
      文字フォントを大きく太くするだけでも違いますぜ。
      ぱうフォント入れると更に良いかも。
      親コメント
      • by Yohsa (2572) on 2007年07月04日 18時52分 (#1184596) 日記
        Vistaはどうだか知りませんがXPまでならコントロールパネルからスタートして(デスクトップを右クリックなんて高等技能は先ず期待できないw)画面のプロパティーを起動してそこから何段階か階層を降りてかないとシステムフォントを弄れないじゃ無いですか。
        ムリ。ぜってームリって言うかワタクシの上の世代はもちろん同世代すらヘタしたらほぼ1階層で変更できるんでレゾを下げちゃうんだもの。
        言うてもやっぱPCってヲタクのおもちゃだわ。
        親コメント
    • by T-D (31865) on 2007年07月03日 20時15分 (#1184029)
      解像度を下げて文字を大きくするのはまず必須ですよね。
      Xpなら他にCleartype tuner [microsoft.com]で調整とか。

      ソフトウェアキーボードはXpでIME標準ではないものが追加されましたが、
      文字が大きくなるのはいいものの、MS-IME用のように50音順にできないのであまり効果がありません。

      UIも携帯のスマートモードのようなものが欲しいところです。
      ナラコードキーボード [sd-naracom.com]のようなものが安価に一般化されれば少しは良いかと思いますが、
      せめて大きな文字の50音順スクリーンキーボードくらいは標準で付けて欲しいところです。
      親コメント
      • 解像度を下げて文字を大きくするより、DPI設定を変えましょう。
        「画面のプロパティ」→「設定」→「詳細設定」→「DPI設定」
        カスタム設定で好きなだけDPIを上げられます。
        --
        Nyaboo
        親コメント
        • 解像度を下げて文字を大きくするより、DPI設定を変えましょう。
          「画面のプロパティ」→「設定」→「詳細設定」→「DPI設定」
          カスタム設定で好きなだけDPIを上げられます。

          スケルトンの大きさがきちんと抽象化されていれば、期待したフォントの大きさできちんと表示されますけど・・・
          実際のアプリは高解像度のディスプレイに関して考慮することすら毛頭も無いのがほとんどじゃないかなぁ。
          所見としては「ウィンドウの中に字数が収まらない」状況になる。

          その昔MSDNかなんかのサイトでも高解像度ダメダメのアプリばっかりみたいな記事を読んだような気がする。

          PS;としよりというわけじゃなくっても「パ」と「バ」の違いぐらいは即判別できるディスプレイがほしいよね。
          --
          大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
          親コメント
  • インテルもここに書いている人たちもシニアなんて分かってないわけで、
    要するに世の中にシニアでくくれる人たちなんて存在しないんですよ。
  • by fin. (24028) on 2007年07月04日 4時47分 (#1184263)
    インターフェイスと操作に対するフィードバックをみたら、iPhoneを大きくしてもらえればいいのかなと。
    Apple Retail Storeの表に、32inch位の大きなiPhoneがあるんですが、あれくらいの大きさを希望。
    肩に担いで持ち歩くのかもしれませんが。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月03日 15時51分 (#1183847)
    「シニア向けサイト」を利用しない理由は「自分はまだシニアではない」 [internet.com],低調なシニア向けケータイ、40歳以上で5%未満 [internet.com]のような話があるので,シニアと言う言葉をうまく言い換えたほうが良さそうです.
  • by Elbereth (17793) on 2007年07月03日 16時32分 (#1183873)
    ジジババにはVistaはちょっとハードル高すぎると思う……

    #いや、ジジババだけじゃないけども
  • by densuke (113) on 2007年07月03日 17時29分 (#1183902) 日記
    よくわからないと想定される方にUACの画面を見せてさぁどーするというのが正直な気分。

    あれってあんまり出るから「出たら押す」ものとなってそうな気がしてならないのですが、実際どうなんでしょう…
    レジストリとかでUACを出さなくすることすら普通になりそうな気配なのに。

    制限ユーザでの一般利用を基本にさせないと危すぎてとても使ってもらおうとは思えません。
    --
    -- やさいはけんこうにいちば〜ん!
  • by Ane5 (34298) on 2007年07月03日 17時40分 (#1183913)
    古いPCの再活用を説いてるのかと思ったよ。
    シニアPC。
    ごめん。変な表現だなとは思ったんだけど。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月03日 17時46分 (#1183914)
    なんかこう、各社が普及させたいけどなかなか普及してくれないコンポーネントを
    寄せ集めたように見えるんだが。
  • by rin_penguin (9144) on 2007年07月03日 17時56分 (#1183923)
    ほら、昔のSFマンガで、リビングの壁とかに情報端末が設置されて
    いて、コンピュータに指示したりいろいろ情報を取り出したりしてる
    やつがあったじゃないですか。超高機能インターフォンみたいなの。

    あれを思い出しました。
  • by Xatz (31320) on 2007年07月03日 18時00分 (#1183925) 日記
    使ってるうちはシニアと呼ばれたくないもの。
    シニアを自覚したら自ら離れてゆくもの。

    #デジタルは若いもんに任せて、自分はゆっくりアナログの良さに浸るのです。
    --
    openDoe-Ming Ver.0.72.9beta
  • by Alef_F (27309) on 2007年07月03日 19時15分 (#1183974)
    色々インストールしてある状態で迂闊に押してしまうという事故が多発しそう……。
  • 抽象的すぎる条件の中に、ボタンだけが妙に具体的。

    配色に関して制約をつけるなら、画面デザインそのものを統一したら?IBMのCUAのように。
    その方が使いやすい筈。(サービスサイト毎に異なる操作を要求すると、年寄りは面倒がること必須。)

    ユーザインタフェース規格で重要な点は「使いにくいところ、誤解されやすいところは、順次改訂&アップデートする」こと。(アップデートも自動化しないとダメでしょうね。)
    そうでないと使って貰えません。(たぶん、棺桶まで持っていくつもりで買うはずだから。)
    # 当然、ソフトはX-windowアプリのような作りにしないと動かなくなる。

    最後に重要な点。 
     半年くらい放置されても、電池が上がらないようにすること。
     最悪、リチウム一次電池で「コンセントにつないでください」と音声ガイドを出す。
     そうしないと壊れていないのにゴミに出されます。
    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
  • だからシニア向けとかわざわざ作らなくて平気。
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...