So-netもネットニュースサービス終了 89
ストーリー by yoosee
消えゆく老兵ということだろうか… 部門より
消えゆく老兵ということだろうか… 部門より
yashiro-s 曰く、
既にプレスリリースより10日程経過していますが、ネットニュースサービスを未だに維持している大手ISPの一つ、 so-netもネットニュースサービスを8月31日付で終了することを公表しました。 タレコミ人は11年間程お世話になりましたが、グループ数は少ないものの、記事の取りこぼしも比較的少なかっただけに、とても残念です。 個人的にはこんな重要な情報をメールで知らせてくれないのはどうかと思いますが。
ちなみに老舗ISPのリムネットも10月12日でネットニュースサービス終了の様子です。
3月末の京大のニュースサーバが停止して以降、雪崩落ちと言った感がありますが、未だにfj.*やjapan.*の投稿者/読者の皆さん、今後の身の振り方はどのように考えておりますでしょうか。
受け皿は (スコア:5, すばらしい洞察)
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | | 2ch しかないだろ、常識的に考えて
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
Re:受け皿は (スコア:1, 興味深い)
> 荒し=2, すばらしい洞察=2, おもしろおかしい=1, Total=5
> 'すばらしい洞察' 補正 0 (Edit)
非アスキー文字によるアスキーアート投稿の是非は、未だに/.J内でコンセンサスが得られていないようだ。
Re:受け皿は (スコア:0)
まぁ、元AAは荒らしではないな。ネタでしょ。
Re:受け皿は (スコア:1, おもしろおかしい)
汎用大型機(死語)のラインプリンタで打ち出したものをEBCDICアートとは呼ばないが如し。
# そういや、「註釈」(not 注釈)も誤用が広まって今に至ってるんですが、やっぱし誤用を食い止めようとする人達が居たんでしょうか?
Re:受け皿は (スコア:1, 興味深い)
ニワンゴがnntpをはじめればいいんだ! (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:受け皿は (スコア:0)
2chなんて大規模なものはいらないと思う。
メーリングリストで十分じゃない?
Re:受け皿は (スコア:0)
情報交換なら専門サイトのBBSでやればいいし、
ネットニュース自体の存在意義が無くなった気がする。
消えるべくして消えたってとこじゃないですかね。
Re:受け皿は (スコア:1, 参考になる)
なので需要は高かったでしょう。
Re:受け皿は (スコア:1, 参考になる)
Re:受け皿は (スコア:1)
でも、最終的に人から人へ情報が移るもんだと思えば、ウェブよりもIRCがいいと思いますよ。
もちろん、検索しないで質問すると相手にされませんが。
くさかべさんもいるし。
Re:受け皿は (スコア:0)
http が nttp より便利とか一般論ではなく、日本の特殊事情な気がしますね。
Re:受け皿は (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:受け皿は (スコア:1, 興味深い)
alt.* はグループがけっこう自由に作れるけど comp.* は整合性も重視している
news.* や misc.* もそれぞれの雰囲気がある
けど fj.* はそれらのすべての要望を1つに飲み込もうとして飲み干せなかった
自由を求めるユーザと整合性を求めるユーザが
商用利用の線引き・実名と仮名の線引き・書き込みの是非の判定などの対立を仲裁する機関がなかった
結局 tnn.* や japan.* や ffj.* に至ってすでにユーザ離れは深刻だった
これらに一定の指針を備えた2chが現れ
ちょうど普及しつつあった日本の携帯電話からそれなりに読み書きできた
Re:受け皿は (スコア:1, 興味深い)
会社等で nntp プロトコルを遮断しているところが多いこと。かな?
