パスワードを忘れた? アカウント作成
25434 story
レッドハット

Fedora 9正式リリース 29

ストーリー by nabeshin
2000人以上のコミュニティ 部門より

Linus404 曰く、

Fedora Projectは米国時間の5月13日、Fedora 9 を正式にリリースした。

「Make Waves!」のスローガンのもと発表された本リリースは、カーネル2.6.25をベースとし、デフォルトのデスクトップ環境には「GNOME 2.22」を搭載する。 新機能の詳細はリリースノートに譲るが、特筆すべき変更点としてはUpstartの採用とext4への対応(ただしデフォルトのファイルシステムはext3)がある。

だが、いくつかの新技術をサポートする一方で、FedoraプロジェクトのリーダーPaul W. Frields氏は「今回のリリースを際だたせている変化はテクノロジ面ではなくそのサポートコミュニティに関するもの」とコメントする。これ関連したFedoraプロジェクトの動きはOpen Tech Pressの記事が詳しい。

ISOイメージはいつもどおりBitTorrent Tracker各種ミラーより入手可能である。

すでにインストールされた諸兄、これから試す諸兄らはこの「新しい波」をどう捉えるだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kawaz (15398) on 2008年05月16日 11時55分 (#1345081) ホームページ
    サーバ用途でしか使ってないですが、PostgreSQLのメジャーバージョンが上がったくらいで余り変化は感じなかったですね。
    あとはPostfixが2.4から2.5になったり、Perlが5.8から5.10になったくらいでしょうか?PHPやMySQLやhttpd等は大きな変化なし。
    yumによるupgrade時にもいつもと同じ手順で大したトラブルは無しでした。

    手前味噌ですが今回のupgrade手順 [kawaz.jp]です。
  • OpenJDK (スコア:3, 参考になる)

    by gonta (11642) on 2008年05月16日 12時06分 (#1345086) 日記
    Java屋はOpenJDKがついたことがうれしい。いままでもダウンロードすれば使えてたんだけど、パッケージに含まれている、ということが。

    今朝ダウンロードしこんだままにしてきて、まだ確認してないが、OpenJDKは”インストールCDに”付属してるんだろうなぁ。

    Eclipseやtomcatの動作確認を取ってみたい。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • Re:OpenJDK (スコア:4, 参考になる)

      by kawaz (15398) on 2008年05月16日 13時16分 (#1345128) ホームページ
      おぉ、本当だ。
      今まで Sun の JDK の rpm パッケージ版を手で入れてたけど、yum list | grep jdk したら確かに java-1.6.0-openjdk というパッケージがありますね。
      yum install java-1.6.0-openjdk\* でサクッと入りました。面倒なことが起こると面倒なので検証は後にして、とりあえず既存の jdk は yum remove jdk で消しちゃいました。

      一応、Eclipse や Tomcat なども普通に動くようですね。
      Javaやる人にとっては便利になりますねぇ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年05月16日 12時15分 (#1345089)
    vmware上に入れるとマウスがあらぬ方向に行く場合があるそうです。
    対処方法は
    http://docs.fedoraproject.org/release-notes/f9/ja/sn-Desktop.html#vmmo... [fedoraproject.org]
    を参照してください。
  • Linux関連の雑誌についてくるDVDもそのままなのかな。
    • by Anonymous Coward
      Linux関連雑誌って、もう日経Linuxだけじゃんw
  • Ext4 howto (スコア:2, 参考になる)

    by eureca (13651) on 2008年05月16日 12時39分 (#1345102) 日記
    Ext4 Howto:
    http://ext4.wiki.kernel.org/index.php/Ext4_Howto [kernel.org]

    1.まずカーネルのコンパイルオプションでext4 enableにする。
    2.e2fsprogsをpuブランチからget
    3.mkfs.ext3 /dev/DEVICE
      で、ファイルフォーマットして、
    4.mount -t ext4dev /dev/DEVICE /mnt/fs
      でマウントするってことみたい。

    fsckもfsck.ext3でやるのかな?
    • by Anonymous Coward
      > 4.mount -t ext4dev /dev/DEVICE /mnt/fs

