パスワードを忘れた? アカウント作成
16164 story

東京電力の供給危機 210

ストーリー by yoosee
お盆休みを延長して対応だ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

首都圏の電力が危機を迎えている。記録的な猛暑に見舞われている今週、盆休み明けから電力使用量が急増するのに対し、柏崎原発が停止しているためだ。
東京電力では、データ改ざんのため水利許可を失っていた栃木県の塩原水力発電所を、 緊急事態であるとして稼働させるとともに、20日に停止しての点検に入る予定だった福島第1原発3号機も31日まで停止を延期して対処する。 また、電力不足時に電気の使用を停止要請できる「随時調整契約」を結んでいる事業者に、使用中止を求める。

記録的な猛暑に見舞われた日本だが、地方に置いた原子力発電所に頼り切っている首都圏の電力の危うさが、今年の中越沖地震で露呈した形だ。首都圏在住の方々はこの酷暑の中、節電などの対策を取れているだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年08月22日 21時45分 (#1208413)
    て感じに使ってもない PC を24時間ぶん回してる人ばかり。
    せめてモニターだけはと、気が付いたら勝手に消させてもらうけれど。
    これで環境ISOだかなんだか、認証受けてんですから大笑いです、うちの会社。
    • by maia (16220) on 2007年08月22日 22時19分 (#1208433) 日記
      こんな日々も、ファミレスや大型小売店に入ると、冷房ギンギンですね。せめて供給が厳しくなる日くらいは、ちょっと控えめにしてもいいのでは。でんき予報 [tepco.co.jp]を見れば、その日の予報が午前9時に出る。ま、天気予報の最高気温が分かっていれば、だいたいの予測はつくけど。今日のピーク [tepco.co.jp]は6147万kW(14~15時)でした。

      #ところで、2050年に温室効果ガス半減という事は、ピーク3000万kWくらいにするという事?
      実際には、地球トータルでの目標値なんだろうけど、それにしても、例えば真夏のピークに4500万kWに出来るかというと...
      親コメント
      • by kinost (19948) on 2007年08月23日 10時02分 (#1208640) 日記
        一時話題になった「原発D」http://www.snet.ne.jp/milk32/genpatu.html [snet.ne.jp]のリンクをあげておきます。
        原発は出力制御がやりにくいので、変動量は水力、揚水で賄っていると聞きましたが、
        本当にこんな出力制御できればpeak供給量も引き上げられて安心ですね。

        #制御棒ドリフトって、、危なそうな言葉だ。

        親コメント
      • Re:でんき予報 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年08月22日 22時22分 (#1208437)
        ピーク時に甲子園の決勝をテレビ放送するなんてけしからん!
        ラジオだけにしなさい。
        と思いました。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年08月22日 23時03分 (#1208458)
          プロ野球の中継も減ってきてやれやれと思えば高校野球のせいで番組のテーブルがずれる。
          もう野球を特別扱いにするのはヤメロ。
          インターハイ程度の扱いでいいじゃんかよ。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年08月23日 1時54分 (#1208537)
          「報道ステーション」(テレビ朝日系)で地球温暖化の事について放送していたときにふと思った話なのですが、テレビの電波発信を止めたらどのくらいの電力削減になるんでしょうか?
          「温暖化とか電力不足とか言ってるけれど、放送してるテレビ局の電波を一時的に止めればいいんじゃない?」と思ってしまう今日この頃。
          我が家では、クーラー無い(買う金はあるがつけようとしない。)んで窓を開けてあつさをしのいでいましたとさ。

          # 田舎+山地のところは窓あけても涼しいのでクーラーなんかいりません。
          # 甲子園で地元(?)が逆転優勝したと聞いたときは正直びっくりしてしまった・・・。っとここまで言うとさすがにAC。
          親コメント
      • by equo (19526) on 2007年08月22日 22時46分 (#1208448)
        > #ところで、2050年に温室効果ガス半減という事は、ピーク3000万kWくらいにするという事?
        #温室効果ガスの増減は電力で全て決まるわけではないし、
        #どのように電力を作るかで発生ガス量も変わるし。
        親コメント
  • by Dobon (7495) on 2007年08月23日 1時40分 (#1208531) 日記
    11時頃、UPSが警告を発しました。
    何が起こったのか、慌ててログをみると…… 「電源電圧94V未満が1時間連続しているぞ、なんとかしろ」でした。
    (きっと電源周波数も47Hzくらいに落ちてたんだろうな....)
    警告されても、ど~にもなりませんけど。

    # 電源電圧のログによれば、21日もヤバかったみたいです。
    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
  • BOINC止めました (スコア:2, 参考になる)

    by Yuryu (19524) on 2007年08月23日 16時58分 (#1208877) ホームページ
    ふだんは宇宙人を捜したり、タンパク質の解析をさせたりしてましたが、
    電力危機だというので、BOINCやめました。

