パスワードを忘れた? アカウント作成
16700 story

ネット広告のオーバーチュアが顧客情報流出するも公表せず 87

ストーリー by nabeshin
鋭意法人作成中 部門より

Anonymous Coward曰く、

ネット広告大手のオーバーチュアですが、契約社員が「Winny」を使ってしまい、広告主2万8157件の住所・電話番号・メールアドレスなどの情報を流出させてしまったそうです。
しかし、なぜかこの事実を公表せず、親会社のヤフーの調査で発覚。そしてヤフーも公表には踏み切りませんでした。
そして流出した顧客にのみお詫びメールをおくったのですが、その事実を「公表しないでほしい」と依頼する文言だったそうです。そして当然のごとく、毎日にすっぱぬかれました。

毎日新聞の記事

親会社のヤフーが9月以降に実施した調査で流出が判明したが、両社ともに公表しなかった。オーバーチュアの竹尾直章副社長は「流出が明らかになれば、情報がさらに拡散して2次被害を生む恐れがあった。顧客のためには公表しない方がいいと判断した」と説明している。
IT企業にもかかわらず、顧客がどう反応し、ネットでどう話題になるか、まったく読めなかったのでしょうか? 非常に不思議な気がします。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年11月20日 14時56分 (#1252892)
    > そして流出した顧客にのみお詫びメールをおくったのですが、その事実を「公表しないでほしい」と依頼する文言だったそうです。

    なんて書いてましたっけ?
    適当な二次ソースに騙されてませんか?

    公開してないことに関する言及は以下の通りでしたよ。

    なお弊社では、情報流出が判明した場合、原則速やかに公表する方針として
    おります。しかし「Winny」を介しての情報流出の場合は、IPA(独立行政法人
    情報処理推進機構)の指針を参考とし、公表を控えるという方針をとっておりま
    す。これは「Winny」の特性上、公表することによりお客様の情報が伝播する可
    能制が高まり、更なるご迷惑をおかけする可能性も高まるからです。
    今回の件は、この方針に基づき公表を控え、お客様に個別にご連絡を差し上げ
    ております。

    • Re:ウチにも来たけど (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年11月20日 15時47分 (#1252927)
      >親会社のヤフーが9月以降に実施した調査で流出が判明したが、両社ともに公表しなかった。

      でも、Winnyファイル拡散防止サービス [netagent.co.jp]やWinny Rader [fourteenforty.jp]等を使用して、ネットワークからの消失を確認した後公表すれば、対応としては、今後の標準になれたかもしれませんね。
      #当然費用は流出させた本人の負担ということも(負担額も含め)公表でw

      そのような対応例があれば、業務関係のものに関しては明らかに抑止力になると思いますよ。
      親コメント
    • by yasiyasi (5450) on 2007年11月20日 20時02分 (#1253069)
      これを見ると,
      • ・最新の知見に基づいて,真に知らせるべき対象(被害者)以外には知らせず,Winnyによる被害の拡大を抑えようとしたオーバーチュアとヤフーの対応をほめるべきで,
      • ・そういう事情にもかかわらず,無造作という態で公表してしまった毎日新聞の浅はかさを責めるべき

      というのが,今回の件のように私には思われます。

      この報道で,野次馬どもがWinnyに群がって,漏出した情報が消えにくくなるんだろうな。風評被害に似たものだろうか。この始末,毎日新聞は,どうつける気だろう?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年11月21日 3時07分 (#1253209)
      > しかし「Winny」を介しての情報流出の場合は、IPA(独立行政法人
      > 情報処理推進機構)の指針を参考とし、公表を控えるという方針を
      > とっております。

      これが元の文章そのままであれば、「IPAがWinnyによる情報流出の場合には
      公表を控える事を推奨している」様に読めますが、IPAがそんな迂闊な指針を
      出すわけないよね。
      というか、はっきり言ってIPAの権威をタテに取って「正当な処理である」と
      主張しているように見えますね。

          この「指針」が
      http://www.ipa.go.jp/security/topics/20060310_winny.html
      の事を言っているのであれば、そもそもこれは「指針」でもないのですが、
      そんな「指針」がそもそもあるのでしょうかね?

      親コメント
    • 今日の朝、代理店からOverture情報流出との報告メールがきていました。

      また、当件につきましては、Winnyによる流出ということもあり、被害を拡大させないために開示は限定されており、オーバーチュア社のホームページ等にもお知らせはされておりません。

      ってなことが書いてあったけど、添付されていたPDFはスルーしてしまっていたな。そういえば。

      --
      タバコをやめよう、そうしよう  そして誰もいなくなったら思い切り吸おう
      親コメント
    • タレコミで言及された部分は#1252892によって引用されていない部分に書かれていて#1252892がそのことを秘匿している可能性も拭いきれない。よって今のところはタレコミと#1252892のどちらが正しいか今のところは判断できない。