大企業はほとんど全て。中小でもファイアウォールを入れているところではまず全滅。
fj が、今の 2ch のような位置づけだったため、規制することが一般的になった。と聞いています。
Re:受け皿は (スコア:0)
Re:受け皿は (スコア:0)
Re:受け皿は (スコア:1)
Re:受け皿は (スコア:1)
Re:受け皿は (スコア:1)
Re:受け皿は (スコア:0)
Re:受け皿は (スコア:0)
こんな反応示すようになっちゃうんでしょうかね。
ノイズは多いけど他で得られないような価値あるものもある、
ある意味裏ビデオのような味を楽しめる能力が必要ですから。
Re:受け皿は (スコア:0)
と返されたいのでつか?ww
HTTPに圧倒されたプロトコル? (スコア:5, 興味深い)
Webブラウザ一本化が進められている中,HTTPではないプロトコルはどんどん消えてしまい,代わりにそれと似たようなもの,同等以下のもの,同等以上のもがどんどんHTTPの上で作られることになるでしょう.そのうちネットワークのテキストを開くと,「TCP/IPネットワークは以下の四層,つまり物理層,IP・TCP層,HTTP層,アプリケーション層からなる」というまとめになるかと思います.
MozillaのFirefoxに専念したい理由がよく分かります.
Re:HTTPに圧倒されたプロトコル? (スコア:1, すばらしい洞察)
やってることは同じなんじゃなかろうか
ポート番号で区別していたのが
HTTPヘッダに移っただけともいう
Re:HTTPに圧倒されたプロトコル? (スコア:1, すばらしい洞察)
生き残りそうなのは (スコア:1, 興味深い)
#sshをHTTPsが飲み込むのは可能っぽいよなぁ。
#ローカルな通信手段としてtelnetは残ると思うけど。
Re:生き残りそうなのは (スコア:0)
>#ローカルな通信手段としてtelnetは残ると思うけど。
認証設定の単位からしてまだまだですね。
SSHは、ユーザ単位で認証情報の設定ができますが素のHTTPSは・・・。
# HTTPS上のアプリはあるけどHTTPSだけで閉じてないので決定打にはなってない気がするし
Internet だけが全てじゃない (スコア:1)
Re:HTTPに圧倒されたプロトコル? (スコア:0)
Re:HTTPに圧倒されたプロトコル? (スコア:1)
あぁ、まだあったんだ (スコア:5, おもしろおかしい)
#一言「ばーか」と書かれたメールが来て凹んだのも今からするといい思い出なわけないだろ畜生。
あぁ、こんなものあったんだ (スコア:1)
お恥ずかしながら、存在自体全く意識したことがありませんでした。
字面ぐらいは見覚えがあるような気もするのですが。
mixiや2chの様にメジャーな存在だったのでしょうか。
Re:あぁ、こんなものあったんだ (スコア:4, 興味深い)
まだ個人ユーザはパソコン通信(Nifty, PC-VAN, ASCII-Net, Asahi-Net, その他草の根)で情報をやり取りしていました。
技術系企業や大学からは大概アクセス可能で、その組織でのメールアドレスを晒しながらいろいろごちゃごちゃやっておりました。
そのうち、個人向けプロバイダからも購読可能になったり、Niftyが接続してきて雰囲気を知らないユーザで溢れて問題になったりもしましたっけ。
ということは、Webの隆盛と同時に落ちて行ったんですかねぇ。
#年寄り丸出しだけどIDで。
Re:あぁ、こんなものあったんだ (スコア:1)
まさに十年一昔という感じなのですね。
十年後には、「昔2chという掲示板があってね」、みたいなことを語る日が来るのかしらん。
Re:あぁ、まだあったんだ (スコア:0)
本気にしないでネ
Re:あぁ、まだあったんだ (スコア:0)
本当に、お世話になりましたが・・・・
そういえば、ここ数年、アクセスもしていなかったなぁ・・・
Re:あぁ、まだあったんだ (スコア:1)
Re:あぁ、まだあったんだ (スコア:2, 興味深い)
手元のデータだと、
に私は534ToriKarasuを頂いてます。表彰者のページは今はプロバイダ解約でなくなってますが、受賞文面によると「設立の経緯冗談編は<633dna$195$1@sakyu.tottori-u.ac.jp>、本当の経緯を知りたい方は1997年4月のfj.jokes.dにおける議論をどうぞ」だそうですのでその付近かと。
#Google Groupsだとエンコードの関係で微妙に読めない......
