パスワードを忘れた? アカウント作成
25519 story

Windows搭載のOLPC、6月から 78

ストーリー by Acanthopanax
理想と現実 部門より

schiavona 曰く

子供の教育向けに格安のPC(1台100米ドルを目標)を提供するOLPCのノートPCは現在、LinuxベースのOSを搭載しているが、以前からWindowsも利用可能になるとの話があった。マイクロソフトが5月15日に発表したプレスリリースによると、それが正式に決定した。BBCの記事によると、Windows XPを搭載したOLPCが、6月から4〜5か国で出荷される。8月または9月から広範囲で展開される予定。WindowsとLinuxのデュアルブートバージョンは将来の計画のようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • OSなんてなんでも良い (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年05月17日 17時15分 (#1345641)
    OLPCの活動目的を考えると、OSなんて何でもいいし
    OS自体のメリット、デメリットなんてどうでもいい気がしますけど・・・
    そんなことよりもっと生産コストを下げて、多くの子供たちの手に渡る事の方が大事だと思う
    • by Anonymous Coward on 2008年05月17日 20時04分 (#1345678)
      >生産コストを下げて

      そこで世界一の大富豪たるゲイツくんの出番ですよ。
      世界一のOS会社をやってて、
      これからは福祉とかに力を注ごう!とか思ってた矢先に
      こんな美味しい話が転がってるんですから、
      見逃すはずがありません。

      そう。コストを彼の財布で肩代わりしてしまえば、
      彼と子供たちの両方が幸せになるってわけです!
      その影響範囲たるやW-ZERO3どころの騒ぎではありません。

      世界一の富豪でないとなかなかやれないことだよな。うん。

      ちなみに。
      いっぽう南アの富豪はLinuxにはっぱをかけた>Ubuntu
      そしてUbuntuが結構好評になってる現状を思えば、
      近年のOS対決は富豪対決の様相を呈してることが見て取れる。

      #BSDの中の人らも富豪をゲットしようぜ。
      #OSASKの川合さんなら(話術に長けてるから)富豪の一人二人くらいノセられると思うぞ。
      親コメント
      • >世界一の富豪でないとなかなかやれないことだよな。うん。

        残念! ビル・ゲイツ氏はすでに世界一の座から転落していますので、
        世界一の富豪ではない彼には実行できません。
        --
        天琉陳(Teruching)
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        まもなくやってくる睨下の引退式のおかずにはちょうどいいんじゃないでしょうか?
    • by Anonymous Coward on 2008年05月17日 22時12分 (#1345709)
      > OLPCの活動目的を考えると、OSなんて何でもいいし
      > OS自体のメリット、デメリットなんてどうでもいい気がしますけど・・・
      > そんなことよりもっと生産コストを下げて、多くの子供たちの手に渡る事の方が大事だと思う

      いや、まあ、これから未来永劫、windowsを安価に提供してくれるような良心的な会社だったら、みんな文句はいわないんだけどね。

      # MSの真の目標が見えないとしたら、それは相当おひとよしだと思う。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        PCを買えるほど金を持っている奴からは金を取る。
        PCを買えない人からは金はとらない。つかとれないでしょ。

        PC買う余裕のある奴はWindowsくらい買えるだろ。
        安価にする必要性はこれっぽっちもない。

        教育の向上により所得が増えてPCを買えるくらいに豊かになったら
        どんどん刈り取っていってもいいと思うよ。>>MS

        # 高く売れるものを安く売る奴は商売人として失格。
        # 今どき、国内の冷凍マグロだって海外に輸出してるんだぜ。

      • by Anonymous Coward
        で真の目的とやらを語ってみてくださいよ。

        どうせアンタのツマラン妄想でしょうけど。
  • by masakun (31656) on 2008年05月17日 16時00分 (#1345627) 日記
    それぞれのOSにメリットを感じないと、デュアルブートはただ面倒なだけ。
    そして子どもがLinuxにメリットを感じられるかどうかが心配です。

    # OS/2ブートマネージャで毎日Warp4を選択しているID
    # どーしてもWin32アプリが使いたいときだけ、Windowsを選んでいますよ
    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • by Anonymous Coward on 2008年05月17日 16時34分 (#1345634)
      メリットどころか、OLPC 本来の用途にフォーカスする限り無意味ですね>デュアルブート
      キーボードやスクリーンにポインティングデバイスを備えた PC としての能力ももったマシンですが、
      本質的には教科書やノート、筆記用具といった教材を電子化した専用機、
      携帯電話や HDDレコーダーなどと同じ専用機ですよこれ。
      いまだに誤解してる人も多いけれど、PC という特定のツールを学ぶための機械でもありません。
      教科書が執筆や編集、印刷に製本といった作業を学ぶ代物では無いのと同様にね。

