パスワードを忘れた? アカウント作成
15807 story

国がWordを買えなくなるというNHKガセ報道にみる「オープンな標準」の違い 169

ストーリー by kazekiri
一社独占でなければOK? 部門より

tmp.tar.gz 曰く、

NHKが7月1日に「国が今後、マイクロソフトのWordやExcelを購入できなくなる」という報道を行ったようなのだが、当然のようにマイクロソフトは報道に抗議し、ITproの記事によれば総務省もNHK報道を否定するということになっているようだ。

どうやら、7月1日から適用の情報システムに係る政府調達の基本指針において、独自フォーマットではなく、「国際規格・日本工業規格等のオープンな標準に基づく要求要件の記載を優先する」となっている原則が、NHK側には「WordやExcelの文書規格がISOやJISの規格になっていないので、WordやExcelを購入できない」と捉えられたようだ。Open XMLもまあオープンな標準であることは確かなので、普通に考えれば、MS排除にはつながらないと分かるものだが、「オープンな標準」というのはそもそも何なのだろうと思わせる事件である。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月03日 19時18分 (#1183976)
    >「オープンな標準」というのはそもそも何なのだろう

    ・万人が読んでも理解できる分かりやすい日本語で書くこと
    • by Anonymous Coward on 2007年07月03日 19時36分 (#1183984)
      それを日本語では「無理」という。
      親コメント
    • by yasudas (5610) on 2007年07月04日 0時56分 (#1184203) 日記
      >万人が読んでも理解できる分かりやすい日本語で書くこと

      「万人」...馬鹿を何万か集めるとかだと、以後は無理だろう
      「読んでも」..読み方は色々あるみたい
      「理解できる」...理解力は人夫々なんですね。万人いたら万の理解がある
      「分かりやすい」...わかりやすさも、人によりますね
      「日本語」...日本語の表現が多彩であることを理解しよう

      わかってほしい人に限ってわかってくれない..ってのが結構あるんだ。どの言語でも...
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年07月03日 23時25分 (#1184146)
      > 万人が読んでも理解できる分かりやすい日本語で書くこと

      そのためには、まず、「ビット」「バイト」「オクテット」
      「文字コード」などの基本的な用語を、万人が読んでも理解できる
      分かりやすい日本語で書く必要があると思います。

      これがけっこう難しいかもしれない。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年07月03日 23時40分 (#1184156)
      Open XMLもまあオープンな標準であることは確かなので

      Office Open XMLはマイクロソフトにしては今までよりは詳細情報を公開してるのは確かだが、私は、ハッキリとOOXMLはオープンな標準等ではない。他にも様々な問題点が存在するが、少なくとも依存規格の利用制限の廃止や、他社やユーザーの変更等を取り入れる方針の標準化組織を使わなければオープンとも程遠い・・・。

      標準の質にしても、既存の標準化された様々なXML規格を無視したり、用紙サイズや言語コードに標準的な表現(ja_JP.utf8等)を使わずにXSLTで扱えない独自の数値を使ったり、ソフトのバグ(西暦やの扱い等)をそのまま取り入れたりして非常に扱い難い。それどころか、一部に形式が決められても、それらを正しく実装する為に必要な情報が足りないか一部も書かれていない事も有る・・・。

      話は少しそれるが、MS Office 2007自体がECMAに提出されたOOXMLとも完全な互換性が無いらしい。私自身は為して無いのですが、Office 2007は外部で正しく作られたOOXMLを読み込めたとしても、単純な物でも書き出す際には独自のOOXMLに書き換えてるそうです。

      親コメント
  • by Jk-Kt (27766) on 2007年07月03日 22時04分 (#1184089)
    先日住基ネットの研修に行きましたが、テキストの作成、プレゼンにOOoを使ってましたね。
    ちょっと驚いた。
  • そりゃぁ日本じゃ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by heika (271) on 2007年07月03日 19時14分 (#1183973)
    JISじゃないすか?

