パスワードを忘れた? アカウント作成
16671 story

「しらせ」後継の南極観測船は「しらせ」に 69

ストーリー by nabeshin
応募した人の心境はいかに 部門より

「環境」トピックまだですか? 曰く、

/.Jでも報じられた「しらせ」後継南極観測船の船名募集であるが、読売新聞の記事によると、公募時には『対象外』とされていた現観測船船名の「しらせ」を継承することになったそうだ。1万8878件が集まった公募では、1,2位は「ゆきはら」「やまと」と、現観測船「しらせ」の名前の由来となった白瀬中尉(公式には昭和基地近くの「白瀬氷河」が由来)が発見した「大和雪原」にちなんだものが多く寄せられた。しかし、白瀬中尉の出身地であるにかほ市から「できれば『しらせ』にしてほしい」との声が寄せられたことを考慮、「『しらせ』の名前も世界に知られていること」から「しらせ」を後継船の船名に決定したという。後継船は来年の4月に進水式を迎える。MSN産経の記事によると現観測船の「しらせ」は今日、晴海から最後の航海に出港する。なお、asahi.comの記事によると、現「しらせ」は引き取り手が決まっておらず、廃船の見込みが高いという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • なんだかなぁ (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年11月14日 16時35分 (#1250264)
    散々じらせておいてこれか…残念なおしらせですねぇ

    ---
    すいません、出来心ですorz
  • by Anonymous Coward on 2007年11月14日 16時26分 (#1250257)
    どうせ俗称では「新」とか「2世」とか「ジュニア」とか呼ばれちゃうような気がする。
    それなら最初から「しらせⅡ世」とかにしておけばいいのに。

    ……でも「しらせ 2.0」なんてのにならなかっただけマシか。
  • by little( (31297) on 2007年11月14日 16時44分 (#1250272) ホームページ 日記
    「ゆきはら」とか「やまと」で応募した人が可愛そうと思ったら、そうでもないのね。

    「ゆきはら」への応募のほとんどが、にかほ市からの応募で、その人達から「しらせ」にしてほしいという手紙を受け取っていた。
    だから、「ゆきはら」への応募を「しらせ」への応募としてカウントした結果、「しらせ」に決定したのですね。
    • 同じ人が「ゆきはら」って応募したのに「しらせ」にしてくれって?
      ありえんでしょ。
      同じにかほ市民かもしらんが別でしょうに。
      しかし「やまと」はともかく「ゆきはら」にしたくない理由は難だろう?
  • by shion_91 (34448) on 2007年11月14日 17時04分 (#1250287)
    晴海から最終便が出るなら、そのまま船の科学館に2隻目とか置けないんですかねぇ…。
    しらせの中を見ることができればそれなりに人が来るとは思うんですが…。
    • Re:引取先 (スコア:5, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年11月14日 17時59分 (#1250335)
      保存するにしても船として保存するのと構築物として保存するのでは改修費用も維持管理費用も異なってくる。

      横浜の先代日本丸のように船として保存する場合はいわゆる動態保存になるので船検を受けるなどの動く船としての扱いになるのでそれらの費用を計上する必要がある。
      船の科学館の羊蹄丸は水の上の構築物の扱いなので建築基準法の適用を受ける。
      問題なのは保安基準が船と建物で異なることで、例えば階段の幅や傾斜などを陸上の建物と同じように改修したりスプリンクラーを設置したりする必要がある。
      いずれの場合でも潮風に晒されるため定期的に腐食部分の補修や塗装を行う必要がある。
      また最初のうちは良いが訪問客が少なくなれば経営的に立ち行かなくなる。
      青函連絡船を保存した函館の摩周丸や青森港の八甲田丸も経営が困難になっているし鳥羽のぶらじる丸、あげくはたっての願いで某自治体に引き取られた先代の巡視船こじま、など金の切れ目が保存の切れ目であることが多い。
      氷川丸のように引き取り手が見つかるのはまれである。
      そもそも、しらせを保存する意義がどれだけあるのか、問い直してみるべきだろうね。
      あと新聞記事の「「しらせ」は自衛艦のため、海外への売却が難しく、」の部分は日本だけの特殊事情ですから。
      なにせ中古機として商品価値がある消防で用廃になったヘリコプターでさえ他国で軍事転用される可能性がどうとかでスクラップにするお国柄ですから。

      親コメント
    • Re:引取先 (スコア:4, 興味深い)

      by taka2 (14791) on 2007年11月14日 18時17分 (#1250352) ホームページ 日記
      今後も作り続けられるであろう南極観測船を全部保存する必要があるのか?って考えると、初代の南極観測船である宗谷 [wikipedia.org]も、最初から南極観測船として建造された2代目のふじ [wikipedia.org]も現存しているのに、3代目のしらせを保存する必要はそれほど感じないですね。

