パスワードを忘れた? アカウント作成
16917 story

08年3月のJRダイヤ改正により、多くの寝台列車が廃止に 105

ストーリー by GetSet
ロマンよりスピード、なのかな… 部門より

kitakitsune 曰く、

ちょっと前から噂されていたことではあったが、来年春のダイヤ改正で多くの寝台列車が廃止される。 この度発表されたJR東日本JR西日本JR北海道のプレスリリース(3つともPDF)によると、2008年3月のダイヤ改正に伴い

  • 利用者の減少により、特急なは・あかつき(京都-熊本・長崎)、急行銀河(東京-大阪)、および特急日本海(大阪-青森)1往復を廃止
  • 北海道新幹線の工事間合い確保のため、特急北斗星(上野-札幌)1往復を廃止
となるらしい。新幹線や航空路そのものやチケットの割引制度の拡充、あるいは夜行バスの急成長などといった環境変化によって、多くの夜行列車は厳しい戦いを強いられている。いい機会であるので、ぜひ夜行列車での旅の思い出なんかを語っていただきたい。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年12月21日 0時29分 (#1269447)
    >多くの夜行列車は厳しい戦いを強いられている。

    4~5 千円も出せば狭いながらも快適なビジネスホテルに泊まれる昨今、カーテンだけで仕切られている昔ながらの B 寝台が 6,300 円、A 寝台に至っては 9,540 円もする。その上特急料金・急行料金がかかる。さらにたいていの寝台列車にはシャワーがない。車内販売があるのかないのか、どの区間で利用できるのかもよく分からない。車両設備は高度成長期の古臭い国鉄車両のまま、ほとんど進歩がない。これで乗ってくれと言われて誰が乗りますか。

    改善しようにも、JR 各社の足並みが揃わないために思うに任せない面があったことは分かる。東京と九州を結ぶブルートレインは 4 社をまたがって走るので、各社の思惑を一致させるだけでも一苦労だろう。国鉄の分割の弊害をもろにかぶったのが長距離列車だと思う。

    JR 各社は、夜行列車の利用率が下がって廃止の口実ができたことを内心喜んでいるのではないかと勘繰ってしまう。

    # 本当は夜行列車大好きでよく寝台に乗るので AC
    # 来月も「銀河」で東京から大阪へ逝って来ます
    • Re:夜行列車は不戦敗 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by okky (2487) on 2007年12月21日 10時45分 (#1269628) ホームページ 日記
      その上特急料金・急行料金がかかる。

      通常よりも移動平均速度はゆっくりになるのに「特急・急行」料金がかかるのが一番納得がいかないんだよなぁ。

      寝台料金がかかるのはまだわかるとしても。
      --
      fjの教祖様
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年12月21日 0時48分 (#1269458)
      まさにおっしゃるとおり。私も一度だけ客車三段式B寝台(今は亡き急行ちくま)を利用したことがあるが、あれで5千円はいかにも高い。鉄な人なら別として、費用対効果で考慮の埒外だ。プライバシー度外視なら、客船の雑魚寝の例など工夫はいかようにもあろう。
      親コメント
    • Re:夜行列車は不戦敗 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年12月21日 6時29分 (#1269545)
      夜行列車は新幹線に乗り遅れたあるいは乗れたとしても自宅へたどり着けない時間に到着するはめになる企業に酷使されるのに慣れてしまったビジネスマンの乗るものです。少々高かろうが設備が貧弱だろうが疲れきった身体を次の戦場に運んでくれるだけで満足なのです。
      親コメント
      • Re:夜行列車は不戦敗 (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Tatenon (20311) on 2007年12月21日 10時01分 (#1269601) 日記
        TVや記事で酸素カプセルの紹介を見るたびに、

