パスワードを忘れた? アカウント作成
16849 story

Sun、Niagara 2をオープンソース化 22

ストーリー by yoosee
OpenSparcってどうなってるんでしょうか 部門より

hide.jikyll 曰く、

CNETの記事によると、Sun が Niagara 2 (UltraSPARC T2)の設計をオープンソース化したそうです。ライセンスは Niagara (UltraSPARC T1) のときと同じGPLv2。
SPARCアーキテクチャの生き残り策という面が大きいと思うのですが、一方でSunはSPARCマシンのラインアップを縮小しているわけで、SPARCの行く末が案じられてなりません。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 生き残り? (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年12月12日 18時05分 (#1264659)
    NiagaraはSunのここ数年のハードでは大幅な当たりでは?
    オープンすることで対応ハードやソフトを増やすことが目的だったはず。
    オープンソース化も予定通りだし。

    売れないからオープンにした、ととれそうなタレコミの文章が気になる。
    次世代SparcであるRockはたしかにどうなってるか見えませんけど。
    • Re:生き残り? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年12月12日 18時47分 (#1264691)
      >NiagaraはSunのここ数年のハードでは大幅な当たりでは?
      >オープンすることで対応ハードやソフトを増やすことが目的だったはず。
      >オープンソース化も予定通りだし。
      ですよねー。
      最近Sunは元気なのでは?
      SPARCはNiagaraが当たりだし(使ったことは無いのですが)、AMDもIntelのマシンも扱いだしたし、
      ハードウェアはベクトルシャイムが復帰してから性能の面でもデザインの面でも大幅に改良されたような気がします。
      SolarisもIBMがサポートしたり、ZFSがあっちこっちで移植されたりと好調な感じ。
      Sun好きとしてはがんばってほしいです。
      親コメント
    • by Pravda (33859) on 2007年12月12日 20時03分 (#1264748) 日記
      売れないからオープンにした、ととれそうなタレコミの文章が気になる。

      同意です。現在のSunの非x86なCPUのラインアップは、

      1. UltraSPARC IV系(UltraSPARC Vはキャンセル?)
      2. SPARC64系(富士通が作ってるらしい)
      3. Niagara系(=UltraSPARC T1, T2)

      と3つもあるので、一概にラインアップ縮小とは言えないと思います。


      次世代SparcであるRockはたしかにどうなってるか見えませんけど。

      逆に勘繰ると、今回のアクションは、Rockマシンの性能や安定性にメドが付いたからかも知れませんね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年12月12日 19時57分 (#1264742)
    来年は絶対、68K互換300MHzのフリーCPUを作るぜ!

    ご連絡先
  • by Anonymous Coward on 2007年12月12日 20時21分 (#1264769)
    SPARCはいらなくなったんじゃないかなぁ
    ハードよりもソフトが生き残るのは世の常だけど
    結局は自分で止めを刺した感が強いような
    • そうかなあ。

      x86系のJavaのパフォーマンスってシングルスレッドのときには良いけど、スレッドの数が増えてくると遅くなるだけならまだしも不安定になるよね。高負荷のJ2EEアプリケーションの運用プラットフォームとしてはSPARCがベストだと思うけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年12月13日 5時02分 (#1264968)
        それ、本当に x86 という CPU アーキテクチャのせい?
        スレッドが増えて不安定になるのは、カーネルのスレッドスケジューラか Java VM のスレッドスケジューラの問題のほうが大きいと思うんだけど。
        # もしくはそもそもアプリケーション自身にレースコンディションがあって、スレッドが多くなるとその悪影響が顕在化するとか。

        ともあれ、x86 でも SPARC でも、客から Linux で、って言われなきゃ、Solaris を推すのはガチ。(Linux 使うと出てくる)余計な心配しないでいいし。
        親コメント
      • 詳しく
    • てかSun自体もうダメなんじゃない?
      クラサバ系は.Netに浸食されてるし、WebはLAMPとRails全盛でJavaの出る幕ないし、
      Solarisは相変わらずシェアを取り戻せないし、サーバ自体もx86/SPARC機ともに売れてない。
      結果必死にリストラとか、もうこの会社はダメでしょ。
      • by Anonymous Coward on 2007年12月12日 23時39分 (#1264886)
        今でも大手SIはJavaしか使えない会社が多いのでLAMPだけというのは勘違いだと思いますよ。
        RailsもJRubyで動きますし、JRubyはYARVより少し遅いだけでIronRubyやRuby1.8より断然速く、しかもRubyのテストを全部合格したそうです。
        クラサバこそ、AJAXにてブラウザ主体で作る仕事が圧倒的に多いのでSunに問題なしです。
        それにSolarisの需要は意外にまだまだ強いです。仕事やっているとSolaris指定が良く来ます。
        Sunの将来に心配してません。むしろSOAばかり言っている他ベンダーのほうが大丈夫かいなと思います。その点に関してはMSも大丈夫ですね。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年12月12日 22時46分 (#1264853)
    誰でもビルドできるソフトとは違い、WS向けのCPUなんて並大抵の逸般人では作れません。
    1コアだけ切り出してFPGAで遊べたら御の字、ってところか。

    #特許の回避例や先行事例として、読んでおくと良かったりするのかな?
    • by keybordist (3572) on 2007年12月13日 0時56分 (#1264921) 日記
      >>1コアだけ切り出してFPGAで遊べたら御の字、ってところか。

      多分、そんなところじゃないですかね?
      大学がそれを教材に使って、SPARCアーキテクチャーにどっぷり浸かった学生を数出してくれれば、
      知らず知らずのうちに、世の中SPARCの互換品だらけって事になるかも、
      とかそういう甘い期待をしてるのかも知れませんけど。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年12月13日 1時13分 (#1264928)
    性能面ではx86-64と変わらないか、むしろ抜かれていても
    マイナーなこと自体に価値があるんじゃないですかね。
    x86はあまりに売れすぎて、CPUも周辺パーツも安く作れてしまうから、
    PCサーバの信頼性はあまりよろしくない。
    年間のダウンタイムを数分短縮するために金を出す、
    ごくわずかな人達のための独自パーツ体系を作るいわば障壁として、
    独自CPUアーキテクチャの意味は今も一応あるんではないかと。
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...