パスワードを忘れた? アカウント作成
16093 story

「モバイルビジネス研究会」報告書案に対する業界の反応は? 73

ストーリー by yoosee
ユビキタスが当たり前のように身の回りにある社会になるといいな 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

2月のストーリー「SIMロック解除は実現するのか」で話題になった総務省の「モバイルビジネス研究会」ですが、その後、報告書案が公表され、パブリックコメントが募集されていました。 それを受けて先週、報告書案に対する意見の募集の結果が公表されています。
この研究会については、研究会を指揮した総務省の谷脇康彦氏へのインタビュー記事 「誰かが言わないとモバイル業界は変わらない」--モバ研報告書の真意 や、ITmediaの特集ページが参考になります。 また、意見募集の結果についても携帯各社 総務省研究会の端末と通信料の分離案 部分反論も事実上容認 といった記事が出ています。

一方、8日に開かれたソフトバンクモバイル社の業績会見の席で、孫社長が「総務省が1つの方式を押し付けるのは消費者のためになるのか。これまで様子を見ていたが、徐々に私どもならではの意見を言わせてもらおうと思い始めている」と反発する姿勢を見せています。 私たちにとって、携帯電話ビジネスがどうなるのが幸せなのでしょうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by zad (23480) on 2007年08月09日 17時08分 (#1203333)
    DoCoMo、SoftBank、または、一般的なSIMlockのように
    同キャリア間のSIMなら差し替えれば使えるというロックですが、
    auに関しては、購入時に初めにさしたSIM(AUの場合au ICカードと言う)
    1枚しか使えないという特別なSIMlockになってます。
    別のSIMをさして使いたい場合は
    いちいちauショップに行き2100円(税込み)を支払いロックをクリアしてもらう必要があります。
    これこそ、今すぐにでも無くすべきではないでしょうか?
    • by Anonymous Coward on 2007年08月10日 14時08分 (#1203664)
      au使いです。
      白ロム機をいくつも使ってきました。
      ロッククリアが必要であるのは確かに鬱陶しいのですが、
      端末の盗難による被害を抑えるといったメリットもあります。

      ショップへ持っていく段階で足がつきますからね。;-)
      親コメント
      • >端末の盗難による被害を抑えるといったメリットもあります。

        それだったら、ロックは継続するものの、解除手数料を無料にすればいいですね。
        もしくは、デフォルトはロックしないものの、希望者は au ショップでロックできるようにするとか (手数料は無料にすべき)。

        いずれにせよ、ロック解除手数料が2100円(税込み)というのは、ぼったくりでしょう。
        親コメント
  • by lunatic_sparc (15416) on 2007年08月09日 8時50分 (#1203071)
    そもそも2強の会社で通信方式自体が異なるのに、sim-lockだけ解除してもそんなに意味あるのかなぁ。

    しかも、携帯のヘビーユーザである若い人の通話利用の割合がこれだけ減っているなかで。

    他の国でやってるから我が国でも、ってロジックは霞ヶ関では通りやすいかも知れないけど、肝心のユーザが見えていないような気がするなぁ。
  • by lamvision (16580) on 2007年08月09日 8時52分 (#1203073)
    海外ではまったくといっていいほど売れない
    という不思議な日本の携帯端末
    • by Anonymous Coward on 2007年08月09日 9時42分 (#1203097)
      日経ITProの『「日本発 W-CDMA」の挫折』という連載で、なぜ、日本メーカーの国際競争力が低下してしまったのか、考察されています。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070620/275348/?ST=keitai [nikkeibp.co.jp]
      親コメント
    • 海外で全く売れないのは、日本の携帯がグレードの高いモデルが主で、ミドルやその下のパフォーマンスモデルの製品群が弱いからだと日経エレクトロニクスには書いてありましたね。

      機能の少ない長年使える丈夫な安い携帯ってたしかにすくないかも。
      親コメント
      • 長年使える丈夫な端末は売れないから、沢山は出ないでしょう。量販店を見ても、固定電話の端末で、機能豊富な端末は何種類もおいてあるけど、一番安い機種(通話以外の機能がない機種)のは1機種ぐらいしか店頭に並んでないです。
        それしか買ったことないけど、余計な機能ないからか、ぜんぜん壊れなくて、買い換えることもないから、メーカーから見れば、おいしくないですね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年08月09日 18時10分 (#1203359)
        使いもしないのに機能満載でないと売れないんですよ。
        多機能=良いものと錯覚している人が多い。

        低機能モデルはインセンティブ少なくてかえって値段が高いという現象が起きることもあるし。
        親コメント
    • どんなに素晴らしい端末だろうとGSM端末でない限り少なくともアメリカでは売れる訳がない。
      • >どんなに素晴らしい端末だろうとGSM端末でない限り少なくともアメリカでは売れる訳がない。

        GSMの場合、アメリカよりヨーロッパの方が顕著だと思いますけど。
        • by Anonymous Coward on 2007年08月09日 10時24分 (#1203122)
          うんにゃ、アメリカから投稿してるけどGSM強いよ。最大手の一つのAT&T/Cingularが殆どGSM [att.com]なのもあるけど、「海外で電話使いたいならGSMの方がいいらしい」ってのも影響してるんじゃないかな。

          そもそもアメリカ人は安いのが大好きでモバイルする人の割合が少なめなので3G自体のウケが悪い気がしますよ。
          親コメント
    • 最先端の通信方式=最新の通信設備=莫大な設備投資
      ですよね?