      各国各地域で求められる教育環境を作るためのベースとして
      linux も windows も選べることは大きなメリットたり得るでしょう。
      でも教室でそれを使う教師や生徒にとっては、総体としての環境が整うことが大事であって、
      デュアルブートどころか再起動ですら要するような環境は、
      それ自体が不完全であるといっても決して過言では無いでしょう。

      もちろん安価(とも言い切れませんが)なPCとして遊ぶ上では大歓迎の機能ですけどね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年05月17日 22時34分 (#1345719)
      WinXPは通常のもので、Linuxは子供向けにレイアウトされたものなので、
      「子どもがLinuxにメリットを感じられるかどうか」は無用な心配だと思います。

      そういう風に性格が違うOSが二つ入っている場合、
      「子供の頃はLinux、ある程度成長したら職業訓練もかねてWindows」とか、
      「同じものをすべての学年に配っておいて、上の方の学年はWindowsを」といった
      運用もできるので、それなりにメリットがあるのでは?

      似た性格のOSが二つ入っていて、結局片方しか使わなくなるのは、
      我々の場合よくありますが、それとはまた条件が違うかと。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >二つ入っている場合、
        >「子供の頃はLinux、ある程度成長したら職業訓練もかねてWindows」

        あのー、そんな何年も前のOSを使おう(使わせよう)としてますか?
        Windowsなんて5年もすれば存在価値すら微妙なくらいに古いものになっちゃうでしょ。
        まあLinuxもだな。

        何年たっても使えるなどという幻想を持つのは、
        Σ計画の中の人だけで終わりにしましょうぜ。

        それとも、
        「職業訓練」を始める年齢を、そんなに若年化させようってことですか?
        それは国連的にかなり避けたい事態だと思われますが。
        • わたしは1996年冬にOS/2Warp4に移行して以来、ハードは何台か変わりましたが、
          2008年5月現在もユーザーです。FixPak はいくつか当てていますが、UIは変わって
          いません。何年たっても使えていますが、なにか?(問題はIBMがサポートをやめて、
          弱小ベンダーの手に委ねられたことです。eComStation 2.0は昨年出るはずだった
          のに半年間もRC4をテスト中)

          OLPCで使うOSに、先進国で人気があるマイクロソフト製やフリーであるLINUXを
          選ぶことがそもそも間違いです。LINUXはソフトウェアベンダーが小さすぎて恒久的な
          サポートを望めませんし、マイクロソフトはバージョンアップの度にUIを変更し、ハードの
          要求スペックがあがりますからね。

          その点OS/2ならPentium IIクラスでもOOo 2.4やFirefox 2がサクサク動きますし、
          無線LAN、DVD UDF、USBサポートが提供されていました。OLPCでDBCS環境
          がサポートされる必要がないならば、OS/2は最善の選択でしょう。

          ここはIBMのサミュエル・パルミサーノにかけあって、発展途上国の教育支援のために
          OS/2の無償提供とプリインストールを推進してもらいましょう。
          --
          モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      Linuxでも*BSDでも1台ネットワークにつながったのがあれば勉強できるじゃないかとおもた。
    • by Anonymous Coward
      子供たちがいきなりLinuxなんぞ使うことになったら心配です。
      ハードの能力に合わせたMS-DOSで十分でしょう。
      グラフィカルな環境が必要ならDOSで動くSmalltalkでも使えばいいんです。
      • by soltiox (25610) on 2008年05月17日 20時30分 (#1345686) 日記
        世間一般でdos端末が運用されているなら、それでも良いと思うんですよ。
        でも、実際に仕事で使う環境がグラフィカルなuiである可能性が高いのなら、
        教材たるolpcも、それに準じた仕様を持つ方が望ましいのではないでしょうか。