        『これに寝たままカプセルごとコンテナ車で目的地に着いたら便利だろーな』

        とか考えてしまうのは私だけでしょーか。

        閑話休題。

        もう15年以上前、関東に居た頃に帰省でよく使ってました。B寝台個室とか無茶苦茶快適でしたねぇ。
        コンセント付いてたからノートPCとか余裕で使えたし。(今だと色々言われそうですけど)
        ただなかなか取れなくてねぇ。
        B寝台で帰った時は、向かいに風邪の子供を連れた母子が乗ってまして、バッチリうつされて正月中寝て過ごすハメになったりとか。

        飛行機や新幹線は確かに速いですけど、その分確実に金がかかります。
        一般市民の所得が下がってきている現状、比較的安価で長距離移動可能な足は残しておいて欲しいものです。
        ただ他でも指摘されてますが、最近はビジネスホテルが安いですから(ネットカフェとかもありますし)
        途中下車して一泊する方がトータルで安いのかもしれません。

        # 試しに経路探索してみたら、一泊9000円以下なら普通電車+ホテルの方が安かった。
        # そのかわり新幹線+特急なら8時間で着くところを、乗り換え回数15回で32時間かかりますが。orz
        親コメント
  • by Yggdra (14017) on 2007年12月21日 0時01分 (#1269423)
    せっかく書いたタレコミなのでマージしましょう。

    朝日新聞などの報道 [asahi.com]によると、西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本) [westjr.co.jp]は2008年11月に、現在「こだま」として利用している新幹線0系電車を全廃することを決定した。(プレスリリース [westjr.co.jp])
    0系電車の登場は、東海道新幹線開業と同時の1964年。20年もすれば入れ替わる近頃の電車の中にあって、44年もの間同じ型の電車が走り続けた例はまれだろう。お疲れさまと言いたい。
    N700系の増備にともない宙に浮く500系電車が0系の跡を継ぎ、「こだま」として山陽新幹線を走るようだ。時代は変わりゆく。

    • by Anonymous Coward on 2007年12月21日 0時21分 (#1269434)
      > 20年もすれば入れ替わる近頃の電車の中にあって、

      これは個体の話ですし、
      もっと長い寿命の車もありますし、
      同じ形式が長らく生産されていれば、それだけ走ってる期間は長くなりますし、

      > 44年もの間同じ型の電車が走り続けた例はまれだろう。

      まれとまではいえないのでは。
      103系はちょうど44年になりますが、まだまだ走ってそうです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年12月21日 0時27分 (#1269444)
      >20年もすれば入れ替わる近頃の電車の中にあって、44年もの間同じ型の電車が走り続けた例はまれだろう。

      書いた人はお分かりと思いますが、誤解を招かないように付け加えると、今回廃止される0系車両は開業当時のものではありません。0系は実に1986年までの20年以上に渡り製造が続けられたのです。

      また、ほかに長期間使用された例としては103系電車 [wikipedia.org]もほぼ同じ製造・運用期間になります。もっとも、こちらは同じ路線で走り続けたわけではなく、主役の座を降りたあとあちこちに転属して使われているわけですが。さらに1933年製造のクモハ42001 [wikipedia.org]は2003年まで使用されましたが、これは例外というべきでしょう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年12月21日 10時42分 (#1269625)
      >500系電車が0系の跡を継ぎ、「こだま」として

      300km/h出る電車が鈍行ですか。
      狭いし荷物載らないし、当たるとがっかりだけど、こうなるとなんかかわいそう。
      親コメント
  • 「銀河」 (スコア:3, 参考になる)

    by x-AC (25985) on 2007年12月21日 0時34分 (#1269454) ホームページ
    いっぺん乗ったことありますけど、ガラガラでしたよ。