    ODFはJIS化作業中らしいと風の噂で聞きました……
  • by Anonymous Coward on 2007年07月03日 19時19分 (#1183978)
    NHKの報道で結果的に一番得をしたもの、それはマイクロソフト。
    • by Anonymous Coward on 2007年07月03日 23時03分 (#1184129)
      NHK報道では、沖縄県浦添市役所のOpenOffice.org導入事例の紹介で、「インターネット上から無料で手に入るため、経費は大幅に削減されます。」「基本的な機能はワードやエクセルと変わりません。」というナレーションに加えて、OpenOffice.orgのAbout画面のアップなどがありました。 OpenOffice.orgにとって、かなりの宣伝になったのではないかと。
      親コメント
      • by niratama (2175) on 2007年07月04日 0時39分 (#1184192) ホームページ 日記
        オープンソースなら経費¥0

        ※運用コストや人件費は経費に含まれません
        親コメント
  • by Offtopics (34135) on 2007年07月03日 20時10分 (#1184024)
    ECMA、Microsoftの「XPS」をベースとした文書仕様の策定に着手――ODF支持者らは一斉反発 [opentechpress.jp]

    ほんと、「オープンな標準」て何なんでしょうね。
  • by epsilon-minder (32074) < > on 2007年07月03日 20時15分 (#1184030) 日記
    ガバメント版 [justsystem.co.jp]もあるそうですし。
  • NHKでなくて (スコア:2, おもしろおかしい)

    by EVINFO (32152) on 2007年07月03日 20時39分 (#1184045) ホームページ
    膳場貴子アナ@TBSから聞いたので、本当だと思ってしまった。
    • Re:NHKでなくて (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年07月04日 0時26分 (#1184184)
      >膳場貴子アナ@TBSから聞いたので、本当だと思ってしまった。

      あれれ?スラッシュドットが公式ソースとして採用できる女子アナは
      滝川クリステルだけという事に、俺脳内で決まっていたと思うのですが。
      クリステルが明日は雪と言ったら雪ですよ!真夏でもコートで出社!
      友達に言ったら笑われました、何か間違っているのでしょうか?
      わかりません><
      親コメント
  • by akiraani (24305) on 2007年07月03日 21時27分 (#1184066) 日記
     データ形式だけ決めておけば各省庁で好きなアプリ使えるじゃないか。

     というわけで、FAXも使えるようにデータをtiffで統一するのが一番良いと思う(ぉ
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2007年07月03日 19時38分 (#1183986)
    リンク先のリンク先よりコピペ。
    http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3123 [microsoft.com]

    > このように、報道された内容が政府の定めた基本指針を正確に伝えるもの
    > ではなく、当社製品を名指しし、「国の省庁では、今日からこうしたソフト
    > を原則新たに購入しないことになりました」と報道、あたかも調達から排除
    > するかのような印象を与え、中央官庁、地方公共自治体様を含むユーザーの
    > 皆様やパートナー企業様に混乱を与えるような誤った報道がなされたことを
    > 大変遺憾に考えています
  • by sayuporn (33927) on 2007年07月03日 19時42分 (#1183989) 日記
    オープンソースは大好きですけど、もちろんマイクロソフトも大好きですが
    (こんな前書きしないと「乙」って書かれるスラドも世知辛いですが)、

    資本主義社会における企業はプロプライエタリで食ってるわけです。
    それをオープンなものしか国は使わない。って宣言するのは、
    資本主義社会の否定というか、税収減っちゃうぞというか。

    そもそも「使いません!」なんて宣言するのは、
    「もうスラドには来ません!」とか「ネット止めます!」みたいな、
    捨て台詞的なものを感じます。何も言わなくてもいいじゃん。
    WordやExcelよりいいものがあって、そっちに移行したいのなら。
    • by Anonymous Coward on 2007年07月03日 20時02分 (#1184015)
      国が求めているのは、オープンソースではなくオープンなフォーマットです。誤解なきよう。
      親コメント
    • by Elbereth (17793) on 2007年07月03日 19時48分 (#1183996)
      >資本主義社会における企業はプロプライエタリで食ってるわけです。

      Redhatをはじめとして、オープンソースで食ってる会社もたくさんあるわけだが……
      親コメント
    • by saitoh (10803) on 2007年07月03日 20時02分 (#1184014)
      世界の大半がプロプラで喰ってるってわけでもないでしょ.

