パスワードを忘れた? アカウント作成
16020 story

自動車の電子制御用OSを日本メーカー共同で独自開発 78

ストーリー by yoosee
前時代的な空気を感じてしまわないでもないんですが 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

読売新聞に 経済産業省と自動車メーカー10社と共同で自動車の電子制御用OSを開発という記事が掲載されている。 次世代にむけたElectronic Control Unitの制御用OSということのようで、 ようするに経産省が予算をつけてJasParの枠組みで共同開発する話のようだ。 以前には日経から トヨタが自動車搭載用の標準ソフトウエアを独自開発というネタが出ていたが、JasParということはこの絡みもあるのかもしれない。

読売では、PC世界でのWindowsに対抗する日の丸OSという構図を持ち出して、既にISO17356にもなっている OSEK/VDX 仕様への対抗的な動きのように書かれているが、 AUTOSARも巻き込んでの主導権争い的な政治的側面が強いようにも思える。 全く独自の仕様と実装を一から作るという可能性はさすがにないような気がするが、どうだろうか。 TOPPERSプロジェクトでOSEKカーネルが作られていたりしているが、 このあたりの人々で情報をお持ちの方がいたら教えていただければ幸いだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by monaka (4489) on 2007年07月30日 14時18分 (#1198155)
    OSっていうよりは,ツールの話ですよ,これ.…って言い方は厳密じゃないな.

    Autosar以降,ソフトウェアの静的コンフィギュレーションが顕著になって,ツール無しにはOSが語れなくなってきています.
    OSEKのOIL,μITRON4.0仕様の静的APIを知っている人は,その延長線上だと思ってもらえれば概ね正解です.

    この辺りの事情を知っていれば,「Embedded Linuxなら!」とかいうコメントが論外なのはもちろんのこと,設計的に動的であるT-Kernelに出番がないことも判るでしょう.

    既にコメントがある通り,JasParとTOPPERSは,会員が割と被ります.
    しかし,今回の枠組みでは,狭い意味でのカーネル屋さんたちはメインストリームではありません.

    // コレくらいの上っ面解説ならIDでも許されるよね?

    --
    from もなか
  • by home_card (26229) on 2007年07月30日 13時11分 (#1198121)
    組み込みネット『需要が拡大する自動車制御OSを知る』
    http://www.kumikomi.net/article/explanation/2005/03osek/01.html [kumikomi.net]
    • by Anonymous Coward on 2007年07月30日 15時27分 (#1198188)
      ECUの話が出てきたので、ここにぶら下げておきます。

      ECUを使い切るような形で書かれているリアルタイム性ばりばりの
      ソフトウェアを、一個のプロセサに集約するのは激しく難しいですよね。
      自分の中のスレッド群の優先順位は読み切っていても、それにほかの
      スレッドが絡んでくると、ホントにリアルタイム性が保証できるか
      難しいですよね(というか、単純に足し算をするだけだと無理でしょう)。

      というわけで、どうやって[既存]のソフトウェアモジュールを救うのか、
      それとも[無理だからプログラムは全部作り直しじゃ]とさっさと宣言するのか
      興味津々であります。

      でも一番難しく、かつ興味深いのは、
      「OS(TRONみたいなモニタじゃないよ)とはナニカ」
      ということを、リソース使い切り型の無手勝流プログラムを書いていた
      人たちにどうやって教育するのだろうということですね。

      // ユーザランドでスピンロックをすると言う事の意味を
      // 教えるのに激しく苦労したのでAC
      親コメント
  • つかさ、iTRON 後継のT-engineでいいじゃん。
    マジすばらしんだけど。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/T-Engine [wikipedia.org]
    --
    みんな幸せになればいいのに
    散歩師:漫画居士柴岡秀一
    http://www.toheart.to/%7Emanga
  • by Anonymous Coward on 2007年07月30日 22時24分 (#1198328)
    結局はコストの問題で真っ先にグレード下げられるのが、MCU(CPU)だったりするんだよね。

    とてもじゃないけどOSなんて載せられないような性能(ROMないRAMないスピードない)の
    MCUで、超重要な部分(もろ人命に関わる)の制御やらせるなっての!
    確かに、そんな重要な部分なら、ブラックボックスが発生するようなOSに依存できないってのは
    あるけれど、それならグレードけちってトリッキーな処理をやらざるを得ないような状況に
    もってくってのはどうよ。

    特に低コストを売りにするような製品なのに、ソフト共通化を謳ってメインストリームと
    同様の処理体系にさせるんじゃねえ!
    メインストリームの方は、溢れるリソースに胡座かいたような設計になってんだよ!
    そんな処理をこっちにやらせようとするんじゃねぇっての!

    #とてもじゃないけどIDにできないのでAC
  • by Anonymous Coward on 2007年07月30日 11時58分 (#1198072)
    ついこの間出たデミオのミラーサイクルとか既存のバルブタイミングの可変とか
    そういうところは独自モジュールの追加で対応とかにするんですかね?

    海の向こうじゃボッシュみたいな企業があったり
    BMWとプジョーグループでの共同エンジン開発みたいなことが比較的良くあるものの
    日本じゃ車両単位のOEMが多くて大分ベースが違いますよね。
    (ただ海外にしたってVWのDSGみたいのが汎用機器で制御されているとは考えにくいから、
    ミソは独自部分の追加しやすさになったりして?)