    でも、新幹線の終電が出ちゃったあとに出る便としては貴重だったと思うから、
    もうちょっと価格を下げれば、回転率も上がったんじゃないかと思うんですが。
    夜行バスと違って横にもなれるし。
    • Re:「銀河」 (スコア:2, 興味深い)

      by steam (35077) on 2007年12月21日 1時48分 (#1269495) ホームページ
      東京ー京都間の足として、半年前ぐらいにけっこう利用していた口なんですけど。 もう少し利用しやすければねえ。 終電を逃したあとにのせてくれるとかだといいんだけど、長距離切符の窓口が閉まってしまうと買えないという罠が。窓口閉まるのが十時でしたっけ。 新幹線の始発だと、東京ー大阪間だと朝九時にはついているので(銀河は十一時発で朝七時ぐらい)、 新幹線に比べてお得ではないです。設備は古いし、新幹線料金よりも高い。 ただ、寝台はBでも横になって寝れるので、夜行バスとは段違いの快適さだったと。 あの浴衣とかスリッパとか、ああいうのは夜行バスにはない。車内に洗面台が広いのがあるとかも。 なんとかならんかなあ。
      親コメント
    • by tomone (15592) on 2007年12月21日 1時07分 (#1269470) ホームページ
      バスだと酔うし、寝れないし、
      ホテルに泊まるなら結局高く付くので便利だったんですけどね。

      せめて週末だけでも…って、平日だとビジネス利用があるのか。
      --
      TomOne
      親コメント
    • by nitevision (35046) on 2007年12月21日 10時05分 (#1269604) 日記
      週の真ん中だと利用率はそれほどでも無いようですが、週末はかなりの乗車率のようです。
      実際、今しがたCyberStationで空席状況見てきましたがそれなりの埋まり具合で
      このまま行けば満席になるんじゃないかと。

      朝一で現場に入らなければいけない時なんかは銀河の存在はとても有り難かったので廃止は残念過ぎる…。
      親コメント
    • by YABO (35259) on 2007年12月21日 12時47分 (#1269752)
      始発駅を最終新幹線より遅い時間に出発し、
      終着駅に始発新幹線より早い時間に到着する。

      で、横になって寝られる。
      鉄道なので、到着時間が比較的正確

      穴場だと思うんですけどね。
      特に時間気にするビジネスマンには。

      早々に切符販売終了するとか、古い車両そのまま使うとか、
      JRがやる気がないだけな気がする。。
      親コメント
  • また忙しくなるなぁ。 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Chack K-Factory (645) on 2007年12月21日 1時16分 (#1269476) ホームページ 日記
    と鉄チャンであるオヤジが呟く…
    --
    -- Chack "あなたの常識は他の人にも通じますか?" 鉄ちゃん [underthetree.jp]の
  • by Anonymous Coward on 2007年12月21日 0時30分 (#1269449)
    そして何故か今回も生き残った急行「きたぐに」。
    • by Anonymous Coward on 2007年12月21日 1時20分 (#1269477)
      「きたぐに」は通勤通学に使われますから。柏崎から長岡とか。
      足なんです。実は。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年12月21日 2時02分 (#1269501)
      今回生き残った北陸共々、北陸新幹線金沢開業までの命なのでしょうかね>きたぐに

      583系も延命工事を受けているとはいえ相当ガタが来てるようです。
      ただ、JR西は419系の中で程度が良いモノを選別しパーツを集めてるという噂があります。

      あくまで噂
      親コメント
  • by sunnydaysundey (32697) on 2007年12月21日 12時49分 (#1269755)
    実家へ帰るのに夜行寝台列車に乗って行ったことがあります。

    うちの子らは、大喜びでした。

    個室だったのでいつまでも夜の街を眺め続け、
    朝早くに起きてきて、まだ暗い街をまた眺め続けて。
    飛行機や新幹線よりも気に入って、
    「これから、ばあちゃん家いくときはずっとこれでいく!」
    と行ってたんですが・・・

    休日前後、特に連休なんかの場合は結構早く切符が売れちゃうので
    予約が大変だったんですが、やっぱり平日が駄目だったんですかねえ。

    費用対効果という点でいえば、まあ確かに駄目駄目で、
    車中で食べる夜食朝食のことを考えると
    飛行機か新幹線でさっさと行ったほうがよっぽどマシって金額でしたが。

