パスワードを忘れた? アカウント作成
17642 story
通信

WirelessHDの仕様策定 17

ストーリー by nabeshin
いまのケーブルは物理的にも論理的にも混乱中 部門より

maiaの日記 曰く、

1月3日、免許不要の60GHz帯を使用して屋内約10mの範囲で4Gbpsの伝送を実現する「WirelessHD(あるいは、WiHD)」の仕様1.0が策定された(プレスリリース日経の記事)。物理層からアプリケーション層まで規定され、7GHz幅という広帯域(60GHz帯は日本では59~66GHz、米国では57~64GHzに割り当てられている)を利用して、ハイビジョン映像信号などを低遅延で非圧縮伝送でき、著作権保護にも対応する(EETimesの記事Phile-webの記事ITproの記事)。

具体的には、DTCP、128ビットAES、proximity controlに対応する。「proximity control」は通信対象を、ある一定距離以内にある機器に限定する機能。またフェーズドアレイ技術で、室内の壁や天井の反射波も利用し、見通し外通信を可能にしている。2006年秋に設立された「WirelessHDコンソーシアム」には現在、Intel、LG、松下、NEC、SAMSUNG、SiBEAM、ソニー、東芝が参加している。同コンソーシアムの中心となっているSiBEAMは、チップセット(OmniLink60)を開発したベンチャー。60GHz帯(ミリ波帯)でいわゆる無線PAN(personal area network)とくれば、IEEE802.15.3cで策定中だったかと思われるが(日経エレクトロニクスの記事)、「WirelessHD」は関係団体・機関との調整作業に時間を費やしたらしい。参加企業は40社に達している。

追記:CESで松下が出展。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • HD って、 high-definition の略でしょうけど、
    HDTV すなはちハイビジョン映像*のみ*のための転送規格なんでしょうか。

    普通に無線LANとして使える?
  • この技術で外付けのハードディスクを使えれば、ワイヤレスで動画編集にも使える大型ストレージ環境が家庭や小規模事務所で実現可能ということでしょうか。
    勿論家庭だけでなく、ハイビジョン撮影現場でもワイヤレスなので有効に活用できそうですね。IBMやHP、それにApple辺りが飛びつきそうな技術のように思うのですが、、。
    --
    ----------- 一生勉強を続けなきゃ!
    • 動画をリアルタイムに送信するのに特化した仕様だと思いますよ。
      そうなると、おそらく、転送時にエラーが起きても、再送信するような仕組みは無い可能性があります。
      また、データは一方向にだけ流れる事を想定してるはずです。
      なので、ストレージとして使うには厳しいのではないかと思います。
      親コメント
      • つまりストリーミングに特化した技術だと、、、。
        知りませんでした。
        --
        ----------- 一生勉強を続けなきゃ!
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年01月08日 6時25分 (#1276774)
          詳しい仕様は私も知りません。

          ただ、記事にある使い道を考えると、全二重な双方向通信は無駄が多く、帯域も有効活用できません。
          全二重だとしても非対称か、半二重の双方向通信なんじゃないでしょうか?
          EETimesの記事には「伝送波のほかに、別チャネルの電波を使って制御信号をやりとりする」という記述もありますし、伝送波は双方向通信してない可能性もあります。
          また、無圧縮の画像を送るのなら、特定のフレームでエラーが生じても前後のフレームに影響は出ませんから、そのフレームやラインは落とすかエラーのまま表示してしまったほうが楽ですし、遅延も抑えられます。

          たぶん、この周波数帯と、フェーズドアレイで電波の方向を調整し障害物を回避するという技術の組み合わせは、他にも転用できると思います。
          今回の規格は、アプリケーション層まで規定されてるから、そのままストレージに利用できないだけで、下位の層から作り直せばストレージとかLANにも使えるんじゃないでしょうか。

          #別IDからなのでACなlittle(
          親コメント
  • ロスレスで4Gbpsならパソコンのビデオカードに搭載すればディスプレイケーブルが不要になりそうですね。
    UI機器はBlueTooth、その他周辺機器はワイヤレスUSB化すると、残るは電源ケーブルだけですね。
    パソコン、ディスプレイは仕方ないにしてもUI機器、USB機器は電源もワイヤレス化してくれないかなぁ。
    • by Anonymous Coward on 2008年01月08日 16時11分 (#1276982)
      >UI機器、USB機器は電源もワイヤレス化してくれないかなぁ。

      電力を電波や赤外線で送るって事だと思うが・・・
      あまり近付きたくないなw

      電池が入ってるワイヤレスマウスやキーボードは普通に売ってるが、それじゃだめなのか?
      親コメント
      • キーボード、タッチパッドなんかはもうちょっと省電力化されれば、この60GHzの電磁波蓄電で駆動できそうな気が・・・
        マウスは・・・ころころボールに逆戻りしないとむりかなぁ
        ワイヤレスUSBを電池で利用っていうのは、考えてみるとかなり無理っぽいですね。
        親コメント
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...