パスワードを忘れた? アカウント作成
16603 story

「超図解」シリーズのエクスメディアが倒産 48

ストーリー by yoosee
どこかが引き取って続けてほしいけどな 部門より

x-AC 曰く、

RBB TODAYの記事によると、PC関係の書籍では「超図解」シリーズが知られていた出版社の「エクスメディア」が、東京地方裁判所に自己破産申請を行ったそうだ。「超図解」は4色カラー印刷にもかかわらず1,000円前後という低価格のPC入門書で、一時期はかなりの人気があったようだが、やはりこのところのIT&出版不況には勝てなかったようである。ちなみに負債総額は11億円とのこと。
できることなら倒産前に「超図解スラッシュドット」を出して欲しかったところだが…。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年11月03日 1時49分 (#1244159)
    (申し訳ありません。資金トラブルにより出版機会が失われてしまいました。)
  • 書籍の8割が (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年11月03日 0時30分 (#1244125)
    (申し訳ありません。データベーストラブルによりコメント本文が失われてしまいました。)
  • いたんだって!
    古くは、xaboonPCがザブーンと逝っちゃった頃から。
    結局は、vistaの低調な出だしが引き金になったっぽいけど、同じようにWindowsで大きくなったインプレスとかが、
    MdNやベンダー系試験対策書(いまやCCNP一番乗り)で存在感を増していったのに比して、超図解のエクスメディア、
    でも超図解以外はなかった・・・、というのがやっぱり原因なんだろうなあ。

    しかし、これから市場に溢れてる在庫がなくなるまで結構かかるだろうなあ、何せ倒産したその日に新刊が搬入されるような、ドタバタした倒産みたいだし。

    読んで分かるとおり、本屋で実害を被っているんだけどid
  • だ、大丈夫か? (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年11月03日 12時57分 (#1244265)
    一番打撃が大きいのはライターと編プロ。
    オレもライターだが、つぶれたのが1社、出版部門を縮小したのを1社経験した。
    つぶれたほうは次第に支払期日が延びていって、最後は出版後半年先になった。
    これは危ないと思い、その出版社から離れたが、それから半年しないでつぶれた。

    想像だが「超図解」のような書籍はほとんど編プロが受けていると思うから
    直接ライターに被害が及ぶことは少ないと思う。けど、やはり影響は大きいだろうな。

    最近の編プロは、ライターに出すときに買取でも支払いは書店に並んでから数ヶ月先、という
    条件を出すところもある。この条件はよく考えるとおかしいんだが、そんなことが
    まかり通るほど、心細い業界になってしまったようだ。
  • illustrator ベジエ曲線ワークブックという書籍をつい最近購入しました。
    愛読者のアンケートが葉書ではなく個人情報保護用の封筒になっていたり、
    質問用のFaxシートがあったり良心的と思っていました。
    サンプルデータもつい最近ダウンロードしたばかりでしたが。
    www.x-media.co.jpももうつながらないようです。
    もっとも、ホームページのアドレスがwww.x-meia.co.jpになっていたので
    校正が甘いようでしたが。
    Adobeのソフトも大きくなりすぎで、マニュアルもどこを読んで良いのやら。
    マニュアルのどこを読めば良いのかを探し出すだけで一苦労。
    懇切丁寧に書いてある(使える人には必要ない)こういう本は無くなって欲しくない。
    その他の内用も良くできていますので、ぜひ再起して欲しい会社です。
    • by Anonymous Coward
      こんばんは、自分も最近同じ本を購入しましたが、サンプルデータがダウンロードできません・・・。もしよろしければ、ファイルを送っていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
  • 単に (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年11月03日 6時38分 (#1244189)
    フォトショップが割れにくくなったからっていうオチでな
    • by Anonymous Coward
      どっちにしてもあの説明では読む気にはならんでしょ。
    • by Anonymous Coward
      >フォトショップが割れにくくなったから
      とはいえ、フォトショップLEなんてのもあるわけで、割れにくくても手に入れやすくなったり。
      超図解のユーザー層からすれば、別にフル機能使えなくても言い訳で、ハウツー本は出せたでしょう。
      フォトショップにニーズがあるなら、フォトショップのような他のソフトで同様の作業をする紹介という手もある。
      でも、ちょっとしたノウハウなら個人のウェブでも手に入るし、超図解に書いてある程度の作業をするのは、
      結構できちゃう人が多くなっているという事だと思うな。
      周囲に出来ちゃう人が居れば、本を買うより聞いたほうが早かったりするし。
    • by Anonymous Coward
      Photoshopではなくフォトショップって書くのは一般的なの?もしくは何かの隠語なんでしょうか。正規版をPhotoshop、割れをフォトショップとか。でも後者なら大抵写真屋ですよね。 ウィンドウズ、ビスタ、エックスピー、ワード、エクセル……新聞以外では見ないなぁ。イラストレータとかフラッシュとか書いたりするの?
  • by gonta (11642) on 2007年11月03日 13時27分 (#1244273) 日記
    は、どこぞの牛丼屋(?)のキャッチフレーズでしたが、この商法ってうまくいかないんじゃないか、と思い始めてきた。

