パスワードを忘れた? アカウント作成
16298 story

果物の窃盗犯、GPSで逮捕 101

ストーリー by yoosee
のろしをあげながら逃げているようなもんだな 部門より

naocha 曰く、

asahi.comの記事によると、 東京都大田区の 中央卸売市場大田市場から大量のグレープフルーツを盗んだ男が、 箱に付けられたGPSによって位置を特定され、逮捕されたとのこと。 市場では昨年暮れからフォークリフトを使用してオレンジやキウイなどの輸入果物が大量に盗まれる事件が頻発。仲卸業者が果物の箱に全地球測位システム(GPS)を付けて警戒していたという。
さすがに犯人もGPSが入っているとは気がつかなかったようです。恐るべしGPS。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2007年09月14日 16時23分 (#1219289)
    GPSが組み込まれていて場所が特定できるようです。
    盗難防止というより、どこでどの様に使われているかを
    分析するために使うらしいが。
    • 別の事例 (スコア:3, 興味深い)

      by suexec (16684) on 2007年09月14日 21時38分 (#1219447) 日記
      GPSでは無いのですが開発用機器が何度も故障状態で届くので、振動センサーを入れて運んで貰った事があります。
      届いた機器は故障。振動センサーに記録された衝撃は数百キロレベル(苦笑)
      「あー輸送途中で投げてるね」って事で、別の運送会社にしたら正常に届きました。
      精密機器と書いた木箱を投げて配達している事実に驚愕しました。
      親コメント
      • Re:別の事例 (スコア:3, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2007年09月14日 23時25分 (#1219492)
        実際的な耐久テストとして、佐川に運ばせるという方法をとっている会社があるそうです。
        親コメント
        • by teratera (19792) on 2007年09月15日 0時07分 (#1219517) 日記

          精密機械ではありませんが、『取扱注意』とラベルしても意味がないという実験データが取られています。
          最初から運送会社を選ぶか、梱包を入念にやったほうがよろしいかと

          親コメント
          • by jerry_fish (32739) on 2007年09月15日 9時38分 (#1219613) 日記
            破損率も深刻でしたが、保障がある分マシかもしれません。
            入社前のことですが、製品を紛失されたとき
            「破損は保障の対象ですが、紛失は対象ではありません」
            とバックレられたとか。

            一応、東証二部上場企業で業界ではそこそこのシェアを持つ会社ですらそんな扱いですから、
            中小企業や個人相手なら…

            #破損に対する保障は手馴れているようで、個人利用でも対応早かったように思います。
            --
            ☆大きい羊は美しい☆
            親コメント
            • by quililila (23086) on 2007年09月15日 10時57分 (#1219632) 日記
              補償があっても大変なんすよ。

              昔、PC送ったらスイッチ類のカバー部分がクラッシュしてまして。
              箱をみたらその位置に数cmぐらいの穴が・・・・刺さったな、多分。
              お客への説明やら、代替品の手配やら、結構手間取りました。
              おまけに補償分の現金が手に入ったのは約半年後。

              それ以来、佐川で送ることはできるだけせず、佐川で送ってくるところはできるだけ避けてます。

              # Amazonの佐川メール便で中身が水濡れでぐちょぐちょになったこともあったけど、
              # 超大雨の中のメール便なのでやむを得ず。
              親コメント
      • by barrel (25979) on 2007年09月15日 3時03分 (#1219571)
        shockwatchとかtiltwatchとか貼ってあるのも時々見ますね
        どれほど意味があるのか不明ですが。

        壊されたくない精密機器は専門の業者に運んでもらうのが一番と思います。
        親コメント
    • by prankster (12979) on 2007年09月14日 16時36分 (#1219303)
      >どこでどの様に使われているかを分析するために使うらしいが。

      重機を私用で使う人はいないでしょうが、米NY市のタクシー組合、GPS導入に反対し9月に48時間スト [afpbb.com]という記事に
      「運転手らは非番の日に私用でタクシーを使用することもある。日曜日に家族とどこへ行ったかを、いちいちTLCに知らせる必要などない。GPS導入はプライバシーの侵害だ」
      というインタビューが掲載されています。