    あと、電気代がやっぱり馬鹿になりません。
    動かしても止めても消費電力変わらなかった時代ならともかく、
    24時間フル稼働か、単につけておくかでは月に2000円ほど変わります...
  • by heropa (25135) on 2007年08月22日 21時50分 (#1208415) 日記
    議論なんかしなくていいから、とっとと寝なさい。(^_^;)
    • Re:首都圏の人たちへ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by flutist (16098) on 2007年08月22日 22時05分 (#1208420)
      出生率も上がっちゃって、一石二鳥? :-)
      親コメント
    • Re:首都圏の人たちへ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年08月22日 22時05分 (#1208421)
      > 議論なんかしなくていいから、とっとと寝なさい。(^_^;)

      電力使用のピーク時間帯に寝ててくれないと意味がないので,徹夜して昼間に寝てください.

      # オイル・ショックの時は,深夜のテレビ放送の休止があったりしたけど,
      # 現在なら,昼間に有名ウェブ・サイト(Y!-J, 2ch, mixi, etc.)を休止
      # してもらったほうが良いのかな?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年08月22日 21時59分 (#1208417)
    地震の件は天災だからしょうがないとしても、
    ダムの底が漏っていて、その分を無断で取水して、隠すためにデータ改竄した結果、行政処分で水利許可を取り消されたり
    その他いろいろ隠蔽や改竄で必要な発電所が点検のため稼働できなかったり、
    結局自業自得なのではないのか?
    • 巻き添え>住民 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Technobose (6861) on 2007年08月22日 22時13分 (#1208431) 日記
      実質的に地域内で電力会社は一つしかないから、電力会社がこけると地域内の住民(法人含む)を巻き添えですね。
      電力もガスも、公共性が強い私企業なのだから、不正はしないでほしいですね。
      けど、電力会社だけが悪者なのか、という問題もあるか・・・。今のライフスタイルって、安い商品がふんだんにあること、エネルギーが安いこと、安い労働力を確保できることが前提だよね。いつまで維持できるものか、あるいは維持していいものか考える必要はあるでしょうね。

      ・・・いろいろ応対を見ていると電力とかJRとかのほうが、地方自治体よりもよっぽとお役所的だったりする。(^_^;)
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年08月22日 22時01分 (#1208418)
    なんで、東京電力さんは、新潟柏崎に原発建てて
    地元には建てないのだろ?
    #お台場あたりに一発いかが?
    • by Anonymous Coward on 2007年08月22日 22時10分 (#1208425)
      調べてみました。
      ここ [meti.go.jp]によれば、


      原子力発電所の立地選定に当たっては、次の事が重要な条件となっています。
       ・強固な地盤を有していること。
       ・冷却水(海水)が得やすいこと。
       ・広い敷地を確保できること。
      我が国の都市の発展というものは、一般的に大きな河川の沖積層の平野部に集まっています。これは地質学的にみて原子力発電所を立地できる強固な地盤とはいえません。
      この点からも東京湾、大阪湾近郊の地域も例外ではありません
      また、念には念を入れた安全対策として、現実には起こるとは考えられない、万一の事故を想定した場合でも、周辺の人々の安全を確保できるよう、原子炉立地審査指針に適合する十分な広い面積の用地を必要としますが、都市近郊では経済的で広大な土地を入手することは困難です。
      こうしたことから、大都市に原子力発電所を建設することは、現実には不可能です。


      だそうです。

      親コメント
    • by ruto (17678) on 2007年08月23日 3時58分 (#1208562) 日記
      原発に関して、意外に知られていない(かも知れない)こと [fc2.com]
      によると、原発よりも火力発電所の方が土地効率や熱効率が良いため、都市部には火力発電所を作る方が有利であり、実際に作られている(品川火力発電所)そうです。
      親コメント
    • Re:あえて聞いてみたい..... (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年08月22日 22時31分 (#1208442)
      かなり中の人から聞いた話では、事故が起きたときの被害がとんでもない金額になるので、人口の集中している都内には建てることはできないそうだ。だから人口の少ない地方にしか建てない。それと原子力発電所は、出力の調整が細かくできないので、揚水発電所とセットで運用している。電力の余る深夜に揚水しておき、昼に発電する仕組み。高低差のある地形も必要になる。東電の場合は、首都圏を囲むように原子力発電所と揚水発電所があって、超高圧送電網でつながっている。もし都内に建てるのなら、皇居の近くが立地条件としては最適。東電本社も近いし、送電ロスも少なくて済む。温排水で丸の内を集中暖房すれば、エネルギー効率も上がる。いいことばかりなんだけどなあ。
      親コメント
      • その手の、事故の場合云々って話はインパクトあるのでよく見かけるのですが、
        現実のリスクを考えると、いわゆる「市民団体」系の方が不安感を煽るネタに使ってるようにしか思えません。
        というか、わざわざごく僅かな確率でしか起きない重大事故を想定する以前に、
        敷地を確保するためにどいてもらわなきゃいけない人の数(=補償金額)を考えりゃ
        人口密集地が選択肢から外れるのは自明でしょ。