  • まだ二十台前半の若輩者なので(?)、夜行といえばムーライトながらかムーンライト九州、
    あとはもっぱら夜行バスですね。
    ちゃんとした寝台列車って乗ったことないや……。
    --
    I think I can
  • 寝台特典? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年12月21日 1時32分 (#1269486)
    近年鉄分不足の思い出を一つ。

    十数年前にやまぐち号(C57+客車)の切符を取るときに、
    東海道ブルートレインとセットだと1ヶ月と一日前から予約可だったのですが、
    みどりの窓口のお兄さんに特例を説明して発券してもらうのに、随分時間がかかった覚えがあります。

    その時ついでに乗ったあさかぜ、さくらも廃止されて久しいし、夕方~夜の東京駅9-10番線の寂しいこと。

    夜更けの機関車の切り替えを浴衣姿で眺めたり、明るくなってからが長いさくらや、
    明るくなる前から着替えその他で慌しかった上野行きのはくつる・北陸など、
    疲れたけれども今となってはよい思い出です。
  • by Anonymous Coward on 2007年12月21日 1時54分 (#1269498)
    今回のダイヤ改正ではなく、かなり先の話になるのですが…(なのでオフトピ)

    北海道新幹線の新青森〜新函館?が開通(=青函トンネルが標準軌に移行)したら、北斗星はおろかカシオペアまで廃止するとかしないとか。
    本州〜北海道間の貨物輸送は狭軌の車輌がすっぽり(台車とかそのまま)入る標準軌の貨車でやるらしい(一生懸命JR貨物が作っている)ので、レール3本という案は無いそうです。
    #レール3本化をすると、標準軌の2本はJR北海道、内側の1本はJR貨物が所有することになり、
    #その1本のメンテナンスをJR貨物がしないといけないらしいです。管理コストを考えると…ということ。

    事情通(中の人ではない)からですが、あくまで噂として聞いたので真偽の程は不明です。

    #18きっぷで新幹線に乗れる特例区間になるか?を期待してるAC。
    • by Anonymous Coward on 2007年12月21日 9時02分 (#1269573)
      あー、噂の伝達の過程で何か間違った情報になっているようですが。

      狭軌の貨物列車をそのまま標準軌の貨車に載せて輸送する「トレイン・オン・トレイン」というシステムを
      開発しようとしているのはJR貨物ではなくJR北海道です。苗穂の工場に試作の試作みたいな車両を置いて実験しています。
      JR北海道としては鉄道貨物輸送の主体であるコンテナ列車だけでもこいつで運んで高速化し、
      その分新幹線の本数を増やしたり速度を上げたりして利益を増やしたい、というところなはず。

      が、このトレイン・オン・トレイン、机上で考えただけでもいろいろ難点が……
      • コンテナを積んだコキを内部に入れ、かつ新幹線の車両限界に納まるような標準軌貨車となると、寸法の上だいぶ窮屈。
        仮に実現しても新幹線では前例のない小径車輪での高速運転(=高回転で車軸・軸受の負担大)だからどうだろう。
      • コンテナ満載したコキ100系列の重量は約60t。これを積んで新幹線規格の最大軸重16tに収まる標準軌貨車ってどんなだ?
        軽量で高価な材料の多用? 3軸台車? 連接? 車体長10mの2軸ボギー? いずれにしても前例のほとんどない技術ばかり。
      • 積み込み/荷卸しの基地はどんな構造になるんだ? 電化するんだろ? 標準軌/狭軌の境はどうなってるんだ?
        うまくやらないと基地で時間食って高速化した利益が薄まるぞ。
      • 仮に直線で平坦な基地ではうまく積み込めたとしても、そこから先には曲線も勾配もあるし加速減速もあれば非常ブレーキだって……
        それらで生じるスキマやズレや引張りや圧縮はどう処理されるんだ? 中のコキが暴れたり脱線したりしないよね?
      新函館開業時点くらいでは実用化できないような。新函館までならそんなに新幹線の本数もないだろうし当面青函トンネル前後は3線軌の予感。
      親コメント
    • トレイン・オン・トレイン [wikipedia.org]のことかーっ!