    マクドナルド・ユニクロ・・・一時期相当落ち込んだ。「安物」イメージを払拭するのに躍起。
    ダイエー・NOVA・・・安さを売りに急激に店舗数を拡大した。前者は整理回収機構で、後者はただいま係争中。

    知り合いに、PHPの案件を”安さだけ”で仕事もらう、という奴がいる。トランザクション理解できてない。そいつの会社も、時間の問題と思えてならない。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by shiten (11861) on 2007年11月03日 13時55分 (#1244278)
      ウェブプログラミングの世界では、そんな人でもプロとして生きてけるところが多い気がします。>トランザクションが理解できてない

      そんな知識よりも成果。時間をかけて良いもの作るよりも、出来れば時間かけずにある程度形になってればいい、ってそんな世界です。ベータ水準ってやつ。逆に、知識やノウハウを重要視しすぎると、仕事がこなくなったり。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年11月04日 4時37分 (#1244506)
        >ウェブプログラミングの世界では、そんな人でもプロとして生きてけるところが
        トランザクションなんかは言語やフレームワークが面倒みてくれて、俺流実装をしなくていいですし、
        クライアントがあーでもない、こーでもない言ってくる要望を聞き入れる根気のほうが大事かも。
        サーバサイドとクライアントサイドとDB操作で別々の言語が必要だとか、プロトコルとかサーバーの
        違いで変更があるとか…省庁のイントラ仕事含めウェブが絡むと実装のプロっていうのが曖昧になりやすい。
        サーバサイドが得意なオッサンより、ニートあがりの若者のほうがクライアントサイドは凄いとか
        普通にあって、すべての分野でトップレベルという人間を探すほうが難しいというか、まずいない。
        だから業界の間口が広くなるというのはありますね。

        >時間をかけて良いもの作るよりも、出来れば時間かけずにある程度形になってればいい
        それは誤解ではないでしょうか。
        もし、周囲がそうで、あなたもそう考え始めているならそこを辞めたほうがいいかと。
        きちんとしてるところは、いきなり時間がかかる範囲まで作りこまないだけで、
        小さく作って大きく育てるというライフサイクルを意識してやっていますよ。
        確かに、納期第一で徹夜や人海戦術で仕上げてくるところもありますが、クソみたいなコスト、
        クソみたいな納期を設定すればクソみたいな成果物しか出来そうにないのはウェブに限らないでしょう。
        案件計画時に既に失敗が約束されていて、末端のプログラマーの質なんて副次的要因に過ぎないです。
        そんなだから、間口も広げなければ人が集まらないってのはあるでしょうが、そういう世界ばかりでない。

        >知識やノウハウを重要視しすぎると、仕事がこなくなったり。
        知る限り、単に知識やノウハウが豊富なだけで食いっぱぐれるなんて事は無いはずですが、
        頭でっかちで共同作業が苦手だったりする人という意味なのでしょうか。
        親コメント
        • まぁ、#1244506氏は完全に中の人での意見なんだと思うな。

          実際(?)には、gonta氏の書かれるようなひどい人が「プログラマ」として参入してるので、品質やら値段やらがめちゃめちゃに思われている気がする。

          プロとかついてながら、来る質問は素人以下
          (ttp://www.phppro.jp/qa/)

          >トランザクションなんかは言語やフレームワークが面倒みてくれて
          フレームワークが使えるようなレベルの人ならまだいいですけど、現状はほとんどの人がフレームワークが何か?さえ理解できていない。
          (ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1192604501/l50)

          質問掲示板に住み着いていると、他にも色々ひどい例を見かける。
    • >マクドナルド・ユニクロ・・・一時期相当落ち込んだ。「安物」イメージを払拭するのに躍起。

      イメージだけじゃなく中身も安物っぽいですよ。前者は。
      後者は、ただ高くなって品質良くない、というイメージです。
      あれだけシンプルで何故高くなる!安くするための無駄の排除だったんだろ?

