パスワードを忘れた? アカウント作成
16152 story

子供に「@」と命名 169

ストーリー by mhatta
子供の名前で遊ぶな 部門より

WoWS 曰く、

ロイターの記事によると、中国には子供の名前として、電子メールアドレスに使う「@」を申請しようとした夫婦がいる模様です。父親は中国の言語委員会に対し、「@」という名前は息子への愛情を表現したものだと説明したとのこと。なぜ「@」が愛情を?ということについてはexciteのニュースに補足があり、最近の中国のネットユーザは「@」、すなわち「AT」の「T」の音を長く発音し、「AI TA」と読むそうです。これは中国語で「彼を愛している」の意味になります。
当局がこの申請を受け付けたかどうかは明らかになっていませんが、中国政府は今年になって、中国少数民族の言葉に属さない算用数字や外国語、記号などを使った名前の禁止を発表しているとのこと。

ちなみに日本でも悪魔ちゃん(その後は結構酷い結末を迎えてます)、海外でもアルビン君などいたようですが、もし自分にこうした名前が付けられてたら確実にグレてます。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ぜひ@ちゃんに (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年08月20日 8時18分 (#1207054)
    rogue/nethackを楽しんでもらいたい
  • しかし日本では (スコア:5, おもしろおかしい)

    by hakase (7459) on 2007年08月20日 8時46分 (#1207065) ホームページ
    うちの隣はIDE(井出)家で、友人にAscii(明日樹)くんがいます。

    日本でもいろいろと名前を発掘できそう。

    • Re:しかし日本では (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年08月20日 9時17分 (#1207079)
      IDE(井出)さんちの隣には、S-ATA(佐田)さんがいらっしゃいます。

      //BASIC(木曽)さんってのは苦しいですかそうですか。
      親コメント
  • コピペ (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年08月20日 8時59分 (#1207071)
    877 名前:名無しの心子知らず sage 投稿日:2007/06/19(火) 08:19:54 ID:oLGF0LXt
    小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
    まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
    「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
    「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
    「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
    その子の作文の内容が
    「大きくなったら総理大臣になります。
    そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
    変な名前だと子どもはイヤです。
    大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
    子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
    それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
    と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
    作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
    「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
    ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

    その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
    • Re:コピペ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年08月20日 10時02分 (#1207115)
      で、幼少の日に誓った志を実践すべく政治の世界に足を踏み入れた恋獅子氏は
      選挙活動を進めていく過程で両親が自分にユニークな名前を付けた事を感謝するようになったりして
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年08月20日 9時18分 (#1207080)
    日本の場合、既に子供の命名に関してはモラルが崩壊しているんじゃないでしょうか。最近でも朝日新聞http://www.asahi.com/life/update/0817/TKY200708170324.html [asahi.com]に出てますが、
     
    「稀星」と書いて「きらら」と読む出生届を提出したのは、立山町在住の夫妻。妻が2月に富山市内で女児を出産し、夫が立山町に提出した。立山町は「星で『らら』とは読めないが、いいか」といった趣旨を説明し、夫に再考を促した。夫は一度病院に戻り、看護師から富山市でも届け出ができることを教えてもらい、その日のうちに富山市へ提出。富山市は「親が名前に込めた思いは大きい。読み方は法に定めがなく、特異でない限り意向を尊重する」と受理したという。

     妻によると、「きらら」という名前は、夫が希望し、漢字は市販されている名付け辞典にあったもので、画数がよいため、決めたという。妻は「すぐに受け付けられなかったのはショックだった。自治体によって対応が違うのは腑(ふ)に落ちない」と首をかしげる。

     法務省によると、戸籍法は使える文字を同法施行規則で常用漢字、人名用漢字、カタカナ、ひらがなとしているが、読み方には言及していない。同省は「読み仮名が不適切というだけで不受理にするのは法的根拠に乏しく、できないのではないか」としている。