      GPSがなくてもタコメーターで走行時間が分かる、つまりサボってるとばれるのが現状ですが、さらにどこに行ったのかまで監視されるとなると反発もするでしょうね。

      ちなみに私が記事を読んだ感想は「会社支給のタクシーを私用に使ってるって表明しちゃっていいのかな?」でした。アメリカの常識はちょっと違うのかな。
      親コメント
      • by nexx (11440) <bratkittyNO@SPAMgmail.com> on 2007年09月14日 17時27分 (#1219330)
        ちなみに私が記事を読んだ感想は「会社支給のタクシーを私用に使ってるって表明しちゃっていいのかな?」でした。アメリカの常識はちょっと違うのかな。

        NY市の場合、かなり違います。

        NY市でタクシーを運営する場合、NY市のTLC(Taxi and Limousine Commission)からメダリオンを購入します。このメダリオンは不定期に競売に掛けられ、タクシー1台に1個必要です。(ちなみに2007年11月に競売に掛けられるそうです。この際、$189,000が最低入札額になります [nyc.gov]。)

        このページ [nyc.gov]の一番下に、「Current Medallions – sorted by TLC Medallion Number」と書かれたリンクがあります。そのリンクの先にある.xlsをみて頂けば分かると思いますが、NY市のタクシーの大部分は個人事業主が運営しています。なので、必ずしも「会社支給」のタクシーではないのです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年09月15日 1時54分 (#1219556)
        >重機を私用で使う人はいないでしょうが、

        私用かどうかは議論の余地がありますが、
        盗んだ重機で、郊外の人気の無いATMを建物ごと破壊して
        現金強奪する様な犯罪が、一時期結構な件数で起きていました。

        そのようなケースでは、即応可能であれば、有用かと思います。
        親コメント
    • コマツにもKOMTRAXというのがあるようです。
      http://www.e-komatsu.com/cgi-bin/inetcgi/komatsu/k-news/k-news0506/k-n... [e-komatsu.com]
      親コメント
    • 盗難防止というより、どこでどの様に使われているかを
      分析するために使うらしいが。

      そうなんですか。以前聞いた話では,ユンボなんかはかなり盗難が多いそうですが,最近は減ったんですかね。この資料(pdf注意) [cema.or.jp]によると,盗難台数のピークは2001年で,その後は漸減傾向みたいですが(それでも2004年で947台,1日3台弱のペース)。

      そのほか,ちょっと検索してみると,こんなのがありますね↓。

      親コメント
  • by shoji12 (14093) on 2007年09月14日 16時36分 (#1219304)
    ハイテクに弱いことが判明しました。
    次からは手錠を持ったロボットを入れておきましょう。
  • by yohata (11299) on 2007年09月14日 16時18分 (#1219283)
    いつも思うことなのですが。
    米だのメロンだの盗むまでは解るのですけど、盗んだ後どーやって(経路的に)洗浄して売却してるんでしょうね。

    現金取引オンリーの怪しい農作物ブローカーとかいるんだろうか?
    • by prankster (12979) on 2007年09月14日 16時24分 (#1219290)
      この犯人の場合はもともと農産物の輸送業者で、市場に出入りしていたそうです。盗んだものをどこかの農協なりから運んで来たことにして売りさばこうとしたようです。

      これから類推すると、卸売り業者とかいった市場にとっかかりがある者が犯人グループに居て、販売チャンネルを押さえているというセンがあるんじゃないでしょうか。つまり、正規品に盗品を混ぜて売る。
      # あくまでも想像です。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年09月14日 19時06分 (#1219383)
      プロじゃないと扱えない品物ばかりなので、主導的な役割を果たすかどうかは別として、農林水産系の窃盗にはたいていその業種の同業者が絡んでいます。加工原料になるものだと加工業者とかも。

      収穫前の米をコンバインで刈り取ってかっぱらうとか、夜中に禁漁区で地引網やるとかいった場合はもちろん、収穫が終わった果実をコンテナごと盗むような場合でも、ちゃんと管理しないと「大量の生ゴミ」を発生させるだけになります。商品の目利きができないと売るときに困るでしょうし。

      野菜などの場合、食べる目的の窃盗は外国人が多いらしく、農村部から出稼ぎ(研修名目だけど)に来ている人が中止になっているのか、一番できのいい作物を手際よく収穫していくそうです(逆に、日本人の貧乏学生やらが盗みに入ると畑が荒れるらしい)。