    だから自動車メーカーと共同というよりは
    ボッシュみたいな会社を共同立ち上げてそこで開発するのもありではないかと。
    でもって失敗したら会社ごと見捨てると(をい)。
    • by Anonymous Coward on 2007年07月30日 17時03分 (#1198228)

      日本のすべての自動車メーカーが自前で制御開発をしてる訳が無いでしょ。ボッシュほど前面に出てこないだけで、実際の制御はデンソー・日立・三菱なんかがやってる。制御ロジック自身はパテントの問題があるんであまり使いまわしは効かないだろうけど、OS(というほど汎用的なAPIを持っているのかどうかは良く知らないけど)は、それぞれのメーカー単位ではある程度共通なはず。ハードウェア側のインターフェースは現状CANでほぼ統一されたんで、共通化できる部分はそれ以前よりも格段に増えてるはずだし。

      要するにカーナビのように、制御機器に求められる機能やデータの処理量が増えてきたので、各社が自前でやるのは非効率的だから統一しましょ、というのが今回の話じゃないかと。ぶっちゃけ、OSコアは何でもいいからミドルウェアを統一したい(=どうせ制御用のソフト自体は統一できっこないから、APIを整備して開発効率を上げたい)ってのが本音のような気がします。

      親コメント
    • この辺はアプリケーション層に相当するものかと思うのですが、どうでしょ?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年07月30日 20時15分 (#1198291)
    以前某車メーカで仕事した時の感想ですが、そのメーカに関しては「異常に船頭の多い船」でした。
    で、そのメーカは自動車メーカーで一番発言力がありそうな雰囲気なんですよね…。

    仕様に関して話がまとまるのか否か、非常に心配です。
    1. すばらしいものが出来た→万々歳
    2. そこそこ良い→目的達成
    3. ふつー→事故が無ければよし
    4. なんか故障とか出るんだけど→職人の調整で対応
    5. 止まったり青い画面が出るんだけど→現場の調整で対応

    どんなOSでも、もともと組み込み向けではない、肥大化したOSよりはましなんでしょうが、自分が運転する車に搭載されるかと思うと、少し使いにくいものでも、安定感のあるOSのほうが安心できますね。ぜひぜひ、欧米以上の組み込みOSを作っていただきたいです。

    # 携帯電話のOSは、組み込みTRONがよかった……。

    --
    All your base are belong to us
    • ># 携帯電話のOSは、組み込みTRONがよかった……。

      今も多くがTRONを使っていますよ。
      リアルタイム性の必要ないアプリ用のCPUでは使われなくなりましたけどね。
      • by Anonymous Coward
        >リアルタイム性の必要ないアプリ用のCPUでは使われなくなりましたけどね。

        このフレーズの意味がわからないんだけどさ。ちょっと説明して。
        • Re:アプリ? (スコア:1, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2007年07月30日 13時51分 (#1198139)
          >>リアルタイム性の必要ないアプリ用のCPUでは使われなくなりましたけどね。
          >このフレーズの意味がわからないんだけどさ。ちょっと説明して。

          全然組み込み屋でもなんでもないんだが、
          今の携帯とかCPU複数持ってて、電話の機能みたいなリアルタイム性を
          要求するアプリと電卓みたいなノンビリユーティリティがあって
          実行するCPUが違ったりするじゃないですか。
          で、そいつら全部同じOSで動いているんじゃなくて
          リアルタイム性を要求する電話用のCPUはTRONで管理する、とかあるんじゃないですか?

          他のはLinuxだったりとか。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年07月30日 17時08分 (#1198229)
    車の世界は知らないけど、バイク用では国産電機 [kokusandenki.co.jp]がCDIユニットを世界中に輸出している。この会社がOSを開発すれば、文字通りコクサンになるんだけど…
  • by Anonymous Coward on 2007年07月31日 1時23分 (#1198384)
    車同士で、賢くなるくらいでないと。
  • 通産省が絡む車載用の標準化されたOS [wikipedia.org]
    それなんて Hyper Operating System

    #HOS は篠原製だから今回のは LOS かな
    #もう HOS ネタはいいって?だってパトレイバー好きなんだもん
  • by Anonymous Coward on 2007年07月30日 11時18分 (#1198051)
    UNIX のように、無数に枝分かれするのであった。
    • by Anonymous Coward
      いや、むしろシグマ
      • by Anonymous Coward
        シグマ、シグマ、○。○゛シグマ♪
      • by Anonymous Coward
        なんというかシグマは一度闇から引きずり出して、白日の下に晒す必要がありますね。
        いやもう目を背けたくなるくらい異臭を放つ汚物であることは確かなんですが。

        過去にこんな失敗があったんだと知らない連中が、同じ轍を踏みそうな空気がバンバン流れてきてるので。
        ええ。すっごい身近にも。

        # 同僚に見られても別に構わないけど一応義は通したいのでAC
        • アア、ウツクシイ國 (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2007年07月30日 18時36分 (#1198264)
          >なんというかシグマは一度闇から引きずり出して、白日の下に晒す必要がありますね。
          同感なんだけど、そうすると、
          - シグマプロジェクトはプログラマの『単独犯』
          - 関係者が『自殺』
          - 突如脱税容疑で警察の取り調べが入り、責任者が逮捕され有罪判決
          - 法改正を受けてコレまでと同じ仕事ができなくなり倒産
          #他に「銃刀法違反」と「痴漢の現行犯」も使えるな。
          #木の葉を隠すには森の中。警察は毎日森を作るのに大忙しだ。

          ということが多発しそうなので、この国では無理でしょう。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年07月30日 11時24分 (#1198056)
    TRON が既にあるじゃないか。それじゃダメなのか?
  • by Anonymous Coward on 2007年07月30日 11時54分 (#1198069)
    イモ版で押したみたいに「日の丸技術」「日の丸OS」「日の丸半導体」…
    3、40年前からずっとそんなこと云ってるが
    その「日の丸ほげ」で global standard になったものがなにかあるのかと
  • by Anonymous Coward on 2007年07月30日 12時54分 (#1198108)
    リアルタイムOSの割には開発すげえ楽だし。
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...