      一度ext4でマウントするとext3としてはマウントできなくなるので安全のためのフラグが導入されたようです。

      # mount -t ext4dev -o extents /dev/DEVICE /mnt/fs

      こうするようです。

      フラグを設定するには

      # mke2fs -j -E test_fs /dev/DEVICE

      というようにするようです。

      ちなみにfedora9の日本語manのバージョンではこのオプションについて書かれていませんでしたので
      英語のmanで確認してください。
      • by Anonymous Coward
        断片的な情報を書いて混乱させないように。
        Fedora9のext4の情報はこっち。
        http://fedoraproject.org/wiki/FedoraExt4

  • Xenが動かない… (スコア:2, 参考になる)

    by synack (31022) on 2008年05月16日 20時28分 (#1345294)
    Xenパッケージをインストールしたのですが、起動すらしません……
    と思ったら、サポートされていなかったんですね。orz

    英語  http://docs.fedoraproject.org/release-notes/f9/en_US/sn-Virtualization.html [fedoraproject.org]
    日本語 http://docs.fedoraproject.org/release-notes/f9/ja/sn-Virtualization.html [fedoraproject.org]

    日本語の方は s/Fedora 8 を稼働し続けるはずです/Fedora 8 を稼働し続けなければなりません/ ですかね。。
    # もう消しちゃった(T_T)

    既存のXenの仮想マシン(DomU)としてインストールする分にはOKなようです。
    Xenを使ってみようという方はご注意を。
  • Fedora 9は速いか? 遅いか? [nikkeibp.co.jp]という記事ですが、kernelのバージョンが支配的という、あたりまいの結果が出ております。

    # メモリの消費量はF9のほうが少ないようです。原因は不明。

  • A型人間(オフトピック) (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年05月16日 12時54分 (#1345117)
    Frields氏の言葉に

    「… 私のようなA型人間にとって、ある意味これは屈辱的な出来事でしたね」

    ってあるので、外人でも血液型気にするのかと思って原文みたら "Type-A personality"というものみたいですね。
    #Type-A personalityと、いわゆる"血液型がAの人の性格"に似てるところはあるようだけど。
    • Re:A型人間(オフトピック) (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Tsukitomo (22680) on 2008年05月16日 19時09分 (#1345263) 日記
      http://en.wikipedia.org/wiki/Type_A_personality [wikipedia.org]

      Theoretically, people who fall under Type A generally exhibit characteristics such as being time-conscious, highly competitive, direct and more assertive, and less relaxed.[1] Type A individuals are often high-achievers who multi-task, and are unhappy with delays. [2]

      In general theoretical terms, the Type B personality, is not as time conscious, less competitive, avoiding of confrontation and easy-going. They are inclined to self-analyze and evade stressful situations, and less capable at coping when found therein. Type B individuals are more given to maintaining composure during delays.

      っていう話みたいですね。血液型よりもさらにうさんくさい、というか自己啓発系な話みたいですね。
      --
      Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft

      Tsukitomo(月友)
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        なんだ A-boy じゃないんだ。
  • 鞍替え? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年05月16日 17時45分 (#1345236)
    みんなUbuntuに鞍替えして、Fedora使い激減?
    # 週末にインストール祭り&ここへのコメント祭りで盛り上がることを期待しつつ…
    • by kawaz (15398) on 2008年05月16日 19時04分 (#1345262) ホームページ
      確かに最近、一時期に比べて Fedora の話題が減ってきた(盛り上がりに欠ける)ような気がしないでもないですね…。
      ただ、リリーススケジュールが頻繁ということは、逆にいえば毎回のアップグレードに伴う各種ソフトの大幅バージョンアップの幅は小さくなるので、それも盛り上がりに欠ける一因かもしれないとか思ってみたり。良くも悪くも。
      親コメント
    • by crane4545 (36305) on 2008年05月28日 1時05分 (#1351239)
      確かに鞍替えは多そうですね。
      Fedora9アップデートしてみるかな・・・
      久々にUbuntuも使いたく・・・
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      Ubuntuもそうだけど「今までできなかったことができるようになった」とか「ものすごく速くなった」というような部分はあまりないですからね。Compizが入ったころは「おぉーすげー」と思ってたけれど、今は慣れてしまいました。

