パスワードを忘れた? アカウント作成
16161 story

JLA Linux Install festa開催 26

ストーリー by yoosee
Linux-From-ScratchやkFreeBSDは有りですか? 部門より

koedoyoshida 曰く、

今週末の8月25日に東京大手町で、JLA主催の Install festa(Linuxインストールハンズオン) が開催されます。 Linuxのインストールやデバイス認識で詰まっている方で今週末都合の付く方は、参加してみると解決が早いでしょう。 参加は無料ですが、emailで事前に参加登録が必要とのことです。

なお様子はストリーミング中継される予定で、ストリーミング中継のためのセミナーも同時開催予定とのことです。 ヘルパー募集は終了したようなので、タレコミ人は一般で参加してみる予定です。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年08月22日 13時37分 (#1208249)
    いまだにインストールすることが一大イベントなのかと思ってしまいます。

    インストール時に躓いた点と解決方法などをWebにまとめてくれると嬉しいですけどね。
    あと実際にインストールしたPCの機種とディストリビューションの組み合わせとかも。
    #各ディストリビューションベンダへのフィードバックとかまでやってくれるとさらにうれしいけど。
    • by knok (35) on 2007年08月22日 14時53分 (#1208273) ホームページ

      昨年度も同様のイベントを実施しましたが、まさにおっしゃられるような問題点を 反省して、今回は「利用目的」をより明確にしたイベントとなっております。 したがって、看板から「Linux」をはずしました。

      今回の目的は「Ogg/Theora, Vorbisを使った動画配信」です。そのための ノウハウを共有することが主目的で、ついでにインストールが必要な人は お手伝いしますよ、というスタンスです。

      そのために、今回は USBカメラの持ち込み [linux.or.jp]をお願いしています。インストールするつもりはなくとも、 USBカメラをお持ちの方は是非きてください。

      また、昨年度のインストール大会ではほとんどインストールに関するトラブルは なく、特にフィードバックを行うような必要もなかったことを追記しておきます。

      さらに追記として、今回の大会の裏目的として「とあるディストリビューションと とあるハードウェアベンダとのつなぎ役を担う」があるということもこっそりと書いてみます。

      --
      knok
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年08月22日 15時28分 (#1208292)
        自分は仕事でUSBカメラの実験を1年ほどしているのですが、
        最初はLinuxベースでやろうとしていたのですが、
        Linuxで使えるUSBカメラがまるで見つからず、断念して
        今はWindowsベースでやっています。

        Webでいろいろ探したのですが、実績のあるUSBカメラは
        ロジテック(ロジクール)の古い型のものがほとんどで、
        それらは生産中止になっていて入手出来ませんでした。

        最近になって、状況は改善されたのでしょうか。
        Linuxで使える、現在も入手が容易なWebカメラがありましたら
        ぜひ私にもお教え下さい。

        # 簡単に個人特定されそうなのでAC。
        親コメント
      • > 「Ogg/Theora, Vorbisを使った動画配信」

        正直、これをまともに出来る人間がどれだけいるのだと。ほんの一握りの人をのぞいて、みんな初心者みたいなもんだろ。
      • >今回の目的は「Ogg/Theora, Vorbisを使った動画配信」です。

        本当にこれが目的ならJLAという看板である必要ってあるんですかね?
        といいますかJLAの存在意義が段々希薄になっている気がします。
        最初はIPAフォントみたいなもののリリースに
        尽力してもらえるとか期待していたんですけど、
        そういう成果物みたいのって何かありましたっけ?
        動画配信が無意味だとは言いませんが、
        組織名の頭に`J'がついている意味を考えたほうが良いのではないかと。
        • 今回もまだある意味模索中の段階で、実際に効果がどれくらいあるのかどうかは やってみないとわからないところです。ただ、「Windows Media Encoder + PeerCast」 のような使われ方がかなり一般的になっていると個人的には思っているので、 「それLinux(PC-Unix)でもできるよ」ということを示すことと、そのためのノウハウを 広く共有することは重要だと私は思っています。

          JLAそのものの存在意義に関しては実は私も悩ましいところで、数年のうちに 解散するという選択肢もあるだろうと考えています。少なくともサーバ用途での 普及は既に十分なレベルに達しており、今後注力すべきはより一般的なユーザ向けへの デスクトップ利用の推進にある、という認識で私の代では活動するつもりです。 それでいて「やっぱり無理だ」と思ったときには、きっと発展的解散につながることに なるでしょう。

          また、IPAフォントに関しては主にFSIJでやっています。一部の方に誤解があるよう なのですが、JLAとIPAとの関係はまったくといっていいほどありません。 むしろFSIJの方がそれなりに影響を与えられる立場にあるでしょう。
          そして残念なことに、IPAのお役所的体質によってちっとも進まないのが現状です。 最速であれば2年前には一般に使える形になっていたはずなのですが...

