コッポラ監督が泥棒の被害、「バックアップは返してほしい」 124
ストーリー by mhatta
個人のレベルじゃ限界があるしねえ 部門より
個人のレベルじゃ限界があるしねえ 部門より
pinbou 曰く、
本家/.の記事より。『地獄の黙示録』や『ゴッドファーザー』で知られ、現在アルゼンチンに在住のフランシス・フォード・コッポラ監督の自宅が強盗に入られ、コンピュータやカメラ等の家財が奪われた。
奪われたコンピュータのひとつには新作『Tetro』の台本が入っていたが、これはコピーが別のところにあり無事とのこと。しかし、バックアップデバイスまで奪われたため、この15年間に書かれた書き物や家族の写真がすべて無くなってしまったと言う。コッポラ監督は地元メディアの取材に応え、他はともかくバックアップデバイスは返してほしいと訴えたそうだ(BBS Newsの記事)。
バックアップはとっても、バックアップをオリジナルと同じところに保管しているという人は多いと思うが、泥棒はともかく、火事やその他の災害でオリジナルと共にバックアップまで失われるという事態は大いに考えられる。/.Jの諸氏はどうされているだろうか。
スナフキンの場合 (スコア:5, おもしろおかしい)
wild wild computing
量産型生物 (スコア:2, おもしろおかしい)
オンラインバックアップ (スコア:5, 参考になる)
なかなかいい感じです。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200708/17/mozy.html [atmarkit.co.jp]
2GBまでなら無料。月に$5ほど払えば容量無制限になるそうですが、
今のところ2GBあれば足りてます。
最近は何でもネット上にデータを預けることが多くなりましたね。
Google Browser Sync でブラウザの情報も同期させているので、
新しいマシンを導入しても Sync 一発で仕事環境が大方整います。
むしろネット上のデータこそ本体で、ローカルにあるのはキャッシュ
のような感じ。
バックアップなんか取ってない (スコア:4, 興味深い)
冷静に考えたら、コストかけてバックアップ取るほど価値のあるデータなんか無い
# 感傷的にはあるかもしれんが
諸行無常ですな
Re:バックアップなんか取ってない (スコア:3, 興味深い)
自分だけの思いではなくなってもダメージ低いと思いますが
いやむしろ無くしてしまいたい資料とか資料とか資料を
溜め込んでる人のが多いかもしれないなぁ~
此処じゃ会社需要は多そうだけど個人需要はすくなさげだ(笑)
Re:バックアップなんか取ってない (スコア:2, 参考になる)
Re:バックアップなんか取ってない (スコア:2, 興味深い)
メディアに写っている以外が記憶に残っていなかったということの方が怖い。
私は目に見えるものを記憶に焼き付けることを優先しようと思って
写真撮影を一時期止めていたことがあります。
Re:バックアップなんか取ってない (スコア:1, すばらしい洞察)
結婚したしたときに、披露宴で写真のスライド上映する羽目になったのですが、
私の幼少期の写真は山ほどあったものの、年を経る毎に枚数が減っていき、
高校以降の写真がほとんどなくて苦労しました。
#写真部で活動してたりしたので「自分で撮った写真」は山ほどあるんですが「自分を撮った写真」が少ないんですよ…
交際中の写真なんかは一枚も無くて、上映が決まってからしばらくの間「ツーショットの写真を撮影するためにデートする」という本末転倒なことをしたりとか…。
ちなみに、母(70代)は最近、写真に撮られるたびに「(自分の)葬式に使えるかなー」って基準で写真の善し悪しを判定するようになってきました…
Re:バックアップなんか取ってない (スコア:1, 興味深い)