      #1252892に意味がないと思わないが、反論するなら的確にしようよ。
  • タレコミ間違ってるぞ (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年11月20日 15時24分 (#1252909)
    ×:契約社員が「Winny」を使ってしまい
    ○:契約社員が自宅に情報を持ち出してしまい

    間違ったら死刑
    • by Anonymous Coward on 2007年11月20日 15時35分 (#1252918)
      会社のPCで動かしていたのであればデータを持ち帰る必要はないわけで。

      #そういうのが昔いた所でありました…
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年11月20日 16時05分 (#1252939)
        リンクされている毎日新聞の記事によると今回は自宅のPC経由で流出させたそうです。
        親コメント
      • 同社によると、顧客リストの作成を担当していた契約社員が、契約期間中の今年3月から8月末までの間に、広告主企業の情報を自宅パソコンで作業。このパソコンがウィニーによりウイルスに感染していたため、情報が流出した。流出情報には広告主の担当者名や広告代理店名などがあるという。
        オーバーチュアは通常業務として契約社員に2万8157件ものデータを社外に持ち出して自宅で作業させてたのかもしれませんよね。

        だからこそ「契約社員が「Winny」を使ってしまい」が責められるべきことなんですよね。

        #違うと思うけど。
        親コメント
      • > 会社のPCで動かしていたのであればデータを持ち帰る必要はないわけで。
        > #そういうのが昔いた所でありました…

        会社のPCでWinnyを動かしていたとしても、たぶんポート0接続なわけで
        そのPCからWinnyへ情報が流出することはないと思います。

        外部から見えるPCでWinnyを動かしていたのならばそのPCからWinnyへ
        情報が流出すると思います。しかし、それは会社のネットワーク設計にも
        問題があると思います。
        親コメント
      • 会社のPCであればこそ、データを持ち帰る必要は充分すぎるほどあるような・・・
        それとも、あんなデータやこんなデータをゆっくりと鑑賞できる会社なの?

        #うらやましい会社や…
  • by Anonymous Coward on 2007年11月20日 14時49分 (#1252887)
    公表することによって、情報がさらに拡散することは、どうしても否めない。
    被害者のために、公表しないことを選択するは悪いことではない気がしてきた。

    もし、自分が被害者なら、公表しないでほしいと思うかも。
    ましてや、かもしあげや祭りが始まるならなおさら。
  • by Anonymous Coward on 2007年11月20日 15時10分 (#1252900)
    関連企業にポスターが貼ってあって
    「Winny/Shareはインストールされていませんか?」
    見たいな事が書いてあったのは………

    #当然AC
  • by Anonymous Coward on 2007年11月20日 16時12分 (#1252947)
    公表する必要はありますかね?
    もし、全被害者にきちんと連絡取れた場合には必要ありませんよね?

    • >公表する必要はありますかね?
      >もし、全被害者にきちんと連絡取れた場合には必要ありませんよね?

      関係者は被害者だけではないのです。
      公表が云々の話の場合は、出資者=株主にも関係する話だと思います。
      • by Anonymous Coward on 2007年11月20日 17時26分 (#1252990)
        > 関係者は被害者だけではないのです。
        > 公表が云々の話の場合は、出資者=株主にも関係する話だと思います。

        必要箇所に連絡をすることが大事なのであって、公表は大事ではない。
        出資者=株主にも連絡が必要ならばそこに連絡が取れればいいだけの話。

        公表が目的なのではなく、目的によっては公表することが必要かどうかを考えること大事です。

        # マスメディアは公表してもらいネタにしたいだけなんでしょうけども。
        # マスメディアに公表してもマスメディアが扱わない場合もあるが
        # なぜかそれはマスメディアのせいにはならないこの不思議。
        親コメント
      • 今回のケースでは、オーバチュアジャパンはヤフーの100%子会社 [impress.co.jp]なので問題ないでしょう。
    • >公表する必要はありますかね?
      ある。

      少なくとも

      >全被害者にきちんと連絡取れた場合には必要ありませんよね?

      これだけでは、公表しないでいいというコンセンサスを形成するには弱いと思う。
      なぜなら、件のウイルスによる影響範囲は個人情報流出だけじゃないから。
      例えば、閲覧したものが得をして、閲覧できなかったものが損をする情報の場合、
      不当に損をした人間はリストに載っていないが間接的被害を受ける恐れがある。
      個人情報にしたって、顧客の中でも実際の被害を受けたグループ、
      受けていないグループがあって、過去に関係したけど今はリストにないグループがあって、
      そこまで影響範囲を完全に把握できるケースのほうが少ないのじゃないかと。

      それと永続的に「情報漏洩は被害者に極秘に個別連絡をする」なら
      • by Anonymous Coward on 2007年11月20日 17時40分 (#1253000)
        > これだけでは、公表しないでいいというコンセンサスを形成するには弱いと思う。

        今回は「公表しないでいい」ではなくて、「あえて公表しない」ので勘違いしないように。

        > それと永続的に「情報漏洩は被害者に極秘に個別連絡をする」ならば、
        > 前もってそういう事態にはこういう連絡が行われる経路を合意しておくことと、
        > その情報の信頼性を折り返し確認できる経路を用意しておかないといけない。

        公表はあくまでもひとつの連絡方法にすぎないので、公表したことで他の連絡方法をまかなうかどうかは不明ですね。
        親コメント
  • by sunnydaysundey (32697) on 2007年11月20日 16時05分 (#1252938)
    例によって、派遣社員(偽装請負含む)や契約社員等には

    会社の正規PCを割り当てず私物を持ってこさせる or 実用に耐えないおんぼろPCを割り当てて
    暗に私物を持ってくるよう要求する

    という体制でやってたのかな??