          自分が会長の任期である間は、できるだけ広く意見を取り入れてより良い 方向へ進めたいと思っています。ご意見のある方は直接 knok@linux.or.jp [mailto]宛て、 もしくはご意見送信フォーム [linux.or.jp] よりお送りください。可能な限り真摯に対応いたします。

          --
          knok
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年08月22日 13時51分 (#1208252)
      そして会場に初心者は一人もなく参加者は常連しかいないいつもの現実。

      知ってもらって参加してもらうためにはYahooに広告打って、照りつける日差しの下、街(まぁ、確度を上げるために秋葉なのはしょうがないとしても)の中でパンフ配って、汗を流して初めて報われるものなのにね。

      機材も持ち込みってのも初心者を馬鹿にしているというか。

      結局、内輪で集まって盛り上がれればいいという程度の自己満足。名前は初心者お断りの勉強会にして、飲み会だけにすればいいじゃんと思うのは俺だけ?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年08月22日 15時04分 (#1208279)
      > インストール時に躓いた点と解決方法などをWebにまとめてくれると嬉しいですけどね

      よくある(?)のが、Proxy経由でNetにつながるLANでインストールしたために、
      違う環境で「アップデートできねぇ!」でしょうか。

      DebianのEtchではDVDからインストールすると、/etc/apt/sources.listに
      そのエントリが残ってしまうようで、DVDを抜いた状態でapt-getなどやっても、
      同様のトラブルに巻き込まれてしまう模様。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年08月22日 17時58分 (#1208358)
      むしろ、各種ディストリがインストール済のPCに触らせて欲しい。

      いや、もうどのディストリをインストールしようかって、インストールしてから確認するには多すぎなんだよ(sigh
      数時間かけてインストールして「あ、xdviで日本語フォント使えね。多分リビルドすればおkなんだろうけど」(<某3倍早い帽子の売り物ディストリ)とか、
      「直前のバージョンまで動いていたのに、なぜか「\」キーが無反応なんですけど?keymapなんかいじった??」とかいうディストリに当たるとなきたくなるよ。

      親コメント
      • 数時間かけてインストールして「あ、xdviで日本語フォント使えね。多分リビルドすればおkなんだろうけど」(<某3倍早い帽子の売り物ディストリ)とか、
        売り物のやつは触ったこと無いんだけど、Fedoraだと、pxdviコマンドを使えば日本語表示できます。
        売り物バージョンだと違うんですかね?
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      Vista へのアップグレード/インストール大会
      これならまだ結構見物になりそうな気が
      • by Stealth (5277) on 2007年08月22日 22時56分 (#1208452)

        標準的な構成のマシン (つまり大半) はインストール開始時に多少情報を入力するだけで、ほぼインストール終了まで待ち時間 99% 以上で問題なしとかいう世界のインストール大会に面白みがあるのですか?

        # アップグレードで本当にアップグレードすると阿鼻叫喚だろうけど。

        親コメント
        • インストール大会が開かれるってことは、それなりに面白いと思ってる人がいるんだろう。
        • > インストール開始時に多少情報を入力するだけで、ほぼインストール終了まで待ち時間 99% 以上で問題なし

          なぜLinuxではそれと同じことが出来ないんですか?
          やれ、ルートシステムを決めろだの、パーティションを構成しろだの、訳のわからんコトをインストール途中で訊かれるのが煩わしすぎます。これ、「カスタムインストール」とかを選んでたわけじゃないんですよ。
          インストールが完了してもちゃんと動くドライバが選択・設定されておらず、自分でなんとかしようとするのですが…。正しい設置方法はディストリの公式サイトではなくblogの断片でしか見つからないし
          • > なぜLinuxではそれと同じことが出来ないんですか?

            ちなみに、何年前のどのディストリビューションのことでしょう? というのも、ここ最近は(数年前にくらべて)かなり優秀になっているからです。数回キーを叩くだけで完了するものもあるらしいです。

            ただ、標準でいろいろなアプリがてんこもりで付いてくるLinuxだと、OSのインストール時に一緒に入れようとするので、うっとおしくなるってのはあるかもしれません。
            • 去年の秋の、Ubuntu 6.10です。
              前述の通り「優秀」とは程遠い出来でしたよ。優秀とやらになったらぜひ教えて頂きたいです。乗り換えますので。

              ちなみにインストール対象のマシンは一般的なメーカーPCです。特殊なパーツを含む自作PC、とかではありません…。
              • 少し前にubuntu 7.04を手持ちの(2005年夏モデルの)dynabookにインストールしましたが、
                インストール中、クリック以外の事をしたのは
                パーティションの切り分けとユーザ名/パスワードの入力ぐらいでした。

                ただし、パーティションの方は手動で設定しようとしたためで
                デュアルブート環境を構築しようとせずディスク全体を使用していいのなら
                ワンクリックで自動設定してくれるようになっていたはずです。

                ハードウェア(ドライバ)についても自動で全て認識され、問題なく使えています。
                クライアント環境としてLinuxを入れたのは数年ぶりだったので
                インストール直後か
              • > 去年の秋の、Ubuntu 6.10です。

                むーん、結構最近の話ですね。ご愁傷さまです。Ubuntuはインストールが簡単だという噂をきくのですが…。

                今年4月にリリースされたDebian 4.0ですと、インストール手順はこんな感じになっています。
                Debian GNU/Linux クイックインストール解説 [debian.or.jp]

                とはいっても、デバイスが自動で認識されないとつらいですね。自動認識はディストリビューションで異なるので、動くまで取り替えてみるという手もあります。
          • Windowsでも、つい最近まで難しいことやらせてたんで、いろいろと事情があるんでしょう。
            #Macでは10年以上前からHDDにドラッグ&ドロップするだけでインストールできてましたけどね。
      • >Vista へのアップグレード/インストール大会
        >これならまだ結構見物になりそうな気が

        脇にメモリ等の即売会が併設される...
    • > いまだにインストールすることが一大イベントなのかと思ってしまいます。

      見てみると対象がノートPCなので、入れる人にとっては実は結構な一大イベントな気がします。
      デスクトップならもうほとんど苦労はないと思うんだけど、よく知らない人に限って
      「使わなくなったノートPCにせっかくだからLinux入れてみよう」とか考えるんですよねこれが。
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...