     戸籍には読み仮名は記載されないものの、住民票を作成する際に必要なので、届け出書に書いてもらっているという。

    なんて事例が出てます。これは地方だから担当者が気付いて公になっただけで、都市部ではノーチェック(窓口がもめるのいやがって)で読みなしでは判読不可な読みのまま受理されています。

    法に逸脱していなければ何でもありってのは海の向こうだけとは限らんわけで。

    小学校に通う子供を持つ親ならびびると思いますが、イタリア語や英語はなせないのに子供の名前はその当て字なんてざらです。

    読みが当てられないなら今からでもひらがなかカタカナにさせるとかすればいいと思うんですけどね。

    • by Anonymous Coward on 2007年08月20日 9時40分 (#1207102)
      というか、苗字だった考え抜いて作ったケースばかりじゃない。
      一度に大量の苗字を作り出す羽目になった庄屋さんとか住職がネタ切れで
      「川上」「川中」「川下」とか「田中」「田上」とか、
      漁村だったところとかは
      「鯛」「鯵」「鱸」さんが隣り合ったりしてたりと、
      元々結構アバウト。

      #その村の結婚式では「鯛や平目が舞い踊り…」という事態が実現されますw
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年08月20日 9時51分 (#1207107)
      >小学校に通う子供を持つ親ならびびると思いますが、
      >イタリア語や英語はなせないのに子供の名前はその当て字なんてざらです。
      >読みが当てられないなら今からでもひらがなかカタカナにさせるとかすればいいと思うんですけどね。

      Otto [wikipedia.org]とかRui [wikipedia.org]とかAnne [wikipedia.org]とかMax [wikipedia.org]とかGeorge [wikipedia.org]とか名づけていた文豪一家は…
      親コメント
  • 「A」 (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年08月20日 10時00分 (#1207114)
    うちの会社に中国からの研修生で「A」って名前の人いるよ。仮名とかじゃなく本当にアルファベットの「A」って名前。姓は忘れたけど。

    #職場ばれかねないのでAC

    • Re:「A」 (スコア:2, 参考になる)

      by kickno (6263) on 2007年08月20日 10時26分 (#1207136) ホームページ 日記
      中国では、外国で名前を変える事によって
      本当の名前を守るという思想があると、聞いたことがあります。
      実際、米国居住の中国系移民の方々は、
      MarkとかFredとか、こっち風の名前の人が多かったりします。

      Aさんも本名があるのかもしれませんね。
      親コメント
      • Re:「A」 (スコア:4, 参考になる)

        by keita (844) on 2007年08月20日 11時53分 (#1207203) 日記
        >中国では、外国で名前を変える事によって
        >本当の名前を守るという思想があると、聞いたことがあります。

        そういう思想があるかはともかく、現実的には中国人は名前を変えることに抵抗感が少ないのだと思います。知り合いも変えてますが名前の漢字が気にいらないからとかそういう理由です。また、生まれた時に親から付けてもらった名前がかわいらし過ぎるから変える、という話もしばしば聞きます。このストーリーの子も「@」なんて名前付けられたとしても、いずれ自分で勝手に名前変えちゃうんじゃないのかと思います。

        >実際、米国居住の中国系移民の方々は、
        >MarkとかFredとか、こっち風の名前の人が多かったりします。

        移民の方々に限らず、中国人は元々自分の英語名を用意しています。なんで?って尋いたら、むしろ日本人は英語の授業の時どうしてるの?と尋き返されました。名前の感覚は日本人とはずいぶん違うようです。

        ちなみに、中国語で「@」なんて読むの?と、きいてみたら○のあとにAの発音だよ、と教えられました。「@」君が意図通りに名前を読まれてもらえるのか不安でなりません。
        親コメント
        • Re:「A」 (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2007年08月20日 11時59分 (#1207212)
          >中国語で「@」なんて読むの?と、きいてみたら○のあとにAの発音だよ、と教えられました