何でもかんでも記録に取るのが趣味の親父、一緒に遊びに行ってもカメラ回してるだけ
溜まるスピードの方が速くて思い出を振り返る余裕も無い
アクシデントで記録が全部消えた後、ゆっくりと子供と過ごす事の大切さに気付く
みたいな。
あの漫画は、数年後に割と実現してるから面白いよなぁ
# 子供にGPS持たせて防犯とか、当時はイカレハイテク親父を笑うってネタだったんだぜ?
Re:バックアップなんか取ってない (スコア:2, すばらしい洞察)
それはどうかな。記憶ってのは何かきっかけがないと引き出せませんし、記録がなければ、記憶はどんどん曖昧になっていきます。アルバムの写真を眺めるってのは、思い出の記憶を引き出すための一つの手法ですし、記憶をはっきりさせるのにも役立ちます。
写真がなくなっても、なくなった瞬間に思い出も消えたりはしませんが、思い出が失われる速度は加速します。思い出を大切にしたいなら、記録も大切にしないといけないのでは。思い出が写真を撮ったことだけだと悲しいですけど、それはそれで、また思い出。
>もの(データ)より思い出ですよ
まあ、確かにそうだけど、「ものより思い出」って言葉は、「もの」の否定ではないってところがポイント。
Re:バックアップなんか取ってない (スコア:3, おもしろおかしい)
RAIDカードがうんこになって飛んだ・・・
それ以来ファイル鯖にミラーリングすることを覚えました
サンプル画像とサンプル動画を
#書きかけのプログラム?そんなのどうでもいいよ
Re:バックアップなんか取ってない (スコア:2, おもしろおかしい)
エロコンテンツも見たらすぐ処分。バックアップはとらず、過去は振り返らない。過去にしがみつくより新たな出会いを!
Re:バックアップなんか取ってない (スコア:1)
と思ってたんですが
同じ考え方の人がいて安心しました。
昔はそれでもフロッピーにいろんなもの詰め込んでたなぁ・・・
分割結合ツールを駆使してデカイファイルとか
Re:バックアップなんか取ってない (スコア:1)
「そのPCをセットアップしたノウハウこそがバックアップ。」
と言い切べきだ。
#自宅用の一番新しいのはそういう方針で。
#まあ、ノートがバックアップとも言えるけども。
手動ディザスタリカバリ(?) (スコア:3, 参考になる)
オンラインストレージも魅力的なのですが、リーズナブルに利用できる範囲だと、まだちょっと容量が少ない。
ウチはデジカメ画像だけでどれだけのデータあるやら…。(JPEGだけなら、容量無制限の写真共有サイト利用でもいいかもしれませんが)
同じ場所に保存している人なんて居るの? (スコア:2)
地理的に異なる場所に保管しておかないと、災害に対して対処できないのは常識でしょ?
当然バックアップはオンラインに借りたストレージ上にとってありますよ。
今はNortonのオンラインバックアップと、WebPocketを愛用している。
#幼児の頃の写真を火災で焼失しているので身に染みてる。
#自分の子供の頃の写真って5歳ぐらいからしか存在しないんだよ。
#妹には赤子の頃の写真があるのにと、ちょっと妬ましかったものさ。
Re:同じ場所に保存している人なんて居るの? (スコア:5, おもしろおかしい)
オリジナルは
c:\data\org
バックアップは
c:\data\backup
です。
思い出より物 (スコア:4, すばらしい洞察)
家財道具込みの家一式に比べたら、データなんて露ほどの価値もないと思います。 家一式を災害やらで丸々失うことがないように工夫して、安心して生活できる程度の安全度を達成できれば、個人的なデータの保管場所としては既に十分な環境じゃないかと。
・・・まあ、個人的に下手に子供の頃の写真や動画に恵まれて育ったせいで、その手のデータが嫌いなだけですが。
小さい頃の思い出を振り返ろうとすると、自分が視界に入ってる記憶しか出てこないんですよね(笑)。 思い出自体が「後でみんなでビデオやらを見た記憶」で上書かれちゃってるみたいです。 あの手のデータは本人が見るもんじゃないですね。親が自己満足で子供の成長記録を残すのは親の勝手ですが。 話が逸れましたね。
Re:思い出より物 (スコア:2, すばらしい洞察)
写真やビデオを一番楽しみにしているのは、あまり会うことができないジジババでしょう。
Re:思い出より物 (スコア:2, 興味深い)
ジジババは定期的に子供・孫の顔が見れて喜び、バックアップも自宅以外の場所に保管出来るので一石二鳥ですな。
Re:同じ場所に保存している人なんて居るの? (スコア:3, 興味深い)
ハードウェアの物理的破損や、誤操作対策の為のバックアップなら、別に同じところでも良いでしょう。
「ハードディスクにデジカメの写真がたまってきたから、そろそろDVDに焼いとくかー。 HDDクラッシュとかしたら悔しいし。」なんてのは割りとやっていませんかね?