      まあ、盛岡付近に積み込み基地作ってIGRと青い森に払う使用料をごにょごにょ、とか、
      札幌まで新幹線が開業すると大沼公園~長万部なんて営業したくないよね、とか、
      (森のいかめしはどうする??)
      青函3線化中止というのはかなりありそうな話ですね。
      このままでは、新幹線25000Vと貨物20000Vで共存どーすんだ?というのも課題ですし。
      親コメント
  • 数日前にこのニュース見て寝台車無くなっていくんだろうなぁ・・・
    と思い、父方の祖父祖母にまだ子供たちを合わせていないので
    東京ー福岡(路線的には大分まで行くんでしたっけ)間があるうち(そして祖父祖母が元気なうち)
    に子供たちを寝台特急に乗せてあげたいなぁ・・・と真剣に考えました。
    もう物心とか記憶に残る年齢なので子供たちにも良い思い出になるんじゃないかと・・・。

    でも、金額や時間考えると山梨からだと飛行機が一番安くて早いんですよねぇ。

    まぁ私自身ブルートレインに憧れがあるので行く時は必ず・・・と思ってますが。
    #母親と同じ名前のみずほが好きだった小学生の頃(定規持ってた)がなくなったのも悲しかったID
  • by Anonymous Coward on 2007年12月21日 10時11分 (#1269609)
    盆と正月には京都から長崎への帰省にあかつきを愛用してました。今回も、往路は満席だったんだけど、復路は何とか予約とれた。

    学生の頃は安さもあって夜行バスを利用してましたけど、歳を取ってくると結構しんどくて。横になれないことよりも、走行音とか、高速道路のライトとかがきつくて眠りにくいというか。実は、あかつきにもレガードシートっていう横三つ座席タイプの車両が一両だけあって、そっちもよく利用してたのだけど、バスよりも断然快適でした。B寝台より安いし。
    新幹線も帰省ラッシュに巻き込まれるとえらい目に会うし(最長で、京都から立ったまま関門海峡超えたこともある)、長崎だと博多で乗り換えが必須だし、何より日中に移動しなけりゃならないので、移動日として(僕に取っては貴重な)休暇が往復それぞれ1日潰れてしまうというのがきつい。その点、夜に移動できるあかつきは便利で、復路は休暇明けの早朝についてそのまま職場に…というスタイルで使ってました。

    東京〜長崎のさくらが廃止されてから、ラッシュ時には予約が取れなくなっちゃって、きっついな〜と思ってたんだけど、とうとうあかつきまで廃止になるとは、予想してたとは言え、結構つらいですね。こうなるといよいよ、長距離便には長崎新幹線でも期待するしかないのか?…正直、あんまり気が進まないし、さほど期待もできないとは思うんだけど。
  • 夜行列車生き残り計画 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年12月21日 12時43分 (#1269745)
    毎日コミケ開催して、通年使用できる18切符を発売すればイインジャネ?
    • by Anonymous Coward on 2007年12月21日 14時39分 (#1269854)
      何が悲しゅうてそんな赤字を拡大するような真似しなきゃいけないんじゃい。
      そもそもが長期休みで通勤通学需要の減るローカル線や普通列車を、
      空気だけを積んで運転するくらいなら……というのが18きっぷの趣旨だったはずなのに、
      特定の列車に18きっぷerが集中したあげく救済臨を出したりしなきゃいけないんだもの。
      ムーンライトながらも設備そのままで急行格上げのうえ、企画券でそれなりに割引、
      とかにしちゃった方がいいんじゃないのかしら。
      親コメント
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...