  • 公表 (スコア:1, 荒らし)

    by youichi (329) on 2007年11月20日 17時09分 (#1252978)
     見つかったときにすぐに公表しておけば「またか」で終わって(?)あまり印象に残らないのに、変に隠そうとして見つかると、逆に記憶に残りやすいかも。
     当事者にとっては、「またか」ではすまないでしょうけど。
    • by Anonymous Coward
      > 変に隠そうとして見つかると、逆に記憶に残りやすいかも。

      変に隠そうとしていたの?
  • by Anonymous Coward on 2007年11月20日 14時52分 (#1252890)
    個人情報の漏洩が発生した場合,
    漏洩された利用者にお詫びが行くのは当然ですが,
    その後漏洩の事実を一般に公表するのと,
    公表しないのとでは,どちらがいいのでしょうか.

    #公表した場合と公表しなかった場合の対照実験などはできないでしょうが.

    今回は,「漏洩の事実を公表しなかった」ことが新聞記者に「すっぱ抜かれた」ために,他の漏洩事件よりも多少耳目を集める結果になってしまうと思うのですが.
  • by Anonymous Coward on 2007年11月20日 15時11分 (#1252902)
    > IT企業にもかかわらず、顧客がどう反応し、ネットでどう話題になるか、まったく読めなかったのでしょうか? 非常に不思議な気がします。

    「読む」ことがどうして自社の決断より優先されることなのかわからないです...。ネットでどういう話題になるかが、この事件の本質なんでしょうか...?

    日常的に「空気嫁」というやつほど空気が読めてないのは常識だと思ったんですが。
    • by VioletR (34157) on 2007年11月20日 15時41分 (#1252921)
      別ツリーに有るとおり、IPAの指針に従ったということであれば、
      むしろ今後の展開を読んだ結果ではないかと思いますね。

      「IPAの指針に基づき今回の対応とさせていただきました。
      決して漏洩の事実を隠蔽する意図があったわけではありません。」

      ということで。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年11月21日 2時01分 (#1253196)
        ちなみにここで挙げられている「IPAの指針」(Winnyで流出したら公表を控えろって書いてある?)について
        どなたか「これのことだよ」ってソースを挙げられる方はいませんか?
        IPAのページを軽く見てみた範囲では、それらしき指針が見あたらないようなのですが。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年11月21日 12時01分 (#1253418)
          http://www.ipa.go.jp/security/awareness/johorouei/report.pdf [ipa.go.jp] IPAの指針 [google.co.jp]でググって@オドロクためごろ~う: 何事も前向きに [way-nifty.com]経由で見つけたこれですかね。 156ページもあるんで全部読んでないですけど、公表するなとは書いてないけど、2.5.1 通知・報告・公表等の意義p.89
          エ マスメディア対応の実務 (ア)メディアによる開示の必要性についての検討
          被害者たる本人の数が多数ではないときに個別の連絡をもって、通知することが でき、漏えいの形態において、類似事案の防止という要請がないような場合におい ては、マスメディアへの開示という形態をとる必要はないであろうと考えることが できる。また、Winny ネットワークにおける情報流出においては、そのような事実の 報道がかえって、情報の流通を促進するという事実が指摘されている。このような 事実も、上記開示等の原則に対する例外として認識しうるものと考えられる。
          親コメント
  • 嘘では? (スコア:0, 余計なもの)

    by Anonymous Coward on 2007年11月20日 16時29分 (#1252951)
    > そして流出した顧客にのみお詫びメールをおくったのですが、
    > その事実を「公表しないでほしい」と依頼する文言だったそうです。

    『「公表しないでほしい」と依頼する文言』があったのは本当ですか?
    そんな文言なかったようですが?

    企業を叩くなら、叩かれないようなタレコミを書いた方がいいと思うよ。
  • by shoji12 (14093) on 2007年11月20日 16時44分 (#1252957)
    会社と副社長が出現したーって感じ。
    広告会社から広告主の情報が流出したら、存在価値がない。
    それが判っているから隠したのだろうけど。いや判っていなかったのか。
    広告主の情報は一件ごとに漏れることはあるかもしれない。
    しかし、情報の集合体は漏らしたらお終いだし、漏れてもすぐには復号化できないようにしとかないと。
    副社長はミッションインポッシブルを見てないほうに¥1賭けよう。
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...