パスワードを忘れた? アカウント作成
16394 story

大人の科学に「テルミン」登場 29

ストーリー by mhatta
売りきれそうだ 部門より

g26a345 曰く、

学研の雑誌「大人の科学」に、あのテルミン登場。ふろくとして実際に演奏できる「テルミンmini」のキットが付属しており、改造すればアンプに繋いだりすることもできるとのこと。教則本も付いています。
学研のサイト内には、トップテルミニストやテルミン博士の娘さんにこのふろくのテルミンを演奏してもらってる映像があるようですが、私の環境では見ることができなかった…。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 野尻氏の改造機 (スコア:3, 参考になる)

    by Dobon (7495) on 2007年10月01日 6時54分 (#1226984) 日記
    本誌「ふろく「テルミンmini」改造記」の打ち合わせ資料?
     野尻氏のページ [virtualave.net]

    半分以上、趣味の世界に入っているような……

    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
  • 購入しました (スコア:3, 参考になる)

    by tarobo (16662) on 2007年10月01日 10時08分 (#1227056)
    チューニング中ですが、
    「一番低い音のちょっと上」が何音という指定がないので、
    うまくいってんだかいか行ってないんだかよくわかりません
    電源入れる度に音が違うし
    (左手の位置のせい?)
    付録に、しばらく遊ばれそうです
    • Re:購入しました (スコア:3, 参考になる)

      by 130R (31126) on 2007年10月01日 22時59分 (#1227479) 日記
      http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=11909028... [osaka-u.ac.jp]
      kikulogの野尻さんの書き込みですが、
       
      チューニングですが、人体アースを取るとだいぶやりやすくなります。
       4本ある乾電池のうち左端(電源スイッチのある側)のマイナス極がグランド、つまり電位の基準点です。
       この電池とスプリングの間に細長く畳んだアルミ箔を挟んで外に引き出します。そして引き出したアルミ箔と筐体をいっしょに掴むようにします。チューニング中~演奏中、この接触を維持します。
       あとは66ページにあるとおり、消音する直前で止めるのがコツです。
      これをやるとやりやすくなるそうでうす。簡単なんで試してみては
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > 「一番低い音のちょっと上」が何音という指定がないので、

       それは好きな音に合わせればいいんじゃなかろうか?
    • by Anonymous Coward
      >>電源入れる度に音が違うし
      >>(左手の位置のせい?)

      元々そういう精度の低い回路ですし,それが正常な状態です.
    • by Anonymous Coward
      > 電源入れる度に音が違うし

      こいつを始祖とするアナログシンセ一族の特徴みたいなものだから、
      発想を転換して、安定しないところを楽しんでください。
  • キット組み立てたとして (スコア:2, おもしろおかしい)

    by queue (23030) on 2007年10月01日 9時42分 (#1227038)
    私が演奏できそうなのは、せいぜい横山ホットブラザース [wikipedia.org]の、あのフレーズくらいだろうなあ。
    あとは、幽霊の効果音くらいか。
  • ラジオテレミン (スコア:2, 参考になる)

    by wakatonoo2 (30019) on 2007年10月01日 12時36分 (#1227194) 日記
    有名ですが、
    山本式スーパーテレミンをロハで作る(要アマ電話級程度技術編) [tomoya.com]

    ラジオだけで作れます。原理もわかってオトクです
    • by Anonymous Coward on 2007年10月01日 18時49分 (#1227390)
       テルミン博士が実際にテルミンを思いついたのは、ラジオからですしね。(人が近くを通るとチューニングノイズが変調するのを見て)
      親コメント
      • by Offtopics (34135) on 2007年10月01日 20時53分 (#1227431)
        変調するのを見ることが出来るか否かが凡人と博士の違いだよな。
        親コメント
        • by Dobon (7495) on 2007年10月01日 21時54分 (#1227447) 日記
          「見る」→「観想」と読み替えれば、できる人は結構居ると思う。
          パケットの流れとか、電界強度とか、中性子束密度とか。