        ただ、xpはチープなスペックのマシンで使うには、重過ぎる印象がありますね。
        olpcなどのマシンには、98seのほうが、向いているかもしれません。
        実際に仕事で使う環境との乖離、という問題を孕んでいますけどね。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年05月17日 16時27分 (#1345633)
    これでMac OSが動けばなにも言うことはない
    • by Anonymous Coward on 2008年05月17日 17時13分 (#1345640)
      Poor Mac
      親コメント
    • Mac OS は (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2008年05月17日 18時29分 (#1345658)
      オープンソースでないことを理由に拒否されたって話 [cnet.com]だったはずだけどなー
      Windows は、いつからオープンソースになったんだろか
      この記事によると
      >Microsoftの創設者であるBill Gates氏は安価なコンピュータでは貧困層の支援にはならないと述べている。
      だそうですけど、何か色々あったんだなー
      親コメント
      • Re:Mac OS は (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2008年05月17日 19時41分 (#1345675)
        旧Mac OSはクローズドソースですが、Mac OS XのDarwinはオープンソースです。
        Nicholas Negroponteって、ポリシーない風見鶏ですか、賄賂貰ってるんですかね。
        AppleはMac OS Xの無償提供を申し出ているのに、拒否して、有償のWindowsを
        載せるというのは一般的なPCと同じで商売道具としか思っていないボロが出て
        しまいました。OLPCは怪しいと最初から思っていたんですが、やっぱりですか。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          Eeeが予想外にうけてるんで路線変更しただけじゃ?
      • by hishakuan (32621) on 2008年05月18日 8時28分 (#1345807) 日記
        OLPCは通常の教育課程には有効であると思う。でも実際どれほど貧困層の支援に役立つのだろう。
        彼らには必要としているものがあって、例えば飲み水とか建物とか電気、医療等々、ひいては時間も足りない。でもそれらを与えることができたとしても問題の解決にはならないのは皆が知っている。貧困を無くすためには、窮極的に、彼らが仕組みに参加すること、つまりは私たちの競争相手となれなくちゃダメだ。その為には上述の物事や、日本などの先進国と較べればずっと腐敗した政府、彼ら自身の意識(資本主義の精神なんてのがあるかどうか私は知らないけど)、他にもいろいろな問題をクリアーしないといけないだろう。
        そして安くて世界につながったコンピュータを与えることが直接彼らの競争力につながることも無い様に見える。距離と言う障壁を失った市場で安価なコンピュータを道具としていては相対的により不利な地位をもたらすだけだ、と思う。他にコンピュータでは土を耕すこともパンを焼くことも出来ない。彼らの社会でコンピュータを得ることはどれだけ生活に利益をもたらすのかな?まあ日本でもそう変わらない気もするけど。
        でも彼らは知ることが出来る。政府の腐敗や、自分達の身の回りにいる競争相手、世界の仕組みに占める自分達の位置を、つまり問題を知るだろう。それらは生臭くて厄介で関わりたくない、又彼らは関わるべきじゃないと考える人たちもいるかもしれないが、究極の目的を達成するためには必要なことだ。
        ビルゲイツが
        >最貧困層の人々を見た場合、彼らがいま最も必要としているのはコンピュータではない
        と言っているのは、そんな迂遠な手法を取ってはいられない人達もいると言う当たり前な事だよね。貧困層の支援につながることを否定したものかどうかは分からないけど。
        なんか随分気持ちの悪い文章なってしまったけど、まあいいか。文章は全編妄想なんで実情を知っている人の話が聞きたいです。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        ゲイツ君は正しいことを言っているぞ。

        >安価なコンピュータでは貧困層の支援にはならないと述べている。
        ニートのおもちゃになるだけだってちゃんと分かってる。
      • by Anonymous Coward
        >Windows は、いつからオープンソースになったんだろか

        OLPC側が変わっただけ。
        Windows側が変わったりはしない。
      • by Anonymous Coward
        >オープンソースでないことを理由に拒否されたって話だったはずだけどなー

        その話がOLPCが嘘吐いたかまたはThe Wall Street Journalが飛ばし記事を書いたかどっちかでしょう。

        Appleのハード屋へのこだわり見てると飛ばし記事の可能性が高いと思うけどね。
  • Sugar (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年05月17日 18時22分 (#1345654)
    SugarをWinに移植する、ということもおこなっているそうですね。

    あれが移植されると、ますます「Linuxである意味」は無くなると思う。
    他の人も指摘してるけど、OSがナニかなんてどうでもよくて、
    問題は教育向けのデスクトップ(?)が子供たちの前に有るかどうかなんだよね。
    となると、Sugarさえ移植しちゃえば、Linuxは用済みだ。