      A社のラジカセを鳴らすのに,B社の電池でもOKだし, C社の車を走らせるのに,どの会社のレギュラーガソリンでも走る.

      ラジカセを入札で買うときに,「JIS C 8500に定める単1,単2または単3サイズの一般に市販されている電池で稼働するもの」と仕様書に 書いたら,あるいはデジカメを政府調達で買うときに「JPEG形式で画像が撮影できるもの.独自ファイルフォーマットはダメ」と書いたら,資本主義社会の否定なの?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年07月03日 19時57分 (#1184007)
      >資本主義社会における企業はプロプライエタリで食ってるわけです。
      >それをオープンなものしか国は使わない。って宣言するのは、
      >資本主義社会の否定というか、税収減っちゃうぞというか。

      っ  Mozilla Foundation、2005年の収入は5290万ドル [srad.jp]

      「オープンなものしか使わない」というのは、今作成した文書を数十年にわたって
      読み出し可能でなければならない(はずなのに破棄しちゃった部署もあるけど)
      役所の特異性を考えれば考慮すべき条件ではあるかと思う。
      親コメント
    • by espy (3615) on 2007年07月03日 20時01分 (#1184013) ホームページ 日記
      >資本主義社会における企業はプロプライエタリで食ってるわけです。
      >それをオープンなものしか国は使わない。って宣言するのは、
      >資本主義社会の否定というか、税収減っちゃうぞというか。

      そうかな。
      例えば、「政府調達の機械には、JIS規格のネジを使って下さい。でなければ買いません!」
      と言ったら、資本主義の否定になる?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年07月03日 19時43分 (#1183991)
    >NHKが7月1日に「国が今後、マイクロソフトのWordやExcelを購入できなくなる」という報道を行ったようなのだ

    本当にニュースを見ましたか? できなくなる、とまでは言っていなかったような気がします。一社のソフトに依存するのは問題だとか、オープンな規格に対応していないのは問題だとか、そんな内容だったと思います。その上で、そうした規格に対応していないソフトを導入するのがなくなる、という話だったと思います。

    俺の記憶も確かでないのですが、とにかくたれこみにはちゃんとした引用をお願いします。NHKのURLはもう消えたのか?

    • by 7743 (11762) on 2007年07月03日 19時58分 (#1184009)
      NHKは
      >マイクロソフト社の「ワード」など標準的な規格と互換性のないソフトを原則として新たに購入しないことになりました。
      といってました。
      # 文章の解読がやや困難ですが。
      親コメント
      • by shiragaoyadi (27158) on 2007年07月03日 20時29分 (#1184036)
        画面上に文字テロップとして
        WordExcelなどを7月1日より購入しない
        旨が載っていました。
        正確に記憶していませんが、上記の内容は書かれていたと思います。

        オープンソース好き、MS嫌いだけど使う、私ですが、
        正直ニュースソースの明確でないこのニュースは非常に不可思議でした。
        ちなみに、NHKのニュースは1月4月7月の3回にわたり似た趣旨のものが流れていたと思います。

        記憶では1月も日曜だったような気が。
        NHKのニュースセンターにアンチMSな方が居られるのか、と疑いながらニュースを見ました。
        即座に娘からニュース解説を求められましたが、ソースが明確でないので即時回答は出来ませんでした。
        親コメント
        • by nezuku (25740) on 2007年07月03日 21時05分 (#1184056)
          親コメで取り上げている過去のニュースやVista発売直前のクローズアップ現代など、
          いくつか無理な内容による、MSへのネガキャンの動きを感じてしまいますね

          そんなにNHK内部でMSに対して不満がある人がいるのかなぁ…

          #Linuxベースのシステムならただだよ、って表現は誤解招くじゃないと思った>クロ現
          親コメント
        • #1184009 [srad.jp]

          NHKは
          >マイクロソフト社の「ワード」など標準的な規格と互換性のないソフトを原則として新たに購入しないことになりました。
          といってました。

          #1184036 [srad.jp]

          画面上に文字テロップとして
          WordExcelなどを7月1日より購入しない
          旨が載っていました。
          正確に記憶していませんが、上記の内容は書かれていたと思います。

          つまり、問題になっているNHKの報道は、放送事故(アナウンサーorキャスターが言ってる事と、画面上のテロップが不一致)としての側面もある、って事でしょうか?