      Fedora9もさっそく入れてみましたが、ぱっと見てわかる変化は日本語フォントが変わってることですね。それに、全体的に軽くなってる気がします(特にGUIの描画まわりが)。
      #あと、仮想化まわりが整備されてきたようなんで、ちょっと試してみようと思ってますが。
  • by Anonymous Coward on 2008年05月16日 11時34分 (#1345068)
    > カーネル2.6.15をベースとし
    2.6.25ですよね?

    # 修正後は速やかにマイナスモデされたし。
    • by wosamu (4952) on 2008年05月16日 12時05分 (#1345084) 日記
      アレたまの時点で気がついていたのですが、あそこアカウントじゃないと書けないからそのときログインしてなかったから書けなかったのですよね。

      スラドに速報性はそれほど求められてはいないので、自分でリンクしているリリースノートくらいはチェックしてほしいなあと思うけど、おそらく難しいのでしょうね。

      で、文句だけではアレなので。

      Fedora9のカーネル2.6.25(正確には2.6.24かららしいですが)Port Multiplierのドライバが取り込まれたため、わざわざカスタムカーネルとかにしなくてもPMPが使えるようになりました。

      スラドじゃああんまり使ってる人いないでしょうし、USBあたりに比べてアドバンテージあるの?ってなもんでしょうけど、使ってみると案外便利だったりしますよっと。
      親コメント
  • shutdown -r now したら戻ってこなくなりました。 サポートセンターに電話したところ、ファイルシステムが壊れていて / のマウントに失敗しているとのことです。 fsck での修復をお願いしたところ、それも失敗したそうです。 これはアップグレードそのものの問題ではないと思うので、 Fedora Core 6のままリブートをかけても戻ってこなくなったんですかね。 怖い怖い。
    • FedoraCore6 → Fedora7 でカーネルが上がり、ATAのHDDが hd* ではなく、SCSIと同じように sd* というブロックデバイス名で認識されるようになっています。
      その為、fstab や grub.conf などに記述されたブロックデバイス名が /dev/hda1 などという記述になっているとマウントできずに起動に失敗します。
      Fedoraのインストーラで素直にインストールされている場合は、通常、ラベルでマウントするようになっているのでこの問題には直面しません。
      ACさんのサーバがこれに該当するかはわかりませんが確認してみたらどうでしょう。

      ただ、普通に upgrade したのであれば Fedora6 のカーネルが残っていると思うので起動時にそちらのカーネルを指定して起動すれば大丈夫だと思います。
      Knoppixでも何でも良いですが、とりあえず起動さえしてしまえば、e2labelなどでパーティションにラベルを付けてラベルでマウントするようにfstab等を書き換えてやれば新しいカーネルでも起動できるようになります。
      参考>ずんWiki - Fedora upgrade [kawaz.jp]
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        コメントありがとうございます。ACの者です。 kawaz さんの wiki を参考にアップデートを行い、 その際に /etc/grub.conf や /etc/fstab に hd* の記述が無いことを確認して作業しました。 ので、デバイス名の間違いということはないと思います。 さくらの人と電話した時に、旧カーネルでの起動をお願いするのは忘れてましたね。fsck で修復無理と言われた段階で諦めて、CentOS 5のクリーンインストールをお願いしてしまいました。
  • by Anonymous Coward on 2008年05月17日 12時54分 (#1345585)
    Fedora OS X
    でしょうか?
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...