      まあ自分が食べる分を持っていくだけなら、まだかわいげがあるというか、被害もさほどではないのですが、収穫前後の果実を丸さらいされたりすると農家が1件潰れるので、大規模窃盗の取り締まりや追跡はぜひ強化してもらいたいところ。

      余談ですが、畑の近くに外国人の寮ができて、頻繁に野菜が盗まれるのに痺れを切らした農家が、ハネた(出荷基準に合わなかった)野菜を段ボールにつめて寮に送りつけたところ、盗難がぱったりやんでそのうち自分たちでもらいにくる(しかも農具持参)ようになったというよくわかんない話もあります。
      親コメント
    • by jerry_fish (32739) on 2007年09月14日 23時27分 (#1219495) 日記
      取り扱いに注意が必要な商品に関しては、既に述べられている通りなのでしょうが、
      ネットオークションも販売ルートの一つな気がします。
      バーゲン品の転売で小遣い稼ぎをしている小売業を専門としていない素人出品者や
      身元(本名、住所、電話番号)を明かせないプロ出品者との取引経験もあります。
      そんな中に紛れてしまえば、販売ルートを持っていなくても、
      容易に盗品を捌けるのではないでしょうか。

      #自分も出所を明かせない商品の出品依頼を受けた経験有り
      #取引先の手前、会社名をばらせない不良在庫の処分の手伝いであり
      #決して犯罪絡みではありません
      --
      ☆大きい羊は美しい☆
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年09月14日 17時47分 (#1219334)
      田舎でも、国道脇にトラックを停めて 仕入先不明のリンゴやらスイカやらメロンやら 農産物以外でも、蟹とかよく売ってますよね。
      親コメント
  • 収穫直前の高級果物の窃盗被害が頻繁にニュースになっていますが、その対策に使えないのでしょうか。装置の大きさや制約を知らないのでアレですが、作物に似せた張りぼての中に仕込んでおくとか (← 作物に直接仕込むのは何かと問題がありそうなので)。
    まぁ、上手くいったとしてもイタチゴッコになるかもしれませんし、内輪の犯行なら効果が低そうですけれど。

    # さすがに佐藤錦はサイズ的に無理か。スパイ映画張りの技術が要るね。
    • Re:収穫前の農作物に (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年09月14日 17時14分 (#1219324)
      うっかり市場に出ちゃって、うっかり食べちゃう人がいて、スラドにトピックが
      立ってしまうような気がします。
      親コメント
      • た、確かに。実体に仕込まなければ大丈夫かと思いましたけど、張りぼてにしたとしても、出荷ミスは出るだろうし、食べちゃう人もいるかぁ。んじゃ、食べても大丈夫なバイオ発信器とか。

        無理か。

        # 「食べても大丈夫」なのをリリースしたら、探偵とか別の商売 (目的) に使われそうな予感。
        親コメント
    • Re:収穫前の農作物に (スコア:2, おもしろおかしい)

      by STRing (14928) on 2007年09月14日 21時34分 (#1219445) 日記
      NHK のニュースを見ていて小型化案を思いついたのですが、確実に没。
      ・銅板と亜鉛版を備えたバッテリ部分を省略した装置を果実に突き刺す
      親コメント
    • 三人姉弟の長女で十代半ばで両親を亡くし、
      幼い弟達をもらい子に出して自らは嫁ぎ、
      戦争は乗り越えたものの夫には先立たれ、
      今は入院中ながらも昨年まで頑張って田畑を耕していた
      大正一桁生まれのうちの叔母のところから
      段ボールに詰めた柑橘類を根刮ぎ持っていった馬鹿が居たんだけど、
      その話をしてくれた叔母のさみしげな顔を思い出したよ…。
      親コメント
  • 他山の石 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年09月14日 18時08分 (#1219345)
    幼稚園バスのっとりのときには、子供の持っている携帯電話等のGPS機器に注意、ということだな。わかった!
  • by Anonymous Coward on 2007年09月14日 16時08分 (#1219276)
    その場所を送信するための手段は何かねぇ?
    箱に全部ケータイ(ココセコムみたいに)付けたらコスト割れだし。

    #パソコンショップARKは常習(?)万引き犯の現場写真を現在店頭公開中
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...