    逆にいえばWinだって用済みとなる可能性もあるわけだけど、
    下のOSがどっちに落ち着くか?は、
    つまるところ大人の事情であって、
    子供はあくまでSugarだよなあと。

    Sugarの下のOSを子供がHackする可能性を否定するつもりはないが、率として「主な用途」ではないでしょ?それが主な用途だとしたらそもそもSugarを作ってあげる必要は無かった(素のLinuxを与えておけばよかった)んだから。
    • Re:Sugar (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年05月17日 20時08分 (#1345680)
      >Winだって用済みとなる可能性

      Sugarを最初からWin化に難の有るようなものに仕上げておけば良かったんだよ。

      具体的にいえば実装手段として
      SqueakとPythonを使ってるのが不味い。
      あんなクロスプラットフォームに定評のある言語処理系なんか使っていたのでは、
      Windowsさん来て下さいとラブコールを送ってるようなものだ。

      UNIX系以外の環境に対して冷淡な言語処理系を使うべきだったんだよ。

      具体例をいえばRubyとかGaucheだ。

      #ちなみにどちらも日本発だが、特に理由が有るのかどうかは私は知らない。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      XPで動かすSugarはおそらくオリジナルより重くなるので
      誰もそっちは喜ばないんじゃないかと予想はするものの・・

      ウィンドウズが動く→先進国からの仕事確保、という皮算用が
      導入国側にあって、マイクロソフト的にも美味しさが見えてきた
      という実情があっての顛末でしょうから、実際に使われるのは
      「素のXPだけ」になるのではないでしょうか。

      このまま行くと経済原理に押しつぶされてSugarは普及することなく
      消えてしまうんでは無いかと危惧します。

      #Sugarにかけた開発者達の熱意には感服していたのですが

      出荷台数が当初予定を大幅に下回っているOLPCの事情を考えれば
      やむを得ない決断なのでしょうが・・・現実は厳しい。
    • by Anonymous Coward
      "Save File"とか言ってやがりますね orz

      ファイルという概念は隠蔽する!のが
      OLPCというかSugarの売りのひとつだったと思うのですが、
      従来どおりのWindowsがむき出しで使われてしまう状況では、
      そういう理想もみんな消し飛んでしまいかねませんね。

      (「みんな」という言い方になるのは、やはりMSが強者だからです。支配的ベンダーじゃなければ「それも選択肢の一つだね」で話は済むのですが…)
  • by Anonymous Coward on 2008年05月17日 20時42分 (#1345689)
    OLPCが児童と発展途上国へのマイクロソフト製品の宣伝媒体に成り下がる(?)ということに、なりはしませんでしょうか。

    また、Windowsの格安提供で寡占化、独占化を推し進めることにならないでしょうか?

    皆さんどう思われますか?
    • by Anonymous Coward
      逆に、Linuxの宣伝になるのは良いのでしょうか?
    • by Anonymous Coward
      安くなっただけでWindowsに取って代わられる程度のものなら別にそれで構わんと思うがね。

      Windowsが安く提供されると言ってもLinux版よりは高いんでしょう?Windows版の方が安いならともかく高いのにそっちが独占しちゃうんならLinux版の存在価値は無いですし。

      Windows版が売れているわけではないのに政治的な理由でLinux版が無くなったりしたなら話は別ですが。
  • 連想ゲーム (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年05月17日 21時43分 (#1345700)
    OLPC → OLなPC → セリオ(HMX13)

    #ごめん
    • by Anonymous Coward
      PC98 Multiですねわかります
      #ACで
  • $100達成が遠のいた (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年05月18日 1時01分 (#1345763)
    1台辺りのコストが$10上がるそうで、年内に$100ってのは諦め、
    価格の高いモデルを出すことでお茶を濁すことにしたのでしょうか。
    • by Anonymous Coward
      Windows一本に絞ったわけじゃないよ。
      変わらずLinuxのも売る。
      安くする努力は、元々Linuxは無料なので、OS部分には大きく影響してこない。
      だから$100を目指すって所は変わらないよ。
      • by Anonymous Coward on 2008年05月18日 14時34分 (#1345885)
        いいえ。平均価格は確実に上がる方向にあり、$100達成が遠のくのは事実です。
        元々1モデルを何年にも渡って大量生産することで低価格化を目指すはずだった
        訳ですし、OSS以外のソフトは採用しないという方針も反古にするので、大きな
        方針転換になります。プロジェクトが失敗しつつある現状を示す一例ですね。
        親コメント
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...