火事やら地震やらの対策の為にバックアップするなら別場所が基本ですが、 対象データが別場所にするコストを掛けるだけの価値があるのかどうか。それが問題です。
まぁ、オンラインストレージにバックアップがコスト的に安いしいいのかもしれませんが、 そこから漏洩とかのリスクと秤に掛けるとそれがいいことなのかわかりません。
他人にとって重要か重要じゃないかとかではなく、見られたら恥ずかしいと感じる個人的なデータ(たとえば記念写真なんかのデータだって人によっては、ほかの人に見られたくないと感じるわけで)が他人の管理下にあるほうが気持ち悪いってのもあるし。
それに、オンラインストレージにiTunesのライブラリなんかバックアップしようものなら公衆送信権云々って揉め事になりそうだし。
Re:同じ場所に保存している人なんて居るの? (スコア:2, すばらしい洞察)
とくなんて考えられないですね。
ちなみに仕事のデータをオンラインに置くというのは学術用途なら
ともかく商用なら考えられない。。。あたりまえだけど基準はひと
によって違う
Re:同じ場所に保存している人なんて居るの? (スコア:1)
>ともかく商用なら考えられない
何でですか?
最近流行の BCP とかディザスタリカバリという概念には、
そのようなパターンも含まれていると思いますが。
業務用のドキュメントを全社統一のファイルサーバに保存
→バックアップを他地域のデータセンターに保管。
Re:同じ場所に保存している人なんて居るの? (スコア:1)
ftp client や rsync が SSL の SSL の鍵食えるようになってて
自動でデータ暗号化・復号化をしながら同期してくれれば楽だろうね。
uxi
Re:同じ場所に保存している人なんて居るの? (スコア:2, おもしろおかしい)
サーバー A, B, C, ... に N 分割したエラー訂正符号付けたファイルの断片を分散して保存しておいて、
N - M 個 (ただし M < N) 回収できれば復元可能見たいな感じで、、、
uxi
Re:同じ場所に保存している人なんて居るの? (スコア:2, おもしろおかしい)
今まで、2箇所のサービスで消されたので諦めた。
Re:同じ場所に保存している人なんて居るの? (スコア:1, すばらしい洞察)
ちなみにお客様は「暗号化されたデータ(デバイス)が盗難されました」と
報告したところで「暗号化されてるから安心だね、気を付けなきゃダメだよ」
なーんて甘い回答は誰もしてくれません。
Re:同じ場所に保存している人なんて居るの? (スコア:1)
一番大切な命のバックアップの取り方は知らない。世代違いはまた別の場所に行ったけど。
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:同じ場所に保存している人なんて居るの? (スコア:1)
オリジナル=会社
バックアップ=自宅
ですか? 帰宅が週1回とはおかわいそうに……。
Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft
Tsukitomo(月友)
Re:同じ場所に保存している人なんて居るの? (スコア:1)
称するのは如何なものかと思う訳で。
まぁ本社と支社(とか)を行き来するって意味だと分かってるんでしょうが(笑)
#でnyとかで流出すると消すのが大変な位の分散バックアップに(んなわきゃない)。
Re:同じ場所に保存している人なんて居るの? (スコア:1)
自分も,今のところこれ(子供たちの写真)が最重要データです。
ほとんどの写真は紙に印刷せずにデータのままなので,HDDとんで消失,
とかなるとしゃれにならない。
通常は自分のNote PCと自宅のファイルサーバー(二つ)に保存。
実家に帰省するごとに,そこのPCにもNote PCからバックアップを
つくってます。
Re:同じ場所に保存している人なんて居るの? (スコア:3, 参考になる)
バックアップ先は、やはり双方の実家ですね。(というか、実家側でも送られてくるのを楽しみにしてくれているのでバックアップはあくまで副次的な効果に過ぎないのですが)
「宅ふぁいる便 [filesend.to]」などでちょこちょこ送付したり、DVD-Rに焼いてメール便でコンビニから送ったりしてます。メール便は80円と安いのが良いですね。
Re:同じ場所に保存している人なんて居るの? (スコア:1)
半分はバックアップ目的ですが、あとは自宅・職場のどちらに居てもデータにすぐにアクセス出来るようにってのが半分。
ムービーデータになると容量が多くてバックアップが無いんだよな。
あと、バックアップが無くてヤバイのはケータイの電話帳データかな。今データがとんだら連絡が取れなくなっちゃう人とか結構いる…
Re:同じ場所に保存している人なんて居るの? (スコア:1)
そりゃ、普通の人だったらね。
コッポラみたいな大金持ちなら、別の保管場所も用意できると思うけど。
ビデオデータでもなければ (スコア:2, 参考になる)
私の場合、ノートのリカバリ用データやアプリケーションのセットアップ用ディスクイメージを
外付け2.5インチのUSB-HDDに、個人用データを暗号化したmini-SDに入れて、
バッグに入れて携帯してます。
家のマシンにあるのがバックアップ。
両方一片に喪失するような状況では、一緒に私の命もないだろうと思われ。
# ちなみに他人に見せられないようなデータの数々はあえてバックアップ無しで。
# わざわざ増やして他人の目に晒される可能性を増やしてもしょうがないので。
P2P (スコア:2, 興味深い)
あるキーワードを決めておいて、適当な期間で自動的にDLするように約束しておく。
ファイルサイズやパスワードクラックしないなどは紳士協定で(笑)
可能ならP2P専用PCを用意して、バックアップメディアと見なして使う。
なんてのが個人での遠隔地保存方法の一つかと。P2Pの正当な活用方法だと思いますし。
キーワードにそれっぽい文字を入れておいて、不特定多数の他人のキャッシュに
期待するのも手ですが、それもどうかと思います(^^;
Re:P2P (スコア:1)
#俺は友人はいるからなっ!