          # これ言うと、病状悪化したんじゃないの?ちゃんと医者逝ってる?とか質問される……
          --
          notice : I ignore an anonymous contribution.
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          いや、子供なら結構「発見」して遊んだりしてるだろう。私だってラジオでアンテナ触ったりして遊んでたし。
          大人になって、そういうのを見て、「昔を懐かしむ」か「これを製品化できないか」と考えるかの違いだよ。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月01日 6時28分 (#1226981)
    ってか、今だと知名度的に本家テルミンよりマトリョミンのほうが上かも。
    この間テレビにも出てたし、教室 [yamano-music.co.jp]もあるし。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月01日 11時42分 (#1227141)
    まじめに弾いてみたいなら今どきのローランドのシンセに付いてます

    V-Synth GT
    http://www.roland.co.jp/products/jp/V-Synth_GT/index.html [roland.co.jp]
    シンセの左上部分にレーザで手のひらを感知する部分があって
    それで音色やら変える機能があります。

    デモムービー
    http://lib.roland.co.jp/mov/V-SynthGT/index.html [roland.co.jp]
  • どうしてもこれを思い出してしまいます。
    http://members.aol.com/tennenmario/

    #しかも母親と同じ名前…
    • 私もそう思ってしまった…

      「テルミ」登場

      に見えたし。。
      うーん
      • Re:テルミンといえば (スコア:2, おもしろおかしい)

        by __hage (7886) on 2007年10月02日 1時51分 (#1227584)
        ずっと昔、友人との間でこのサイトは(今の言葉で言うと)釣りなんじゃないの、などと話していたことがあります。そのときにふとサイトの名前を「テルミのtell me」にしたらどうなんだろうってアイデアが閃いて、どういうわけかしばらくの間大変落ち込んだことがあります。

        # 思い出したらまた鬱になってきた…
        親コメント
  • by ruto (17678) on 2007年10月01日 23時13分 (#1227491) 日記
    本誌にも書いてあるけど、アンテナを揺らしてビブラートをかけると手軽にそれっぽくなります。
    • by Anonymous Coward on 2007年10月02日 10時36分 (#1227671)
      たまに見てるアマチュアバンド、シンセドラム&テルミン担当がいます。
      ビブラートは手を細かく揺すっていました。
      アンテナを手でくるむようにして上下に激しく動かして演奏してます。初めて見たときは何をしてるのか分かりませんでした。

      これとは別のバンドですが、ギター担当が、マイクのハウリングを効果音のように使ってます。マイクとスピーカーの距離でハウリングの音程が変わります。音も原理もテルミンと似たようなモンです。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年10月01日 23時59分 (#1227517)
    「ミュージカルソー」という楽器の音色によく似ています。
    横文字でかっこよく書いていますが、実は「のこぎり」です。

    横山ホットブラザーズよろしくソーをたたいて演奏するだけではなく、
    バイオリンの弓で演奏する方が一般的です。

    「サキタハヂメ」氏が、日本でのトッププレイヤーといえます。
    YouTubeでもアップロードされていましたので、一度音色を聞いてみてください。
    検索する際は、名前の「ハジメ」ではなく、「ハヂメ」ですので、お間違えの無いように。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月01日 9時02分 (#1227016)
    動画見た限り、音色がやけに歪んでいて、あのテルミンの
    雰囲気を味わえそうにないのが残念。
    #1226984さんのリンク先で見たボリュームコントロール付きのは
    楽しそうだったけど。
    付録なんだし主眼は技術なんだし、こういう期待は無茶というのは
    承知してるけど。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月01日 9時16分 (#1227021)
    カワイのトイピアノ [kawai.co.jp]を髣髴とさせる赤いボディですね。カワイイ。よく楽器屋さんで出回ってる
    フェルナンデスのダサいテルミンと違って、おもちゃ楽器フェチの私は、このデザインには思わず触手が伸びる
    食指が動いてしまいますね。

    # 最近、教授がトイピアノ弾いてるのを見た。もしかして流行ってる?
    • by Anonymous Coward
      この前行った某ライブでも、グランドピアノとトイピアノ(とその他の楽器)でセッションしてたよ。
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...