      出来るだけ設備投資をしないで、現存設備を使いたいのはどの会社でも当たり前のことです。
      そして通信が出来なければ携帯端末なんか売れるわけがありません。

      そのことを考えると、一概に端末だけが悪いってわけでもないと思いますけどね。

      まぁ、iPhoneのように携帯電話機能は使えなくても日本で10万で取引される端末もあるけど、ごく少数の特別な端末でしょうからね。
    • ま、そういうことで、ケータイに関しては特に重要な議題はございません。

      それ以上に重要なテーマがたくさんある。

      ケータイメーカーは暫くの間、半年ごとに適当にニューモデルを出していれば、おっけ♪
      ってことで、いいんじゃないすか?
      • by Anonymous Coward on 2007年08月09日 16時48分 (#1203323)
        日本のニューモデルには、必要、不要は別にして、新しい機能というのが付くだけマシです。
        末期症状なのは中国市場。デザインや型番、ロゴを変えただけでニューモデルとか当然ですから。
        とくに韓国製OEM製品なんかは驚きです。
        新しい物しか好まない中国文化ですから生き残るためには仕方ないかもしれませんが。
        親コメント
        • 日本でも SoftBank の 705N → 706N (デザイン変えただけ)とか、そういう例はありますよ。
          よくこんな端末出せるなぁ、と思います。中の人は誰も使ってないんじゃないだろうか。

          705N 使いで文句言いたいだけなので AC
    • 米国の人は、携帯電話を本来の"電話"として使いたいのです。
      メールやウェブ回覧にはラップトップがあります。

  • by Anonymous Coward on 2007年08月09日 9時11分 (#1203084)
    現状の「注意深く情報を集めて賢く立ち回るとお得」「惰性でだらだら使っていると損」というのは、市場の原理としては正しい気がします。
    消費者が賢くなるべきだと思うのですが。
    • by Anonymous Coward on 2007年08月09日 11時38分 (#1203160)

      現状の「注意深く情報を集めて賢く立ち回るとお得」「惰性でだらだら使っていると損」というのは、市場の原理としては正しい気がします。

      ちょっと違うと思うぞ。「注意深く情報を集めて賢く立ち回」っても、安いプランを見つけられるってわけじゃないだよね。どっちかというと「賢く立ち回ろうとどうしようと機種変してると得」「惰性でだらだら使っていると損」。こりゃ市場原理とは関係ないよね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年08月11日 1時33分 (#1203820)
        使い続けてるだけなのを「だらだら」とか「惰性」とか表現して誰もおかしいと思わない時点でもうどうにかしてる。
        親コメント
      • 取らぬ狸の皮算用。
        「賢く立ち回ろうが惰性でだらだら使っていようが、機種変してようがしてまいが、損も得もしていない。」

        機種変してるとなんとなくお得感を得られるだけだよ。
    • お高くとまってて吐き気がします。
      親コメント
    • 深く考えない人たちに、如何にうまく言いくるめて利益率の高いものを買わせるか。
      これはビジネスの基本ですからね。;-)
    • 賢くなったらパイが小さくなるじゃないか

      無駄がないと補給されない成分もある
    • 長く大事に使っていても、ほとんど通話しなくても、
      他人のインセンティブのために毎月2000円取られてしまうのは
      正しくないと思います。

      5万で買って基本料金500円で3年使う、てな感じが本来の姿。
      もちろん機種変縛りなし。マニアは欲しいものを沢山買って
      SIM入れ替えて使う。
      金がない奴は廉価品か型落ちで我慢しろ。大事に使え。

      その点で言えば、SBMで一括払い購入してホワイトプランというのが
      一番マシなのかも。
      • > SBMで一括払い購入して

        SBMってSIMロックがかかっている割りに、
        端末価格は高くないですか?

        Nokia E61でさえ直販だと税込¥57,540
        Sony Ericsson W950iなら5万円を切る

        都合がよすぎるかもしれないけど、SBMが
        自社端末以外へのMMSの制限をなくしてくれることを期待・・・
  • ええ~? (スコア:0, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年08月09日 11時45分 (#1203164)
    >孫社長が「総務省が1つの方式を押し付けるのは消費者のためになるのか。」

    つまりあなたは「キャリアが一方的に決める現状の方式は、消費者のためになる」
    といっているわけですか?
    • Re:ええ~? (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年08月09日 12時26分 (#1203183)
      別にキャリアは一つじゃないから何も問題ない。
      気に入らなければ他社に移れるんだから。
      むしろ国が全てのキャリアを縛ろうとするほうが問題かと。
      こうなったら逃げ道が無くなる事を意味する。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        規格の乱立による無駄の発生と移行難を考慮した上での発言か?
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...