Google グループ (スコア:3, 参考になる)
まあ、ほとんど投稿がない/投稿しないのですが…(^^ゞ
# 無造作に散らばっている Web の情報を検索するのは非効率で嫌なんだよなぁ…
## 全文検索(しかも世界中の)なんて最後の手段だと思うんだけど…
Re:Google グループ (スコア:2, 興味深い)
>情報がまとまっている
利用者もまとまっている。
変な人もまとまっている。
>カテゴリーが判り易い
カテゴリが増やしにくい。
利用者増で細分化したい要求も増えたはずです。
>クロスポストできる
情報発信側が利用すると便利なクロスポストですが
利用者が増えるにつれて質問の用途で利用されてしまいがち。
性善説ではないですが、
ある程度の技術、リテラシを持った人(大人的な意味で)が
利用してるには良かったのでしょうが
利用者増に伴う様々なニーズ、利用方法に対応しきれなかったという所が
大きいのかなぁ、と。
# 情報の伽藍モデルだったのかな
Re:Google グループ (スコア:2, 興味深い)
一方、2ちゃんねるは、情報のバザールモデルなのかな。
情報がまとまっている。
スレッドのレス数が1000に達すると書き込めなくなって新しいスレッドを建てる際に、それまでに集まった有益な情報が「テンプレ」としてまとめられる。
利用者もまとまっている。変な人もまとまっている。でも、名無しだから、個体の識別は(基本的には)できない。
カテゴリーはそれなりにわかりやすい。多分野の「板」が用意されている。
スレッド単位でさらに細分化されていて、スレッドは自由に立てることができる。
Webブラウザから特に設定なしに読み書きできる。
ヘビーユーザなら、専用ブラウザを使うことで更に快適に読み書きできる。
色々難点はありますけど、全体的にはけっこううまく機能してますよね。
Re:Google グループ (スコア:2, 参考になる)
http://groups.google.co.jp/group/fj.rec.tv.cm/browse_thread/thread/fa9... [google.co.jp]
恭子の初コン(深田恭子cのコンタクトレンズのCMだったはず)でポストして、内容が
>やっぱり生のほうが気持ちいいの!
こんなんばっかり、涙が出てくるよ(今も変わってない? そうかもね)。
あとはSAKURAが最後の砦? (スコア:3, 参考になる)
もし、SAKURAがこのサービスをやめたら、中小ISPのネットニュースもいっぺんになくなるって事になりそうです。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:あとはSAKURAが最後の砦? (スコア:4, 参考になる)
ocn.announceにもTECH WEBにも、サービス廃止するというアナウンスは出ていませんので当面は続くかと思われます。
#中の人はさいとう@OCNゆーざなhokunan
Re:あとはSAKURAが最後の砦? (スコア:3, 参考になる)
ASAHI-Net [asahi-net.jp]はここから受けてるはず。
http://www.jpix.ad.jp/jp/service/other_service.html [jpix.ad.jp]
Re:あとはSAKURAが最後の砦? (スコア:2, 参考になる)
流量はfjとjapanのバイナリ以外だけ、とかなら何とかなるかもしれない。それでも24時間動いているサーバは多分必要なわけで。それだったら草の根のフィードを頼んだほうが楽な気が。
というかフィード受けられるのはJPIX契約のISPであって、ISPの契約者じゃないですよね?
-- Takehiro TOMINAGA // may the source be with you!
Re:あとはSAKURAが最後の砦? (スコア:5, 興味深い)
そんなあなたに、KGKさんがNNMLをハックしてくれたサルでもできる(かもしれない)、自宅で手軽に、なんちゃってニュースサーバ [okayama-u.ac.jp]がお役に立つかもしれません。
ぷららも (スコア:0)
確かメールでアナウンスがあったはず…と思い
受信メールをひっくり返してみると、
【重要】ネットニュースサービスの終了について [pub.ne.jp]
の案内があるにはあったのですが、ぷららからのメールでした
個人的には、すでに重要度の低い情報ではありますが、ユーザへの周知等々を考えると
「知らさない」で済ますことではないですね。
Re:ぷららも (スコア:1)
いや、ニュースの利用者に対する告知はニュースに流しておけば十分なんじゃないの。