      少なくとも、宗谷のある船の科学館 [funenokagakukan.or.jp]やふじのある名古屋海洋博物館 [nagoyaaqua.jp]にしらせを保存するのはあまり意味ないと思います。
      もし保存するならそれ以外の所で。
      親コメント
      • もともとソ連からの注文で建造した貨物船を日本軍が横取りして軍艦にし、
        終戦後に南極観測船になったはいいものの、
        元が貨物船なもので砕氷性能が悪くて何度も氷に閉じこめられ、
        果てはタロ・ジロの南極物語と、宗谷はやたらとドラマチックです。

        それと比べると、その後の船にはドラマがないのも事実ですなあ。
        極地探検のロマンの低下とともに、国民の関心が薄れているのも事実でしょうし。
        親コメント
    • Re:引取先 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年11月14日 19時28分 (#1250411)
      船の科学館にある宗谷が3000t程度に比してしらせは11000t超です。
      3000tクラスの船がようやっと接岸できる岸壁に10000t超の船を並べようというのは無理です。

      #しらせが晴海に接岸するときは、豪華客船(QEII世号とかそういうやつ)が接岸する埠頭に接岸してます。
      #あと、しらせが接岸する「晴海」と、船の科学館(と“現在”のコミケ会場)がある台場とは橋で2本ほど隔てた別の場所です。
      親コメント
    • by elderwand (34630) on 2007年11月14日 21時43分 (#1250495) 日記
      南極昭和基地まで行き着いてもらわないと困ります。
      その便が、晴海に帰ってきてからにしましょう。(多分、帰ると思う)

      通常はその後横須賀に戻るわけですが、そこをなんとか曲げてですか?
      自衛隊さんが横須賀に帰るのに困っちゃいそうです。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年11月14日 16時54分 (#1250275)
    まぁ納得できないってわけではないけど募集の要項に書いてあったしなぁ。

    当たらんとは思っていたけど進水式に行きたかったよー。

    #結構真面目に考えて応募してたのでAC
  • by shoji12 (14093) on 2007年11月14日 18時11分 (#1250348)
    だと、憤慨してたが、
    1.確かに、防衛省で現在使われている艦艇名ではなさそう。(主な艦艇名一覧しか見れないため)
    2.南極地域観測統合推進本部の「船名選考委員会」が選考します。ということで、応募数が一番多い名称が選定されるとは、どこにも書かれていない。
    3.「しらせ」の応募が700通あったとも読み取れる。
    しかし、応募した人たちが納得しているとは、とてもじゃないが思えない。
    そもそもの命名規則が非論理的だ、ということでしょう。
    税金を使って命名するとこうなる、という手本みたいなものですね。
    • 応募者が「え~」と思うような結果になったことは残念に思いますが、
      税金は関係ないように思います。

      # 論理的命名ってなんだろう?
      親コメント
    • >3.「しらせ」の応募が700通あったとも読み取れる。

      対象外だったにもかかわらず、「しらせ」への応募は242件だったようですよ。
      そこに、本当は「しらせ」がいいけど「ゆきはら」に応募したと思われる768件あまりを合わせると、1010件になったと書かれていますから。

      >しかし、応募した人たちが納得しているとは、とてもじゃないが思えない。

      「ゆきはら」に応募した人が「しらせ」を望んでいたってのが本当なら、納得してるんじゃないですかね?
      親コメント
    • いや昔の戦艦そのものの「やまと」や、「やまと」雪原にちなんだ「ゆきはら」ではちょっと具合が悪かったんじゃないか?

      で、「しらせ」のままにして欲しいという手紙が多かったのをこれ幸いと。
      親コメント
      • 「ゆきはら」だったら「はんとう」とか「みね」とかつけるのと同じだし、「やまと」だったら旧国名に被って主力戦略艦になっちゃいますしねえ。
        #旧国名つけるなら今だとSSBNだよね。
        #ちなみに「ふじ」は日本海海戦の第1艦隊に戦艦が。w
        しかしそれにしても他に名付け様はなかったんかいな。
        と言うか公募なんてしなけりゃよかったのにね。
        親コメント
      • by elderwand (34630) on 2007年11月14日 21時58分 (#1250505) 日記
        「しらせ」が「白瀬氷河」にちなんでいるなら、 南極の地名 [kyoto-u.ac.jp]になってるし、「しらせ」と同格だと思うのだが。
        今の「しらせ」就航が 1983年だったっけ。ということで、 次回の南極観測船名称公募(は約25年後かな?)に期待。
        親コメント
        • それはもちろん承知のうえで、
          「やまと」と「艦船」をリンクさせると、かの超弩級戦艦のイメージが大きすぎるんでしょう。

          JR九州が自社内の特急列車に「つばめ」と名付けた時に、他のJR各社の了承を取りつけたとの逸話もありますし、
          「歴史的」名称を受け継ぐのって、たいへんなんでしょうねぇ。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年11月14日 20時22分 (#1250446)
    さて、理系一般板でトピになっていることはともかく、この問題について考えよう。

    /.Jで「トピック募集」と言われて早半年。
    新編集者の紹介もないままここまでキタ。さて。あ、さて。さてさてさて。
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...