        とりあえず、候補地に挙げていただいた皇居 [google.co.jp]の面積は、
        柏崎刈羽原発 [google.co.jp]の敷地のざっと半分くらいのようですので、
        皇族の方々は京へお帰りいただくとしても、霞ヶ関や永田町あたりにも移転をお願いしなきゃとても間に合いません。
        # そこでまた、首都移転論が盛り上がってくるのかな。
        親コメント
    • Re:あえて聞いてみたい..... (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年08月23日 0時13分 (#1208498)
      シムシティで最初にやったのが、皇居(らしき場所)を整地して
      原発を建造することでした
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年08月23日 0時43分 (#1208512)
      秋葉原のUDXビルやダイビルに
      原子力大手の日立製作所の本社が入居していますが、
      これらのビルの地下に原子力発電所を作れば
      秋葉原原子力発電所(秋葉原発)になるかなとおもいました。
      #秋葉原発と言いたいだけのAC
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年08月22日 22時18分 (#1208432)
    「ようやく、痛みを分かち合えた」と市長は思っている事だろう。

    『柏崎市長「影響ない首都圏に違和感」 地震の原発停止で』
    http://www.asahi.com/special/070716/TKY200708110064.html/ [asahi.com]
  • by Anonymous Coward on 2007年08月22日 22時23分 (#1208438)
    太陽熱発電、太陽光発電は、こういう場合ぴったりだと思うんだ。
  • by Anonymous Coward on 2007年08月23日 0時45分 (#1208514)
    50ヘルツと60ヘルツの境界は富士川に沿って別れています。
    で、こういうときのために会社間の電力融通制度があって
    実は全社送電線自体は繋がってることになってますが、
    困ったことに50-60の周波数を変換する装置(50ヘルツモーターと
    60ヘルツモーターをベルトで繋いだようなものを想像しねぇ)
    が三箇所、容量もすずめの涙だったりします。
    他の会社同士だと1000kVが数経路あるのですが、東電が倒れると
    事実上東北電力しか頼りになりません。

    なのでデータセンターなんかの分散も東京-大阪 地震がほとんどない福岡が主流です。
    本当は沖縄がいいんでしょうが、沖縄電力は原発を持ってないので
    CO2に敏感なところは嫌がりますねぇ。せっかく作ったのに。
    • 直流送電 (スコア:3, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2007年08月23日 9時51分 (#1208632)
      >50ヘルツと60ヘルツの境界は富士川に沿って別れています。
      富士川というか、それは太平洋側の言い方で、日本海側では千曲川沿いと言います。
      だいたいフォッサマグナ沿いです。
      長野県の一部を除いて。
      で、その境界をまたぐ部分に三か所の変換設備があります。
      ところが、この地域そのものが地震多発地帯と言いますか、活断層の見本市になっています。
      なので、この地域をまたぐ電力線は直流送電でいいんじゃない、という議論が学術サイドから何度も出るのですが、実務者側は実績とか技術的安定度の面で否定的ですね。
      変換設備を持たずにフォッサマグナ沿いの変電所に交直変換設備を設けて複数のルートを設置しておけば通常の電力融通も災害時の緊急融通にも柔軟に対応できるのではないかと。
      実務者には机上の空論と評されますが。
      在野にはそのようなアイディアもあるということで。

      オフトピですが、鉄道マニアな方々に人気の佐久間レールパークのある飯田線中部天竜駅の駅前の橋を渡った所に周波数変換所が見えます。
      飯田線の線路沿いに飯田方面に歩いて鉄橋に併設された歩道を渡ると左手に佐久間発電所がありますが、ここは事前予約無しに事務所で必要事項を記入すれば発電機室など施設の一部を見学できました(ただしテロ対策の関係で公開停止されているかもしれません)。
      ついでに言うと、飯田線の撮影名所、三河槇原駅の豊橋側にある鉄橋方向に向かう際にくぐる岩山をくりぬいたトンネルの駅舎側入り口の右側上部に断層が露出している部分があって、手で触れることができます。よく見ると接触面が高圧による変成作用で色が変わっているのがわかります。
      現地を訪れることがありましたらぜひご覧になって下さい。
      親コメント
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...