          「まるえー」なら、日本で女の子の名前としてぎりぎり通用しなくもないか。「丸恵」とか。
          まぁ男の子でも「□のあとにAの発音」的に「かくえー」って名前の政治家もいたから、通用しないこともないかもしれない。
          親コメント
    • Re:「A」 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年08月20日 10時40分 (#1207149)
      「Aさん(仮名)」

      …… 仮名になってねーじゃん
      親コメント
    • Re:「A」 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by MeeD (18266) on 2007年08月20日 16時51分 (#1207365)
      金品奪われて存在を消されたり、アイテム持ちしかやらせてもらえないまま生涯を終えたりせずに、 [check-it.org]
      立派に成人して研修生として生きているのは幸いな人生ではないでしょうか。
      親コメント
    • Re:「A」 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年08月20日 10時31分 (#1207141)
      スライムAがあらわれた。
      スライムBがあらわれた。
      スライムCがあらわれた。

      # っつーことは、「スライム」は苗字でFA?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年08月20日 9時29分 (#1207088)
    親がDQNかどうか、8割ぐらいはわかりそうだw
  • 彼の場合 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年08月20日 17時50分 (#1207389)
    メールアドレスを申請しようとしても@@hoge.fugaとかできないんですよね…。 で、atmark@hoge.fugaにされて、口頭でアドレスを伝えようとして「あっとまーくあっとまっく…」。
  • by Choro-Chan (31768) on 2007年08月20日 8時22分 (#1207057)
    T/O
  • by virtual (15806) on 2007年08月20日 8時47分 (#1207068)
    弟はドット
  • by Offtopics (34135) on 2007年08月20日 12時31分 (#1207232)
    > もし自分にこうした名前が付けられてたら確実にグレてます。

    それはきっと名前そのもののせいじゃなくて、そんな名前を付ける親のせいだよね。
  • by Offtopics (34135) on 2007年08月20日 12時50分 (#1207244)
    > ちなみに日本でも悪魔ちゃん(その後は結構酷い結末を迎えてます)

    俺はこういうニュースを見るたびに胸が傷むよ。

    こんな○○な男でも結婚して子供まで作れるのに、この俺には彼女さえ居ない…
    俺はこんな○○よりも劣る男なのかと胸が傷むよ。
  • by SteppingWind (2654) on 2007年08月20日 12時55分 (#1207252)

    中国では子供の名前の愛称として「阿」の字をつける [kotokaji.jp]ことがあります. 三国志好きの人であれば曹操の幼少時のあだ名「阿瞞」を思い出すかもしれません. とするとアトという名前にはそれほど抵抗が無いのかもしれません.

    それに中国では発音の同じ文字による語呂合わせの文化が古くからありますし(例えば蝙蝠の発音が「福」に通じるので縁起が良い [searchina.ne.jp]とか), ちょっと現代的ではあるものの, それほど奇異なことではないのかもしれません.

    • Re:阿のつく名前 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by geln12 (18637) on 2007年08月20日 13時52分 (#1207292) 日記
      ・「阿○」は「○ちゃん」という意味の愛称
      ・三国志(演義)

      で言えば、曹操よりも先に蜀の後主の幼名 [wikipedia.org]が想起される(有名)と思うのです。

      #ちなみにその幼名「阿斗」(読みは「アト」)は後世には「無能」の代名詞に……
      ##というのは現代中国には残ってないのかなぁ。現代中国語で「@」と「阿斗」の読みが違うのかも。
      親コメント
    • by Napper (6812) on 2007年08月20日 14時32分 (#1207306)
      > 中国では子供の名前の愛称として「阿」の字をつけることがあります.
      いえ、名前として「阿」をつけるわけではなく、「阿」は日本語で言えば「ちゃん」ですよ。
      あくまでも、本来の下の名前(Given Name)の前に「阿」をつけるのです。
      リンク先の例だと、名前は「梅」です。
      ちなみに下の名前が2文字以上の場合、「阿」+最後の文字、で呼ぶのがふつうです。
      ただしこれは比較的南方(揚子江以南)に多い習慣ですので、北京あたりではあまり見られません。
      親コメント
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...