      >知り合いに、PHPの案件を”安さだけ”で仕事もらう、という奴がいる。
      >トランザクション理解できてない。そいつの会社も、時間の問題と思えてならない。

      そんな会社に発注かけるお金を持ってない所が
      無くならないので意外と大丈夫だったりします。
    • > 知り合いに、PHPの案件を”安さだけ”で仕事もらう、という奴がいる。
      > トランザクション理解できてない。そいつの会社も、時間の問題と思えてならない。

      それ、安い、速い、まずいだと思う・・・。
  • by Anonymous Coward on 2007年11月03日 3時37分 (#1244175)
    数年前、本屋でバイトしてましたが、超図解やできる○○が飛ぶように
    売れてましたね。この手のシリーズを買っていくのはやっぱりちょっと
    くたびれたおっさんが多くてちょっと同情しつつレジ打ってました。
    そういう需要も一巡したということかな?
  • by Anonymous Coward on 2007年11月03日 0時32分 (#1244126)
    (申し訳ありません。データベーストラブルによりコメント本文が失われてしまいました。)
  • by Anonymous Coward on 2007年11月03日 1時48分 (#1244158)
    超図解って言われてもピンと来ませんでした。

    ゲイツに聞いて、あぁあの本だったのかと分かりました。
  • by Anonymous Coward on 2007年11月03日 7時09分 (#1244194)
    たかだか11億円程度でねぇ....
    • 出版社独特の商習慣も背景にあるんじゃないの?

      再販制度のおかげで、流通在庫と言う目に見えない負債を抱えていたり。
      コストを抑ようとして、大量生産、大量在庫、大量流通、大量返品にあえいで見たり。
      中間卸がやたらと多くて、利益率低かったり。
      親コメント
      • 再販と返本 (スコア:3, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2007年11月03日 23時55分 (#1244443)
        版元が危ないらしいという情報はどういうルートから入ってくるのかはわからないけど、
        どこそこの本を全部処理しなさいと上から指示がでて、あわてて返本処理をやった覚えがある。
        流通にまで送り返してしまえば、書店の在庫ではないからね。
        とはいえ、全国の書店から返本くらったら、それが理由で版元が倒産することはありそうだ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          なんか銀行のような話だな……。
          堅実に経営していたのに、あそこの銀行は危ないらしいと噂が立って、急にみんな引き出しに行ったあげく、それが理由で倒産……といった。

          違いは、銀行はそういう事態になってもう社会的影響がでかすぎるから公的機関が助けてくれるけど、出版社はそうはいかないんだろうな。
          やっぱり本の流通システムはもう限界に近いと思う。もっと買い切りで返品不可の流通を広げるとか見直す時期にきているのでは。(もちろん確実に入荷するとか、仕入れ値が安いとかそういう条件はありで)

          #アスキーあたりが助けてやるといいと思うんだけど、無理かな。
          #角川HDって金あるし。
          • by Anonymous Coward
            実際、買収の話はすすんでいたそうですが、
            現経営陣に処遇で折り合いがつかなかったとか。

            10年くらい前だと、ローンが残ってるPCを中古で
            売りに出しても値がつかない…みたいな感じでした
            が、そんな感じだったのでしょうかね。
      • by Anonymous Coward
        日本はインフラ抱えてる人間の態度がでかすぎるんだよな。
        • by Anonymous Coward
          だからって自前でやるものきつ過ぎるしなぁ・・・。
          書籍だと在庫保管にも結構金が掛かるしね。
          • by Anonymous Coward
            同額の現金を保管した方がまだ場所取らないもんな。
    • by Anonymous Coward
      金持ちを↑金持ち発見!発見

      下僕にして!
      • by Anonymous Coward
        桁違いな借金があるわけですが、良いですか?^^
      • by Anonymous Coward
        しかしこの<sub>技はシステムで対処した方が良いんじゃないかと思うんだけどな。
        検索エンジンスパムの温床になるかも知れないわけだし。

        惨めな失敗 [whitehouse.gov]
        惨めな失敗 [whitehouse.gov]  
  • by Anonymous Coward on 2007年11月03日 19時41分 (#1244367)
    比較的有名なIT系出版社だと思っていたのに…。
    とか言いつつも超図解シリーズを買ったことのない自分。
    昔,スクロールバーの網掛けが市松模様にならない様に
    加工しました,なんて宣伝をパンフレットか何かでみた
    ような記憶しかない。
    --------------------------------------------------
    初心者頼りだと成熟したとき困るという好例か?
    • >初心者頼りだと成熟したとき困るという好例か?

      読者(もしくはユーザー、顧客)とともに成長できなかったという
      時点でダメだったのかも。企業として。

      新規顧客=初心者というのは有限なんだから
      日本人口からPCユーザーの割合、その中の初心者の数。
      技術の進化、競合相手のシェアなどなど普通に分析したら
      対策の立てようもあったろうに…。

      新規をひたすら食いつぶすビジネスモデルって
      多くの人を巻き込んで不幸にする。
      • 末期には法律の分野にも手を広げようしたらしく,
        「超図解 法律入門 誰でもわかる憲法入門」とか
        「超図解 法律入門 誰でもわかる民法入門」とか
        「超図解 法律入門 誰でもわかる刑法入門」とかを
        出版していたんだそうな。

        新規開拓しようという努力は認めるけど,
        それが正しい方向だとは思えない,IT分野専業の
        軽い出版社なのだから。

        ---------------------------------------------
        刑法入門の発行日が2007年11月1日だったのは皮肉。
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...