天琉陳(Teruching)
もう20年ぐらい昔の話だが (スコア:2, 興味深い)
PCが欲しくて盗んだけど、データの重要性が判ってて、良心が咎めた行動だったのだろうか…
今だったら、盗んだPCから個人情報や企業秘密とかを引っ張り出して、脅迫に使えそうなデータがあれば、それで脅迫金取るような犯罪集団が暗躍しててもおかしくないけどな…
下手に誘拐するよりも罪状が軽い分、効率的だな。特に個人相手じゃなくて企業相手なら…って流行って欲しくない犯罪だわな。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
盗難によって、バックアップまで盗まれたといえば (スコア:2, 参考になる)
Windowsの有名IEコンポーネントブラウザのSleipnir作者の柏木泰幸氏。 [srad.jp]
04年からはちょっとはバックアップ事情もかわったでしょうかね?
家族の写真ということは (スコア:1)
ソフィア・コッポラのお宝写真なんかも入ってるんだろうな。そんなにうらやましくはないけれど。
ここでバックアップ方法を開示すること自体が (スコア:1, おもしろおかしい)
従って、そういう質問をするのもいかがなものかと。
オンラインにバックアップだって? (スコア:1, すばらしい洞察)
http://srad.jp/mobile/article.pl?sid=07/05/26/1120250 [srad.jp]
P2P でのソリューション (スコア:3, 興味深い)
参加者は互いにストレージを提供しあい、
バックアップするデータを暗号化した上で分散配置するようなやつ。
当然、投入できるデータは提供したストレージの数割にもならないが、
引き換えにリアルタイムに遠隔地へのバックアップが実現できる。みたいな。
Re:P2P でのソリューション (スコア:1, 興味深い)
最大の問題はPCを長時間P2Pネットワークに接続したままに置く動機が無いこと。
多くのユーザは自分のバックアップしたいデータをP2Pネットワークに放流し終えたら、
さっさとアプリケーションを終了するか、あるいはPCを落としてしまうだろう。
もっと悪質なユーザは自分のストレージが圧迫されることを嫌い、
データを破棄してしまうかもしれない。
これらを考慮しバックアップ喪失確立を許容できるレベルに保とうとすると、
相当重複してコピーをとらなくてはならなくなる。
そうすると提供しているストレージに対して、自身のバックアップを
置けるストレージの割合はとても小さいものになる。ぶっちゃけ、
インターネット上のストレージを借りたほうが安くなってしまう。
Re:P2P でのソリューション (スコア:2, 興味深い)
Re:P2P でのソリューション (スコア:1)
(故障率と稼働率)の面からどれだけ信用おけるかが問題ですね。
かなり冗長性を持たせないといけないと思います。
個人的には元のデータの10倍やそこらではバックアップの
ストレージ容量が足りないのではないかと思いますが。
しかしそうなると提供するストレージに対して
保存できる容量が少なすぎるということになりかねない。
Re:適当な流出データを装ってP2Pに放流すれば (スコア:1)
Re:適当な流出データを装ってP2Pに放流すれば (スコア:1, おもしろおかしい)
電気ヒーターなんか全部 Pen4 でも積んどいて、
演算能力をみんなでシェアしちまえば良いんだ。
Re:適当な流出データを装ってP2Pに放流すれば (スコア:1)
Re:泥棒なのか強盗なのかはっきりしてください>編集者 (スコア:3, おもしろおかしい)
おまえ強盗だったのか。