          親コメント
        • ちなみに、NHKのニュースは1月4月7月の3回にわたり似た趣旨のものが流れていたと思います。
           スラドでもトピックになってます [srad.jp]ね。
           そして何事もなかったかのように沈静化。
          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年07月03日 20時15分 (#1184028)
        マイクロソフト社の「ワード」など標準的な規格と、互換性のないソフトを原則として新たに購入しないことになりました。

        or

        マイクロソフト社の「ワード」など、標準的な規格と互換性のないソフトを、原則として新たに購入しないことになりました。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年07月03日 20時00分 (#1184012)
      魚拓から
      http://megalodon.jp/?url=http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/02/d200707... [megalodon.jp]
      指針では、新たに購入するソフトはISOなどの国際的な規格や国内のJIS規格に基づいた製品を優先するとしています。最も広く使われているマイクロソフト社の文書や表計算のソフト「ワード」や「エクセル」は、現段階ではこうした規格に沿っていないため、業務に支障がある場合などを除き原則として今後購入できなくなります。
      「原則として」とされると普通は導入できないと判断しても差し支えないんじゃないかと思います。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年07月03日 23時34分 (#1184153)
      http://www.mail-archive.com/discuss@ja.openoffice.org/msg07069.html [mail-archive.com]

      文字におこしてくれた方、お疲れさまでした。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年07月03日 19時55分 (#1184006)
    Word,Excelを導入しないことと併せて、Openoffice.orgの導入も報道されたけどそこは否定されてないよね。

    オープンな標準が採用条件というお題目からして文書フォーマットとしてdoc,xlsの互換機能でなく
    ODFを採用したとすれば、Open XMLがISO標準になっても混在させるような混乱を選ぶだろうかしら。

    Office2007+ODFプラグインの採用はあってもOpenXMLはもう無いんじゃないかな。
  • WordやExcelだけ? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年07月03日 22時10分 (#1184095)
    今頃になって「情報システムに係る政府調達の基本指針」の
    該当部分を読んでみたけど、「ワード、エクセルはダメ」と
    思うのはわからないでもない。けど、それなら他のワープロソフトも
    ダメじゃないかと思うのが普通だよなぁ。
    とすると、NHKは特定企業の製品だけ「ダメ」だと言う事に
    何の疑問も持たなかったのだろうか。
  • 大雑把に言う (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年07月03日 22時41分 (#1184117)
    国がやりたいのは、競争促進による調達コスト削減。
    だから大規模システムの一括発注、受注は禁止。
    となるとシステムの分割構築するのに

    情報システムに係る政府調達に当たっては、情報システムにおけ
    る業務処理や技術仕様のブラックボックス化のリスクを極力排除し、いわゆるベンダ
    ーロックインを招くような調達を回避
    して、オープンなフォーマットに限定するのが不可避。
    この
    分離調達の対象は、設計・開発の予定価格が5億円以上の大規模システムに限定
    って言うんだからそもそもエクセル、ワードの話じゃないと思うが。
  • ところで (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年07月03日 23時07分 (#1184133)
    Windowsは調達できるの?
  • by Anonymous Coward on 2007年07月03日 23時39分 (#1184155)
    PDF千夜一夜経由
    IDC調査レポート
    IDC report on Open Document Standards (Japanese version)
    http://openxmldeveloper.org/attachment/1296.ashx [openxmldeveloper.org]

    オープンな標準とは何か、というような考察が面白いです。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...